キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)01:14:56 No.753721276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/10(木)01:17:43 No.753721955
書き込みをした人によって削除されました
2 20/12/10(木)01:21:21 No.753722950
EV車のデメリットは充電時間だよね もう道路自体を非接触型充電道路にすべき これだ!答え出たわ冴えてるわ俺
3 20/12/10(木)01:22:38 No.753723307
環境負荷の事を絶対に語ろうとしない どうして…
4 20/12/10(木)01:24:15 No.753723734
電気よりは水素だけど でも水素も実用的かっつーとな ガソリンで良くね?
5 20/12/10(木)01:26:23 No.753724353
電気のメリットは? ガソリンより安い?
6 20/12/10(木)01:26:45 No.753724481
水素って何から作るんだ
7 20/12/10(木)01:27:12 No.753724606
EVのデメリットは電池減っても軽くならないところ 余力無くなるのに重しそのまま ダメでしょそんなの
8 20/12/10(木)01:27:30 No.753724699
環境って言うけど全人類がEV車使ったら電力確保のために環境破壊して発電するんじゃないの?
9 20/12/10(木)01:27:49 No.753724791
>水素って何から作るんだ 水
10 20/12/10(木)01:28:33 No.753724978
ガソリン車を排除したら問題解決みたいな空気になってるけどどうなんだろう
11 20/12/10(木)01:28:45 No.753725028
満充電さしても余分な燃料の重さが増えないってことでもある
12 20/12/10(木)01:28:48 No.753725043
生活スタイルに合わせてEVと内燃機関使い分けて、サブになる方をシェアすればいいんだけど
13 20/12/10(木)01:30:06 No.753725397
やはりソーラーカーか
14 20/12/10(木)01:30:21 No.753725459
水素やガソリンは空気からもエネルギー取り出してる 電池は合理的じゃない 電池やるならボイラーでお湯沸騰させるところから始めたほうがいいと思う
15 20/12/10(木)01:31:37 No.753725784
燃料がどうのより車多すぎるんだよ 今の社会にそんなに必要ないだろう 環境うんぬんの話なら税金でもなんでもかけて減らせるだけ減らせばいいんだよ
16 20/12/10(木)01:31:44 No.753725819
しかも電気は発電ロス送電ロス充電ロス自然放電と ひたすらロスが多いんだ
17 20/12/10(木)01:31:45 No.753725822
車の電池がもっと軽量化されて最終的には単三電池みたいに軽くセットするだけの状態まで行けば せめてアシスト自転車のバッテリーくらいの大きさまでには
18 20/12/10(木)01:31:55 No.753725861
火力やめてオール原発にすれば大丈夫だ CO2は出ないぞ?
19 20/12/10(木)01:32:26 No.753726013
でも原子力っても結局タービンだろ
20 20/12/10(木)01:32:57 No.753726149
どうせ買えないし関係なさそう
21 20/12/10(木)01:33:19 No.753726240
地熱風力ダムソーラー これだけあるのにコスパ良いのは原子力という現実
22 20/12/10(木)01:33:57 No.753726385
>ガソリン車を排除したら問題解決みたいな空気になってるけどどうなんだろう 石油依存してるうちは必ず海外にお金出さなきゃいけないしガソリンをできるだけ排除するのはそういう意味でも大事だと思う
23 20/12/10(木)01:34:13 No.753726454
>燃料がどうのより車多すぎるんだよ >今の社会にそんなに必要ないだろう >環境うんぬんの話なら税金でもなんでもかけて減らせるだけ減らせばいいんだよ 電車か自転車あれば十分だしな
24 20/12/10(木)01:34:59 No.753726633
いや石油無くなるわけないじゃん 嘘だよあんなの 何十年騙されてるんだよ 石油は無尽蔵に湧いて出てくる
25 20/12/10(木)01:35:08 No.753726671
自動車部品の価格が2030年には5分の1まで下がるとか言われてるから 今1000万円するような完全自動運転車でさえ200万円くらいで買えるようになるのかしら
26 20/12/10(木)01:35:22 No.753726736
原子力もシズマドライブも何かあった時のリスクがデカい… もしかして世の中うまく行かない様になってるんじゃないか
27 20/12/10(木)01:35:24 No.753726748
原子力発電が一番安定してんだよ アメリカとかもマジ多いし オール電化とか言うなら増やすしかねえんだ…
28 20/12/10(木)01:35:54 No.753726893
>電車か自転車あれば十分だしな とても平坦な大都会に住んでることはわかった
29 20/12/10(木)01:36:07 No.753726941
まるで被爆するのが悪いことのように言う日本の文化はどうかと思う
30 20/12/10(木)01:36:24 No.753727017
>自動車部品の価格が2030年には5分の1まで下がるとか言われてるから >今1000万円するような完全自動運転車でさえ200万円くらいで買えるようになるのかしら つまりNBOXが40万円で買えるのか
31 20/12/10(木)01:36:46 No.753727112
人類は管理の精度を維持しきれないからなぁ
32 20/12/10(木)01:37:12 No.753727217
なんでもいい 新型のミサイルにならないことを願う
33 20/12/10(木)01:37:58 No.753727391
二酸化炭素を減らすよりも人間を減らした方が早いのでは…?
