虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/05(土)12:13:35 時期が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/05(土)12:13:35 No.752263974

時期がいいと聞いてネットサーフィンとVRエロゲ用に久しぶりに自作PC組んだよ http://niku.webcrow.jp/u/B0QoR 初めてMicroATXで組んだけどコンパクトにまとまって最近のケースはすごいと思いました su4408430.jpg

1 20/12/05(土)12:15:00 No.752264258

書き込みをした人によって削除されました

2 20/12/05(土)12:15:30 No.752264349

pcにあまり詳しくないけどグラボの端が微妙に下がってる気がする

3 20/12/05(土)12:16:05 No.752264483

光らせて!

4 20/12/05(土)12:16:27 No.752264565

すごいうるさそう

5 20/12/05(土)12:16:30 No.752264572

素直にうらやましいです

6 20/12/05(土)12:16:56 No.752264672

中身工場みたいやな

7 20/12/05(土)12:17:08 No.752264706

define miniか

8 20/12/05(土)12:17:24 No.752264762

グラボ支え棒付けなよ

9 20/12/05(土)12:18:01 No.752264880

むぅリテールクーラー…

10 20/12/05(土)12:18:29 No.752264979

どうせならCPUクーラーもそれなりのにしたいな

11 20/12/05(土)12:18:38 No.752265001

5インチも3.5インチもいらないってなると小さい箱になるよね

12 20/12/05(土)12:19:02 No.752265081

17万でこんだけのスペックいくのかー…

13 20/12/05(土)12:20:26 No.752265363

クーラーうるさそう

14 20/12/05(土)12:21:48 No.752265651

むっ フロント3連ファンいいねえ

15 20/12/05(土)12:22:19 No.752265745

最近のケース小さくてもすごいと思うけど 裏に配線這わせたりHDD据えたり幅は若干増える傾向なんだよな

16 20/12/05(土)12:24:51 No.752266281

ドライブがないと中がスッキリするなぁ

17 20/12/05(土)12:25:55 No.752266501

FF15ベンチを1080高品質設定で回したら11700ぐらいだったよ CPU温度は負荷掛けても70℃ぐらいだったからリテールでもいいかなと思ったけど…不満が出てきたら変えようかな

18 20/12/05(土)12:28:39 No.752267120

>時期がいいと聞いてネットサーフィンとVRエロゲ用に久しぶりに自作PC組んだよ >アナニーキモチイイ >初めてMicroATXで組んだけどコンパクトにまとまって最近のケースはすごいと思いました さいでっか

19 20/12/05(土)12:29:12 No.752267258

Defineいいよね

20 20/12/05(土)12:29:45 No.752267379

70とかダメダ 肉が焼ける温度だし

21 20/12/05(土)12:30:01 No.752267444

70℃とか結構ぎりぎりだと思うけど 音とかも気にならないなら夏場に様子見て交換でいんじゃないかな

22 20/12/05(土)12:31:00 No.752267676

70はちょい高いな 低温調理器具みたいだ

23 20/12/05(土)12:31:24 No.752267773

リテールはオススメしない なんならそれが一番うるさくなる

24 20/12/05(土)12:31:35 No.752267812

出せるお金と見た目やスペック求めるとこれくらいにまとまるのか

25 20/12/05(土)12:31:44 No.752267842

軽くしばいて70なら余裕だよ

26 20/12/05(土)12:32:23 No.752268008

一回閉めるとめんどくさくなるから今のうちにCPUクーラー替えとくのが普通にオススメだ!

