ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/05(土)23:23:47 No.752472609
世界の氷が全て溶けても大体日本は残ってるね…
1 20/12/05(土)23:24:28 No.752472861
山多いからな日本
2 20/12/05(土)23:24:29 No.752472871
東京死んでないかこれ
3 20/12/05(土)23:24:47 No.752472982
今は実は氷河期だしね 基本はこっち
4 20/12/05(土)23:25:01 No.752473099
中国の人口密集地帯の殆どが沈んでる…
5 20/12/05(土)23:25:34 No.752473302
沖縄は完全に沈んだのか…
6 20/12/05(土)23:26:38 No.752473710
地中海がずいぶん広くなったな...
7 20/12/05(土)23:26:41 No.752473736
東京は干拓地や埋立地ばっかだからそりゃ沈む
8 20/12/05(土)23:27:00 No.752473836
黒海とカスピ海が繋がってネオ地中海みたいになってる
9 20/12/05(土)23:27:21 No.752474010
平地は全滅するだろうし社会的には滅んだも同然じゃねえかな
10 20/12/05(土)23:28:11 No.752474338
シナイ半島が島に ユーラシアとアフリカが分断されてるのがちょっと感動
11 20/12/05(土)23:28:36 No.752474489
>平地は全滅するだろうし社会的には滅んだも同然じゃねえかな 温暖湿潤過ぎて文明は誕生しない?
12 20/12/05(土)23:28:41 No.752474527
関東平野は沈むので実質アウト
13 20/12/05(土)23:29:03 No.752474644
イベリア半島強いな…
14 20/12/05(土)23:29:31 No.752474801
オーストラリアなんかはこっちの方が住みやすそうだな…
15 20/12/05(土)23:29:44 No.752474896
こうなるまでに人類そもそも生き残ってるかな…
16 20/12/05(土)23:29:51 No.752474956
黄海随分広くなったな
17 20/12/05(土)23:29:58 No.752474995
オーストラリアがコロニー落とし受けたみたいに
18 20/12/05(土)23:30:17 No.752475134
気象は地獄のようになってるんじゃねえかな…
19 20/12/05(土)23:30:38 No.752475252
こうなると内陸の高原が栄えるようになるのかな
20 20/12/05(土)23:30:42 No.752475270
遥か未来では海中に沈んだ古代人の遺跡とか言われるのかな
21 20/12/05(土)23:30:43 No.752475278
そりゃあEUは問題意識強くなるわな
22 20/12/05(土)23:31:11 No.752475466
オランダ陸地残ってるか?
23 20/12/05(土)23:31:16 No.752475505
ロシアここまで壊滅的になるんだ
24 20/12/05(土)23:31:42 No.752475694
>オーストラリアなんかはこっちの方が住みやすそうだな… 乾燥地帯が潤ってる?
25 20/12/05(土)23:32:20 No.752475966
>ロシアここまで壊滅的になるんだ それでもモスクワはギリギリ残ってるし…本当にやばいのは中国
26 20/12/05(土)23:32:35 No.752476062
海面が13m上昇した場合 fu32323.png
27 20/12/05(土)23:32:43 No.752476121
>イベリア半島強いな… ほとんど台地だからなあそこ
28 20/12/05(土)23:33:02 No.752476229
盆地も海抜0m以下になったら湖になるからこれよりもっと陸地減る
29 20/12/05(土)23:33:48 No.752476514
アメリカ大してダメージ無くてずりーな!
30 20/12/05(土)23:33:54 No.752476556
気候すごいことになってそうだな 常時十個くらい台風走り回ってそう
31 20/12/05(土)23:34:00 No.752476603
これカナダの時代くるんじゃね?