34 20/12/10(木)01:37:58 No.753727392
車の動力源どうするかより自動運転関係の話の方が盛り上がってる感じする
35 20/12/10(木)01:38:05 No.753727412
しかし自動車産業は我が国の主力……
36 20/12/10(木)01:39:33 No.753727752
自動車なんて日本の全産業から見たら無くなっても変わらない程度のものでしょ
37 20/12/10(木)01:40:14 No.753727912
自動車業界は保護されている!
38 20/12/10(木)01:40:25 No.753727965
二酸化炭素ばっかり温暖化の原因ってなってるの良くないと思う 一昔前のダイエットにおける糖質みたいな扱いじゃないか
39 20/12/10(木)01:40:27 No.753727974
>自動車部品の価格が2030年には5分の1まで下がるとか言われてるから >今1000万円するような完全自動運転車でさえ200万円くらいで買えるようになるのかしら インフレもするから価格的にはそこまで劇的に変わらず(海外は)相対的に安くなるんだと思う
40 20/12/10(木)01:40:45 No.753728025
600万人も働いてるのに?
41 20/12/10(木)01:40:59 No.753728070
自動車業界なくなったら日本死ぬじゃん
42 20/12/10(木)01:41:22 No.753728175
どんな試算をイメージしたらそんなで所が言えてしまうの
43 20/12/10(木)01:41:39 No.753728244
>二酸化炭素ばっかり温暖化の原因ってなってるの良くないと思う >一昔前のダイエットにおける糖質みたいな扱いじゃないか やっぱり一番の問題は水蒸気だよね
44 20/12/10(木)01:41:40 No.753728247
牛が出す二酸化炭素がすごいと聞くけどどうなんだろうか
45 20/12/10(木)01:42:00 No.753728325
田舎は車無しじゃ生きられないんだけど…
46 20/12/10(木)01:42:03 No.753728338
>自動車なんて日本の全産業から見たら無くなっても変わらない程度のものでしょ 他に何で持ってるとお考えなの
47 20/12/10(木)01:42:05 No.753728345
官公庁ソースが大量に転がっててもこういう奴は絶対見ない
48 20/12/10(木)01:42:28 No.753728431
温暖化以前に都市大気汚染減るからいいことしかない
49 20/12/10(木)01:42:35 No.753728462
>田舎は車無しじゃ生きられないんだけど… 必要なら維持費が上がっても使い続けるじゃん…
50 20/12/10(木)01:42:35 No.753728465
>環境って言うけど全人類がEV車使ったら電力確保のために環境破壊して発電するんじゃないの? その辺も試算はちゃんとされてて ガソリン走らせ続けるよりはマシってことでガソリン車排除が決まったんだよ
51 20/12/10(木)01:42:46 No.753728492
自動車そのものだけじゃなくて自動車保険や自動車ローンみたいな金融サービスとかまで含めると 日本のGDPの6割が自動車関連って与太話もあるから本当に自動車分野大事
52 20/12/10(木)01:42:57 No.753728527
>田舎は車無しじゃ生きられないんだけど… 東京に住めばいいじゃん
53 20/12/10(木)01:43:32 No.753728615
田舎捨てて都市に移り住めばなんとか
54 20/12/10(木)01:43:41 No.753728654
>>田舎は車無しじゃ生きられないんだけど… >東京に住めばいいじゃん なぜわざわざそんなとこに住まにゃならんのだ
55 20/12/10(木)01:44:24 No.753728805
都会だとどこから出て来たんだって量の自動車がずっと走ってるんだ 荷物も積まずに一人で乗って走ってるんだ