27 20/12/05(土)12:33:36 No.752268315

100°越えたら燃えそうだけど越えないなら燃えないだろうし大丈夫だろ多分…

28 20/12/05(土)12:34:02 No.752268438

10400ならリテールで十分なのか

29 20/12/05(土)12:34:16 No.752268490

>http://niku.webcrow.jp/u/B0QoR こんなのあるんだな

30 20/12/05(土)12:34:51 No.752268631

負荷かけて70度なら余裕 ファンがうるさければ替えるって感じだな

31 20/12/05(土)12:36:07 No.752268957

ZOTACの3070コンパクトでいいよね値段も安いし 俺もついさっき届いたからGTX1070tiから載せ替えるんじゃぐふふ

32 20/12/05(土)12:36:08 No.752268962

高負荷時のファン音我慢できるならそのままでいいじゃろ

33 20/12/05(土)12:36:14 No.752268994

そのグラボワシのじゃないか?

34 20/12/05(土)12:36:48 No.752269137

CPUクーラー付け替えってスッポンしそうでこわくね?

35 20/12/05(土)12:37:23 No.752269260

グラボだけで俺が組もうと思ってるPCの値段の倍近くあるな…

36 20/12/05(土)12:37:27 No.752269282

尼でガラクロの3070安かったからポチっちゃった いつ届くかは知らない

37 20/12/05(土)12:37:57 No.752269400

AMDの純正クーラーにはじめからついてるグリスは粘着力高すぎてすっぽんするからやばい きれいに剥がして別のグリスを塗ったほうがいい

38 20/12/05(土)12:38:29 No.752269542

AMDじゃないから関係ない

39 20/12/05(土)12:39:04 No.752269674

このマザボなら次のLake載るのかな

40 20/12/05(土)12:40:01 No.752269920

>グラボだけで俺が組もうと思ってるPCの値段の倍近くあるな… ちょっとどういう構成か気になる…

41 20/12/05(土)12:42:01 No.752270402

microATXって思ったよりケース大きいんだね

42 20/12/05(土)12:43:27 No.752270749

高さがATXより短いだけだからね

43 20/12/05(土)12:43:29 No.752270761

最近のケースは長めのGPUとラジエータ詰めるの前提だから 大きさ的にはどれも似たり寄ったりだわ

44 20/12/05(土)12:43:35 No.752270792

VRやるのにリテールクーラーは厳しくない?

45 20/12/05(土)12:43:41 No.752270819

>このマザボなら次のLake載るのかな 乗る訳ねーじゃんインテルだぞ

46 20/12/05(土)12:43:51 No.752270850

ガラクロは安いし保証3年だしいいよね あんま静かではないけど

47 20/12/05(土)12:44:18 No.752270959

今のケース5インチベイやシャドウベイない分小さい割に長いグラボ付けられるんだよな

48 20/12/05(土)12:44:38 No.752271048

>VRやるのにリテールクーラーは厳しくない? むしろヘッドフォンするから関係ないと思う リテールで困るのは冷却性能より騒音だし

49 20/12/05(土)12:45:11 No.752271184

>>グラボだけで俺が組もうと思ってるPCの値段の倍近くあるな… >ちょっとどういう構成か気になる… CDのリッピング用に組むつもりのLinuxマシン http://niku.webcrow.jp/u/C6dGU

50 20/12/05(土)12:45:44 No.752271314

msiの3070使ってるけどデュアルファンなせいで重いゲームやるとファンの唸り音が凄いから サイズに余裕あるならトリプルファンの方がおすすめかもしれない

51 20/12/05(土)12:46:44 No.752271543

半年前は17万で2070だったのにもう3070いけるのか

52 20/12/05(土)12:47:32 No.752271733

今は時期が良い

53 20/12/05(土)12:47:47 No.752271803

>http://niku.webcrow.jp/u/C6dGU APU除けばケースが一番高いのか

54 20/12/05(土)12:48:00 No.752271862

長尾のサポートステイつければ スレ「」の自作PCは銀から金に変わる https://www.amazon.co.jp/dp/B07P3K4VZR/

55 20/12/05(土)12:48:23 No.752271966

CDリッピング専用にマシン組むのか… Raspberry Piでもいいような…

56 20/12/05(土)12:48:57 No.752272103

>CDのリッピング用に組むつもりのLinuxマシン >http://niku.webcrow.jp/u/C6dGU 流石にストレージ用HDDは辛くないか…?

