20/12/05(土)20:24:15 ハァハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)20:24:15 No.752395915
ハァハァ…ここ住めるの?
1 20/12/05(土)20:25:47 No.752396495
めっちゃ住めるし! 地下には空気もあるんですよ
2 20/12/05(土)20:26:06 No.752396629
雲の上だし天国でしょ
3 20/12/05(土)20:26:57 No.752396931
地表に行けばな… さあ!着いてきてくれ!
4 20/12/05(土)20:27:29 No.752397138
お疑いの貴方!いい場所があるんです一緒に来ませんか?
5 20/12/05(土)20:28:58 No.752397675
クソ寒い昼が60時間続き もっとクソ寒い夜が60時間続く
6 20/12/05(土)20:29:46 No.752397958
でも冷凍から目覚めたマン博士が号泣しながら抱きつくところはマジ良いシーンなんすよ
7 20/12/05(土)20:31:39 No.752398646
大丈夫だって マン博士だぜ?
8 20/12/05(土)20:32:23 No.752398904
マン博士別の映画だと一人っきりでもムチャクチャ前向きで心折れなかったのに…どうしたんだ!経験が生きて無いじゃないか!
9 20/12/05(土)20:32:40 No.752399015
>でも冷凍から目覚めたマン博士が号泣しながら抱きつくところはマジ良いシーンなんすよ 新鮮な蒸し芋だ
10 20/12/05(土)20:32:52 No.752399095
そもそも送り出された時点でほぼ詰んでる…
11 20/12/05(土)20:33:39 No.752399347
マン博士の方行こうって言ったのは主人公だし自業自得だぜー!
12 20/12/05(土)20:34:22 No.752399622
マン博士!ウンコ肥料にしてイモ作ろうよ!!
13 20/12/05(土)20:34:37 No.752399720
女が与太話言うから…!奇跡的に全部正解言ってたけど!
14 20/12/05(土)20:34:52 No.752399821
(外される発信機)
15 20/12/05(土)20:34:57 No.752399852
やっぱ守るべき家族のいねぇ奴はダメだな!
16 20/12/05(土)20:35:28 No.752400056
>マン博士別の映画だと一人っきりでもムチャクチャ前向きで心折れなかったのに…どうしたんだ!経験が生きて無いじゃないか! 火星の方が後じゃなかったっけ?
17 20/12/05(土)20:36:42 No.752400494
何年も待ったけど収穫なしと聞かされたあと 爆死するこくじんかわいそ…
18 20/12/05(土)20:36:53 No.752400574
汚い方のマン博士
19 20/12/05(土)20:37:51 No.752400973
「」…落ち着いて聞いてほしい 火星の人はマン博士がいま流行りの転生をしたわけではないのだ…
20 20/12/05(土)20:37:53 No.752400986
愛は時空を超えるんです信じてください
21 20/12/05(土)20:38:29 No.752401246
>何年も待ったけど収穫なしと聞かされたあと >爆死するこくじんかわいそ… こくじんは久しぶりに見た時どう見ても日本のドテラ着てたんだけどアレどうしたの?
22 20/12/05(土)20:39:09 No.752401541
火星の人にはマン博士だけじゃなくマーフもいるんだ
23 20/12/05(土)20:39:33 No.752401699
20年分の食料備蓄あったんだ…ってなるこくじん
24 20/12/05(土)20:39:43 No.752401772
「」がマン博士呼ばわりするからディスコミュージック聞く方のマン博士の本名が思い出せない…
25 20/12/05(土)20:40:05 No.752401907
>火星の人にはマン博士だけじゃなくマーフもいるんだ これ全然言及されることないけど おるやんけ…!?てなったわ
26 20/12/05(土)20:40:34 No.752402064
ヨハンセンの名前は覚えられてるのにな
27 20/12/05(土)20:40:57 No.752402228
>「」がマン博士呼ばわりするからディスコミュージック聞く方のマン博士の本名が思い出せない… ワトニー!!
28 20/12/05(土)20:41:29 No.752402446
>おるやんけ…!?てなったわ 結構愕然とするよね
29 20/12/05(土)20:42:42 No.752402953
わしは試されたけど貴様は?
30 20/12/05(土)20:42:57 No.752403063
いたっけ...?ってなったけど船長か
31 20/12/05(土)20:43:25 No.752403267
>わしは試されたけど貴様は? マットデイモンはどんな映画でも試されてる気がする...
