虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/05(土)22:01:07 24年ぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/05(土)22:01:07 No.752434846

24年ぶりにコラボで大ボスやらせていただきました レギオンです

1 20/12/05(土)22:01:49 No.752435163

24年立っても色褪せないデザインと生態と性能

2 20/12/05(土)22:02:15 No.752435352

改めて見るとカッコいいよねこいつ

3 20/12/05(土)22:02:29 No.752435441

太古の超文明とか関係なくクソ強い奴

4 20/12/05(土)22:03:05 No.752435705

お前が生態系にいる宇宙は地獄か何かか

5 20/12/05(土)22:03:44 No.752436005

地球の生態系防御システムも流石に想定外

6 20/12/05(土)22:04:05 No.752436177

レギオン最強説を根強く支持するガメラオタクがいるのも頷けるデザインとスペック

7 20/12/05(土)22:04:06 No.752436185

生態とビュートメインの戦法がクール

8 20/12/05(土)22:05:17 No.752436696

マザー卵と草体種を爆発を利用して発射!ってとんでもない生態だよね…

9 20/12/05(土)22:05:32 No.752436778

シンフォギアはやってないんだけどレギオンとイリスだとどっちが強いの?

10 20/12/05(土)22:05:48 No.752436913

仙台消滅!

11 20/12/05(土)22:06:36 No.752437318

レギオンのが強いというかイレギュラーすぎる

12 20/12/05(土)22:07:00 No.752437527

ガメラ2でおそらく一番すごいのは物凄い誘導で飛ぶ自衛隊のミサイル

13 20/12/05(土)22:07:22 No.752437680

開いた肋骨みたいなデザインいいよね

14 20/12/05(土)22:07:38 No.752437801

レギオンが盛られれば盛られるほど実は自衛隊が盛られるんだ G2の自衛隊はイリスの絶唱とギャオスの群れとシンフォギア4人の役割をすべてこなしているんだ 強すぎない?

15 20/12/05(土)22:07:50 No.752437919

マザーレギオンに羽が残っていたら詰んでいたと思う

16 20/12/05(土)22:07:52 No.752437944

地球パワーぶち込まないと倒せないやつ

17 20/12/05(土)22:07:56 No.752437982

クソ強いこいつにウルティメイト使わざるを得なくて3に繋がる流れが素晴らしい

18 20/12/05(土)22:08:17 No.752438170

>マザー卵と草体種を爆発を利用して発射!ってとんでもない生態だよね… 射出過程の爆発被害がエグすぎる上にこいつは複数いるという…

19 20/12/05(土)22:08:42 No.752438374

イリスも完全に綾奈と融合してたらもっと強くなってたんじゃないのかね

20 20/12/05(土)22:09:10 No.752438602

>強すぎない? もうBGMからして強いからな…

21 20/12/05(土)22:09:35 No.752438805

>射出過程の爆発被害がエグすぎる上にこいつは複数いるという… だって宇宙に発射して星に当たる確率なんてそれこそ天文学的数字だよ? 多分めっちゃ産むしめっちゃ発射する

22 20/12/05(土)22:10:16 No.752439091

ガメラもギャオス以外で切り札を使う事になるとは考えていなかっただろう

23 20/12/05(土)22:10:18 No.752439101

ガメラもこんなのと戦わされて散々だ

24 20/12/05(土)22:10:23 No.752439140

>シンフォギアはやってないんだけどレギオンとイリスだとどっちが強いの? ガメラ+ギャオス+イリス+人類+ギア装者でもレギオンのが上 イリスの自爆で活路を見出してなんとか倒した

25 20/12/05(土)22:10:24 No.752439150

さっき久しぶりに2見たけどガメラが空中から滑りながら着地して火球連射するのめっちゃかっこいい… それ全部無効化するレギオンもかっこいい…

26 20/12/05(土)22:10:36 No.752439226

こいつとかラヴォスとかスケール広げまくってくれるボス好き

27 20/12/05(土)22:10:54 No.752439382

自立のために生えてるぼさっとした短い脚だけが唯一デザイン上の残念な部分

28 20/12/05(土)22:11:15 No.752439564

ガメラ&イリスのコンビ+αしねえと勝てない個体を令和にお出しするんじゃねえ

29 20/12/05(土)22:11:49 No.752439811

地球の環境というかマナを犠牲に倒してるからな

30 20/12/05(土)22:12:05 No.752439950

どこの星に行っても勝てる位に強くしないといけないもんな

31 20/12/05(土)22:12:35 No.752440183

>イリスの自爆で活路を見出してなんとか倒した イリスってもっと性格悪いと思ってた…

32 20/12/05(土)22:12:43 No.752440241

宇宙規模の侵略的外来種だ 面構えが違う

33 20/12/05(土)22:12:49 No.752440298

スマホとか普及しまくってる今出て来たら大惨事だろうな

34 20/12/05(土)22:13:19 No.752440565

そんなにレギオンageな展開だったの… めっちゃ気になる…

35 20/12/05(土)22:13:21 No.752440591

レギオンが赤目になったら注意!

36 20/12/05(土)22:13:53 No.752440849

何かのイベントっぽいけど今回は都市壊滅しなかった?

37 20/12/05(土)22:14:17 No.752441061

2ラストの弱った状態でもウルティメイトプラズマ真っ向から受けてしばらく耐えてたからな… 人類が倒そうとしたらやっぱり核ミサイル連打しかないがそうなるとマナ激減してやっぱりギャオスが大量発生するという

38 20/12/05(土)22:14:20 No.752441079

戦車大隊が一撃で半減するシーンが好き 

39 20/12/05(土)22:14:26 No.752441111

>どこの星に行っても勝てる位に強くしないといけないもんな とはいえ基本的に星に生物がいること想定してないんじゃないか ケイ素食えればいいし

40 20/12/05(土)22:14:49 No.752441295

>何かのイベントっぽいけど今回は都市壊滅しなかった? 壊滅する都市がもう無いから…

41 20/12/05(土)22:14:56 No.752441344

>スマホとか普及しまくってる今出て来たら大惨事だろうな 今2見てるけどスマホ当たり前な今はビール瓶工場全滅するな…

42 20/12/05(土)22:15:30 No.752441605

>とはいえ基本的に星に生物がいること想定してないんじゃないか >ケイ素食えればいいし むしろ炭素ベースの生物を想定してない生態なのかもしれん

43 20/12/05(土)22:15:39 No.752441670

>自立のために生えてるぼさっとした短い脚だけが唯一デザイン上の残念な部分 いかにもブーツですって感じのあの足着ぐるみじゃなかったら省くよね

44 20/12/05(土)22:15:39 No.752441672

ボスになれたのはめでたいけどレギオンと共闘する展開も見てみたかった

45 20/12/05(土)22:16:27 No.752442026

>ボスになれたのはめでたいけどレギオンと融合するギャオス展開も見てみたかった

46 20/12/05(土)22:16:27 No.752442027

ソルジャーの飛行速度時速500kmぐらい→F15に追いついて撃墜出来るスピードになる 自衛隊の高射砲で3分の2が落とされる程度の数→空を埋め尽くす程の数になる 誘導弾で壊される干渉波クロー→イリスの絶唱以外では破壊不可能になる レギオンの強化はコラボ用にアップデートされたのかそれとも前回の戦いを学習しているのか

47 20/12/05(土)22:16:57 No.752442235

>そんなにレギオンageな展開だったの… 過去の戦いを学習してる2代目なので

48 20/12/05(土)22:17:16 No.752442365

我々は「」 我々は名を奪われた故に

49 20/12/05(土)22:18:23 No.752442847

スペゴジと言い外宇宙侵略生物はいくら盛っても良い

50 20/12/05(土)22:18:38 No.752442958

>ソルジャーの飛行速度時速500kmぐらい→F15に追いついて撃墜出来るスピードになる ちょっと待てよ!?