32 20/12/05(土)23:34:25 No.752476751
>海面が13m上昇した場合 >fu32323.png さすがネーデルラントだ…
33 20/12/05(土)23:34:55 No.752476941
>アメリカ大してダメージ無くてずりーな! フロリダ完全に消えてる
34 20/12/05(土)23:34:58 No.752476958
温暖化対策できないと今世紀末にはこうなるって話しあったな
35 20/12/05(土)23:35:05 No.752477014
海水温は上がって 生物相は充実してそう
36 20/12/05(土)23:35:08 No.752477030
福岡沈んでる…
37 20/12/05(土)23:35:14 No.752477072
>盆地も海抜0m以下になったら湖になるからこれよりもっと陸地減る 今でも普通に海抜0m未満の陸地あるけど…
38 20/12/05(土)23:35:50 No.752477306
最終的に日本で生き残りそうなのは奈良辺り?
39 20/12/05(土)23:36:29 No.752477598
言うほど影響なさそうアラル海復活してよかったじゃん
40 20/12/05(土)23:36:37 No.752477653
氷が全部溶けたら海の塩分濃度は薄くなるの?
41 20/12/05(土)23:36:41 No.752477673
日本は大体残っても俺が住んでるところはダメになるからやめて欲しい というか平地に集中してるんだし大体の日本人はやばいのでは?
42 20/12/05(土)23:36:43 No.752477681
13m上昇した日本 fu32326.png
43 20/12/05(土)23:36:43 No.752477685
>>盆地も海抜0m以下になったら湖になるからこれよりもっと陸地減る >今でも普通に海抜0m未満の陸地あるけど… ゲームとかの水位設定と勘違いしてんだろうきっと
44 20/12/05(土)23:36:49 No.752477718
長野が首都に
45 20/12/05(土)23:36:50 No.752477729
>山多いからな日本 殆どが平地に住んでるから日本の形は残ってても住めるとこはなくなるな…
46 20/12/05(土)23:36:54 No.752477753
関東はほぼ沈んでグンマーあたりが王になる
47 20/12/05(土)23:37:12 No.752477866
気候的な意味で日本は住むには適さない土地になってそうだな
48 20/12/05(土)23:37:27 No.752477950
スレ画日本海に謎の島が浮上してない?
49 20/12/05(土)23:37:36 No.752478007
首都圏はほぼほぼ沈むな まあ元々古代からあの辺海だし貝塚があるくらい
50 20/12/05(土)23:37:50 No.752478096
>fu32326.png 綺麗に東名阪しんでるな…
51 20/12/05(土)23:37:57 No.752478134
>気候的な意味で日本は住むには適さない土地になってそうだな なんでこんなに栄えてるのかよく分からん…
52 20/12/05(土)23:38:01 No.752478153
>13m上昇した日本 >fu32326.png 東名阪全部アウトか…
53 20/12/05(土)23:38:09 No.752478207
東京大阪名古屋福岡沈没はもう立て直しできなさそう…
54 20/12/05(土)23:38:13 No.752478243
>13m上昇した日本 >fu32326.png チーバくん独立!
55 20/12/05(土)23:38:14 No.752478247
650mほど上がらないとうちの実家は沈まないな
56 20/12/05(土)23:38:20 No.752478288
まともに残るとこで人口一番多いのどこの都市だろう
57 20/12/05(土)23:38:29 No.752478339
イギリスもほぼ残ってんじゃん日本より影響なさそう
58 20/12/05(土)23:38:55 No.752478513
京都が首都になっちまうー!!
59 20/12/05(土)23:39:21 No.752478676
よく見たら南極がすごいことに
60 20/12/05(土)23:39:25 No.752478702
>fu32326.png やはり岡京…って思ったら一緒に沈んでてダメだった
61 20/12/05(土)23:39:34 No.752478774
>京都が首都になっちまうー!! あなな りいい ま せ ん
62 20/12/05(土)23:40:38 No.752479157
アメリカがインチキすぎる全く影響ねえ… そりゃパリ協定?そんなもん離脱だ離脱!するわ…
63 20/12/05(土)23:40:50 No.752479233
農業はもうほとんどできなくなるかなこれ
64 20/12/05(土)23:40:58 No.752479272
>まともに残るとこで人口一番多いのどこの都市だろう メキシコシティは海面が2000m上昇しても無事
65 20/12/05(土)23:41:21 No.752479403
スレッドを立てた人によって削除されました 中韓は今すぐこうなって欲しい
66 20/12/05(土)23:41:50 No.752479565
>アメリカがインチキすぎる全く影響ねえ… >そりゃパリ協定?そんなもん離脱だ離脱!するわ… それはアメリカの地図知らねぇだけだろ! フロリダ消失してんぞ!