57 20/12/05(土)12:49:52 No.752272304

>流石にストレージ用HDDは辛くないか…? NASがあるからOS用はこれでいいんだ

58 20/12/05(土)12:50:04 No.752272352

CDリッピング用にPC組むほどリッピングする機会あるのか…なにかの専門職なのかな

59 20/12/05(土)12:50:17 No.752272407

>http://niku.webcrow.jp/u/C6dGU 組むよりマイクロPC買った方が安いまでありそう

60 20/12/05(土)12:51:20 No.752272663

lenovoのクソ安い小さいやつ買えばマジでクソ安いからな

61 20/12/05(土)12:51:37 No.752272737

組むという行為も楽しみなのかもしれない

62 20/12/05(土)12:52:06 No.752272865

小さいのは小さいのがメリットだけどそれ以外はデメリットの塊だからな…

63 20/12/05(土)12:53:13 No.752273120

>組むよりマイクロPC買った方が安いまでありそう あの手のPCはドライブ付いてないし… 外付けドライブを使うのがダルいことが今回組む理由だからなあ ejectコマンドがフルに使えないのは面倒

64 20/12/05(土)12:53:50 No.752273281

10400ってリテール行けるの?

65 20/12/05(土)12:54:16 No.752273394

常時ドライブ使うんであればやっぱ据え付けの方がいいだろうな… 現代だとそもそもそんなのがかなり業務用途向けに近くなってくるけど

66 20/12/05(土)12:55:18 No.752273655

単純にレンタルショップで大量に借りてリッピングするんだと内蔵ドライブの方が便利だからな…

67 20/12/05(土)12:55:30 No.752273710

メモリ少なめ?

68 20/12/05(土)12:55:44 No.752273783

外付け光学ドライブはすげーうるさいからな

69 20/12/05(土)12:57:37 ID:KF9qw6fs KF9qw6fs No.752274229

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/752270654.htm ヒロアカの正当な批判スレです このゴミ漫画を皆で糾弾して叩き潰しましょう

70 20/12/05(土)12:59:00 No.752274544

http://niku.webcrow.jp/u/JYjaW ここからどう削っていこうかと考えてる

71 20/12/05(土)13:00:13 No.752274831

>10400ってリテール行けるの? ベンチ回しまくって70度なので十分だと思う 爆音とかでもないみたいだし

72 20/12/05(土)13:01:04 No.752275020

もう時期よくなったの?

73 20/12/05(土)13:01:12 No.752275053

>http://niku.webcrow.jp/u/JYjaW >ここからどう削っていこうかと考えてる まずはOSだな!windowsのライセンス余ってるやつないの?

74 20/12/05(土)13:01:19 No.752275078

>ここからどう削っていこうかと考えてる まずケースは不必要

75 20/12/05(土)13:02:30 No.752275333

OSをhomeに…ってプロ10ちゃん安くなったな

76 20/12/05(土)13:02:33 No.752275347

>ここからどう削っていこうかと考えてる OS 虎徹 3080→3070

77 20/12/05(土)13:02:51 ID:12W5Dfhc 12W5Dfhc No.752275424

自作PCってエアフローをどう構築するかを考えるのが 一番楽しいと思ってたからリテールクーラーって発想はなかった

78 20/12/05(土)13:03:19 No.752275524

65W程度で虎徹はいらんでしょ

79 20/12/05(土)13:04:04 No.752275701

俺は未だにhomeとproの違いがよくわかってないマン!

80 20/12/05(土)13:04:07 No.752275717

5700X出してよリサおば

81 20/12/05(土)13:04:22 No.752275772

>http://niku.webcrow.jp/u/JYjaW >ここからどう削っていこうかと考えてる CPUは3500か10400Fに グラボは1660Sに メモリは16GBに 安くなった!

