虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/05(土)22:16:29 趣味で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/05(土)22:16:29 No.752442049

趣味で戦史研究してるんだけど 1988年のフランス領ニューカレドニアの独立派が起こした人質事件で フランスの特殊部隊が火炎放射器で突撃を行ったという記事が出てきて 割と現代でも火炎放射器使ってるんだなってなった

1 20/12/05(土)22:17:33 No.752442479

人質事件で火炎放射器ってどういうことなの…

2 20/12/05(土)22:17:46 No.752442574

意外と実用性あるんだこれ

3 20/12/05(土)22:27:00 No.752446624

文字通りフレンドリーファイアしそう

4 20/12/05(土)22:29:45 No.752447820

籠城相手には有効なんだよ火炎放射器は太平洋戦争当時とか フランス人が人質ごと丸焼きにしてないか知らないけど

5 20/12/05(土)22:35:17 No.752450354

>人質事件で火炎放射器ってどういうことなの… 資料によれば… ニューカレドニア分離独立派は人質を連れてジャングル奥地の洞窟に立てこもっていて、洞窟の前の少し開けた場所に重機関銃を設置してた フランス軍はこの機関銃陣地を潰す必要があると考えた GIGNの交渉人が投入され作戦前日まで必死の人質開放の交渉が行われ独立派にテレビスピーチを行わせることを条件に人質開放の交渉はまとまるが、フランス政府は武力解決を選択する 作戦は既に現地に展開してたGIGNに、夜22時にEPIGNが空挺降下で合流、海軍コマンドが海から上陸し別方向から接近、側面支援 夜通しジャングルを進み、分離独立派が籠城している洞窟の手前50mで待機 翌朝6時にフランス空軍のSA330ピューマヘリコプターが洞窟上空で旋回を行い分離独立派の注意をひいた上で、海軍コマンドが火炎放射器で機関銃陣地を潰し、GIGN・EPIGNが洞窟内に一気に突入、人質を開放する作戦だった

6 20/12/05(土)22:37:14 No.752451236

洞窟…洞窟?!

7 20/12/05(土)22:39:27 No.752452245

>GIGNの交渉人が投入され作戦前日まで必死の人質開放の交渉が行われ独立派にテレビスピーチを行わせることを条件に人質開放の交渉はまとまるが、フランス政府は武力解決を選択する 人質取るようなテロリスト相手にこういうこと思うのも何だけど 交渉まとめといてから武力行使ってひどくね

8 20/12/05(土)22:39:40 No.752452357

火炎放射器で機関銃潰すメリットあるんだろうか

9 20/12/05(土)22:40:47 No.752452925

>火炎放射器で機関銃潰すメリットあるんだろうか 焼ける

10 20/12/05(土)22:41:33 No.752453264

確かに焼いたら使い物にならないよな

11 20/12/05(土)22:42:44 No.752453768

機関銃を焼くっていうか陣地自体を火の海にしたのでは

12 20/12/05(土)22:43:31 No.752454200

作戦当日、GIGNとEPIGNの合流、海軍コマンドの上陸は問題なく成功、突撃位置まで独立派に悟られず到達するも 肝心の空軍のSA330が突撃時間である朝6時に遅刻、しかも洞窟の場所を間違えて上空でなくかなり離れた場所に滞空した 分離独立派に陽動をかけるつもりだったが、警戒した独立派はジャングルに斥候を出し 時間どうり展開してたGIGN・EPIGN・海軍コマンドと交戦する 現場はかなりの混乱に見舞われ、側面攻撃を行うはずだった海軍コマンドは火炎放射器で前方を掃射しながら機関銃陣地に突撃する 分離独立派を多数殺傷するも機関銃陣地の破壊に失敗して撤退、撤退する際に別行動をとっていたGIGN・EPIGNと同士討ちが発生してしまう 結局、人質に多数の犠牲者を出しながらGIGNとEPIGNは洞窟を制圧するが、興奮状態になった隊員たちは降伏した分離独立派と島民を多数暴行・虐殺して、この1件はフランス政府の黒歴史に葬られることとなった この事件を映画化した裏切りの戦場 葬られた誓いは戦闘シーンの迫力が凄まじく、あまり知られていないものの名作戦争映画の一つに数えられる アマプラで見られるよ