56 20/12/10(木)01:44:33 No.753728830
田舎なんかに住んでるのが悪い
57 20/12/10(木)01:44:58 No.753728903
車が人型ロボットに変形できるようになるまでは生きたい…
58 20/12/10(木)01:45:02 No.753728918
水素エンジンもう実用化目途立ってるのか
59 20/12/10(木)01:45:20 No.753728977
大事なら政府がトヨタの尻叩かないとな
60 20/12/10(木)01:45:57 No.753729120
車もストーブも無きゃ死ぬ道民ですまない…
61 20/12/10(木)01:46:32 No.753729221
>車もストーブも無きゃ死ぬ道民ですまない… 出生地ガチャだけはどうしようもないんだ
62 20/12/10(木)01:46:35 No.753729233
水素水使ったらガソリンと水素のいいとこ取りみたいにできないの?
63 20/12/10(木)01:48:10 No.753729569
都市部一極集中よくない!って口では言うけど政策も経済もどんどん東京集中を推し進めることしかしないからな… どんどん誕生地ガチャ格差がひどくなっていく
64 20/12/10(木)01:49:45 No.753729872
>その辺も試算はちゃんとされてて >ガソリン走らせ続けるよりはマシってことでガソリン車排除が決まったんだよ たとえ理屈では正しい事を話してもな 人間信じたいことしか信じないんだ それ以外はどうにかして揚げ足を取って否定することしかできないんだ
65 20/12/10(木)01:49:48 No.753729879
>車が人型ロボットに変形できるようになるまでは生きたい… 30数年前に大人たちが描いてみせてくれた約束はすべて反故にされうらぎられたよ… タイヤのない車もパイプ型の空中道路もデススターも何一つできていない
66 20/12/10(木)01:49:52 No.753729897
>都市部一極集中よくない!って口では言うけど政策も経済もどんどん東京集中を推し進めることしかしないからな… >どんどん誕生地ガチャ格差がひどくなっていく 地方分権しよう! 権限と財力は回すけど人材は回しません!そのままで頑張ってね! どうしろと そして都道府県や国から派遣された職員がその仕事を担当して結局は地方を支配することになる
67 20/12/10(木)01:51:11 No.753730181
環境にいいのは確かだけど今の利用量に対してあと10年で電気水素は確実に無理でしょ 充電で大混雑して社会問題になりそう
68 20/12/10(木)01:52:31 No.753730468
>環境にいいのは確かだけど今の利用量に対してあと10年で電気水素は確実に無理でしょ >充電で大混雑して社会問題になりそう どっちにしろ自動車の企業には無理矢理にでもストレスかけないと競争力で置いてかれる
69 20/12/10(木)01:52:53 No.753730550
充電時間を高速化させればさせるほど危険にもなってくることない? 具体的にはやらかしたときの被ダメージが上がるというか…
70 20/12/10(木)01:52:59 No.753730579
自動車部品の原価のほとんどは人件費
71 20/12/10(木)01:53:19 No.753730647
少なくともあと10年でガソリン排除したら車の需要の高い地方こそ余計に死ぬよね
72 20/12/10(木)01:53:31 No.753730686
>水素水使ったらガソリンと水素のいいとこ取りみたいにできないの? 燃料電池がほぼそれだけどただでさえ体積あたりエネルギー量の低い水素を更に水で割ったら燃料タンクの容量がひどいことになるぞ
73 20/12/10(木)01:54:03 No.753730786
30年くらい新モデルの開発を一切止めて同じものを作り続ければ車も安くなるかな?