82 20/12/05(土)13:04:36 No.752275831

>まずはOSだな!windowsのライセンス余ってるやつないの? 7をアプグレしたやつあるけど使えるのか不明

83 20/12/05(土)13:04:42 No.752275856

>ここからどう削っていこうかと考えてる https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=780875 これ参考にしたらいいと思うよ

84 20/12/05(土)13:05:12 No.752275975

5600Xは確か一番うるさいリテールだったと思ったから サクっと変えてしまうのも考えとしてはありだよ

85 20/12/05(土)13:05:23 No.752276017

>俺は未だにhomeとproの違いがよくわかってないマン! proはリモートデスクトップできる homeはできない

86 20/12/05(土)13:06:18 No.752276215

風通しよさそう

87 20/12/05(土)13:06:23 No.752276239

proのリモートデスクトップ微妙に感じで結局chromeリモートデスクトップ使ってるマン

88 20/12/05(土)13:06:51 No.752276324

仮想OSもproじゃないとダメだったかな

89 20/12/05(土)13:07:26 No.752276438

proはWindowsアプデを自分のタイミングで出来るのも利点

90 20/12/05(土)13:07:32 No.752276464

>俺は未だにhomeとproの違いがよくわかってないマン! 家庭で使い分にはリモートデスクトップで接続受けれるか受けれないかくらいしか差がない

91 20/12/05(土)13:07:34 No.752276474

最近自作PCの勉強を始めましたがNeoECOをみるたびにネコと読んでしまいこれにしようかと考えています

92 20/12/05(土)13:07:37 No.752276483

>>まずはOSだな!windowsのライセンス余ってるやつないの? >7をアプグレしたやつあるけど使えるのか不明 >7をアプグレしたやつあるけど使えるのか不明 一度10にアップグレード済みのライセンスキーなら使えるはず MSのオンラインアカウント使ってればライセンスキー入れずにインストールした後にこのマシンで使ってた奴を移行するみたいな選択するだけで済む

93 20/12/05(土)13:08:26 No.752276675

intelのCPUめっちゃ値下がりしてるんだな… お買い得だ

94 20/12/05(土)13:09:07 No.752276842

今ってそんな楽なんだな…

95 20/12/05(土)13:10:26 No.752277165

一応7アプグレだとMS垢と紐付けしててもPC構成まるっと変えた時に蹴られたって感じの報告もあった気はする

96 20/12/05(土)13:11:23 No.752277406

http://niku.webcrow.jp/u/tawEV 大分安くなったわね

97 20/12/05(土)13:11:23 No.752277410

>intelのCPUめっちゃ値下がりしてるんだな… >お買い得だ 10400Fがコスパ素晴らしすぎる

98 20/12/05(土)13:12:25 No.752277662

RDPはなんで進歩しないんですかね

99 20/12/05(土)13:12:36 No.752277716

横からでゴメンだけど質問させて 2400Gでマイクラがカクつくからグラボ入れようと思うんだけど 予算4万ならグラボに全部いれるのとCPUとグラボに2万づついれるのどっちがいいかな 電源はどちらにしろ新調するんだけど