51 20/12/05(土)22:18:42 No.752442978

>誘導弾で壊される干渉波クロー→イリスの絶唱以外では破壊不可能になる これは卑怯だろ!?

52 20/12/05(土)22:19:05 No.752443116

日本の人類の生存拠点が7ヶ所しか無いとそんな状況じゃなかったっけ イベント

53 20/12/05(土)22:19:12 No.752443173

どこにも辿り着けずに宇宙で衰弱死する個体もいるんだろうな…

54 20/12/05(土)22:19:41 No.752443364

だそ けん

55 20/12/05(土)22:19:42 No.752443373

>イリスの絶唱以外では破壊不可能になる コラボ先も負けず劣らずはっちゃける気概があって好き

56 20/12/05(土)22:19:45 No.752443391

地球外からくる怪獣や異星人って多いけどここまで異物なのも珍しい気がする

57 20/12/05(土)22:19:55 No.752443454

>どこにも辿り着けずに宇宙で衰弱死する個体もいるんだろうな… こいつらだったらガス噴射で軌道修正するくらいはやりそう

58 20/12/05(土)22:20:06 No.752443542

ガメラ怪獣基準だが大きくて多くて固いなら強いという至極当然である

59 20/12/05(土)22:20:06 No.752443544

バンダイはいつになったらレギオンのフィギュア出すのだ

60 20/12/05(土)22:20:10 No.752443581

>イリスってもっと性格悪いと思ってた… su4409799.jpg 正義の怪獣だぞ

61 20/12/05(土)22:20:20 No.752443664

https://www.youtube.com/watch?v=EFpd2IQoTYA これだけで満足度高い

62 20/12/05(土)22:20:27 No.752443707

絶唱食らったギャオスが変異したイリスも絶唱します! コラボなんてそれでいいんだよ

63 20/12/05(土)22:20:36 No.752443780

>ガメラ2でおそらく一番すごいのは物凄い誘導で飛ぶ自衛隊のミサイル あれも有線誘導なのに何発か逸らされてるし… 当たったやつも頭狙って外れた結果だし…

64 20/12/05(土)22:20:41 No.752443809

前回のを教訓にして常時シールド張りっぱにでもしてたのかな…

65 20/12/05(土)22:20:44 No.752443829

レギオンギア着た防人大丈夫なの…?

66 20/12/05(土)22:20:59 No.752443929

人類だけで戦おうとしたら核の飽和攻撃も候補にあげないといけないレベルなのでは

67 20/12/05(土)22:21:16 No.752444027

ギャオスはまだ古代人が対抗できるためにガメラを作っておいたけどこいつはまったく無策で挑まないとダメだった

68 20/12/05(土)22:21:18 No.752444041

>正義の怪獣だぞ 知らない怪獣だ…

69 20/12/05(土)22:21:30 No.752444146

次やる時はトトも呼んでね

70 20/12/05(土)22:21:33 No.752444172

宇宙の荒らし嫌がらせ混乱の元

71 20/12/05(土)22:21:40 No.752444215

ソルジャーレギオンによる地下鉄襲撃シーンは当時トラウマレベルで怖かった

72 20/12/05(土)22:21:46 No.752444247

>地球外からくる怪獣や異星人って多いけどここまで異物なのも珍しい気がする ウルトラマンやゴジラの怪獣含めても厄介さは上位にくると思う

73 20/12/05(土)22:22:01 No.752444350

>何かのイベントっぽいけど今回は都市壊滅しなかった? ガメラがギャオスハイパーに敗れ人類が核使いまくって地球が滅びかかってる世界だから…

74 20/12/05(土)22:22:03 No.752444368

ガメラは四聖獣の玄武相当で他にも青龍や白虎相当の奴もいるはずなんだけど  そんなのお構いなしに空から降って来るこいつが面白すぎて

75 20/12/05(土)22:22:09 No.752444408

何ですんなり定着したのかはともかく名称決定が凄いクール

76 20/12/05(土)22:22:10 No.752444412

>>正義の怪獣だぞ >知らない怪獣だ… イリスは女の子が好きだからな

77 20/12/05(土)22:22:15 No.752444445

絶唱してバックファイアで死ぬコラボキャラ初めて見た

78 20/12/05(土)22:22:21 No.752444495

>過去の戦いを学習してる2代目なので 何が怖いって同類が近くに居た場合死体のレギオンがビーコンとして情報を他惑星か草体の中にいるマザーに届けられてそこから草体をビーコンの居る惑星に打ち出せるってのが…

79 20/12/05(土)22:22:23 No.752444511

こいつら別に特異個体とかじゃなくて一般的なレギオンで宇宙探したら他にもいる程度の存在なんだよね…?

80 20/12/05(土)22:22:52 No.752444729

>何ですんなり定着したのかはともかく名称決定が凄いクール 現場に中二病の自衛官がいて助かった~

81 20/12/05(土)22:23:01 No.752444801

>これだけで満足度高い むしろ元気のいいデカ文字はイカす予告特有の楽しみ

82 20/12/05(土)22:23:08 No.752444844

こいつは生態といい戦闘といい名作すぎる

83 20/12/05(土)22:23:18 No.752444914

>次やる時はトトも呼んでね …

84 20/12/05(土)22:23:30 No.752444997

>何が怖いって同類が近くに居た場合死体のレギオンがビーコンとして情報を他惑星か草体の中にいるマザーに届けられてそこから草体をビーコンの居る惑星に打ち出せるってのが… 邪悪な新設定をお出しするんじゃない!? なんだよその薩摩生態!?

85 20/12/05(土)22:23:47 No.752445141

>こいつら別に特異個体とかじゃなくて一般的なレギオンで宇宙探したら他にもいる程度の存在なんだよね…? 他にもバカみたいに数いる

86 20/12/05(土)22:23:54 No.752445179

>ガメラは四聖獣の玄武相当で他にも青龍や白虎相当の奴もいるはずなんだけど  ジャイガーやバルゴンがそれに当たるみたいな噂は昔聞いた 地球ニンサンもうちょい自前の戦力も出してよ…

87 20/12/05(土)22:23:57 No.752445210

>前回のを教訓にして常時シールド張りっぱにでもしてたのかな… と言うかプラズマの仕組み上レギオンのマイクロ波バリアはウルティメイトプラズマめっちゃ減衰させる 前回はそれまでの戦闘で角とか腕折れてたから出力不足だったっぽい

88 20/12/05(土)22:24:06 No.752445258

スペースゴジラは死ねオリジナル!みたいな感じだったのかな まあこっちはマジで地球生命にひたすら迷惑だ

89 20/12/05(土)22:24:07 No.752445260

>現場に中二病の自衛官がいて助かった~ なんでいつも旧約聖書に詳しい自衛官がいるんだよ?!

90 20/12/05(土)22:24:07 No.752445263

怪獣版のスパロボとかあればいいのに ゴジラと戦うとこが見たい

91 20/12/05(土)22:24:18 No.752445338

宇宙から降ってきて自分達の繁殖しやすいように地球の環境変えるねとか ガメラ「絶対に許さないよ」

92 20/12/05(土)22:24:28 No.752445422

>何が怖いって同類が近くに居た場合死体のレギオンがビーコンとして情報を他惑星か草体の中にいるマザーに届けられてそこから草体をビーコンの居る惑星に打ち出せるってのが… 何が怖いって普通厄介な存在が居る星は繁殖から避けるだろうに わざわざ情報を送ってグレードアップしたのを送りつけて仕返しに来るこの精神がヤバい 第2第3のレギオンが…ってのが当然のようにでてくる マザー殺さないと終わらない

93 20/12/05(土)22:24:39 No.752445489

>なんだよその薩摩生態!? 死体が突然動き出して空を見上げて止まった しばらくしたら草体降ってきた

94 20/12/05(土)22:24:42 No.752445512

>邪悪な新設定をお出しするんじゃない!? >なんだよその薩摩生態!? しかもビーコン受信から着弾まで日単位だ

95 20/12/05(土)22:24:54 No.752445615

>現場に中二病の自衛官がいて助かった~ あの人キリスト教徒だよ 没シーンか本編か忘れたけど十字架してる

96 20/12/05(土)22:24:54 No.752445617

>次やる時はトトも呼んでね …平和なコラボの時に呼んであげて

97 20/12/05(土)22:24:57 No.752445630

ギャオスがガメラと協力するの…?マジで…?

