虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/05(土)15:42:12 無線充... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/05(土)15:42:12 No.752314630

無線充電っていつになったら実用化されるの?

1 20/12/05(土)15:43:40 No.752314963

開発してる会社はあったと思うが 技術的には微弱な電力用途以外は難しいとか

2 20/12/05(土)15:50:47 No.752316925

スマホ動かし続けるのは無理だよ 少なくとも「」が生きてる内は

3 20/12/05(土)15:53:10 No.752317573

無線充電なんてせいぜい電動歯ブラシが関の山だよ

4 20/12/05(土)15:54:28 No.752317958

大体無線充電がどれだけ良いことなんだ?

5 20/12/05(土)15:55:08 No.752318127

有線がめっちゃ高速化したからな…

6 20/12/05(土)15:55:15 No.752318169

>大体無線充電がどれだけ良いことなんだ? 端子が露出しないから防水に有利なのは確か

7 20/12/05(土)16:11:42 No.752322794

Qiって無線じゃないの?

8 20/12/05(土)16:12:33 No.752323014

バッテリー飲まされたら体内に電気貯まるんでしょ?怖くない?

9 20/12/05(土)16:14:14 No.752323468

手の平に無線充電器埋め込めば使ってる間給電とかいけそ

10 20/12/05(土)16:18:55 No.752324554

感電事故が減る

11 20/12/05(土)16:20:06 No.752324851

電動歯ブラシだけは標準装備なんだよなぁ 水回りから充実するのかな

12 20/12/05(土)16:21:35 No.752325195

ペンタブとか無線給電じゃん

13 20/12/05(土)16:22:15 No.752325358

わかりましたマイクロウェーブで送電します

14 20/12/05(土)16:24:32 No.752325904

充電電波キャッチして悪さする兵器とか作られそう その場で全部熱エネルギーに変換する受信機みたいな

15 20/12/05(土)16:25:27 No.752326148

技術的には1mとかの伝送距離持ってるやつとかインテルみたいな大企業も含めて20年くらいいろんなデモをやってるけどなかなか実用品出てこないあたりなんか問題あるんだろ

16 20/12/05(土)16:26:23 No.752326408

人体や他の機器への影響もあろうし 単純に火事の原因にもなりそう

17 20/12/05(土)16:27:34 No.752326737

無接点で部屋どこでもの距離になるとバッテリー自体の発熱がな…

18 20/12/05(土)16:27:53 No.752326787

どこかのホテルの一室がまるまる無線充電部屋だったはずだがそんな空間で暮らしていても大丈夫なんかな

19 20/12/05(土)16:27:57 No.752326803

iPhoneの最新型って無線充電じゃなかったっけ?

20 20/12/05(土)16:28:08 No.752326857

大気圏外で効率よく太陽光発電!大出力のマイクロウェーブでご家庭にお届けします

21 20/12/05(土)16:28:30 No.752326964

都市全体を覆う電磁フィールドでどこへいても常に回復できるようにしよう ついでに人類のサイボーグ化も進めて外敵への備えとしよう

22 20/12/05(土)16:29:23 No.752327197

>iPhoneの最新型って無線充電じゃなかったっけ? ただの電磁誘導ッス

23 20/12/05(土)16:29:42 No.752327291

無線給電爆弾みたいなの服に仕込まされてエリアに入った途端爆発!みたいなことになったら怖い

24 20/12/05(土)16:30:12 No.752327404

家にいる間はどこにいてもずっと給電されつづけて充電とか意識しなくていいぐらいになって欲しい

25 20/12/05(土)16:32:06 No.752327806

無線っていうか神姫のクレイドルみたいなのに乗っけとくと充電されるやつは増えてきた

26 20/12/05(土)16:32:50 No.752327984

ペースメーカー入れてる人のハートが熱く燃えてしまいそう

27 20/12/05(土)16:32:59 No.752328024

卓上で板切れに載せるのが実用上限界さ

28 20/12/05(土)16:34:16 No.752328339

基本密着させるQiですら損失大きいし熱も出るからな…

29 20/12/05(土)16:34:42 No.752328452

やめろー!こんなもの!

30 20/12/05(土)16:37:52 No.752329265

お前は電子レンジに入れられたバッテリーだ

31 20/12/05(土)16:38:03 No.752329306

無線LANケーブルの次は無線充電ケーブルの時代が来るー!

32 20/12/05(土)16:41:47 No.752330232

>ただの電磁誘導ッス ワイヤレス充電の原理の1つであって無線充電であることには変わりないぞ

33 20/12/05(土)16:43:24 No.752330623

>無接点で部屋どこでもの距離になるとバッテリー自体の発熱がな… 無線給電とバッテリーの発熱は関係なくない?

34 20/12/05(土)16:43:56 No.752330756

台座に乗せる以上のやつは50年ぐらいかかりそう…

35 20/12/05(土)16:44:08 No.752330807

マイクロウェーブ来るっ!

36 20/12/05(土)16:45:52 No.752331184

余計な熱を使えば冬寒く無いようにできるってことじゃんッッ!

37 20/12/05(土)16:45:59 No.752331217

省エネで環境に優しいと詠う時代に半分以上無駄にする無線充電はどうなのって話も出てきてるからなぁ…

38 20/12/05(土)16:48:05 No.752331695

電池入れ替えじゃダメなんですか

39 20/12/05(土)16:51:26 No.752332443

Qiの上の技術のPi期待してたけど実用化来ないな

40 20/12/05(土)16:53:27 No.752332923

わざわざ変換して飛ばして戻してなんて無駄なことを

41 20/12/05(土)16:54:14 No.752333105

無線充電より先にへたらない充電池の方が欲しい

42 20/12/05(土)16:54:27 No.752333162

道路に敷き詰めたら永久に電気自動車走れる?

43 20/12/05(土)16:57:21 No.752333854

>道路に敷き詰めたら永久に電気自動車走れる? 電車だな

44 20/12/05(土)16:59:03 No.752334256

>道路に敷き詰めたら永久に電気自動車走れる? 全部は無理なのでエフゼロみたいになる

↑Top