32 20/12/05(土)20:45:02 No.752403833
卍≡
33 20/12/05(土)20:45:45 No.752404100
まず最初の惑星が大外れ過ぎるのがいけない
34 <a href="mailto:マン博士">20/12/05(土)20:47:24</a> [マン博士] No.752404710
>まず最初の惑星が大外れ過ぎるのがいけない それに比べるとこの星は期待できる
35 20/12/05(土)20:48:43 No.752405165
こんな表面凍りきった惑星の地下が実は暖かくて有望とか実際ありえるんだろうか
36 20/12/05(土)20:50:06 No.752405654
>こんな表面凍りきった惑星の地下が実は暖かくて有望とか実際ありえるんだろうか 溶かしたら使えるとかは普通にありそう
37 20/12/05(土)20:50:41 No.752405843
>こんな表面凍りきった惑星の地下が実は暖かくて有望とか実際ありえるんだろうか 火山帯とかで地殻活動が活発でその付近だけ暖かいとか どっちにしろ狭い範囲しか住めなさそうだけど
38 20/12/05(土)20:51:52 No.752406243
ディスコミュージックが無かったら死んでた
39 20/12/05(土)20:53:27 No.752406817
NASAにいる時点でやたら褒められてて妙だな…っていぶかしんでたら案の定だよ!
40 20/12/05(土)20:54:28 No.752407190
2周目いまみてる
41 20/12/05(土)20:54:54 No.752407352
マットデイモン 宇宙 ひとりぼっち 同じじゃないですか!
42 20/12/05(土)20:55:50 No.752407670
「」ちゃんのユーモア度はどのくらい?
43 20/12/05(土)20:57:39 No.752408261
愛の惑星の風景見るとこれで当たりなんだ…ってなる
44 20/12/05(土)20:58:13 No.752408494
ディスコがなかったからマン博士はああなった
45 20/12/05(土)20:58:43 No.752408659
ドッキングシーンの緊張感すごいよね 別に何かと戦ってるわけじゃないんだぜ
46 20/12/05(土)20:58:48 No.752408698
>愛の惑星の風景見るとこれで当たりなんだ…ってなる 荒涼としてるけど息できるのはデカい
47 20/12/05(土)20:58:56 No.752408731
>愛の惑星の風景見るとこれで当たりなんだ…ってなる 気温も空気も問題無さそうな時点でとんでもない大当たりでしょ
48 20/12/05(土)20:58:58 No.752408748
海兵隊ロボが頼りがい有り過ぎる
49 20/12/05(土)20:59:06 No.752408783
>愛の惑星の風景見るとこれで当たりなんだ…ってなる 気温も空気も問題無さそうな時点でとんでもない大当たりでしょ
50 20/12/05(土)20:59:07 No.752408789
ディスコミュージックと芋がマン博士にはなかった
51 20/12/05(土)21:00:00 No.752409111
>愛の惑星の風景見るとこれで当たりなんだ…ってなる アパート探しとは訳が違うからな
52 20/12/05(土)21:02:59 No.752410213
>海兵隊ロボが頼りがい有り過ぎる どこで裏切るんだろう…裏切り来るか!!なんてずっと見てた
53 20/12/05(土)21:03:53 No.752410604
お前はまだ試されていない!!!!!!
54 20/12/05(土)21:04:14 No.752410733
*三
55 20/12/05(土)21:04:19 No.752410772
裏切るどころかひたすら癒しだった...
56 20/12/05(土)21:04:50 No.752410984
また見たくなってきたけど長いからな…
57 20/12/05(土)21:05:04 No.752411086
>>海兵隊ロボが頼りがい有り過ぎる >どこで裏切るんだろう…裏切り来るか!!なんてずっと見てた 最後の最後で裏切りやがった
58 20/12/05(土)21:05:46 No.752411360
ロクな星ねえな!
59 20/12/05(土)21:05:48 No.752411369
自爆装置スイッチオン!