98 20/12/05(土)22:25:10 No.752445724

つーか本編のレギオンも飛行形態がミサイルで撃ち落とされているからシンフォギアと戦えるような強さでは無いんだよな コラボ用に糞強くなったんだ

99 20/12/05(土)22:25:14 No.752445748

ラヴォスとレギオンとマガオロチが同時に同じ星にやってきて縄張り争いして欲しい どれが勝っても星は大変なことになる

100 20/12/05(土)22:25:20 No.752445798

イリス味方なの?ナンデ!?

101 20/12/05(土)22:25:22 No.752445808

>しかもビーコン受信から着弾まで日単位だ そん だけ

102 20/12/05(土)22:25:24 No.752445820

>しかもビーコン受信から着弾まで日単位だ 頭薩摩すぎる

103 20/12/05(土)22:25:37 No.752445944

>他にもバカみたいに数いる こ…こわい…

104 20/12/05(土)22:25:51 No.752446075

>あの人キリスト教徒だよ >没シーンか本編か忘れたけど十字架してる 酒の神バッカスは中身を飲まずしてガラスの化学分解をなされたようです とか言うの キリスト教関係ないですよね?

105 20/12/05(土)22:25:59 No.752446143

ソルジャーレギオン編隊VSギャオスハイパーの群れ  勝手に戦え!

106 20/12/05(土)22:26:04 No.752446182

>イリスは女の子が好きだからな イリスってレズだよな

107 20/12/05(土)22:26:08 No.752446213

>ギャオスがガメラと協力するの…?マジで…? 要するにギャオスも地球を維持する生物兵器だから地球自体を滅ぼすレギオンは絶許存在って解釈が今回出た

108 20/12/05(土)22:26:20 No.752446307

>何が怖いって普通厄介な存在が居る星は繁殖から避けるだろうに >わざわざ情報を送ってグレードアップしたのを送りつけて仕返しに来るこの精神がヤバい ここごはんおいしいけどじゃまものがつよい いっぱいじゅんびしてきて

109 20/12/05(土)22:26:28 No.752446353

>宇宙から降ってきて自分達の繁殖しやすいように地球の環境変えるねとか >ガメラ「絶対に許さないよ」 ギャオスもそうだそうだと言っています

110 20/12/05(土)22:26:29 No.752446363

ガメラなんだかんだでタイマンならギャオスもイリスも倒せるので ギャオス大発生とイリス復活同時進行の原因になったレギオンは本当に想定外だったのよね

111 20/12/05(土)22:26:33 No.752446392

マナの仕組みといい宇宙含めて碌でもないなあの世界

112 20/12/05(土)22:26:41 No.752446464

トトは地味に頭使って戦うのでそれはそれで面白いんだぞ

113 20/12/05(土)22:27:06 No.752446675

そうかレギオンだけ宇宙怪獣だもんな

114 20/12/05(土)22:27:15 No.752446743

地球の危機なので地球生物同士で争ってる場合じゃない

115 20/12/05(土)22:27:31 No.752446862

海に落ちたやつよくあれだけで止まったな 知らないところで地面掘っててそのうち海底火山の噴火みたいな爆発があるのかもしれんけど

116 20/12/05(土)22:27:32 No.752446863

>要するにギャオスも地球を維持する生物兵器だから地球自体を滅ぼすレギオンは絶許存在って解釈が今回出た こういう外部からの侵略者相手に敵も味方も一纏まりになって死闘を繰り広げる奴大好き…

117 20/12/05(土)22:27:40 No.752446930

色褪せないどころかさらに脅威を盛られるとは思わなかった 相手取るためのガメラとイリスとギャオスの同盟って字面だけでもうやばい

118 20/12/05(土)22:27:47 No.752446991

>タイマンならギャオスもイリスも倒せるので イリスってガメラ強制停止装置扱いじゃなかったっけ

119 20/12/05(土)22:27:48 No.752447001

ゲーム全く手を付けてないけどすごい気になる…

120 20/12/05(土)22:27:52 No.752447040

星の酸素濃度を変える生命が飛来しましたとかどんな立場だろうが全面戦争である

121 20/12/05(土)22:27:56 No.752447072

>トトは地味に頭使って戦うのでそれはそれで面白いんだぞ 体小さい分テクニカルよね あと可愛い物凄く可愛い

122 20/12/05(土)22:27:58 No.752447089

予告見るとやっぱガメラがあんまかっこよくな…… レギオンVSゴジラのほうが…

123 20/12/05(土)22:28:08 No.752447171

もしや平成ガメラ世界って怪獣ものでも有数のクソ世界なのでは?

124 20/12/05(土)22:28:11 No.752447187

>トトは地味に頭使って戦うのでそれはそれで面白いんだぞ 小さいからこそジーダスの舌にしがみついて戻されるときにカウンター決めるのいいよね

125 20/12/05(土)22:28:41 No.752447419

レギオンに比べてイリスがしょぼかったよな ギャオス→イリス→ギャオスが味方になってVSレギオンとか熱かったろうな

126 20/12/05(土)22:28:46 No.752447440

>予告見るとやっぱガメラがあんまかっこよくな…… >レギオンVSゴジラのほうが… ガメラは「」を許さないから…

127 20/12/05(土)22:29:12 No.752447607

>何が怖いって同類が近くに居た場合死体のレギオンがビーコンとして情報を他惑星か草体の中にいるマザーに届けられてそこから草体をビーコンの居る惑星に打ち出せるってのが… どこにも着弾せず宇宙を漂い続ける確率の高さを思えば確実に着弾できる方が子孫残せるだろう

128 20/12/05(土)22:29:34 No.752447746

>絶唱してバックファイアで死ぬコラボキャラ初めて見た 大怪獣絶唱のタイトル回収過ぎる…

129 20/12/05(土)22:29:38 No.752447776

後ギャオスの人類食べる食性も地球環境維持の為だからマナが一定まで回復する量に人類減れば攻撃止めるっぽいって演出もあったよ

130 20/12/05(土)22:29:39 No.752447785

地球の守護者が生態系のバランス崩れるの覚悟の上で生涯一度の必殺技をぶしこむしかねぇ ってなったくらいの緊急事態だったからな…

131 20/12/05(土)22:29:47 No.752447842

なんか現実の植物にモチーフあるのかね? すごいロマンあるよね

132 20/12/05(土)22:29:48 No.752447851

G3のガメラはこいつとの戦いを経験して進化しているから勝てるはず…無理だなやっぱり

133 20/12/05(土)22:29:48 No.752447852

トトは金子のおっさん噛んで無いから…

134 20/12/05(土)22:30:02 No.752447977

ガメラよりでかい体躯、多彩な攻撃 ダメージを負っても奥の手の触手攻撃

135 20/12/05(土)22:30:15 No.752448082

1匹で済んでよかったな 

136 20/12/05(土)22:30:19 No.752448115

レギオンの何がクソかって言うと草体爆破止められなければ大損害待ったなしなのに前座のはずのレギオンがクソ強いことだからな…

137 20/12/05(土)22:30:26 No.752448174

>後ギャオスの人類食べる食性も地球環境維持の為だからマナが一定まで回復する量に人類減れば攻撃止めるっぽいって演出もあったよ 王蟲みたいな生態になってる…

138 20/12/05(土)22:30:27 No.752448190

…ジズに草体隕石が直撃したけど あれ不幸な事故でなく今あの時点で最も脅威である巨大ギャオスを到着と同時に葬ろうって 一石二鳥ならぬ一石巨鳥の算段だったのでは?