67 20/12/05(土)23:42:02 No.752479635
突然こんだけ沈んだら国動かせる人は軽井沢で生き残ってそう
68 20/12/05(土)23:42:41 No.752479849
>フロリダ消失してんぞ! 致命傷食らってる日本とかに比べればかすり傷みたいなもんじゃない
69 20/12/05(土)23:42:42 No.752479851
南米意外と標高低いんだな
70 20/12/05(土)23:42:46 No.752479884
これだけ海面が上昇してたらそもそも気候も変わってそう
71 20/12/05(土)23:42:48 No.752479903
北極なんて全部海だな
72 20/12/05(土)23:42:52 No.752479931
チリが意外としぶといな
73 20/12/05(土)23:43:15 No.752480086
いきなりこうなる訳じゃなく何十年とかけてだろうから まぁ何とかなるだろ…
74 20/12/05(土)23:43:18 No.752480111
OGの形が宇宙世紀のOGみたいになってる…
75 20/12/05(土)23:43:23 No.752480145
>北極なんて全部海だな ん?
76 20/12/05(土)23:43:26 No.752480159
気候激変と人口激減もセットで来れば人類が農業から解放される時代になるのかもしれん…
77 20/12/05(土)23:43:45 No.752480303
島国なのにイギリスと日本はしぶとい
78 20/12/05(土)23:43:56 No.752480355
オーストラリアが絶妙に住みやすそうな気候になってそうだ…
79 20/12/05(土)23:44:15 No.752480479
ここまでなるまでに人類が生存してるかどうか…
80 20/12/05(土)23:44:21 No.752480521
北欧ちんちんが切り離されてしまった
81 20/12/05(土)23:44:40 No.752480647
>今でも普通に海抜0m未満の陸地あるけど… 上川盆地は広大過ぎる石狩川水系の水が出て行かなくなるから確実に沈む
82 20/12/05(土)23:44:58 No.752480766
こんな未来を生きる前に死ねるのは幸福かもしれんな
83 20/12/05(土)23:45:01 No.752480802
面積的にはともかく国としてはもう日本ダメじゃない?
84 20/12/05(土)23:45:17 No.752480903
ロシアはあったかくなる方が全然プラスだろうな
85 20/12/05(土)23:46:00 No.752481169
拡大すると意外と都心部健闘するな… fu32336.jpg
86 20/12/05(土)23:46:02 No.752481185
>面積的にはともかく国としてはもう日本ダメじゃない? 経済活動のメインの地域がほぼ死んでるからまあ侵略する価値すらなくなってるね
87 20/12/05(土)23:46:13 No.752481251
基本的にほとんどの国は沿海側が栄えてるし俺が住んでる田舎の地元だけ残ったところでしょうがない
88 20/12/05(土)23:46:49 No.752481466
>拡大すると意外と都心部健闘するな… アニメスタジオは無事か アニメは作れるな
89 20/12/05(土)23:46:54 No.752481494
>今は実は氷河期だしね >基本はこっち 関東周辺だと山の中なのに貝塚が残ってたり面白い
90 20/12/05(土)23:47:01 No.752481535
そもそもこの状況でダメじゃない国が無いと思う
91 20/12/05(土)23:47:08 No.752481579
都心が死んでも機能が関東平野の無事なとこにスライドするだけだから何とななるだろ その頃には人口も減ってるだろうし
92 20/12/05(土)23:47:14 No.752481620
>拡大すると意外と都心部健闘するな… >fu32336.jpg 川のとこが塗りつぶされてないのなんでだろう
93 20/12/05(土)23:47:52 No.752481834
平地がないから発電や工場やら港やら全部だめだな
94 20/12/05(土)23:47:56 No.752481862
極東3国が死んだら東アジアのトップ何処になるんだよ
95 20/12/05(土)23:48:01 No.752481891
>アニメスタジオは無事か >アニメは作れるな 生き残ってるかな観る人以前に作る人
96 20/12/05(土)23:48:03 No.752481906
まあそれなりに適応するでしょ急に沈む訳でも無いし…無いよね?