60 20/12/05(土)21:05:55 No.752411422
>また見たくなってきたけど長いからな… スレ見ながら要所だけ流してる
61 20/12/05(土)21:07:22 No.752411996
緊迫したシーンなのに格闘戦引きで撮られると人類の危機に何やってんだこいつら…ってなるからすごい
62 20/12/05(土)21:07:35 No.752412088
テネットも見ないと…
63 20/12/05(土)21:07:39 No.752412117
>「」ちゃんのユーモア度はどのくらい? 100%
64 20/12/05(土)21:07:51 No.752412211
ガルガンチュアの映像しゅごい…
65 20/12/05(土)21:08:51 No.752412621
アマプラで観て映画館で観たかった…ってなった
66 20/12/05(土)21:08:58 No.752412665
この映画メメント並にクソ野郎ばっかりで笑った
67 20/12/05(土)21:09:02 No.752412705
最初の星は不気味なくらいつるっつるな地表を見て疑うべきだったな…
68 20/12/05(土)21:09:48 No.752412990
俺はこういう無機物系の相棒キャラに弱いんだ
69 20/12/05(土)21:10:00 No.752413080
>テネットも見ないと… BD予約しました!!
70 20/12/05(土)21:10:27 No.752413281
結婚したよ!孫生まれたよ!孫死んだよ…のとこおつらい…
71 20/12/05(土)21:10:36 No.752413331
マン博士はセックス下手そう
72 20/12/05(土)21:10:37 No.752413340
君はまだ試されていない!!!!!!!!!
73 20/12/05(土)21:10:45 No.752413399
>この映画メメント並にクソ野郎ばっかりで笑った ブランド教授とマンくらいじゃない? 兄貴もかな
74 20/12/05(土)21:10:54 No.752413455
これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない?
75 20/12/05(土)21:11:40 No.752413800
ブラックホール突っ込んで本棚の後ろに回ったあたりで(こういう終わりかー…)ってなってたらまだつづきがあってすごいよかった
76 20/12/05(土)21:11:57 No.752413923
>マン博士はセックス下手そう そもそも相手いないだろ
77 20/12/05(土)21:12:10 No.752413999
>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? まぁそのへんは結果論でしかないから…
78 20/12/05(土)21:12:48 No.752414269
怒れ…怒れ…
79 20/12/05(土)21:12:48 No.752414278
彼氏も覚悟の上だし彼女も覚悟の上だから…
80 20/12/05(土)21:12:50 No.752414287
人類の後日談までちょろっと見せてくれるのはいいラストだよね
81 20/12/05(土)21:12:56 No.752414326
警報うるさいからスイッチ切ったろ
82 20/12/05(土)21:13:14 No.752414471
>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? それだとプランBしか実現できないから現行の地球人は餓死か窒息死よ
83 20/12/05(土)21:13:25 No.752414554
>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? ブラックホール突入前のやり取りでそんなことにならないのはわかるだろ!?
84 20/12/05(土)21:13:28 No.752414578
>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? ブラックホールに突入する流れがないと重力の謎が解けないまま
85 20/12/05(土)21:13:42 No.752414676
>怒れ…怒れ… 意味の無い数式なんですけおおおお!
86 20/12/05(土)21:13:45 No.752414706
>怒れ…怒れ… 死んでんじゃねぇぞオラ!説明しろオラァ!
87 20/12/05(土)21:13:54 No.752414761
>怒れ…怒れ… クソジジイ!
88 20/12/05(土)21:14:04 No.752414829
>>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >>ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? >ブラックホールに突入する流れがないと重力の謎が解けないまま というより違う映画になったな多分
89 20/12/05(土)21:14:14 No.752414903
>これ最初からウーマンの彼氏んとこ行ってればたぶん彼氏助かってたし >ED後今更何しに来た殺すぞって怒られない? ウーマンがゴリゴリの理系二人相手に「愛よ!愛こそが全てを超えるのよ!」みたいな謎演説するのが悪い
90 20/12/05(土)21:14:24 No.752414979
あの数時間で20年経つほどの重力環境の星で 普通に水の上を走ってるのはどうなってるの…
91 20/12/05(土)21:14:27 No.752414999
惑星行く以前に宇宙船がもうすんごい発展してる…
92 20/12/05(土)21:14:38 No.752415086
レイジ…レイジ…アゲンストザダインライ…
93 20/12/05(土)21:14:41 No.752415110
許してくれるだろうか許してくれるねはじめてみた
94 20/12/05(土)21:14:42 No.752415117
許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップ
95 20/12/05(土)21:15:02 No.752415256
主人公も愛に突き動かされているんだよなぁ…
96 20/12/05(土)21:15:03 No.752415263
そもそもあの水の惑星はもう最初からあきらめた方が良かったのでは?
97 20/12/05(土)21:15:08 No.752415294
>ウーマンがゴリゴリの理系二人相手に「愛よ!愛こそが全てを超えるのよ!」みたいな謎演説するのが悪い でも本当に愛で時空超えちゃった…
98 20/12/05(土)21:15:08 No.752415299
ジジイせめてもうちょっと色々説明してから死ね!!!