139 20/12/05(土)22:30:42 No.752448296

>>ギャオスがガメラと協力するの…?マジで…? >要するにギャオスも地球を維持する生物兵器だから地球自体を滅ぼすレギオンは絶許存在って解釈が今回出た あー古代人食い殺して環境落ち着いたから卵で休眠してたのか… そう考えるとただの人類虐殺マンじゃなくて環境保護マンだ

140 20/12/05(土)22:30:49 No.752448356

結局そのマナ云々だと古代兵器周り掘り下げられずに終わったな ロマンあったのに

141 20/12/05(土)22:31:15 No.752448583

四神の朱雀と玄武が喧嘩しているけどこいつらは本来なら守護神だからな 本来の敵は国を脅かす外部の存在 つまりレギオン でも柳星張は朱雀じゃないから玄武と協力するのはどうかと思うけど

142 20/12/05(土)22:31:19 No.752448612

>そう考えるとただの人類虐殺マンじゃなくて環境保護マンだ ガメラもそもそも別に人類守護る正義の怪獣じゃないはずだし…

143 20/12/05(土)22:31:40 No.752448748

>なんか現実の植物にモチーフあるのかね? >すごいロマンあるよね 毒性のある葉っぱで小動物を殺し豊富な油脂によって自然発火して周囲を焼け野原にしつつ 自分たちは生き残って発芽するユーカリくらいしか思いつかない

144 20/12/05(土)22:31:41 No.752448761

>後ギャオスの人類食べる食性も地球環境維持の為だからマナが一定まで回復する量に人類減れば攻撃止めるっぽいって演出もあったよ 人類から見れば最悪なんだけど環境浄化装置としては合理的なんだな…

145 20/12/05(土)22:31:46 No.752448792

宇宙でレギオン同士喧嘩するよりも危険な敵のいる星潰すほうが種族のためになるよね! じゃあ強化個体送るね受け取ってほしい

146 20/12/05(土)22:31:57 No.752448848

>結局そのマナ云々だと古代兵器周り掘り下げられずに終わったな >ロマンあったのに じつはガメラが大量生産品ってのは描写有ったじゃん 海底のガメラの墓場も有ったし

147 20/12/05(土)22:32:34 No.752449081

>結局そのマナ云々だと古代兵器周り掘り下げられずに終わったな >ロマンあったのに 大人になってからだとすごく面白そうだけど子供の頃に説明されてもわからなかっただろうな…

148 20/12/05(土)22:32:36 No.752449094

>…ジズに草体隕石が直撃したけど >あれ不幸な事故でなく今あの時点で最も脅威である巨大ギャオスを到着と同時に葬ろうって >一石二鳥ならぬ一石巨鳥の算段だったのでは? 隕石衝突時に減速掛けるくらいだしそれくらいはやりそうだな

149 20/12/05(土)22:32:36 No.752449100

>>後ギャオスの人類食べる食性も地球環境維持の為だからマナが一定まで回復する量に人類減れば攻撃止めるっぽいって演出もあったよ >人類から見れば最悪なんだけど環境浄化装置としては合理的なんだな… でも3のギャオス大発生に関しては人類巻き添えですよね? マナ現象の原因はガメラがアレ撃ったせいだし…

150 20/12/05(土)22:32:44 No.752449153

>ダメージを負っても奥の手の触手攻撃 今回の個体通常技でツノ開いてレッドロッド使ってきたから あれ実は奥の手ではなくツノ壊されてシェル封じられても使える便利な技扱いなのでは…

151 20/12/05(土)22:32:53 No.752449220

つまりガメラ作ってギャオス駆逐に成功したから人類は臨海突破して繁栄出来た感じ? 本来は地球環境傾けようとした時点でギャオスに駆逐されるとか…?

152 20/12/05(土)22:33:03 No.752449279

>人類から見れば最悪なんだけど環境浄化装置としては合理的なんだな… なんでそんなものを自分で作ったんだ古代人…

153 20/12/05(土)22:33:06 No.752449307

>つーか本編のレギオンも飛行形態がミサイルで撃ち落とされているからシンフォギアと戦えるような強さでは無いんだよな >コラボ用に糞強くなったんだ あれ飛んでる亜生体でも翅落ちた止まりで 以降出てくる成体は節部分は落とせても装甲自体はウルティメイトまで無傷だぞ

154 20/12/05(土)22:33:07 No.752449309

ガメラはゴジラとかと比べると脆いというかボロボロになる描写が多かった記憶があるので 余計にレギオンのヤバさが印象的になってたと思う

155 20/12/05(土)22:33:10 No.752449338

>イリスってガメラ強制停止装置扱いじゃなかったっけ その目的の為にイリスはガメラを超える為に色々やっている つまり現時点ではガメラを超えられていないんだ

156 20/12/05(土)22:33:31 No.752449490

総力戦でマザーレギオンを倒したら  夜空を流星雨が降って来るとか

157 20/12/05(土)22:33:32 No.752449502

子供心に腹開くのキモかった覚えがある

158 20/12/05(土)22:33:42 No.752449572

>今回の個体通常技でツノ開いてレッドロッド使ってきたから >あれ実は奥の手ではなくツノ壊されてシェル封じられても使える便利な技扱いなのでは… アレ出さずに勝てる程度の相手だと思ってたら思わぬ反撃食らったんでキレたから使ったぐらいだと思って本来は角壊れなくても出せるんだろうね…

159 20/12/05(土)22:33:46 No.752449605

>ガメラもそもそも別に人類守護る正義の怪獣じゃないはずだし… 渋谷で人殺しまくってるんだよなガメラ イリスより人殺してるんだよな

160 20/12/05(土)22:33:54 No.752449662

イリスの絶唱でようやくクローへし折れるから初代よりはるかに強くなってるよね

161 20/12/05(土)22:34:14 No.752449816

>その目的の為にイリスはガメラを超える為に色々やっている >つまり現時点ではガメラを超えられていないんだ 急にイリスがあざとくみえてきた

162 20/12/05(土)22:34:21 No.752449883

三陸沖に落ちた奴はそこにいたガメラに処理されたんかな

163 20/12/05(土)22:34:25 No.752449913

たくさん欠損するとようやくキレる 触手の貫通力と手数がヤバい

164 20/12/05(土)22:34:38 No.752450024

そもそも角おられなくちゃ使えない技とかそれはそれでどうなのって話だしな…

165 20/12/05(土)22:34:44 No.752450076

G2でウルティメイトプラズマ使わざるを得なかったのはマイクロ波ビュートが強すぎたからだよな コラボだと干渉波クローが強すぎるって感じだけど

166 20/12/05(土)22:34:47 No.752450099

>でも3のギャオス大発生に関しては人類巻き添えですよね? >マナ現象の原因はガメラがアレ撃ったせいだし… あそこで撃たなくてもカウントダウン秒読みみたいなもんだろうし…

167 20/12/05(土)22:34:55 No.752450147

>総力戦でマザーレギオンを倒したら  >夜空を流星雨が降って来るとか 怪獣総力戦でレギオンに勝ってても それ以上の数のレギオンふってくるし 怪獣に頼らず人類が結集して倒してたとしても やっぱり同じ用にやり返されるんだな 詰んでるわ

168 20/12/05(土)22:35:09 No.752450267

もしかして目が赤くなって初めて攻撃モードだったのかもしれない

169 20/12/05(土)22:35:09 No.752450278

>でも柳星張は朱雀じゃないから玄武と協力するのはどうかと思うけど 二十八宿で朱雀が担当する星ではあるよ 詳しくはふしぎ遊戯読め

170 20/12/05(土)22:35:12 No.752450304

海外の怪獣オタクからも評価が高いとかここで聞いた

171 20/12/05(土)22:35:27 No.752450447

>でも3のギャオス大発生に関しては人類巻き添えですよね? >マナ現象の原因はガメラがアレ撃ったせいだし… 今回のコラボの内容当てはめるとギャオスにとってはマナ減った!急いで人類減らしてマナ回復させなきゃ!!ってなった訳か

172 20/12/05(土)22:35:41 No.752450563

まさか四半世紀経って設定盛られるとは…

173 20/12/05(土)22:35:43 No.752450573

もしやガメラ世界にこそウルトラマンさん達が必要なのでは…?