74 20/12/10(木)01:54:23 No.753730843
今のつまらん車のボディ形状のルールも 安全性がどうとかって理由らしいけどほんとかよってちょっと思ってる
75 20/12/10(木)01:55:09 No.753730980
>>環境にいいのは確かだけど今の利用量に対してあと10年で電気水素は確実に無理でしょ >>充電で大混雑して社会問題になりそう >どっちにしろ自動車の企業には無理矢理にでもストレスかけないと競争力で置いてかれる ぶっちゃけどこも電気水素どちらかの車の開発は割と進んでるんだよ チャージする為の場所や時間短縮した設備の開発投資はマジで国が国民から税金を追加課税してでも捻出してやらないと10年じゃ無理
76 20/12/10(木)01:56:12 No.753731183
su4418090.jpg
77 20/12/10(木)01:56:14 No.753731186
石炭は割とあっさり放棄したけど ガソリンには妙にしがみ付くよなあと少しは感じなくもない
78 20/12/10(木)01:57:32 No.753731436
国が率先して赤字を引き受けて事業拡大しないと不可能でしょ 税金で負担なんてしたら肝心の車買える人間がいなくなる
79 20/12/10(木)01:58:16 No.753731561
ハイブリッドにしなよ
80 20/12/10(木)01:58:17 No.753731563
>チャージする為の場所や時間短縮した設備の開発投資はマジで国が国民から税金を追加課税してでも捻出してやらないと10年じゃ無理 じゃあやればいいだろ追加課税 →やった …ってなことに10年くらいしたらなってそう
81 20/12/10(木)01:59:15 No.753731727
>石炭は割とあっさり放棄したけど >ガソリンには妙にしがみ付くよなあと少しは感じなくもない 捨てられるんなら捨てるよしがみつく理由もないし 明らかに無理だろって夢物語を10年確定でやるって宣言してるからあれこれ言われる
82 20/12/10(木)01:59:42 No.753731797
田舎モンは死ねってことだろうか
83 20/12/10(木)02:00:58 No.753732030
>自動車部品の価格が2030年には5分の1まで下がるとか言われてるから >今1000万円するような完全自動運転車でさえ200万円くらいで買えるようになるのかしら 仮に部品が安くなっても車の値段つけるのは売る側の自由だからあんまり変わらないんじゃ…
84 20/12/10(木)02:01:11 No.753732078
ミライは現状売れば売るほどトヨタ赤字だから 減価厨的な人は買えば買うだけ得だよ
85 20/12/10(木)02:01:46 No.753732198
なんでそんなに下がるの…?むしろ気味悪いじゃん
86 20/12/10(木)02:01:49 No.753732205
LPGとガソリンは環境負荷あんまり変わらんのかね
87 20/12/10(木)02:04:23 No.753732610
>30年くらい新モデルの開発を一切止めて同じものを作り続ければ車も安くなるかな? ラーダいいよね……
88 20/12/10(木)02:04:27 No.753732622
日本のエネルギー事情的にはどれが有利なんだろ 原子力使える電気自動車なんかな
89 20/12/10(木)02:04:30 No.753732626
やはり燃料電池 爆発事故のリスクにさえ目を瞑れば出るのは水蒸気だしエコだよ
90 20/12/10(木)02:06:01 No.753732877
これ正直新しい車売りたいだけだよね?