97 20/12/05(土)23:48:14 No.752481970
純粋に生存のために必要な土地を争って戦争やることになるのだろうか…
98 20/12/05(土)23:48:20 No.752482007
日本は人が暮らせないような山谷しか残っていないな 工業はもう無理だ
99 20/12/05(土)23:48:38 No.752482114
>極東3国が死んだら東アジアのトップ何処になるんだよ シンガポールあたりに任せとこう
100 20/12/05(土)23:48:55 No.752482204
貝塚発見地帯が栄えるだろうね 今の都市レベルに発展するかは知らんが
101 20/12/05(土)23:48:59 No.752482221
>まあそれなりに適応するでしょ急に沈む訳でも無いし…無いよね? 急に沈まなくても沿岸の原発が沈むのってかなりやばい あれすぐに解体処理できるわけじゃないから発電止めても
102 20/12/05(土)23:49:15 No.752482333
>まあそれなりに適応するでしょ急に沈む訳でも無いし…無いよね? こうなってるって事は気温がもっと上がったりしてるかもだしどうだろう
103 20/12/05(土)23:49:52 No.752482569
>生き残ってるかな観る人以前に作る人 肉体改造やサイボーグ化したぱやおやハゲが数万年生きてるかもしれん
104 20/12/05(土)23:49:55 ID:C3oCrgg. C3oCrgg. No.752482590
実は幸福度の高かった狩猟採集時代に戻る?
105 20/12/05(土)23:50:25 No.752482778
>急に沈まなくても沿岸の原発が沈むのってかなりやばい >あれすぐに解体処理できるわけじゃないから発電止めても ロシアの廃原潜みたいにおあしすするしかないな…
106 20/12/05(土)23:50:54 No.752482979
なぜアンデスなんかで文明が?と思ったらなるほど…そもそも東部のアルゼンチンの部分は海か…
107 20/12/05(土)23:50:55 No.752482988
こうなったらもう放射線気にするどころではない
108 20/12/05(土)23:51:13 No.752483122
埼玉にも念願の海が?
109 20/12/05(土)23:51:29 No.752483218
沈む都市は原子力フェリーに移住するよ
110 20/12/05(土)23:52:07 No.752483456
>極東3国が死んだら東アジアのトップ何処になるんだよ 東アジアは衛星圏でインドネシア辺りがリーダーじゃないか
111 20/12/05(土)23:52:11 No.752483482
>埼玉にも念願の海が? 東京の奴が埼玉から海を奪ったんだ 反省して
112 20/12/05(土)23:52:30 No.752483617
水没するならメルトダウンだけはおそらくないのが救いだな… ロシアもそれで廃炉を海中投棄してるわけだし
113 20/12/05(土)23:52:30 No.752483620
埼玉も秩父あたりなら残るだろうけど山だな…
114 20/12/05(土)23:52:41 No.752483680
埼玉も半分以上沈んでると思う…
115 20/12/05(土)23:53:28 No.752483953
>ロシアの廃原潜みたいにおあしすするしかないな… 逆にそういうの沈んでたって皆元気にやってんだから沈んだら沈んだで案外大したことないのかも
116 20/12/05(土)23:53:33 No.752483982
13m上がるとうちが湖畔のログハウスになっちまうな…
117 20/12/05(土)23:53:39 No.752484018
>埼玉も半分以上沈んでると思う… 念願の海を得られるのなら安い損害だ
118 20/12/05(土)23:53:49 No.752484075
群馬が日本の新都心だ 群馬をたたえよ
119 20/12/05(土)23:54:04 No.752484177
>埼玉も秩父あたりなら残るだろうけど山だな… あんな場所でも昔から人がいて栄えていたのはまさに海岸だったからなんだよな 秩父原人は捏造だけど
120 20/12/05(土)23:54:36 No.752484387
肥沃な農地が大体沈んでる
121 20/12/05(土)23:55:04 No.752484567
日本これ住めるとこ全部沈んでない?