13 20/12/05(土)22:44:29 No.752454690

エグい事するなぁ

14 20/12/05(土)22:44:51 No.752454894

空軍はさあ…

15 20/12/05(土)22:44:56 No.752454940

>>GIGNの交渉人が投入され作戦前日まで必死の人質開放の交渉が行われ独立派にテレビスピーチを行わせることを条件に人質開放の交渉はまとまるが、フランス政府は武力解決を選択する >人質取るようなテロリスト相手にこういうこと思うのも何だけど >交渉まとめといてから武力行使ってひどくね そのへんも話すと長くなるしまさはるになるから避けるが 交渉にあたったGIGN隊員が翌日攻撃部隊の指揮官をやらされて死ななくていい人が大勢死んだのを目撃したりしてトラウマになって告発本を書いたりした

16 20/12/05(土)22:46:11 No.752455498

>洞窟…洞窟?! 敵が籠城してる洞窟に火炎放射器をぶち込むと敵は酸欠で死ぬ

17 20/12/05(土)22:46:22 No.752455573

>結局、人質に多数の犠牲者を出しながらGIGNとEPIGNは洞窟を制圧するが、興奮状態になった隊員たちは降伏した分離独立派と島民を多数暴行・虐殺して、この1件はフランス政府の黒歴史に葬られることとなった 上に書かれた概要の時点で酷いなって感じだったけど最終的な着地点が酷すぎる

18 20/12/05(土)22:46:28 No.752455615

>分離独立派を多数殺傷するも機関銃陣地の破壊に失敗して撤退、撤退する際に別行動をとっていたGIGN・EPIGNと同士討ちが発生してしまう 失敗しとるやんけ!

19 20/12/05(土)22:46:44 No.752455720

島民もかぁ…

20 20/12/05(土)22:46:50 No.752455753

>>洞窟…洞窟?! >敵が籠城してる洞窟に火炎放射器をぶち込むと敵は酸欠で死ぬ あの…人質

21 20/12/05(土)22:46:58 No.752455819

火炎放射器で突撃とかゲーム脳かよ

22 20/12/05(土)22:47:35 No.752456119

映画ちょっと見てみたいけど怖くもある

23 20/12/05(土)22:47:53 No.752456228

自衛隊では今も炎放射器使ってるよ

24 20/12/05(土)22:48:31 No.752456505

プライベート・ライアンでドイツ軍のトーチカ焼いてるのみてエグってなった

25 20/12/05(土)22:48:32 No.752456507

>火炎放射器で突撃とかゲーム脳かよ でもまあよく考えたら硫黄島の戦いなどで米軍が日本軍の機関銃陣地やトーチカを潰すのに火炎放射器を投入してるので有効なんだろうね 流石に2000年代以降はサーモバリック弾とかに代替しちゃったのかな

26 20/12/05(土)22:48:44 No.752456572

>交渉にあたったGIGN隊員が翌日攻撃部隊の指揮官をやらされて死ななくていい人が大勢死んだのを目撃したりしてトラウマになって告発本を書いたりした 必死こいて交渉成立させたのに攻撃部隊の指揮官とか上層部は鬼か

27 20/12/05(土)22:49:06 No.752456699

割とガチで研究しててだめだった

28 20/12/05(土)22:49:28 No.752456896

他所との合同で作戦が混乱失敗するのはイーグルクロー作戦とか彷彿とさせるな

29 20/12/05(土)22:49:59 No.752457151

フランス大統領選挙が近かったので当時の政権が弱腰姿勢を見せたくなかったんだよ ただでさえ残り少ないフランスの植民地なのに ちなみにニューカレドニアは今もフランスの植民地だ

30 20/12/05(土)22:50:50 No.752457570

>ニューカレドニア 風光明媚な観光地なのでは?

31 20/12/05(土)22:50:54 No.752457598

そこまでよく研究できるなすごい

32 20/12/05(土)22:50:57 No.752457635

>必死こいて交渉成立させたのに攻撃部隊の指揮官とか上層部は鬼か よっぽど条件が気に食わなかったのかな…

33 20/12/05(土)22:50:59 No.752457646

>他所との合同で作戦が混乱失敗するのはイーグルクロー作戦とか彷彿とさせるな 全員で場所間違えるならまだしも空軍だけ失敗したので余計ひどいことになったんだよね

34 20/12/05(土)22:51:04 No.752457704

洞窟やトーチカみたいな密閉空間に閉じこもってる的に対しては火炎放射器はめちゃくちゃ有効なんだ ゲームと違って射程は50メートルくらいあるし燃えたら消えないし 上でも書かれてるけど酸欠になってり熱の効果もあって直接当たらなくても絶対に敵を倒せるんだ 中にいるやつ絶対に倒せる!