100 20/12/05(土)13:13:31 No.752277952

2万じゃ中古でもないと大したグラボ買えないよ…

101 20/12/05(土)13:13:38 No.752277988

10100Fとか一部のPentiumより安くなってるのか びっくりだな

102 20/12/05(土)13:14:08 No.752278103

>予算4万ならグラボに全部いれるのとCPUとグラボに2万づついれるのどっちがいいかな グラボ全ツッパでええよ

103 20/12/05(土)13:14:25 No.752278169

ゲーム動かしたいなら何はなくともグラボだ

104 20/12/05(土)13:14:32 No.752278192

>予算4万ならグラボに全部いれるのとCPUとグラボに2万づついれるのどっちがいいかな マイクラなら1660Sですら過ぎるし1650あたり買っておけば十分じゃね

105 20/12/05(土)13:14:52 No.752278276

APUに2万以内のGPUとか小学生からちん毛生え始めた中学生になった程度にしかならん

106 20/12/05(土)13:15:29 No.752278402

>予算4万ならグラボに全部いれるのとCPUとグラボに2万づついれるのどっちがいいかな その予算なら全額GPUに入れるほかない気がする

107 20/12/05(土)13:15:31 No.752278416

CPUは2万でもいいの選べるけどグラボは2万ではよっぽど運に恵まれた時に世代落ちした放出品買えたら素敵って感じ

108 20/12/05(土)13:16:07 No.752278584

>予算4万ならグラボに全部いれるのとCPUとグラボに2万づついれるのどっちがいいかな グラボ全振りしないと安物買いの銭失いコース

109 20/12/05(土)13:16:13 No.752278605

>10100Fとか一部のPentiumより安くなってるのか 2600Kの倍近い性能もあるしね

110 20/12/05(土)13:16:35 No.752278695

コスパだけならグラボは1660sだな

111 20/12/05(土)13:16:46 No.752278741

マイクラは軽いと思われがちだけど大分重いゲームだから気をつけろ

112 20/12/05(土)13:16:47 No.752278748

マイニングバブル弾けたあとの470くらいだよな2万でそれなりのグラボ買えたの

113 20/12/05(土)13:16:56 No.752278790

今2万だと1650あたり? 4万出して2060とか5600xt買った方がいいな 2400gが少し足引っ張るけど無視できるレベル

114 20/12/05(土)13:18:24 No.752279139

中古だと970がめっちゃいい値段で秋葉原とかに転がってるぞ 1060にちょい及ばない程度の性能だし

115 20/12/05(土)13:18:24 No.752279141

>マイニングバブル弾けたあとの470くらいだよな2万でそれなりのグラボ買えたの RX570を13000円で買えたよ 580を同じ値段で買った「」もいた

116 20/12/05(土)13:18:45 No.752279229

マイクラはかなりCPU偏重なゲームじゃないか それもコア数よりシングルコア性能重視の

117 20/12/05(土)13:19:03 No.752279309

グラボに予算全部が良さそうねありがとう! マイクラ以外のゲームは予定してないから性能的に2万のでも十分なのかなって考えてた

118 20/12/05(土)13:19:26 No.752279405

グラボ積んだし影MODも余裕だろ!とか思わないこと

119 20/12/05(土)13:19:39 No.752279459

マイクラの設定にもよるだろう

120 20/12/05(土)13:20:15 No.752279606

マイクラはバニラでも何だかんだ重くなっていくしMOD入れたら尚更だ 2万で足りるエントリーだと今あんまコスパ良くないし それなら4万出せる範囲の方がいい気がする

121 20/12/05(土)13:20:41 No.752279716

>マイクラはかなりCPU偏重なゲームじゃないか GPUに処理割り振る方法あるよ

122 20/12/05(土)13:21:09 No.752279822

グラボ全振りするならZotacGamingの2060Sが4万切ってるぞ

123 20/12/05(土)13:21:10 No.752279826

コスパなら稀に見るブッチギリのRTX3060tiが出たからそれ買おう 予算ちょっとオーバーするけど

124 20/12/05(土)13:21:24 No.752279889

CPUの方はヤフオクで1万5000円出して中古の1700に換装したらいいんでないの

125 20/12/05(土)13:21:38 No.752279949

>グラボに予算全部が良さそうねありがとう! 電源予算が端金になってたりするならそっちに数千円回した方がいいかも

126 20/12/05(土)13:22:49 No.752280252

しかしほんとにマイクラしかしないなら4万のグラボは無用の長物すぎるぞ

127 20/12/05(土)13:23:02 No.752280303

というか俺も2400Gだけどここから2万で変えられるCPUというと3500になるがマイクラやる以外だとあんまり体感変わらんかもね マザボBIOS上げないと行けないのも何気にめんどいし