174 20/12/05(土)22:35:48 No.752450618

レギオンは1個の宇宙生物として完成されてると思う これ1個で終わるのもったいない

175 20/12/05(土)22:36:09 No.752450769

>なんでそんなものを自分で作ったんだ古代人… ダガーラ「古代人怖いわー」

176 20/12/05(土)22:36:18 No.752450820

さらっとヤバいのがこの個体は遭遇したはずの無いウルティメイト・プラズマの構えに出会った途端 プラズマ火球を減衰させてみせたシールドを展開したことなんだよね つまり初代が焼き尽くされる刹那に宇宙規模で情報伝達してた可能性が…

177 20/12/05(土)22:36:26 No.752450895

あのイリスは明らかに飼い主の影響受けてた感じはする すごい執着してたし

178 20/12/05(土)22:36:33 No.752450950

>今回の個体通常技でツノ開いてレッドロッド使ってきたから >あれ実は奥の手ではなくツノ壊されてシェル封じられても使える便利な技扱いなのでは… 掠っただけで甲羅が割れ小山も吹き飛ばせるらしいマイクロ波シェルのほうが威力・範囲共に数段上だろうしな

179 20/12/05(土)22:36:35 No.752450958

>ダガーラ「古代人怖いわー」 後年とんでもなく盛られたやつきたな…

180 20/12/05(土)22:36:50 No.752451065

>もしやガメラ世界にこそウルトラマンさん達が必要なのでは…? レギオンなんてウルトラ怪獣に出されても厄介な部類だと思うぞ だってこいつ一体がッテじゃなくてレギオンて言葉通り群体で1怪獣だから…

181 20/12/05(土)22:36:51 No.752451074

イリスはなんか弱くてロリコンだった覚えしか無い

182 20/12/05(土)22:37:02 No.752451131

>三陸沖に落ちた奴はそこにいたガメラに処理されたんかな 幼体のうちにさっくり海中で始末出来たなら運が良すぎる… マザー2体は何がどうしても詰む

183 20/12/05(土)22:37:10 No.752451201

>ジャイガーやバルゴンがそれに当たるみたいな噂は昔聞いた バルゴンはガメラ2.5では亜成体でもガメラより強かった 本家中国では四聖最強は白虎というのが一般的らしいしバルゴンが白虎なのかもしれない

184 20/12/05(土)22:37:26 No.752451338

自衛隊が超有能揃いだからまだ何とかなったよなレギオン 北海道の段階で大体の生態把握して判断も滅茶苦茶早かったし

185 20/12/05(土)22:37:36 No.752451415

自衛隊員聖書引用した?

186 20/12/05(土)22:37:43 No.752451474

>あのイリスは明らかに飼い主の影響受けてた感じはする >すごい執着してたし 飼い主の意思で割と方向性が変わる巨人の石像みたいなそんな…

187 20/12/05(土)22:38:08 No.752451682

ガメラ脆い印象は体重設定が悪いよなぁ…

188 20/12/05(土)22:38:17 No.752451751

>あのイリスは明らかに飼い主の影響受けてた感じはする >すごい執着してたし イリスはガメラを倒す為だけに作られているからむしろ飼い主に影響を与えているんだ…

189 20/12/05(土)22:38:34 No.752451875

後直立してるせいでお腹出てるのも悪い四つん這いで戦うべき

190 20/12/05(土)22:38:37 No.752451891

>自衛隊員聖書引用した? 巨大ギャオスにジズって名付けてたよ 時として海のリバイアサン、地のベヒーモスと並び称される天の大怪鳥

191 20/12/05(土)22:38:45 No.752451940

>>人類から見れば最悪なんだけど環境浄化装置としては合理的なんだな… >なんでそんなものを自分で作ったんだ古代人… 自分たちの環境汚染で地球が取り返しがなく無くなる前に尻拭いしようとしたんだよ 当然一枚岩じゃないからガメラとかも作られた

192 20/12/05(土)22:39:16 No.752452159

>ガメラ脆い印象は体重設定が悪いよなぁ… レギオンも超軽いんだ… レギオンの突進よりミニラの突進の方が威力高いんだ…

193 20/12/05(土)22:39:17 No.752452174

>もしやガメラ世界にこそウルトラマンさん達が必要なのでは…? 防衛隊は兎も角ウルトラマン対レギオン群は ソルジャーを回転でどうにかしてマザーが必殺光線無効化するイベントがあるくらいのバランスな気はするな

194 20/12/05(土)22:39:21 No.752452202

ところで今からゲームを始めてガメラコラボは最後まで楽しめますか?

195 20/12/05(土)22:39:30 No.752452273

>巨大ギャオスにジズって名付けてたよ >時として海のリバイアサン、地のベヒーモスと並び称される天の大怪鳥 聖書にまだそんな隠し球いたんだ…

196 20/12/05(土)22:39:36 No.752452316

さらっとシンフォギア側の問題も解決できそうなヒントが示された話でもある

197 20/12/05(土)22:40:06 No.752452580

>イリスはなんか弱くてロリコンだった覚えしか無い イリスの綾奈の間に剣を突き立てたあのガキは正に百合の間に挟まる男だった

198 20/12/05(土)22:40:12 No.752452632

>海外の怪獣オタクからも評価が高いとかここで聞いた 日本の怪獣デザインから逸脱しつつも着ぐるみ特撮としての完成度の高さというか デザイン的に安直にクリーチャー的なネチャネチャした物に海外の化け物デザインはなり易いから 日本の怪獣デザイン自体の評価が高い

199 20/12/05(土)22:40:21 No.752452695

シンフォギアは全然知らんけどめっちゃ気になる…

200 20/12/05(土)22:40:23 No.752452725

>聖書にまだそんな隠し球いたんだ… 正確には旧約聖書のヨブ記のひょっとしたら誤訳から生まれたかもしれない存在だけどねー

201 20/12/05(土)22:40:37 No.752452820

>>ジャイガーやバルゴンがそれに当たるみたいな噂は昔聞いた >バルゴンはガメラ2.5では亜成体でもガメラより強かった >本家中国では四聖最強は白虎というのが一般的らしいしバルゴンが白虎なのかもしれない あのガメラ対バルゴンは公式に入るものじゃないよ 書き下ろしでやりたいって近藤和久が角川に打診して描いただけで樋口真嗣は認めてない

202 20/12/05(土)22:41:02 No.752453030

>ところで今からゲームを始めてガメラコラボは最後まで楽しめますか? シナリオみるだけなら野良フレから強い子借りるだけで楽勝だよ

203 20/12/05(土)22:41:06 No.752453050

>聖書にまだそんな隠し球いたんだ… 本来はいない ジズってベヘモスの事を指しているって言われているし でも陸と海がいるのに空がいないのって嫌じゃん?っていう思想で空担当になった

204 20/12/05(土)22:41:21 No.752453165

>>聖書にまだそんな隠し球いたんだ… >正確には旧約聖書のヨブ記のひょっとしたら誤訳から生まれたかもしれない存在だけどねー マニアックすぎる自衛官…

205 20/12/05(土)22:41:28 No.752453213

地中を移動するから空中戦を仕掛けられないところもムカつく 

206 20/12/05(土)22:41:59 No.752453453

>地中を移動するから空中戦を仕掛けられないところもムカつく  >空中戦 ソルジャー軍団放出!

