20/12/05(土)23:25:30 隼いい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)23:25:30 No.752473272
隼いいよね…
1 20/12/05(土)23:31:02 No.752475408
細身の胴体が美しい
2 20/12/05(土)23:31:26 No.752475562
見かけによらずタフなやつ
3 20/12/05(土)23:31:57 No.752475804
なにっ
4 20/12/05(土)23:32:33 No.752476053
航続距離も長い
5 20/12/05(土)23:33:19 No.752476334
かっこいい
6 20/12/05(土)23:33:48 No.752476504
エンジンの音~
7 20/12/05(土)23:34:46 No.752476890
陸軍機はみんな500キロ吊架出来るのが凄い
8 20/12/05(土)23:34:56 No.752476947
拡張性もあって凄い
9 20/12/05(土)23:35:28 No.752477154
フランスも使ってたと聞く
10 20/12/05(土)23:35:45 No.752477269
動画見ると何かフランカーみたいな機動してる
11 20/12/05(土)23:36:18 No.752477496
火力がね…
12 20/12/05(土)23:37:17 No.752477891
艦載機と比べるのは間違っているのは承知だけど終戦まで戦えてたのは素直にすげぇなあと思う
13 20/12/05(土)23:37:18 No.752477902
スレ画は眼鏡式照準器なのも味が出てる
14 20/12/05(土)23:38:28 No.752478335
三本桁のせいで翼内機銃入らなかったのがな
15 20/12/05(土)23:41:23 No.752479414
後発の機体に比べるとエンジンや火力はやや非力だけどコイツはまだ戦い方と錬度で補えるからマシ まぁ大戦後半は共食いしてでも稼働機を維持しようとする整備陣の必死の努力ありきだけど
16 20/12/05(土)23:42:35 No.752479811
上昇力は割と後発の奴にも負けてなかったからね
17 20/12/05(土)23:43:09 No.752480050
>後発の機体に比べるとエンジンや火力はやや非力だけどコイツはまだ戦い方と錬度で補えるからマシ ビルマ航空戦いいねえ
18 20/12/05(土)23:44:39 No.752480640
設計した人は自分の作った物で多くの人が殺し殺された事に悲しんで戦後は殆ど何も語らなかったんだってね
19 20/12/05(土)23:45:05 No.752480819
小さい頃は海軍機の方が好きだったけど今は陸軍機いいよね…ってなってる
20 20/12/05(土)23:45:17 No.752480898
>フランスも使ってたと聞く インドシナ戦争はドリームマッチ感ある
21 20/12/05(土)23:46:06 No.752481210
1型の降下制限500kmって最高速度と同じやん
22 20/12/05(土)23:46:40 No.752481411
新型機を年1で出してたのは良かったのか悪かったのか
23 20/12/05(土)23:47:18 No.752481641
零戦も五二型になるまで似たようなもんだ
24 20/12/05(土)23:47:23 No.752481670
内地の防空迎撃ばっかりの二式戦もこいつくらい活躍できればなぁ…
25 20/12/05(土)23:47:43 No.752481786
>新型機を年1で出してたのは良かったのか悪かったのか 紫電改まで52型で粘らざるを得なかった海軍を見るに 良かったんじゃないかと…
26 20/12/05(土)23:47:50 No.752481826
>艦載機と比べるのは間違っているのは承知だけど終戦まで戦えてたのは素直にすげぇなあと思う 末期でも格闘戦に持ち込むとマスタング食っちゃう事があったんだってね
27 20/12/05(土)23:49:07 No.752482263
まぁよっぽどの事が無いと格闘戦なんて乗らないんだけどな!
28 20/12/05(土)23:49:09 No.752482277
>内地の防空迎撃ばっかりの二式戦もこいつくらい活躍できればなぁ… 足がね
29 20/12/05(土)23:52:29 No.752483611
戦局の肝心な時期に新型機投入失敗してるからなぁ… 三式戦も投入当初の武装は大したもんじゃないし誉実用化するまで600キロ台の機体がほぼ無い…
30 20/12/05(土)23:53:18 No.752483882
鍾馗は良かっただろ!