35 20/12/05(土)22:51:26 No.752457886

https://www.youtube.com/watch?v=NTxXm89AgpA 普通火炎放射器っていうと戦隊シリーズとかでみる牧歌的な炎しかイメージできないので 戦略兵器としての威力みるとそりゃ強いわってなる

36 20/12/05(土)22:51:47 No.752458024

エヴァの旧劇みたいなことしたんだろうなあ

37 20/12/05(土)22:51:53 No.752458077

>そこまでよく研究できるなすごい フランス軍の海外派兵事案結構えぐい戦闘色々あって面白いよ

38 20/12/05(土)22:52:09 No.752458221

うーん…障害物がじゃまだなぁ… そうだ!火をつければ良いんだ!

39 20/12/05(土)22:52:14 No.752458262

>洞窟やトーチカみたいな密閉空間に閉じこもってる的に対しては火炎放射器はめちゃくちゃ有効なんだ >ゲームと違って射程は50メートルくらいあるし燃えたら消えないし >上でも書かれてるけど酸欠になってり熱の効果もあって直接当たらなくても絶対に敵を倒せるんだ >中にいるやつ絶対に倒せる! あの…人質…

40 20/12/05(土)22:52:14 No.752458263

>フランス軍の海外派兵事案結構えぐい戦闘色々あって面白いよ 今回は海外じゃねえ!

41 20/12/05(土)22:52:42 No.752458487

>>フランス軍の海外派兵事案結構えぐい戦闘色々あって面白いよ >今回は海外じゃねえ! あ…まぁそうだけど… フランス本土からすると地球の反対側ですしね…

42 20/12/05(土)22:52:47 No.752458532

GIGNは容赦がないってゴルゴも怒ってた

43 20/12/05(土)22:52:56 No.752458591

自衛隊だと雪溶かしたり汚染されたバナナ焼いたりしてるそうな

44 20/12/05(土)22:53:08 No.752458683

沖縄戦で洞窟に逃げた島民がいっぱい焼かれたよ

45 20/12/05(土)22:53:46 No.752459019

汚染されたバナナ…?

46 20/12/05(土)22:53:46 No.752459028

>この事件を映画化した裏切りの戦場 葬られた誓いは戦闘シーンの迫力が凄まじく、あまり知られていないものの名作戦争映画の一つに数えられる おもしろそう https://www.youtube.com/watch?v=G2n-8nMecPE

47 20/12/05(土)22:54:14 No.752459312

ここまであっつい

48 20/12/05(土)22:54:39 No.752459538

日本語資料がなくて翻訳とかが研究内容になるんかなこういうの

49 20/12/05(土)22:55:05 No.752459738

ベトナム戦争ばっか話に上るけどインドシナ戦争も相当エグそう

50 20/12/05(土)22:55:15 No.752459818

火炎放射兵は見た瞬間火炎放射兵ってわかるのでクソほど狙われる あと捕まってもすぐに拷問されたりころころされるから割りに合わないのだ

51 20/12/05(土)22:55:34 No.752459988

>汚染されたバナナ…? >バナナコレラ騒動 1962年(昭和37年)7月。 >前年から台湾の雲南と高雄でコレラが発生。台湾から横浜港に入港した「イサルコ号」の船員からコレラ菌が検出され、神戸港で陸揚げされたバナナ1億6千円分が自衛隊の火炎放射器で処分される。

52 20/12/05(土)22:56:14 No.752460291

沖縄戦で自然洞窟に立てこもって降伏に応じない日本兵と民間人の掃討にも火炎放射器が使われたりしたよ

53 20/12/05(土)22:56:46 No.752460518

そうそう…この作戦ではGIGNのポイントマンが散弾銃を持っていったんだ 第二次世界大戦で英軍が日本軍に対してとった戦法で散弾銃持った兵士を隊の先頭に立たせるというのがあってそれが有効とされていたからなんだけど 結局、散弾銃はあまり役に立たなくて戦闘開始からすぐジャングルの中に捨てられたらしい 80年代っていうと割と現代のイメージあるけど屋外で散弾銃と火炎放射器というクラシックな感じが良いですね

