ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/05(土)19:47:22 No.752383215
こいつ初代に比べて出来る奴過ぎない…?
1 20/12/05(土)19:48:32 No.752383588
2ははやぶさ成功のお蔭で予算貰ってたはず 具体額は流石に知らんが
2 20/12/05(土)19:50:55 No.752384412
ノートラブルは地味だが最大の誉れ
3 20/12/05(土)19:51:05 No.752384457
1もこんな感じじゃなかったのか
4 20/12/05(土)19:53:22 No.752385258
出来る奴すぎて感動ドラマがないので映画はお堅い天体ドキュメンタリーになりました
5 20/12/05(土)19:53:59 No.752385472
そのまま別の星に行くのがすげぇ
6 20/12/05(土)19:54:44 No.752385738
こんなんでも予算の都合でアメリカの機体と比べて滅茶苦茶機能削られてんだよな
7 20/12/05(土)19:57:04 No.752386486
本体は別の天体へーってどこいくんだ
8 20/12/05(土)19:57:14 No.752386542
カプセル回収まであと6時間半か
9 20/12/05(土)19:58:13 No.752386876
>地球帰還後は、2031年7月に小惑星1998 KY26を接近探査する拡張ミッションに挑む予定[109]。これは前述のように、はやぶさ後継機の探査目標の候補だった天体の1つである。 気の長い話だ
10 20/12/05(土)19:58:38 No.752387012
地域によってはNHKの中継入るよ
11 20/12/05(土)19:59:47 No.752387391
>ノートラブルは地味だが最大の誉れ 初代のデータを十分に活かして無難な活躍って大成功以上の成果だと思う カプセルの回収も成功するよう祈ろう
12 20/12/05(土)19:59:49 No.752387401
関東だと0224から0240に生中継の予定入ってるね
13 20/12/05(土)20:01:38 No.752387993
>こんなんでも予算の都合でアメリカの機体と比べて滅茶苦茶機能削られてんだよな 機能山盛りだから良いってわけじゃないから今回はこれでいいんだ 機能が多いと問題が起きる率もまた上がって一番死んじゃいけないところの足を引っ張る率も上がる だから機能を絞ることは一概に悪いことじゃない 性能を絞られた時とか地上施設が絞られた時がキツイ 最近そのあたりまでカツカツになってて死にそうだと相模原の野鳥が言っていた
14 20/12/05(土)20:04:14 No.752388810
野鳥も大変だな
15 20/12/05(土)20:08:00 No.752390073
観測機材山盛りしろとは言わないけどソーラーパネルが予算の都合でパドル式から固定式にしたから小惑星の表面調査の時に撮影角度制限がすげー大変だったって言ってたよ まあ予算との戦いはどこでも同じようなもんだが
16 20/12/05(土)20:09:45 No.752390661
去年だけど一般公開に行ったらタカラトミーが新奇研究分野のパネル展示やっててビビった
17 20/12/05(土)20:12:05 No.752391499
前回みたいに大気突入じゃないんだな…すげー機体寿命だ
18 20/12/05(土)20:14:34 No.752392341
結局初代はやぶさのカプセルって中身入ってたの?
19 20/12/05(土)20:24:08 No.752395862
>結局初代はやぶさのカプセルって中身入ってたの? 思ったように入らなかったけど細かい粉末が付着しててそれ採取できたみたいな話じゃなかったっけ
20 20/12/05(土)20:25:01 No.752396226
顔だけ見せにきた親戚のおじちゃん
21 20/12/05(土)20:27:24 No.752397105
>最近そのあたりまでカツカツになってて死にそうだと相模原の野鳥が言っていた 淵野辺とかいう田舎の鳥は博識だな…
22 20/12/05(土)20:29:12 No.752397758
>>結局初代はやぶさのカプセルって中身入ってたの? >思ったように入らなかったけど細かい粉末が付着しててそれ採取できたみたいな話じゃなかったっけ 採取用の装置は作動しなかったけど ぶつかった時の衝撃で目に見えないくらい小さい粒子が巻き上がって持って帰ってきた
23 20/12/05(土)20:31:27 No.752398559
>出来る奴すぎて感動ドラマがないので映画はお堅い天体ドキュメンタリーになりました 初号機が紆余曲折すぎてなぁ
24 20/12/05(土)20:35:44 No.752400164
前回着陸地点は1キロ四方まで絞れてたとか言ってたっけな 軌道解析ってすげー
25 20/12/05(土)20:36:15 No.752400345
カタログでタケコプター
26 20/12/05(土)20:37:15 No.752400708
はやぶさ2は万が一射出できなくても大丈夫なようサンプラーホーンに砂掬える返しがついてるんだよね
27 20/12/05(土)20:46:11 No.752404270
今日から11年のエクストラミッション始まったし…