207 20/12/05(土)22:42:16 No.752453571

マイクロ波シェルはまともに喰らったらどいつもこいつも死ぬ

208 20/12/05(土)22:42:17 No.752453580

>>ところで今からゲームを始めてガメラコラボは最後まで楽しめますか? >シナリオみるだけなら野良フレから強い子借りるだけで楽勝だよ マジか ちょっとインストールしてくる

209 20/12/05(土)22:42:33 No.752453702

>>ところで今からゲームを始めてガメラコラボは最後まで楽しめますか? >シナリオみるだけなら野良フレから強い子借りるだけで楽勝だよ マジか やってみる

210 20/12/05(土)22:42:52 No.752453831

>でも陸と海がいるのに空がいないのって嫌じゃん?っていう思想で空担当になった 頭ドハティ監督かよ

211 20/12/05(土)22:43:01 No.752453908

>>次やる時はトトも呼んでね >…平和なコラボの時に呼んであげて 原作映画は途中まで一貫してトトなのに怪獣と戦ってるうちにガメラと呼ばれ始めて 最後には主人公もガメラって呼ぶのはカッコいいと言えばカッコいいんだけど 戦いの運命背負っちゃってかわいそうなんだよな…

212 20/12/05(土)22:43:25 No.752454140

5Gならレギオンなんてイチコロだぜ

213 20/12/05(土)22:43:32 No.752454212

>マジか >ちょっとインストールしてくる 周りにソルジャーいないか確認しないと…

214 20/12/05(土)22:43:44 No.752454318

ウルティメイトプラズマ発射体勢に入ったのでソルジャーレギオンで発射を潰す! ソルジャーレギオンが誘導させられた?じゃあ二の矢のバリア展開! 超音波メスもミサイルもイリスのプラズマ火球も通さないぞ!

215 20/12/05(土)22:43:46 No.752454336

>地中を移動するから空中戦を仕掛けられないところもムカつく  ガメラにもドリル機能増やそう

216 20/12/05(土)22:43:49 No.752454352

>今回のコラボの内容当てはめるとギャオスにとってはマナ減った!急いで人類減らしてマナ回復させなきゃ!!ってなった訳か 1の共食いを思うと君ら触れ込みのわりに効率…いや増えすぎないようにって事なのかもだけど

217 20/12/05(土)22:44:09 No.752454499

>>>次やる時はトトも呼んでね >>…平和なコラボの時に呼んであげて >原作映画は途中まで一貫してトトなのに怪獣と戦ってるうちにガメラと呼ばれ始めて >最後には主人公もガメラって呼ぶのはカッコいいと言えばカッコいいんだけど >戦いの運命背負っちゃってかわいそうなんだよな… アヴァンガメラギア奏さんに使わせて トトギアをビッキーに使わせようぜ!

218 20/12/05(土)22:44:16 No.752454570

うろ覚えだけどメガネもねらうよね?

219 20/12/05(土)22:44:22 No.752454633

レッドロッドって最後の切り札じゃなくて原生生物の亀が弱いくせに抗ってきて角折られて腹立ったから放った技だったの

220 20/12/05(土)22:44:36 No.752454762

珪素なら何でも狙う 今ならスマホ大好物だな

221 20/12/05(土)22:44:41 No.752454802

ガメラ亀の怪獣なのに立ち上がって腹見せて戦うから甲羅の頑丈さが活かせない まあ腹側から背中の甲羅までほいほい貫通されまくるんだが

222 20/12/05(土)22:44:49 No.752454865

>戦いの運命背負っちゃってかわいそうなんだよな… ギャオス肉片が燃え尽きてることを祈るしかない いや本当に泣けるくらいいい話なんすよ…

223 20/12/05(土)22:45:05 No.752455023

言うて自衛隊のミサイル程度で触腕吹っ飛ばされるくらいだから別にガメラいなくてもなんとかなったんじゃねーかな

224 20/12/05(土)22:45:27 No.752455206

>超音波メスもミサイルもイリスのプラズマ火球も通さないぞ! 非対称透過シールドみたいなインチキ性能しやがって…

225 20/12/05(土)22:46:16 No.752455532

su4409888.jpg じゃあ平和な世界貼るよ 夢だけどな

226 20/12/05(土)22:46:17 No.752455533

トトに関してはこの前のイベントでもリマスター予定もないと明言されてるし角川としても触れてほしくないのかな…ってなる

227 20/12/05(土)22:46:41 No.752455709

>言うて自衛隊のミサイル程度で触腕吹っ飛ばされるくらいだから別にガメラいなくてもなんとかなったんじゃねーかな シンフォギアコラボのレギオンは24年前の戦いを覚えてて人間とガメラの攻撃を学習してどの攻撃が危険なのか優先度付けてるのよ 更にウルティメイトプラズマ対策でバリアまで覚えて強化裂てる

228 20/12/05(土)22:46:42 No.752455711

>言うて自衛隊のミサイル程度で触腕吹っ飛ばされるくらいだから別にガメラいなくてもなんとかなったんじゃねーかな 節をどうにか出来てるだけで本体に一切有効打与えられてないよ 2本編で無駄に空爆して無駄に戦車大隊吹っ飛んだよ

229 20/12/05(土)22:46:52 No.752455770

>うろ覚えだけどメガネもねらうよね? 襲うのは電波出してるもの メガネはガラスだからついでに食べた

230 20/12/05(土)22:47:00 No.752455838

>言うて自衛隊のミサイル程度で触腕吹っ飛ばされるくらいだから別にガメラいなくてもなんとかなったんじゃねーかな マイクロ派で焼かれそう

231 20/12/05(土)22:47:15 No.752455960

子供の頃に見たきりだからうろ覚えだけど自衛隊の人が銃押し付けて連射して倒すシーンがめっちゃかっこよかった記憶ある

232 20/12/05(土)22:47:45 No.752456179

ガメラオタの間でだけ話されてたギャオスやガメラの在り方レギオンのヤバさがこんなに一般に広まって俺も鼻が高いよ…

233 20/12/05(土)22:47:52 No.752456224

土壌汚染 電磁波を発する物体に向かってくる習性 種を打ち上げる際の威力は核爆発級 そもそもクソ強い 星に生きる生命にとって天敵すぎる…

234 20/12/05(土)22:48:12 No.752456356

>子供の頃に見たきりだからうろ覚えだけど自衛隊の人が銃押し付けて連射して倒すシーンがめっちゃかっこよかった記憶ある ソルジャーレギオン相手にこれやるからな…

235 20/12/05(土)22:48:20 No.752456429

>日本の怪獣デザインから逸脱しつつも着ぐるみ特撮としての完成度の高さというか >デザイン的に安直にクリーチャー的なネチャネチャした物に海外の化け物デザインはなり易いから >日本の怪獣デザイン自体の評価が高い ナードがMUTOを貶しながらレギオンageてたの思い出した

236 20/12/05(土)22:48:23 No.752456453

一応ガメラの甲羅は頑丈だしギャオスの攻撃なら弾いていなかったか

237 20/12/05(土)22:48:30 No.752456491

トトのアヴァンギャオス徹底してガメラの死角から攻撃したりしてだいぶ強い 頭の上から超音波メスを撃ち下ろしてくるのすげぇ凶悪

238 20/12/05(土)22:48:38 No.752456546

発電所でメガネを捨てたのは文脈的にあのメガネが電波を出すからだよな? フレームがなんか特殊なのか

239 20/12/05(土)22:48:41 No.752456555

今回のコラボで分かったのは万全の状態だったらウルティメイトプラズマにも耐えられた事 本編の時点でバリア展開できないのに数秒耐えてたけど

240 20/12/05(土)22:49:10 No.752456746

>子供の頃に見たきりだからうろ覚えだけど自衛隊の人が銃押し付けて連射して倒すシーンがめっちゃかっこよかった記憶ある アレ意外とソルジャー弱くね?って思ったシーンだけどそりゃ空いてガス抜けたら動けなくなるよね…

241 20/12/05(土)22:49:20 No.752456826

悪意もなく単に宇宙規模でクソ迷惑な生態をしてるだけの生物とかふざけんな!