54 20/12/05(土)22:57:06 No.752460715

GAIJINは強いな…

55 20/12/05(土)22:57:17 No.752460826

>あと捕まってもすぐに拷問されたりころころされるから割りに合わないのだ 死に方がエグくなるから銃以上に恨み買いやすいんだっけ

56 20/12/05(土)22:57:37 No.752460991

島民って関係ない島民を…?

57 20/12/05(土)22:58:00 No.752461203

火炎放射器とスナイパーどっちが嫌われてるんだろう

58 20/12/05(土)22:58:32 No.752461453

ヘリの音が明後日の方向から聞こえた地上兵士たちの絶望感はすごいだろうな

59 20/12/05(土)22:58:42 No.752461526

>島民って関係ない島民を…? 洞窟周辺の集落に居た島民と分離独立派見分けがつかないから全員ころころした

60 20/12/05(土)22:59:20 No.752461823

>洞窟周辺の集落に居た島民と分離独立派見分けがつかないから全員ころころした やっぱゲリラってクソだわ

61 20/12/05(土)23:00:46 No.752462468

州によるけどアメリカだと個人で火炎放射器持つの合法だし 意外とメジャーな道具かな

62 20/12/05(土)23:01:06 No.752462644

火炎放射器は味方が使ってても怖くない?

63 20/12/05(土)23:01:30 No.752462862

ベトナムみたいな泥沼の戦争で戦略村の村人まとめて殺しちゃうとかはわからんでもないが ただの救出作戦で島民まで殺さんでも…

64 20/12/05(土)23:01:41 No.752462932

>火炎放射器は味方が使ってても怖くない? えっ?何?(クルッ

65 20/12/05(土)23:01:58 No.752463074

米軍だと昔ながらの燃える燃料吐き出す奴じゃなくて ロケット弾で弾頭が焼夷弾のやつに切り替えたな

66 20/12/05(土)23:02:25 No.752463274

火炎放射器っても火で燃やす程度だから普通に消火すればなんともないと思うが

67 20/12/05(土)23:02:42 No.752463397

ゲームだと火炎放射器って当てたら殺せるくらい強い代わりに射程がゴミって感じだけど現実だと50mくらい飛ばせてるよね 映画だと背中のボンベ撃たれて爆死してるイメージだけどあんな簡単に爆発するのかね

68 20/12/05(土)23:03:25 No.752463728

>火炎放射器っても火で燃やす程度だから普通に消火すればなんともないと思うが 火炎を当ててるんじゃなくて燃えてる燃料を飛ばす水鉄砲のすごい版って感じなんだ あとこの燃料燃えると水じゃ消えない

69 20/12/05(土)23:03:28 No.752463756

>火炎放射器っても火で燃やす程度だから普通に消火すればなんともないと思うが 燃える液体燃料を噴射するんだぞ

70 20/12/05(土)23:03:29 No.752463759

>https://www.youtube.com/watch?v=G2n-8nMecPE カット長いな

71 20/12/05(土)23:03:44 No.752463887

>火炎放射器っても火で燃やす程度だから普通に消火すればなんともないと思うが 火を噴射してるんじゃなくて燃えてる燃料ぶっかけてるんじゃないの?

72 20/12/05(土)23:04:20 No.752464134

>>交渉にあたったGIGN隊員が翌日攻撃部隊の指揮官をやらされて死ななくていい人が大勢死んだのを目撃したりしてトラウマになって告発本を書いたりした >必死こいて交渉成立させたのに攻撃部隊の指揮官とか上層部は鬼か 交渉にあたってたGIGN隊員、交渉まとめるために独立派が占拠してる洞窟に何度も出かけてて 分離独立の住民投票を呼びかけるテレビ放送させてくれれば人質開放するよ!という所まで交渉まとまってウキウキで帰ってきた所で お前の洞窟への潜入経験が役に立つから突入作戦立案しろ、お前が先頭にたて、武力解決は決定事項だと命令されて 作戦は失敗してキレた隊員が目の前で住民殺しまくるのを止めることも出来なかったという…

73 20/12/05(土)23:04:35 No.752464232

>火炎を当ててるんじゃなくて燃えてる燃料を飛ばす水鉄砲のすごい版って感じなんだ >あとこの燃料燃えると水じゃ消えない もしかして火炎放射器ってすごく強い…?強いっていうか怖い…?