128 20/12/05(土)13:23:15 No.752280350

>グラボに予算全部が良さそうねありがとう! 必要な電源容量も確認した上で買おうね

129 20/12/05(土)13:23:56 No.752280509

グラボ載せるのであれば2400G売り払ってCPU予算確保する手も出て来る

130 20/12/05(土)13:24:27 No.752280626

i3とかi5はCPU単体だと安いんだけど マザーボード含めるとあんまり安くないんだよな

131 20/12/05(土)13:24:29 No.752280642

>グラボ載せるのであれば2400G売り払ってCPU予算確保する手も出て来る 大した値段で売れないんじゃないかな…

132 20/12/05(土)13:25:39 No.752280903

4万クラスで性能高すぎるなら1660買って済ませてもいいかもね マイクラなら 何も全額ぶち込むこともない

133 20/12/05(土)13:27:33 No.752281346

余ったお金で焼き肉行こう

134 20/12/05(土)13:29:11 No.752281694

変にケチってもどうせ欲が出るのが人間だから ミドルローぐらい乗せちゃいたい

135 20/12/05(土)13:30:03 No.752281899

>大した値段で売れないんじゃないかな… 中古売りはまあ大した事無いがオクやメルカリ系なら1万程度期待できるのでバカにはならん

136 20/12/05(土)13:30:14 No.752281934

NVの古すぎないグラボなら何でもいいと思う

137 20/12/05(土)13:30:35 No.752282019

いつもはコスパ重視で組んでたけど やってやらあ!って気持ちで40万以上突っ込んで組んだ たまには良いね…

138 20/12/05(土)13:30:42 No.752282039

>中古売りはまあ大した事無いがオクやメルカリ系なら1万程度期待できるのでバカにはならん へー

139 20/12/05(土)13:31:10 No.752282143

mATX+H17にする mx500をまともなやつにする

140 20/12/05(土)13:31:25 No.752282199

マイクラしかやらないと言ってもマイクラをずっとやり続けているならマイクラのために良いグラボ入れるのは間違いじゃない

141 20/12/05(土)13:33:21 No.752282637

https://rabbitprogram.com/archives/1434 どれぐらい変わるかはわからんけど期待は出来そうね

142 20/12/05(土)13:35:13 No.752283070

なんで内蔵グラフィックの話が出てくるの…?

143 20/12/05(土)13:35:38 No.752283187

ちょっとお悩み伺ってもいい?M2SSDってさ… Cドライブにするのとゲーム用にするのと どっちが適解なんだろう

144 20/12/05(土)13:36:24 No.752283397

>ちょっとお悩み伺ってもいい?M2SSDってさ… >Cドライブにするのとゲーム用にするのと >どっちが適解なんだろう 転送速度が速いのでどっちにも向いている

145 20/12/05(土)13:36:29 No.752283420

OSをDSP版に変えてそのお金でCPUクーラー足したら良さそう

146 20/12/05(土)13:36:30 No.752283422

この時間帯の「」ちゃんは優しくてありがたい… 予算は目安だから多少は脚出ても問題ないし安く上がるならその方がいいから色々参考にさせてもらうねありがとう!

147 20/12/05(土)13:36:48 No.752283499

もう少し待って3060tiにすればよかったのに

148 20/12/05(土)13:36:58 No.752283532

>ちょっとお悩み伺ってもいい?M2SSDってさ… >Cドライブにするのとゲーム用にするのと >どっちが適解なんだろう 容量大きいの買って両方

149 20/12/05(土)13:37:44 No.752283711

>もう少し待って3060tiにすればよかったのに お金に糸目付けないなら3070でいいでしょ

150 20/12/05(土)13:37:44 No.752283714

3060tiはもう少しまつ程度で手に入るとは思えない

↑Top