91 20/12/10(木)02:06:22 No.753732938
産油国が死ぬかも
92 20/12/10(木)02:06:31 No.753732968
1分で600キロ走れる分の給油出来る速度出せるようになんのかね
93 20/12/10(木)02:06:57 No.753733034
一般車はもちろんトラックや農耕機とかもあるから本気で置き換えてなおかつ買わせるなら新車の平均価格が今の1/4くらいになるようにするか国が死ぬレベルの大赤字覚悟で補助金ばら撒くかしないと
94 20/12/10(木)02:07:00 No.753733039
こういう車が暴走したときの為に内燃機関車のエクスドライバーは必要だよね
95 20/12/10(木)02:08:08 No.753733185
>原子力使える電気自動車なんかな 使えるは使えるけど 何の計画性も代替イメージもなしに滅ぼしたがってる大声が大勢いてそいつらに負けそうだぞ…
96 20/12/10(木)02:08:16 No.753733202
運転なんて電気自動車と何にも変わらんよ
97 20/12/10(木)02:08:19 No.753733209
>これ正直新しい車売りたいだけだよね? ええ、はい
98 20/12/10(木)02:08:28 No.753733229
>日本のエネルギー事情的にはどれが有利なんだろ >原子力使える電気自動車なんかな ハイブリッド ほんと真面目な話電気水素にする意味まったくないよ開発が進んで向こう30年後くらいなら意味のあるものになるんだろうけど
99 20/12/10(木)02:08:55 No.753733293
グラボの熱とか集めてエネルギーにできませんかね…
100 20/12/10(木)02:09:12 No.753733345
>これ正直新しい車売りたいだけだよね? 若者の車離れ
101 20/12/10(木)02:09:41 No.753733424
>>これ正直新しい車売りたいだけだよね? >若者の車離れ 死滅する田舎
102 20/12/10(木)02:09:50 No.753733445
俺もう水素とか信用する気にならねーんだけど…
103 20/12/10(木)02:10:17 No.753733508
>>>これ正直新しい車売りたいだけだよね? >>若者の車離れ >死滅する田舎 散らばるガラス
104 20/12/10(木)02:10:51 No.753733590
>日本のエネルギー事情的にはどれが有利なんだろ >原子力使える電気自動車なんかな 原子力で直接車を動かそうぜ
105 20/12/10(木)02:11:21 No.753733662
はい博士!ロボの動力は原子力です!
106 20/12/10(木)02:11:34 No.753733690
ガソリンが補助に回るような構造の電気が水素のハイブリッドを作って10年後にそれだけになるよう目指します!とかならまだ納得できたけどね
107 20/12/10(木)02:11:45 No.753733708
100万馬力ぐらい出そう
108 20/12/10(木)02:12:38 No.753733854
鉄腕アトムかよ
109 20/12/10(木)02:13:09 No.753733912
ガソリン車さえ無くなれば石油を輸入しなくてすむようになるから非資源国の悲願がようやく達成できる
110 20/12/10(木)02:13:11 No.753733921
割とどうなるのか楽しみ 10年後っていうけど買い替えのタイミングとか諸々考慮すると後5年で整備しないと暴動起きるよ
111 20/12/10(木)02:13:40 No.753733981
この水素結局石油から作ってるらしいから環境云々はクソ
112 20/12/10(木)02:14:03 No.753734033
報道の中でライフサイクルアセスメント的な観点の話ほとんどしないのはなぜだろう
113 20/12/10(木)02:15:14 No.753734207
10年じゃ言うほど変わってねーと思うんだよな… 各メーカー各企画で好き勝手してカオスにはなってそうだけど
114 20/12/10(木)02:15:47 No.753734278
クリーンディーゼルはどうなったの
115 20/12/10(木)02:16:17 No.753734344
原子力だ!原子力がすべてを解決する!原子力エンジン搭載車だ!
116 20/12/10(木)02:16:45 No.753734418
>クリーンディーゼルはどうなったの VWに聞いてくれ
117 20/12/10(木)02:17:32 No.753734548
海水を電気分解して水素を作ろう!
118 20/12/10(木)02:18:32 No.753734691
>海水を電気分解して水素を作ろう! 海に巨大プラグ刺して大量につくる! ついでに流れた電気で魚も取れる!一石二鳥!
119 20/12/10(木)02:18:42 No.753734711
>この水素結局石油から作ってるらしいから環境云々はクソ 石油は炭素 水素はH2 一番身近なのはH2O
120 20/12/10(木)02:18:53 No.753734736
日本の長年の間培ってきた水素水のノウハウは利用できないんです!?
121 20/12/10(木)02:19:03 No.753734760
そんな新技術を搭載した車を新車で買い替えてくれよな!してこぞって買うわけねえだろ年収いくらを国民の基準にしてんだよ
122 20/12/10(木)02:19:14 No.753734787
やっぱ環境に配慮するなら馬車だよな
123 20/12/10(木)02:20:12 No.753734927
>やっぱ環境に配慮するなら馬車だよな うんこ撒き散らす畜生が環境にいいわけないだろ
124 20/12/10(木)02:20:12 No.753734929
電気で走りながらチャージして走れば無限!