74 20/12/05(土)23:05:02 No.752464444

>ベトナムみたいな泥沼の戦争で戦略村の村人まとめて殺しちゃうとかはわからんでもないが >ただの救出作戦で島民まで殺さんでも… 皆キレちゃってたから…

75 20/12/05(土)23:05:02 No.752464445

おつらい…

76 20/12/05(土)23:05:07 No.752464472

火吹くタイプもあるけど戦場で使うのは燃料に火付けてるタイプ イメージはホースから水

77 20/12/05(土)23:05:12 No.752464500

可哀想すぎる…

78 20/12/05(土)23:05:29 No.752464621

怖いよ その燃料背負って銃弾飛び交う最前線に立つんだよ

79 20/12/05(土)23:05:39 No.752464703

ただ火が出るだけの武器だったら使い物にならないだろ!

80 20/12/05(土)23:05:49 No.752464769

>>火炎を当ててるんじゃなくて燃えてる燃料を飛ばす水鉄砲のすごい版って感じなんだ >>あとこの燃料燃えると水じゃ消えない >もしかして火炎放射器ってすごく強い…?強いっていうか怖い…? 肌や服に燃料が貼り付くんだよね

81 20/12/05(土)23:05:53 No.752464819

火炎放射器は万能感あるけど 万能ではないからな

82 20/12/05(土)23:06:09 No.752464950

フランス軍兵士結構荒くれだな?

83 20/12/05(土)23:06:16 No.752465007

>ただ火が出るだけの武器だったら使い物にならないだろ! 庭の雑草燃やすぐらいだよね

84 20/12/05(土)23:06:18 No.752465018

この世から解放してやる!l

85 20/12/05(土)23:06:44 No.752465226

>作戦は失敗してキレた隊員が目の前で住民殺しまくるのを止めることも出来なかったという… まあ止めたら自分も死ぬだろうしな…

86 20/12/05(土)23:07:21 No.752465473

この時の人質の気持ちを答えよ 交渉成立で家に帰れると喜んでたものとする

87 20/12/05(土)23:07:27 No.752465513

やっぱ植民地の犬に手を噛まれた的な意識もあったんだろうか

88 20/12/05(土)23:07:29 No.752465535

これ旧植民地の事案だから政治的に色々ややこしいんだよ 海外領土とはいえ国内だから本来は内務省案件なんだけど同時期に大統領選挙やってて弱気を見せられないから 陸海軍も出てきて指揮系統がごちゃついてる中で国家憲兵隊が右往左往させられて その結果が上の話になる

89 20/12/05(土)23:07:31 No.752465549

>もしかして火炎放射器ってすごく強い…?強いっていうか怖い…? 弱点も当然あるよ 近距離だと使えないし銃と違ってボンベ背負うから機動力悪いし 撃たれたら爆発の危険性があるよ 爆発すると消えない燃料がそこら中にばらまかれるよ

90 20/12/05(土)23:07:39 No.752465596

エピソードぜんぶが酷くてネタにできない

91 20/12/05(土)23:07:51 No.752465703

>そうそう…この作戦ではGIGNのポイントマンが散弾銃を持っていったんだ >第二次世界大戦で英軍が日本軍に対してとった戦法で散弾銃持った兵士を隊の先頭に立たせるというのがあってそれが有効とされていたからなんだけど >結局、散弾銃はあまり役に立たなくて戦闘開始からすぐジャングルの中に捨てられたらしい 不意の遭遇戦でも強い散弾銃! 密林の葉に弾かれて効かないのでは? てなったのかな…

92 20/12/05(土)23:08:01 No.752465778

>イメージはホースから水 …放水車が水じゃなくて燃料飛ばしてきたら恐怖しかないな

93 20/12/05(土)23:08:03 No.752465790

>分離独立の住民投票を呼びかけるテレビ放送させてくれれば人質開放するよ!という所まで交渉まとまってウキウキで帰ってきた所で 事件の後独立の是非を問う住民投票が3回くらい行われてるけど全部反対派多数で否決してるんだよね 最後の投票は今年っていうね…

