20/12/10(木)03:55:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)03:55:43 No.753743446
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/10(木)04:11:50 No.753744183
主語述語の順番が違う言語スタートだと長文はわかりづらいからな… 短文で切ったほうが意味が推察しやすいのはわかる
2 20/12/10(木)06:03:41 No.753748221
こういうの教えてくれるの全然ないよね めっちゃ参考になる
3 20/12/10(木)06:08:10 No.753748372
そうかそうだな なるほど
4 20/12/10(木)06:09:52 No.753748427
英語もそうしてくれ あと単語単語を区切ってくれ 子音のあとに母音が来た時に続けて読むな
5 20/12/10(木)06:10:50 No.753748463
逆に自分が英語チョットワカルってときにどういう文章で話してくれたら分かるか考えたらいいかもしれない たしかに無駄に長かったり英語以外の言語由来の単語使われると辛くなる
6 20/12/10(木)06:11:55 No.753748496
小さい子供と会話する時にも当てはまる
7 20/12/10(木)06:17:09 No.753748700
>逆に自分が英語チョットワカルってときにどういう文章で話してくれたら分かるか考えたらいいかもしれない リエゾンを無くしてくれるのが一番分かりやすいかな...
8 20/12/10(木)06:20:13 No.753748816
なにそれ みやぞんの親戚?
9 20/12/10(木)06:20:44 No.753748837
自分が外国に行った時を考えると短い言葉とか単語ごとの方がわかりやすいって思えるけど 相手の立場になって考えるのは難しいね
10 20/12/10(木)06:23:56 No.753748952
日本人相手でもこれでいいよ
11 20/12/10(木)06:27:48 No.753749097
>日本人相手でもこれでいいよ 過度な敬語は止めるっていうのは普通に役に立つよね
12 20/12/10(木)06:29:26 No.753749176
>過度な敬語は止めるっていうのは普通に役に立つよね 過度なくらいじゃないと雑な接客だとか言い出すお客様が悪い部分もあると思う
13 20/12/10(木)06:31:05 No.753749257
>リエゾンを無くしてくれるのが一番分かりやすいかな... フランス人の命を無くすなんてとんでもない!
14 20/12/10(木)06:31:29 No.753749270
野生児キャラが話すような文法が最適ってことだな!
15 20/12/10(木)06:32:15 No.753749316
オレサマ オマエ マルカジリ
16 20/12/10(木)06:33:11 No.753749349
>英語もそうしてくれ 英語は普通に母語じゃない人向けの文法やら何やらあるって以前ここで聞いた気が
17 20/12/10(木)06:34:08 No.753749412
文章だらだらつなげるのはわかりにくいよね 日本人相手であっても
18 20/12/10(木)06:34:44 No.753749446
カタコトは合理的話術だった…!
19 20/12/10(木)06:34:55 No.753749457
日本語の教科書は例文ですますで書かれてるだろうしね
20 20/12/10(木)06:35:44 No.753749501
渋とかで他言語のコメント貰ったら取り敢えず英語を訳したような日本語文描いてそれをGoogle翻訳でその言語に翻訳したのをまた日本語に翻訳した文を確認して渡すようにしてるよ俺
21 20/12/10(木)06:36:45 No.753749551
>野生児キャラが話すような文法が最適ってことだな! そうじゃなくて無駄に複雑にするなってことだと思う
22 20/12/10(木)06:37:37 No.753749594
>渋とかで他言語のコメント貰ったら取り敢えず英語を訳したような日本語文描いてそれをGoogle翻訳でその言語に翻訳したのをまた日本語に翻訳した文を確認して渡すようにしてるよ俺 どこかの映画監督は英語を日本語にした字幕をまた英語に直してチェックしたらしいな
23 20/12/10(木)06:37:53 No.753749608
そこそこ日本語が分かってきた外国の人に富野作品を観させよう
24 20/12/10(木)06:38:38 No.753749643
やはりボディランゲージ…ボディランゲージは全てを解決する
25 20/12/10(木)06:38:49 No.753749652
>文章だらだらつなげるのはわかりにくいよね >日本人相手であっても 無駄に小難しい表現使いつつ一言も長ったらしいのは会話下手な人にありがちだと思う