122 20/12/05(土)23:55:20 No.752484664
韓国や台湾も山ばっかだな
123 20/12/05(土)23:55:27 No.752484701
書き込みをした人によって削除されました
124 20/12/05(土)23:55:44 No.752484800
>肥沃な農地が大体沈んでる 昔の基準の肥沃な土地=川が氾濫するとこだから大体そう
125 20/12/05(土)23:55:48 No.752484822
港区とか沈んでるだろうな
126 20/12/05(土)23:56:03 No.752484925
>拡大すると意外と都心部健闘するな… >fu32336.jpg 江戸以前に戻るだけでは
127 20/12/05(土)23:56:08 No.752484947
>日本は人が暮らせないような山谷しか残っていないな >工業はもう無理だ どんなハードな山谷なんだよ 普通に暮らせるだろう
128 20/12/05(土)23:56:11 No.752484967
奈良に遷都だなあ
129 20/12/05(土)23:57:01 No.752485263
山手線の内側は台地に乗っかってるからだいたい残るぞ 東側は全滅する
130 20/12/05(土)23:57:03 No.752485272
埼玉県民は海で何するつもりなんだ
131 20/12/05(土)23:57:09 No.752485313
今はもっといい場所があるから住んでないだけで住もうと思ったら住める範囲は十分あると思うよ
132 20/12/05(土)23:57:21 No.752485390
群馬やら長野やらの内陸県は完全ノーダメだし… そんなとこには住めないってのはまあうん…
133 20/12/05(土)23:57:31 No.752485449
>埼玉県民は海で何するつもりなんだ 海…海って何するとこなんだ…?
134 20/12/05(土)23:57:50 No.752485553
>要は徳川以前の状態になるだけだなこれ >江戸以前に戻るだけでは 流石にこのレベルで海が広がってたのは縄文時代だよ!
135 20/12/05(土)23:57:52 No.752485570
カスピ海が本当に海になってる…
136 20/12/05(土)23:57:56 No.752485590
>群馬やら長野やらの内陸県は完全ノーダメだし… >そんなとこには住めないってのはまあうん… 雪かきからは逃れたい…
137 20/12/05(土)23:58:04 No.752485646
今ある港が全部沈むのはやばいと思う
138 20/12/05(土)23:58:33 No.752485807
>雪かきからは逃れたい… こんなけ氷が解けるなら雪も降らないくらいに温暖なのでは
139 20/12/05(土)23:58:40 No.752485839
>>日本は人が暮らせないような山谷しか残っていないな >>工業はもう無理だ >どんなハードな山谷なんだよ >普通に暮らせるだろう su4409981.png 俺の実家が人の住めない人外の地扱いされてて泣いた
140 20/12/05(土)23:58:41 No.752485844
>埼玉県民は海で何するつもりなんだ 海があるってことはナンパしてセックスできるんだべ?
141 20/12/05(土)23:59:10 No.752486005
本当に海だったのは古代だけど 土地利用という話なら室町以前に戻るだけだからセーフ
142 20/12/05(土)23:59:11 No.752486011
>今ある港が全部沈むのはやばいと思う 穀物系の農業やってるところも壊滅してない?
143 20/12/05(土)23:59:29 No.752486128
>こんなけ氷が解けるなら雪も降らないくらいに温暖なのでは 雪は降るし積もると思う長野
144 20/12/05(土)23:59:54 No.752486250
多分これで唯一喜ぶのはペルーに負けて内陸国に転落して以来の悲願だった港を手に入れるボリビア
145 20/12/06(日)00:00:04 No.752486315
沖縄が点になってる
146 20/12/06(日)00:00:07 No.752486334
こうなっても日本は山削って埋め立てればよくないか
147 20/12/06(日)00:00:21 No.752486431
海面何メートル上がるんです?
