虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フラン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/05(土)12:26:55 No.752266737

    フランス映画て死ぬほどつまらないてマジ?

    1 20/12/05(土)12:27:19 No.752266835

    暗いセリフ少ない 眠い

    2 20/12/05(土)12:28:15 No.752267034

    モノトーンの画面 ほとんど聞こえないBGM 4時間近い上映時間 ってイメージなフランス映画

    3 20/12/05(土)12:28:17 No.752267044

    エロそうに見えて特にエロくない

    4 20/12/05(土)12:28:34 No.752267095

    退屈

    5 20/12/05(土)12:29:09 No.752267247

    邦画と同じベクトルとよく言われる 邦画の監督もフランス映画好きが多い

    6 20/12/05(土)12:29:12 No.752267263

    面白いやつは面白い ただ画は邦画とそんなに変わらない

    7 20/12/05(土)12:31:14 No.752267724

    でもリュック・ベッソンがいるし…

    8 20/12/05(土)12:31:40 No.752267838

    最強のふたり面白かっただろ

    9 20/12/05(土)12:31:59 No.752267906

    喋りも小声でべちゃべちゃーって喋るしなんか受け付けない

    10 20/12/05(土)12:32:14 No.752267969

    ミスター・ノーバディってフランス合作の映画見たら「暗い話だろ。フランス映画みたいな」って言ってたから多分フランス人も暗いと思ってる

    11 20/12/05(土)12:32:15 No.752267975

    ゴダールの映画は一時間半なのに凄く眠くなる でもポップアート最盛期の雰囲気が感じられるから好き でも意味わからない

    12 20/12/05(土)12:32:50 No.752268118

    タクシーとか最強のふたりとか…

    13 20/12/05(土)12:32:51 No.752268126

    邦画も三次は酷いし

    14 20/12/05(土)12:32:53 No.752268139

    >ゴダールの映画は一時間半なのに凄く眠くなる >でもポップアート最盛期の雰囲気が感じられるから好き >でも意味わからない 気持ちよく眠れる

    15 20/12/05(土)12:33:50 No.752268381

    マーターズ!

    16 20/12/05(土)12:34:00 No.752268428

    シティーハンター!

    17 20/12/05(土)12:34:26 No.752268530

    色彩がおしゃれ 以上

    18 20/12/05(土)12:35:03 No.752268678

    >邦画も三次は酷いし マジでゴミしかなくてビックリするわ

    19 20/12/05(土)12:35:04 No.752268681

    私の知らない私の素顔って映画は良かったよ 最後どんでん返しというかお前ー!ってなる

    20 20/12/05(土)12:35:21 No.752268763

    邦画と同じで昔の芸術性のあるやつと タクシーみたいなアクションがある

    21 20/12/05(土)12:35:40 No.752268846

    ゲンズブール!

    22 20/12/05(土)12:35:41 No.752268849

    ハリウッド映画と文法が違ってたりして面白いこともある

    23 20/12/05(土)12:35:45 No.752268869

    >でもリュック・ベッソンがいるし… フランス本国ではこいつが撮るのアホな映画ばっかじゃねえかって嫌われ気味と聞いてダメだった

    24 20/12/05(土)12:36:25 No.752269027

    芸術性≒難解さみたいなイメージ

    25 20/12/05(土)12:36:38 No.752269098

    エールフランス8969便ハイジャック事件いいよね…

    26 20/12/05(土)12:36:52 No.752269160

    >ハリウッド映画と文法が違ってたりして面白いこともある ジャンルは同じでも間の取り方とか展開とかはちょっと個性あるよね

    27 20/12/05(土)12:38:06 No.752269448

    アランドロンの映画とかになんか一般的なフランス映画のイメージは無いかも

    28 20/12/05(土)12:38:39 No.752269590

    シティーハンターもフランス映画だ

    29 20/12/05(土)12:38:44 No.752269610

    >>ハリウッド映画と文法が違ってたりして面白いこともある >ジャンルは同じでも間の取り方とか展開とかはちょっと個性あるよね イギリス映画もジョークの質とかなんか違って面白い

    30 20/12/05(土)12:38:45 No.752269615

    見てないの バ レ バ レ

    31 20/12/05(土)12:39:16 No.752269716

    ドロンとかギャバンが出てる犯罪映画がおもしろい

    32 20/12/05(土)12:39:49 No.752269866

    この前イベントでベルモント出演作何本か見たけど ルパンやコブラがモデルにするだけあってカッコよくて面白かったよ

    33 20/12/05(土)12:39:52 No.752269881

    昔のドイツの映画は大好きだったな

    34 20/12/05(土)12:40:20 No.752269991

    アンニュイという言葉があるのも頷けるそんな感じの作品

    35 20/12/05(土)12:40:45 No.752270082

    >>ゴダールの映画は一時間半なのに凄く眠くなる >>でもポップアート最盛期の雰囲気が感じられるから好き >>でも意味わからない >気持ちよく眠れる ウイークエンドはごっつええ感じみたいで面白かった

    36 20/12/05(土)12:41:06 No.752270172

    >>でもリュック・ベッソンがいるし… >フランス本国ではこいつが撮るのアホな映画ばっかじゃねえかって嫌われ気味と聞いてダメだった 実際ハリウッドに寄せてるからフランス映画って言われてもあんまピンとこない

    37 20/12/05(土)12:41:42 No.752270319

    潜水服は蝶の夢を見るが面白かったよ 昨晩やってたバナナのアレを良くした感じ

    38 20/12/05(土)12:42:07 No.752270422

    >昔のドイツの映画は大好きだったな 例えば?