26 20/12/10(木)06:40:48 No.753749729
ネットだと自分に酔ってそうな言い回しする人はたまに見かける
27 20/12/10(木)06:42:28 No.753749811
>英語もそうしてくれ >あと単語単語を区切ってくれ >子音のあとに母音が来た時に続けて読むな 日常会話と学問的な会話がほとんど別言語らしいな 後者の方が分かりやすい
28 20/12/10(木)06:43:24 No.753749856
>ネットだと自分に酔ってそうな言い回しする人はたまに見かける マジレスして悪い…えー全然違います
29 20/12/10(木)06:44:23 No.753749901
>ネットだと自分に酔ってそうな言い回しする人はたまに見かける 本当にそれです
30 20/12/10(木)06:44:58 No.753749925
つまりここで書く文と真逆の事をやればいいんだな
31 20/12/10(木)06:45:32 No.753749951
>カタコトは合理的話術だった…! ぶっちゃけ「ワタシ パン タベル デス」とかカタコトで文法間違ってても単語をつなぎ合わせて通じるしな 「」も英語喋れなくても相手の外国人に「アイ ライク ボーイ」で伝えたいこと通じるよ
32 20/12/10(木)06:47:07 No.753750014
『やさしい日本語』で検索するとガイドライン山ほど出るよ 元は仕事とかのために在留してる英語圏の外国人が避難誘導指示に従うのが難しかったから生まれた概念だけど参考になると思う
33 20/12/10(木)06:48:37 No.753750077
スレ画の感じで行くと「危険ですので直ちに高台に避難してください」って言ってもわからないから「すぐに 高いところへ 逃げてください」って言わなきゃダメなんだな
34 20/12/10(木)06:49:00 No.753750102
>スレ画の感じで行くと「危険ですので直ちに高台に避難してください」って言ってもわからないから「すぐに 高いところへ 逃げてください」って言わなきゃダメなんだな これは日本人相手でも緊急時はそうしたほうがいいやつ
35 20/12/10(木)06:50:05 No.753750154
311以降テレビでも津波警報出た時「すぐにげて!」っていうテロップになったしな…
36 20/12/10(木)06:51:21 No.753750233
>ぶっちゃけ「ワタシ パン タベル デス」とかカタコトで文法間違ってても単語をつなぎ合わせて通じるしな >「」も英語喋れなくても相手の外国人に「アイ ライク ボーイ」で伝えたいこと通じるよ ネトゲで話すときはぐちゃぐちゃの英語になってること多いわ
37 20/12/10(木)06:51:24 No.753750236
ですますはほんと使うよね 二人称がお前なのに口調はそれで面白かった
38 20/12/10(木)06:53:23 No.753750343
>そこそこ日本語が分かってきた外国の人に富野作品を観させよう これ思い出した su4418220.png
39 20/12/10(木)06:53:26 No.753750347
>ですますはほんと使うよね >二人称がお前なのに口調はそれで面白かった メスガキ口調みたいだな!
40 20/12/10(木)06:54:46 No.753750407
>これ思い出した >su4418220.png 確かに分からないよな…
41 20/12/10(木)06:55:54 No.753750469
これなんて漫画? 読んでみたい
42 20/12/10(木)06:56:44 No.753750509
日本語は述語が最後だから長文の最後になるまで結末がわかんねぇとはよく聞く
43 20/12/10(木)06:57:54 No.753750579
>これなんて漫画? >読んでみたい 日本人の知らない日本語かな
44 20/12/10(木)06:57:54 No.753750580
>日本語は述語が最後だから長文の最後になるまで結末がわかんねぇとはよく聞く ドラマチックな言語なんやな
45 20/12/10(木)06:59:51 No.753750687
ベストセラーだしひっそり実写化もした有名作品だけどもうちょっと古いか… ここだと何故かしゃもじとかおならが平安時代由来のページもよく貼られるよね あと忍者信じてる子が可愛かった
46 20/12/10(木)07:01:10 No.753750761
写輪眼写輪眼言ってる人とかもいたよね あと文化の違いで○印に違和感覚えるあめりかのひととか
47 20/12/10(木)07:02:06 No.753750819
正直日本人相手でもこれ
48 20/12/10(木)07:04:11 No.753750956
単語見たときに音読みと訓読みの違いがいまだにわからないのが俺だ 前後に平仮名がつけば訓読み?