242 20/12/05(土)22:49:31 No.752456925

>発電所でメガネを捨てたのは文脈的にあのメガネが電波を出すからだよな? >フレームがなんか特殊なのか シリコンガラスだからじゃない?

243 20/12/05(土)22:49:31 No.752456927

ケイ素、シリコンの類は餌だから襲う 電磁波出すものは敵だから襲う

244 20/12/05(土)22:49:56 No.752457119

>5Gならレギオンなんてイチコロだぜ 実際2のレギオンってパチ屋に突っ込んで死んだりNTT東日本に駆逐されてるから5Gなら倒せるかもしれない シンフォギアの強化レギオンはどうだか知らないけど

245 20/12/05(土)22:49:56 No.752457122

>発電所でメガネを捨てたのは文脈的にあのメガネが電波を出すからだよな? あの頃だからレンズもガラス製だし餌になるから一応捨てとこうってことだろう

246 20/12/05(土)22:49:58 No.752457146

>今回のコラボで分かったのは万全の状態だったらウルティメイトプラズマにも耐えられた事 >本編の時点でバリア展開できないのに数秒耐えてたけど なんかちょっと耐えてね……?ってなるの酷い そしてそれは気のせいではなかったことが証明された

247 20/12/05(土)22:50:17 No.752457285

レッドロッド(赤熱鞭) ガメラは致命傷を負う

248 20/12/05(土)22:50:31 No.752457390

お肉→シリコン珪素硝子 悪臭→電磁波電波

249 20/12/05(土)22:50:35 No.752457416

>書き下ろしでやりたいって近藤和久が角川に打診して描いただけで樋口真嗣は認めてない よくわかんないけど樋口が許可だすもんなの? 設定の話は金子か伊藤じゃないの?

250 20/12/05(土)22:50:41 No.752457456

>ナードがMUTOを貶しながらレギオンageてたの思い出した 向こうの怪獣は前傾姿勢ナックルウォーク獣脚ってワンパターンだしね…

251 20/12/05(土)22:50:45 No.752457516

触手ボロボロでもバリア展開して数秒耐えて 直撃してもまだしらばく耐えたんだよな…

252 20/12/05(土)22:50:55 No.752457613

>レッドロッド(赤熱鞭) >ガメラは致命傷を負う もう最後の切り札を使うしかない……

253 20/12/05(土)22:51:11 No.752457764

>レッドロッド(赤熱鞭) >ガメラは致命傷を負う マイクロ波シェルがクソ強いので使う意味が無いやつ!

254 20/12/05(土)22:51:28 No.752457898

宇宙に無数にいるかもしれないレギオンのカウンターとしてモチーフとしても縁のある物理特化のギロンが今日も銀河のどこかでシールドぶち破ってマザー共を三枚におろしてる…といいなあ

255 20/12/05(土)22:51:31 No.752457917

飛行してるガメラをついでみたいな感覚で迎撃してる後ろ脚

256 20/12/05(土)22:51:38 No.752457952

>発電所でメガネを捨てたのは文脈的にあのメガネが電波を出すからだよな? >フレームがなんか特殊なのか 主食がシリコンというかケイ素 電波はコミュニティとコミュニケーション手段であり群が発する電波以外は敵対行為であり排除対象というだけよ

257 20/12/05(土)22:51:38 No.752457953

>>レッドロッド(赤熱鞭) >>ガメラは致命傷を負う >マイクロ波シェルがクソ強いので使う意味が無いやつ! でもレッドロッドをもっと早くから使われてたら危なかったよね

258 20/12/05(土)22:51:47 No.752458020

そういや絵本は穴開くほど読んだ覚えあるけどガメラ2本編見たことないや

259 20/12/05(土)22:51:55 No.752458100

>>本編の時点でバリア展開できないのに数秒耐えてたけど >なんかちょっと耐えてね……?ってなるの酷い >そしてそれは気のせいではなかったことが証明された 本編だと数秒間耐えてからど真ん中ぶち抜かれて内部から爆散してたからマジで頑丈よね あと穴の空いた場所的にエッグチャンバーっぽいから柔らかかったのもあるかも

260 20/12/05(土)22:52:24 No.752458342

「」!ガメラ120トンでイリス199トンに対してレギオン600トンって1体だけ質量違い過ぎない!?

261 20/12/05(土)22:52:27 No.752458366

>アレ意外とソルジャー弱くね?って思ったシーンだけどそりゃ空いてガス抜けたら動けなくなるよね… 実際ソルジャーは自衛隊で倒せる存在だからこそガメラと人類の共闘にカタルシスが生まれるんだろうよ ゴジラも人類と共闘するけどこっちは超兵器で戦うから感情移入しにくい 現実にある武器が通用するというのが魅力の一つだと思うわ

262 20/12/05(土)22:52:40 No.752458471

俺MUTO好きだけどなぁ

263 20/12/05(土)22:52:55 No.752458587

>そしてそれは気のせいではなかったことが証明された こういう話までされてるの?ゲーム始めようかな…

264 20/12/05(土)22:53:00 No.752458628

>宇宙に無数にいるかもしれないレギオンのカウンターとしてモチーフとしても縁のある物理特化のギロンが今日も銀河のどこかでシールドぶち破ってマザー共を三枚におろしてる…といいなあ 超振動ヘッドブレードと手裏剣装備はちょっと見たい

265 20/12/05(土)22:53:10 No.752458693

>電波はコミュニティとコミュニケーション手段であり群が発する電波以外は敵対行為であり排除対象というだけよ レギオンがむやみに攻撃的だから助かったけど僻地でひっそり営巣してたら詰んでたやつ 詰みポイントが多い!

266 <a href="mailto:パチンコネオン">20/12/05(土)22:53:10</a> [パチンコネオン] No.752458696

「ボクはソルジャーレギオンです♡みんなと仲良くしたいにゃん♡」

267 20/12/05(土)22:53:32 No.752458876

>悪意もなく単に宇宙規模でクソ迷惑な生態をしてるだけの生物とかふざけんな! レギオンからしたら電磁波に溢れてガメラまでいる地球がふざけんな!なんだよな…

268 20/12/05(土)22:53:34 No.752458904

マザーです❤ ソルジャーです❤ (携帯の電磁波) あ?何アタシらの会話を邪魔してんだテメェ…

269 20/12/05(土)22:53:41 No.752458975

>でもレッドロッドをもっと早くから使われてたら危なかったよね あれ使われるとガメラ何もできないからな

270 20/12/05(土)22:53:44 No.752459005

なんでイリス協力してるの…いやマジでなんで…?

271 20/12/05(土)22:53:56 No.752459114

>「」!ガメラ120トンでイリス199トンに対してレギオン600トンって1体だけ質量違い過ぎない!? 子供とスモトリくらい体格差あるから…

272 20/12/05(土)22:54:09 No.752459264

>レギオンからしたら電磁波に溢れてガメラまでいる地球がふざけんな!なんだよな… 本来荒野の星の上で珪素吸って次の星行くだけの生き物?

273 20/12/05(土)22:54:14 No.752459317

「」はメガネ率高そうだし妹の携帯たくさん持ってるし一発アウトだな…

274 20/12/05(土)22:54:15 No.752459323

>「」!ガメラ120トンでイリス199トンに対してレギオン600トンって1体だけ質量違い過ぎない!? そもそもガメラで重さの話は出してはいけない… 設定した人たちも軽すぎたわって言っちゃうくらいだし…

275 20/12/05(土)22:54:17 No.752459342

>「」!ガメラ120トンでイリス199トンに対してレギオン600トンって1体だけ質量違い過ぎない!? どいつもゴジラやウルトラ怪獣に比べるとカスみたいに軽いから誤差だぜ誤差HAHAHA

276 20/12/05(土)22:54:26 No.752459436

>子供とスモトリくらい体格差あるから… 中に二人入ってるからな…

277 20/12/05(土)22:54:27 No.752459444

>「」!ガメラ120トンでイリス199トンに対してレギオン600トンって1体だけ質量違い過ぎない!? しかも中身ガスだからなんか軽すぎるガメラ怪獣の中ではまだマシに思えてくるぞ

278 20/12/05(土)22:54:49 No.752459623

>>書き下ろしでやりたいって近藤和久が角川に打診して描いただけで樋口真嗣は認めてない >よくわかんないけど樋口が許可だすもんなの? >設定の話は金子か伊藤じゃないの? 手持ちのコミックの後書きで映画観て自分がオリジナルのコミカライズしたいって角川に打診して登時編集だった井上伸一郎が取りまとめて許可してる そのさらに巻末に樋口のシンちゃんがインタビュー受けてるけど僕らのガメラじゃないねってバッサリ答えてる

279 20/12/05(土)22:54:53 No.752459647

>「ボクはソルジャーレギオンです♡みんなと仲良くしたいにゃん♡」 あ?何喧嘩売ってるんだてめぇ?

