20/12/05(土)16:04:22 >弊社と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)16:04:22 No.752320851
>弊社とロジクール社は無関係です 知らなかった そんなの…
1 20/12/05(土)16:05:07 No.752321068
知らない時はなんかあるのかと思ってた
2 20/12/05(土)16:06:29 No.752321441
LogitechのLogicool Logitec
3 20/12/05(土)16:07:09 No.752321589
ほんとはロジテックだけどロジテックが日本に既にあったからロジクールで展開してるんだっけ
4 20/12/05(土)16:10:30 No.752322478
でもアイホンとアイフォンは…
5 20/12/05(土)16:11:35 No.752322758
英語キーボード日本でも売ってよ!
6 20/12/05(土)16:11:53 No.752322842
98世代なので下の子のがなじみある…
7 20/12/05(土)16:12:29 No.752322998
su4408885.jpg
8 20/12/05(土)16:14:48 No.752323590
アドバンテック!
9 20/12/05(土)16:15:55 No.752323834
ワコムエレコムウィルコムは混同しないだろ!?
10 20/12/05(土)16:16:26 No.752323960
我が家のシェアはLogitech>Logitec>Logicool
11 20/12/05(土)16:16:59 No.752324078
三菱電機でメルコダウン
12 20/12/05(土)16:17:19 No.752324161
>su4408885.jpg 左の2社は別に混同しないだろ!?
13 20/12/05(土)16:17:55 No.752324294
ロジテックって日本の会社だったんだ…
14 20/12/05(土)16:19:12 No.752324621
ロジクールも最初期はロジテックだった気がする 輸入品だったのかもしれない
15 <a href="mailto:テレコム">20/12/05(土)16:19:19</a> [テレコム] No.752324655
そいつはどうかな
16 20/12/05(土)16:19:47 No.752324769
スペル一応別なのかテック
17 20/12/05(土)16:20:16 No.752324903
余計なコストかかって大変よね
18 20/12/05(土)16:21:34 No.752325189
adaptecじゃないですぅabaptekですぅ! で怒られた台湾メーカーを思い出す
19 20/12/05(土)16:21:43 No.752325227
同業種で同名だと登記できないからしかたない
20 20/12/05(土)16:22:38 No.752325444
ワコムとエレコム間違えてるやつおる?
21 20/12/05(土)16:23:53 No.752325740
何かダウンロードしようとすると リンクでLogitechに飛ばされたりするの不安になる
22 20/12/05(土)16:30:25 No.752327455
富士フイルムと富士通間違える俺みたいだ…
23 20/12/05(土)16:31:58 No.752327779
海外だとコスコって呼ばれてるものが後進国の日本ではコストコって呼ばれてる
24 20/12/05(土)16:33:17 No.752328101
>ワコムエレコムウィルコムは混同しないだろ!? >左の2社は別に混同しないだろ!? エレコムの営業が実際に体験したらしいし…
25 20/12/05(土)16:33:37 No.752328177
>富士フイルムと富士通間違える俺みたいだ… ちゃんとフイルムって書けててえらい!
26 20/12/05(土)16:34:20 No.752328358
でも交換申請したらロジテックからメールが来るし…
27 20/12/05(土)16:34:57 No.752328513
この際だしLogitekって会社も作ろうぜー!
28 20/12/05(土)16:35:30 No.752328661
ウィルコム知ってるやつのほうがもう少ないだろ! 懐かしい…
29 20/12/05(土)16:35:30 No.752328663
富士フィルムグループの富山化学は富士化学と間違われてそう
30 20/12/05(土)16:36:49 No.752328991
三菱グループの頂点に立つ三菱鉛筆
31 20/12/05(土)16:36:59 No.752329043
三菱とか…
32 20/12/05(土)16:37:47 No.752329247
エレコム割と何でも作ってるから混同されがち そもそも名前似てなくてもされるし
33 20/12/05(土)16:40:36 No.752329933
>三菱グループの頂点に立つ三菱鉛筆 実際三菱鉛筆が訴え起こしたら三菱グループは三菱名乗れなくなるので 頂点に立つというか土地神さま的な立場ではある
34 20/12/05(土)16:41:28 No.752330148
悪意がありそうなのはケムコかなぁ…まだ生きてるのすげえけど
35 20/12/05(土)16:44:44 No.752330928
>実際三菱鉛筆が訴え起こしたら三菱グループは三菱名乗れなくなるので >頂点に立つというか土地神さま的な立場ではある uniということにしたい…
36 20/12/05(土)16:46:01 No.752331223
テクモとテクノスをよく間違える
37 20/12/05(土)16:47:49 No.752331635
以前はロゴを日本だけ変えなきゃならないから発売遅れるとかあった 今はLogiとかGだけになったから早く発売される
38 20/12/05(土)16:49:20 No.752331949
>実際三菱鉛筆が訴え起こしたら三菱グループは三菱名乗れなくなるので >頂点に立つというか土地神さま的な立場ではある 商標権っていつまで有効なの? というか買い取れないっけ?
39 20/12/05(土)16:49:43 No.752332048
>悪意がありそうなのはケムコかなぁ…まだ生きてるのすげえけど ケムコの親会社含めて考えればナムコより歴史はあるからな… 後どうあがいても英語略称を使おうとすると製作所で後ろ3文字重なるのは避けられない…
40 20/12/05(土)16:50:17 No.752332168
>ロジクールも最初期はロジテックだった気がする 当初はロジテックパシフィックといってた その後ロジクールになったけど暫くロゴがLogitechのままで売ってた …ボールマウスとかの頃だったろうか
41 20/12/05(土)16:50:38 No.752332258
>商標権っていつまで有効なの? >10年ごとの更新をくり返し行えば、半永久的に商標権を存続させることができます。
42 20/12/05(土)16:54:45 No.752333233
ロジクールのほうは馴染みがあるけどロジテックの製品は全然買わないな
43 20/12/05(土)16:56:41 No.752333709
たまにPC系ニュースサイトでロジテックの名前出てきて一瞬混乱する
44 20/12/05(土)16:56:44 No.752333725
>ロジクールのほうは馴染みがあるけどロジテックの製品は全然買わないな ロジテックはサプライメーカーじゃないもん マウスとか売ってるのはエレコムだよ
45 20/12/05(土)17:06:27 No.752336096
まあロジテックって山田太郎とかジョンスミスみたいな名前だよね
46 20/12/05(土)17:08:42 No.752336719
ロジテックが日本でロジクールになる原因の方のロジテックが エレコムグループだったのを初めて知った…
47 20/12/05(土)17:12:05 No.752337619
ロジテックはHDD/SSDケースやNAS出してるけどクソ品質の輸入品の箱とか変えただけで売って 不良馬鹿みたいに出してるイメージしかないな…
48 20/12/05(土)17:19:40 No.752339593
パソコン触りたての頃はマイクロソフトとトレンドマイクロとマクロメディアがごっちゃごちゃだった