49 20/12/10(木)07:08:44 No.753751219
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161646450 俺にとって日本語はむずかしすぎます
50 20/12/10(木)07:12:30 No.753751453
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161646450 こんなに有意義な知恵袋初めて見た
51 20/12/10(木)07:17:10 No.753751765
スレ画の人の本でも言ってたけど 日本語の文字の成り立ちってひらがな→カタカナ→漢字の順番で出来たのかと勘違いしちゃうよね
52 20/12/10(木)07:19:23 No.753751916
>ネットだと自分に酔ってそうな言い回しする人はたまに見かける たまにどころじゃないわ!
53 20/12/10(木)07:19:39 No.753751939
書き込みをした人によって削除されました
54 20/12/10(木)07:22:19 No.753752155
3と4は為になるな そしてすぐ使える
55 20/12/10(木)07:24:22 No.753752319
よく言われるLとRの発音とかって察してくれるのかな? 例えばLikeがRikeになっちゃったりしてても伝わるの?
56 20/12/10(木)07:29:43 No.753752789
かわいい
57 20/12/10(木)07:30:30 No.753752855
>よく言われるLとRの発音とかって察してくれるのかな? >例えばLikeがRikeになっちゃったりしてても伝わるの? 相手が普通の人ならわかってくれるし馬鹿にもしないよ 日本人だって外国の方が好きをシュキィとか言っても文脈で分かるだろ?
58 20/12/10(木)07:32:30 No.753753029
shine
59 20/12/10(木)07:33:36 No.753753147
>shine はい…死にます…
60 20/12/10(木)07:33:59 No.753753180
>shine なんでそんなひどいこというの…
61 20/12/10(木)07:36:20 No.753753385
これネタにした落語家いたよな
62 20/12/10(木)07:37:46 No.753753513
外人日本人関係なく分かりやすく話を伝えられるのができる人って賢いよね
63 20/12/10(木)07:42:06 No.753753890
過度な敬語を使うところは英語話者いたほうがいいんじゃねえかな
64 20/12/10(木)07:43:21 No.753754007
逆に英語は割と断定するような言い回しが多くなりがちで日本語と同じ感覚で喋ろうと思うとかなり気を使う
65 20/12/10(木)08:00:01 No.753755745
回答でも解釈がわかれるイデオンの歌詞凄いな
66 20/12/10(木)08:03:12 No.753756063
長文のメリットってなんなのかわかんねえなもう
67 20/12/10(木)08:04:32 No.753756221
句読点を付けないことをよしとする不思議な集団がいるらしいな
68 20/12/10(木)08:23:37 No.753758403
>句読点を付けないことをよしとする不思議な集団がいるらしいな 句読点が必要な長文を良しとしない集団でもあるんだ
69 20/12/10(木)08:30:43 No.753759242
>句読点が必要な長文を良しとしない集団でもあるんだ 「」はフランス人だった…?
70 20/12/10(木)08:43:30 No.753760711
過度な敬語は日本でもやめてくれ…めんどくせえよ
71 20/12/10(木)08:48:19 No.753761289
カタコトがわかりやすいのはそうだが外人相手に真似する感じでカタコト喋りするのは馬鹿にしてるみたいで見ててやめろやって言いたくなる
72 20/12/10(木)09:02:26 No.753763070
コンビニでアジア系と思われる外人と店員が あー…ユーのネームをここに書くオーケー? カク…? あー書くわかんないかぁ…あ!サイン!サインプリーズ!! オー!オーケー! みたいな会話しててめっちゃ和んだ