94 20/12/05(土)23:08:18 No.752465904

そのころのフランスに理知を求める方が難しい そのころのはだいたい暴力でなんとかする方だし

95 20/12/05(土)23:08:26 No.752465966

>おもしろそう >https://www.youtube.com/watch?v=G2n-8nMecPE すげぇ臨場感だ… あとでアマプラみてこよう

96 20/12/05(土)23:08:29 No.752465982

白兵戦最強武器だけど銃なんかより遥かに扱い難しいから多用できない

97 20/12/05(土)23:09:23 No.752466408

やっぱダメっすね戦争は

98 20/12/05(土)23:09:30 No.752466469

GIGNってエリート!って感じで映画やゲームで格好良く描かれてるけど 史実だとろくでもない部隊かろくでもない政府にひどいことされてるよね

99 20/12/05(土)23:09:48 No.752466601

まぁ…フランスだしな…

100 20/12/05(土)23:10:02 No.752466707

反乱作戦なんてそれこそ皆殺しにするかされるかまでやんないと終わらないからな…

101 20/12/05(土)23:10:03 No.752466712

ひどい

102 20/12/05(土)23:10:23 No.752466885

>密林の葉に弾かれて効かないのでは? >てなったのかな… 思ってたより交戦距離が長かったとかかな

103 20/12/05(土)23:10:47 No.752467051

>やっぱダメっすね戦争は 植民地の戦闘だから戦争ですらねぇ!

104 20/12/05(土)23:11:17 No.752467238

>GIGNってエリート!って感じで映画やゲームで格好良く描かれてるけど >史実だとろくでもない部隊かろくでもない政府にひどいことされてるよね GIGNを扱った映画、大抵主人公がひどい目にあうよね「フランス特殊部隊GIGN ~エールフランス8969便」も史実を元にした映画だけど主人公犯人に蜂の巣にされてた…

105 20/12/05(土)23:12:22 No.752467716

火炎放射器は可燃性ジェルに火を付けて飛ばしてる感じなのでひどいよ あたったらジェルの燃焼中ずっと燃え続ける

106 20/12/05(土)23:12:31 No.752467782

GIGNはフランス軍で一番損耗率が激しいとか

107 20/12/05(土)23:12:33 No.752467804

>交渉まとめといてから武力行使ってひどくね 無法者が交渉結果を順守するなんて寝てんのかオメ―って話なんで その後に生きてても碌なことはしないだろうし焼いちゃった方が良い

108 20/12/05(土)23:13:02 No.752468018

>>もしかして火炎放射器ってすごく強い…?強いっていうか怖い…? >弱点も当然あるよ >近距離だと使えないし銃と違ってボンベ背負うから機動力悪いし >撃たれたら爆発の危険性があるよ >爆発すると消えない燃料がそこら中にばらまかれるよ あの…人質…

109 20/12/05(土)23:13:05 No.752468034

ジャンダルムリーは内務省系の治安部隊としては1970年代以降の実戦歴は非常に華々しいけど その裏では当然すごい被害が出ている…

110 20/12/05(土)23:13:18 No.752468144

>>交渉まとめといてから武力行使ってひどくね >無法者が交渉結果を順守するなんて寝てんのかオメ―って話なんで >その後に生きてても碌なことはしないだろうし焼いちゃった方が良い フランス政府のレス

111 20/12/05(土)23:13:45 No.752468378

>>交渉まとめといてから武力行使ってひどくね >無法者が交渉結果を順守するなんて寝てんのかオメ―って話なんで >その後に生きてても碌なことはしないだろうし焼いちゃった方が良い やっぱ交渉なんてガードを下げるためでしかないのか…

112 20/12/05(土)23:13:58 No.752468499

人質がいるんですよ!

113 20/12/05(土)23:14:09 No.752468588

フランス政府なんて今でも貴族主義のクソじゃん

114 20/12/05(土)23:14:29 No.752468760

これ人質ってフランス人?植民地の島民? 島民だったらこれひどいぞ

115 20/12/05(土)23:15:11 No.752469040

人質か独立派か島民かわからんので死ね!

↑Top