148 20/12/06(日)00:00:28 No.752486470
世界中で虫が大きくなるだろうな
149 20/12/06(日)00:00:41 No.752486549
>世界中で虫が大きくなるだろうな それは酸素濃度
150 20/12/06(日)00:01:10 No.752486727
デイアフタートゥモローみたいなことになるかもしれん
151 20/12/06(日)00:01:22 No.752486817
ちゅうごくは大変なことになるんだな 意外だ
152 20/12/06(日)00:01:43 No.752486956
オーストラリアにいい感じの内海が出来てるな 気候良くなってそう
153 20/12/06(日)00:02:18 No.752487187
>ちゅうごくは大変なことになるんだな >意外だ だってデカい川の周りに出来た文明だぜ?
154 20/12/06(日)00:02:29 No.752487250
こういうチャレンジが必要な環境で生きてみたいとは少し思う
155 20/12/06(日)00:02:39 No.752487314
>こうなっても日本は山削って埋め立てればよくないか そのお金はどこから?
156 20/12/06(日)00:02:46 No.752487353
>それは酸素濃度 酸素濃度で虫がでかくなることは確かだが 現代においても南方の方が虫がでかくなる傾向にあるよ
157 20/12/06(日)00:03:28 No.752487602
そういえば北海道の虫は小さいらしいな
158 20/12/06(日)00:03:47 No.752487719
ニュージーランド意外と残るのね
159 20/12/06(日)00:04:05 No.752487834
普通寒いほうが生き物って大きくなるのにね
160 20/12/06(日)00:05:08 No.752488233
大きくなるのは身体が大きいほど発熱能力上がる変温動物の話よ
161 20/12/06(日)00:05:12 No.752488262
>普通寒いほうが生き物って大きくなるのにね 脂肪と体温維持の関係かな
162 20/12/06(日)00:05:40 No.752488451
たぶん日本列島同様完全な内陸国以外案外形残ってるように見える国は悲惨だと思う オーストラリアとか沿海使えなかったらもう…
163 20/12/06(日)00:06:12 No.752488640
アレンの法則ともう一個なんだっけ...
164 20/12/06(日)00:08:07 [オランダ] No.752489374
なくなっちゃった
165 20/12/06(日)00:08:55 No.752489657
ブラジルに海水注いで熱帯雨林駄目になって 酸素濃度とか変わったりしない?
166 20/12/06(日)00:09:12 No.752489759
でもほらジュラ紀とかでっかいトンボが…
167 20/12/06(日)00:09:25 No.752489843
>ブラジルに海水注いで熱帯雨林駄目になって >酸素濃度とか変わったりしない? マングローブ林になるんじゃない?
168 20/12/06(日)00:10:31 No.752490296
これぞ高みの見物 畑の農民はほぼ全滅やろ
169 20/12/06(日)00:12:05 No.752490836
逆に海を干上がらせよう
170 20/12/06(日)00:12:24 No.752490948
>これぞ高みの見物 >畑の農民はほぼ全滅やろ 社会インフラ崩壊して全員が不幸になるから高みの見物なんて出来ないよ
171 20/12/06(日)00:13:13 No.752491219
>これぞ高みの見物 >畑の農民はほぼ全滅やろ 食い物どうするつもりだ
172 20/12/06(日)00:15:56 No.752492112
>アレンの法則ともう一個なんだっけ... 多分ベルクマンの法則 体積は表面積よりも増大する割合が大きいので体を大きくしたほうが熱を保持しやすい
173 20/12/06(日)00:16:04 No.752492153
>fu32326.png 東京より埼玉の方が大ダメージじゃないかこれ 中心街がほとんど沈んでる
174 20/12/06(日)00:17:17 No.752492574
よく見たらアフリカ大陸独立しとる!
175 20/12/06(日)00:18:32 No.752493035
人類絶滅とまではいかずむしろ数百年後は適応してそうだがそれまでに現在の体制は崩壊してるだろうな
176 20/12/06(日)00:19:00 No.752493247
象を鼠サイズにすると凍死して鼠を象サイズにすると熱中症で死ぬって例えあるよね
177 20/12/06(日)00:19:17 No.752493358
中国の平原は黄河下流の巨大な扇状地だったんだなそういえば
178 20/12/06(日)00:21:57 No.752494506
全体的に痩せ細ったな