280 20/12/05(土)22:54:54 No.752459656

>電波はコミュニティとコミュニケーション手段であり群が発する電波以外は敵対行為であり排除対象というだけよ 電波の中でも一定の波長が敵に対するフェロモン的働きをするだけで普通の電波は好んでるよ

281 20/12/05(土)22:55:16 No.752459836

実況でガメラ復活時ズル剥けガメラとか言った「」を許さない

282 20/12/05(土)22:55:28 No.752459936

あの宇宙のどっかにはレギオンと草体に覆われてひたすら他の惑星に種子を打ち出してる星もあるんだろうなぁ

283 20/12/05(土)22:55:35 No.752459998

ガメラ2見てるとシリコン食べたくなってくるから困る

284 20/12/05(土)22:55:37 No.752460012

>なんでイリス協力してるの…いやマジでなんで…? ガメラもイリスもギャオスも地球を守るためのものだからでした 環境を乱す生物への扱いに差があるだけだ そして外来種は最優先排除対象だった

285 20/12/05(土)22:55:57 No.752460178

>なんでイリス協力してるの…いやマジでなんで…? 俺たち私たち地球防衛怪獣

286 20/12/05(土)22:55:59 No.752460186

>わたしは実況でガメラ復活時ズル剥けガメラとか言った「」を許さない。

287 20/12/05(土)22:56:12 No.752460281

書き込みをした人によって削除されました

288 20/12/05(土)22:56:21 No.752460355

>ガメラ2見てるとシリコン食べたくなってくるから困る レギオンきたな…

289 20/12/05(土)22:56:23 No.752460367

>「」はメガネ率高そうだし妹の携帯たくさん持ってるし一発アウトだな… スマホや携帯端末が必需品な現代人というだけで殆どの人がアウトだろう

290 20/12/05(土)22:56:29 No.752460396

尺的にレギオンだけで終わりかなぁ…?からの イリス来た!味方なの?絶唱した!?!?の怒涛の展開よ

291 20/12/05(土)22:56:34 No.752460427

ゴジラやラドンもキングギドラが来たら共闘するしな

292 20/12/05(土)22:56:39 No.752460462

>ガメラ2見てるとシリコン食べたくなってくるから困る レギオンがネットやる時代か

293 20/12/05(土)22:56:40 No.752460470

>なんでイリス協力してるの…いやマジでなんで…? ギャオスも元々は地球を汚す人類を滅ぼす為に生まれた生物だからね 地球の生態系を変えるような宇宙怪獣は人間以上に地球の害だから立ち向かったのだと思われる

294 20/12/05(土)22:57:00 No.752460659

ギャオスはともかくイリスはガメラ殺すに特化した突然変異では…

295 20/12/05(土)22:57:07 No.752460719

>あの宇宙のどっかにはレギオンと草体に覆われてひたすら他の惑星に種子を打ち出してる星もあるんだろうなぁ 餌なんて地面に無限にあるしな… 襲撃に終わりがない

296 20/12/05(土)22:57:07 No.752460724

大怪獣空中決戦はアンコール上映が決まった 令和ガメラも来ねえかな…

297 20/12/05(土)22:57:20 No.752460847

伊藤脚本のモンスターは現代でこそ驚異度が高いんだ パトレイバーのHOSとかダダとか

298 20/12/05(土)22:57:41 No.752461021

>ギャオスはともかくイリスはガメラ殺すに特化した突然変異では… レギオン相手にそんなことやってる場合ではない

299 20/12/05(土)22:57:41 No.752461026

>ゴジラやラドンもキングギドラが来たら共闘するしな モスラの仲介ありとはいえ外来種だもんな

300 20/12/05(土)22:57:44 No.752461053

イリスもギャオスも地球が壊れたら住む場所がなくなるからだよ… レギオン放置してたらマジで地球が滅ぶからね…

301 20/12/05(土)22:57:46 No.752461085

一応2の絵コンテにはマザーに立ち向かって丸焼きになるギャオスが描かれてる

302 20/12/05(土)22:57:54 No.752461147

>レギオンがネットやる時代か 気に入らないスレをソルジャーが集団で荒らしたりするのか…

303 20/12/05(土)22:57:59 No.752461194

>しかも中身ガスだからなんか軽すぎるガメラ怪獣の中ではまだマシに思えてくるぞ ソルジャーはガスだけどマザーは中身しっかり詰まってるっぽいぞ

304 <a href="mailto:ギロン">20/12/05(土)22:58:12</a> [ギロン] No.752461293

>イリスもギャオスも地球が壊れたら住む場所がなくなるからだよ… >レギオン放置してたらマジで地球が滅ぶからね… ギャオスは宇宙に住めばいいじゃん

305 20/12/05(土)22:58:19 No.752461349

エイリアン2

306 20/12/05(土)22:58:26 No.752461409

>あの宇宙のどっかにはレギオンと草体に覆われてひたすら他の惑星に種子を打ち出してる星もあるんだろうなぁ そう言えばやつらの母星ってどんな様相を呈しているんだろうか それとも母星はとっくの昔に滅亡してるか母星という概念すらなくただ単に宇宙を無作為に繁殖して飛び回ってるだけの種族なんだろうか…

307 20/12/05(土)22:58:38 No.752461500

人類は文明ぶっ潰して数調整してやればギャオス的にはOKだけど レギオンは存在自体が害悪なんで…

308 20/12/05(土)22:58:39 No.752461510

>ギャオスは宇宙に住めばいいじゃん てめぇが言うな

309 20/12/05(土)22:58:43 No.752461536

シンフォギアのサイズ的に即座にガメラに張り付いたソルジャー排除しに行けるの便利だよね

310 20/12/05(土)22:58:51 No.752461579

>伊藤脚本のモンスターは現代でこそ驚異度が高いんだ >パトレイバーのHOSとかダダとか でもガメラ3のパンフレットで金子監督が伊藤さん限界だったと語ってるからこれ以上は捻り出せないと思う

311 20/12/05(土)22:59:25 No.752461866

>あ?何アタシらの会話を邪魔してんだテメェ… 基地局の電波に釣られて全員そっちいったのは悲しかった

312 20/12/05(土)22:59:45 No.752462016

>>あ?何アタシらの会話を邪魔してんだテメェ… >基地局の電波に釣られて全員そっちいったのは悲しかった マザーのレス

313 20/12/05(土)22:59:48 No.752462034

パチンコも大好き

314 20/12/05(土)23:00:14 No.752462225

>なんでイリス協力してるの…いやマジでなんで…? 玄武と朱雀が外からの侵略者と戦うのは当然だろ 守護者だぜ?

315 20/12/05(土)23:00:16 No.752462249

>>あ?何アタシらの会話を邪魔してんだテメェ… >基地局の電波に釣られて全員そっちいったのは悲しかった マザーのレス

316 20/12/05(土)23:00:28 No.752462337

2で出てきた大ボスがシリーズで最強扱いって続き物だとたまに見る

317 20/12/05(土)23:00:34 No.752462379

>パチンコも大好き NTTの送信施設も大好き

↑Top