99 20/12/05(土)21:15:12 No.752415322
ジャイロの言ってた遠回りこそ最短だったってやつが当てはまる
100 20/12/05(土)21:15:25 No.752415428
SF面白いぜって思ったけど 似たような感じのSFっぽい映画って他にあるだろうか
101 20/12/05(土)21:16:12 No.752415763
ジジイは生きる希望を残しただけ偉い
102 20/12/05(土)21:16:13 No.752415771
>そもそもあの水の惑星はもう最初からあきらめた方が良かったのでは? あの星外から観測しても星の中と外で時間の経過めっちゃ違うから いくら観測しても波一つ動かないぞ
103 20/12/05(土)21:16:15 No.752415783
映画館で観た直後に売店でTARSのフィギュア売ってたら買っただろうな
104 20/12/05(土)21:16:16 No.752415793
>あの数時間で20年経つほどの重力環境の星で あの星自体が高重力ではなくて行って戻るのにブラックホールに近い場所を通らないといけないから時間がなかったのではないか?
105 20/12/05(土)21:16:16 No.752415797
希望を得るための数式が解けないこととっくに分かってたけど黙ってロケット飛ばしたよ 許してくれるねグッドトリップ
106 20/12/05(土)21:16:22 No.752415840
>あの数時間で20年経つほどの重力環境の星で >普通に水の上を走ってるのはどうなってるの… 重力の強さと時間のズレはまた違う話らしい あの星の重力自体は地球の1.3倍程度らしいし
107 20/12/05(土)21:16:40 No.752415965
>あの数時間で20年経つほどの重力環境の星で >普通に水の上を走ってるのはどうなってるの… 惑星自体の重力じゃなくて近所のブラックホールの影響で時間の流れがおかしくなってるだけだから惑星の重力はそこまででもない
108 20/12/05(土)21:17:25 No.752416293
>SF面白いぜって思ったけど >似たような感じのSFっぽい映画って他にあるだろうか 似てるって言われるとすげー難しいが 近年の宇宙モノって括りなら オデッセイ ゼログラビティ パッセンジャー アドアストラ とか
109 20/12/05(土)21:17:32 No.752416343
ジジイ邪悪とは言い切れないけどムカつく
110 20/12/05(土)21:17:34 No.752416366
ワシの生涯を賭けた研究が無駄だと?
111 20/12/05(土)21:17:59 No.752416558
knockknooock
112 20/12/05(土)21:18:03 No.752416588
クーパー靭帯だって?光栄だな
113 20/12/05(土)21:18:08 No.752416616
ワシは後ろを向いておるよ
114 20/12/05(土)21:18:42 No.752416881
ゼログラ面白かったけどやっぱり邦題のゼロ要らないんじゃねぇかな…ってなった あの映画いろいろあって最終的にグラビティ感じるところがポイントだよね多分…
115 20/12/05(土)21:18:42 No.752416883
畑燃やす娘で笑う
116 20/12/05(土)21:19:12 No.752417105
>畑燃やす娘で笑う (ハグ)
117 20/12/05(土)21:19:36 No.752417281
>ゼログラ面白かったけどやっぱり邦題のゼロ要らないんじゃねぇかな…ってなった >あの映画いろいろあって最終的にグラビティ感じるところがポイントだよね多分… ちゃんと原題が最後に出るから二度美味しいんだと思っている
118 20/12/05(土)21:20:03 No.752417498
>似たような感じのSFっぽい映画って他にあるだろうか サイレントランニング
119 20/12/05(土)21:20:14 No.752417560
死に目は挨拶そこそこに父親じゃなくて自分の子孫に看取らせるのが悲しい
120 20/12/05(土)21:20:22 No.752417612
オデッセイはほのぼのリアル寄り
121 20/12/05(土)21:20:42 No.752417736
息子はあの世界の一般人だから不憫だよな… 父と娘にはついていけねぇよ…
122 20/12/05(土)21:21:13 No.752417974
前に進む為には何かを置いていかないといけない 運動の第3法則だ
123 20/12/05(土)21:21:22 No.752418046
>サイレントランニング ターズの元ネタが出てるらしいがまだ見てない
124 20/12/05(土)21:22:09 No.752418392
>前に進む為には何かを置いていかないといけない >運動の第3法則だ アイアンマンだ!