    39 20/12/05(土)12:42:35 No.752270533

    文化の壁というか考え方が洋画の中でもよくわからない指数が高いと感じる

    40 20/12/05(土)12:42:52 No.752270600

    ドイツなら善き人のためのソナタがよかったな

    41 20/12/05(土)12:45:03 No.752271149

    18歳の子供が童貞こじらせて教室でシコッたことから家族が自分の初体験を話ししてあげるみたいな話なんだったかな…

    42 20/12/05(土)12:45:28 No.752271244

    クリムゾンリバーとか屋敷女に 芸術性とか高尚さが感じられた記憶がないが トリュフォーとかゴダールがフランス映画のイメージな人が多いのかな

    43 20/12/05(土)12:47:41 No.752271769

    ずーッと前に見たドーベルマンって映画がしばらくしてからフランス映画だと知った

    44 20/12/05(土)12:50:49 No.752272542

    インド映画といえば サタジット・レイみたいな地味な文芸映画だというイメージが日本ではずっと支配的だったんだけど 踊るマハラジャのヒット以降反転した

    45 20/12/05(土)12:51:41 No.752272760

    >>昔のドイツの映画は大好きだったな >例えば? メトロポリス

    46 20/12/05(土)12:51:49 No.752272790

    TAXiがあんだろタクシーが!

    47 20/12/05(土)12:52:45 No.752273021

    >メトロポリス 昔すぎる…

    48 20/12/05(土)12:56:30 No.752273976

    「アデルブルーは熱い色」面白かったよ フランス映画らしさもありつつ見やすくていい恋愛映画だと思う

    49 20/12/05(土)12:58:55 ID:YI9L6E5Y YI9L6E5Y No.752274523

    削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/752270654.htm ヒロアカの正当な批判スレです このゴミ漫画を皆で糾弾して叩き潰しましょう

    50 20/12/05(土)13:12:30 No.752277683

    ラストの顔にダイナマイト巻くやつは結構楽しかった

    51 20/12/05(土)13:17:56 No.752279029

    若者のすべて暗いねー…

    52 20/12/05(土)13:18:58 No.752279291

    どうしてそんな情緒不安定なの...と思うキャラクターが多い

    53 20/12/05(土)13:19:47 No.752279498

    >>昔のドイツの映画は大好きだったな >例えば? 意志の勝利

    54 20/12/05(土)13:20:48 No.752279749

    >アランドロンの映画とかになんか一般的なフランス映画のイメージは無いかも あの胸にもういちどはエロくていいよ

    55 20/12/05(土)13:22:05 No.752280070

    グザヴィエドランの監督作品とか暗いけど面白いじゃんと思ったけど 今調べたらカナダ映画だった...

    56 20/12/05(土)13:23:46 No.752280459

    パピヨンみたいなのはフランスなのかハリウッドなのか

    57 20/12/05(土)13:26:41 No.752281161

    やたらモダンでオシャレな部屋が出てくるとフランス映画だなって思う

    58 20/12/05(土)13:28:52 No.752281637

    アメリ

    59 20/12/05(土)13:29:36 No.752281785

    超名作と言われてるガラスの墓標も解説がないとほとんどの「」は理解できないはず

    60 20/12/05(土)13:29:38 No.752281796

    ラン・ローラ・ラン

    61 20/12/05(土)13:30:13 No.752281927

    ゾンビ映画でもフランス産はなんか変

    62 20/12/05(土)13:30:33 No.752282012

    >邦画と同じベクトルとよく言われる >邦画の監督もフランス映画好きが多い 確かに説得力あるな

    63 20/12/05(土)13:30:38 No.752282027

    監督ベルギー人だけど制作でフランスも大概関わってるダルデンヌ兄弟作品けっこう好き まだかすかな救いのあるケン・ローチみたいな感じで

    64 20/12/05(土)13:32:13 No.752282374

    この前ミニシアターで見た「女は女である」楽しかったけど他のゴダール作品って眠くなるの?

    65 20/12/05(土)13:36:20 No.752283378

    >超名作と言われてるガラスの墓標も解説がないとほとんどの「」は理解できないはず ビートたけしが好きな映画にガラスの墓標を挙げてて色々語ってるけど たけしのヤクザ映画の惨めで無残で救いない酷い感じこれなんだ

    66 20/12/05(土)13:38:34 No.752283948

    >この前ミニシアターで見た「女は女である」楽しかったけど他のゴダール作品って眠くなるの? 上でも書いたが「ウイークエンド」は血と死体だらけで楽しいぞ ケイブンシャのホラー映画大百科にも載ってたくらいだ

    67 20/12/05(土)13:38:52 No.752284014

    ヌーヴェルヴァーグ作品は見といた方が良いよ 色んな映画の元ネタ全部これやんってなるから

    68 20/12/05(土)13:41:40 No.752284733

    気狂いピエロとか勝手にしやがれとか邦題がすき 内容は退廃的だった

    69 20/12/05(土)13:43:59 No.752285313

    大学の講義で見せられた短編集みたいなのが面白かったけど題名忘れた

    70 20/12/05(土)13:44:16 No.752285397

    芸術映画みたいに勘違いしてる人多いけど スピルバーグとかタランティーノが大好きなのがゴダール、トリュフォー