31 20/12/05(土)23:54:16 No.752484248
疾風がダメだって言うんですか!
32 20/12/05(土)23:54:38 No.752484401
大馬力エンジン&双方向通信にクッソ頑丈な機体活かして2機3機の連携で確実に殺しにくる 大戦後半の米軍機相手でもコイツの運動性を活かして腕と機転で魔手を逃れられるのは素性の良さを感じる
33 20/12/05(土)23:54:47 No.752484463
三菱よりは技術者の層が厚いよね中島
34 20/12/05(土)23:56:20 No.752485017
>三式戦も投入当初の武装は大したもんじゃないし誉実用化するまで600キロ台の機体がほぼ無い… 三式戦は新型機作るってのになんでちょっと古いエンジンもとに作ってるんだ
35 20/12/05(土)23:56:52 No.752485198
残ってる映像見るとロール速いな…ってなる コマ落ちしてるからってのもあるんだろうけど
36 20/12/05(土)23:58:09 No.752485671
>設計した人は自分の作った物で多くの人が殺し殺された事に悲しんで戦後は殆ど何も語らなかったんだってね ロケットとか日本の宇宙開発への貢献度が凄い
37 20/12/05(土)23:58:12 No.752485692
零戦みたいにエンジン換装も無いまま際限なく武装強化されたりしてないのがツイてた
38 20/12/05(土)23:59:10 No.752486007
>設計した人は自分の作った物で多くの人が殺し殺された事に悲しんで戦後は殆ど何も語らなかったんだってね 悲しい 航空畑にも戻らなかったんだよね
39 20/12/05(土)23:59:42 No.752486188
凄いらしいけど何が凄いのかは知らない
40 20/12/06(日)00:00:03 No.752486307
でも英軍の生命線だったたった30機のダコタをどうにもできなかったのは… 守り切った英空軍が凄いのか
41 20/12/06(日)00:01:28 No.752486855
記録映像で見るならI16もとんでもない動きしてるしちょっと古臭いんだろうなよく回る単葉機っての自体が
42 20/12/06(日)00:04:03 No.752487817
>三菱よりは技術者の層が厚いよね中島 三菱は戦闘機設計やってたの本当に堀越だけっていうね…
43 20/12/06(日)00:09:15 No.752489777
>設計した人は自分の作った物で多くの人が殺し殺された事に悲しんで戦後は殆ど何も語らなかったんだってね 負けたからそういった悲しいのは結構あって悲しい
44 20/12/06(日)00:09:23 No.752489829
金星積んだ零戦と隼が43年に欲しい…
45 20/12/06(日)00:09:25 No.752489842
当時は優秀な技術者いっぱい居たのに百年もしないうちにすっかり死に体だな...
46 20/12/06(日)00:10:49 No.752490380
>>設計した人は自分の作った物で多くの人が殺し殺された事に悲しんで戦後は殆ど何も語らなかったんだってね >負けたからそういった悲しいのは結構あって悲しい 一方ドイツは争奪戦になった
47 20/12/06(日)00:11:23 No.752490587
>当時は優秀な技術者いっぱい居たのに百年もしないうちにすっかり死に体だな... 今の方がネーム出てこない人たちが頑張っていると思うけどな…
48 20/12/06(日)00:13:19 No.752491246
蒼の英雄やるまでは零戦と全然区別がつかなかったおもひで
49 20/12/06(日)00:16:34 No.752492317
>蒼の英雄やるまでは零戦と全然区別がつかなかったおもひで 遠目だと車輪格納の張り出しと垂直尾翼ぐらいしか判断のポイント無いよね
50 20/12/06(日)00:18:35 No.752493064
>上昇力は割と後発の奴にも負けてなかったからね 一低高度での上昇率なら負けてはいないが それは軽量の恩恵なので頭打ちが早い
51 20/12/06(日)00:20:37 No.752493967
>蒼の英雄やるまでは零戦と全然区別がつかなかったおもひで なんか胴体に黄色い線入ってて目立ってたら隼!