虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • iDeCoを... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/05(土)10:55:45 No.752250230

    iDeCoを毎月2万円30年入れる事になりました早漏

    1 20/12/05(土)11:00:45 No.752251098

    単純に年間24万円で積立金7,200,000円がたまって控除額1,200,000円ほど控除されるってほんとぅー?

    2 20/12/05(土)11:04:23 No.752251722

    はい特別法人税

    3 20/12/05(土)11:06:09 No.752252037

    30年て考えるとごみみたいな額だ 俺もやってるけど

    4 20/12/05(土)11:08:59 No.752252536

    >はい特別法人税 2200年まで伸ばそうか

    5 20/12/05(土)11:09:50 No.752252668

    受け取る時に税金かかると聞いてなんじゃそりゃとなるなった

    6 20/12/05(土)11:14:48 No.752253465

    年取ってからより若いうちに金が欲しいんだよ

    7 20/12/05(土)11:17:00 No.752253831

    安定して貯金できるようになった人向けか

    8 20/12/05(土)11:17:43 No.752253946

    使いみちなくて貯金するならって感じだな

    9 20/12/05(土)11:18:03 No.752254000

    財形年金をゴミにした

    10 20/12/05(土)11:19:02 No.752254165

    そうはいっても難癖つけて途中で税金取るんでしょ?

    11 20/12/05(土)11:30:39 No.752256099

    長生きするつもりもないし積立NISAだけやる

    12 20/12/05(土)11:31:22 No.752256205

    余裕があってもまずは積みニーからだよね

    13 20/12/05(土)11:32:52 No.752256484

    そもそも会社員続けられるか怪しいのでやんない

    14 20/12/05(土)11:34:45 No.752256818

    財形が終わったからちょうどいい 積立nisaってそんなにいいの?

    15 20/12/05(土)11:35:41 No.752256980

    >積立nisaってそんなにいいの? 経済が成長してくれれば定期預金より大分いい

    16 20/12/05(土)11:36:43 No.752257160

    iDeCoは年末控除のためにやるもの

    17 20/12/05(土)11:37:12 No.752257254

    長生きするつもりがあるなら積みニーより画像じゃね

    18 20/12/05(土)11:37:16 No.752257276

    そう聞くとこの状況では始め辛い感はあるな

    19 20/12/05(土)11:38:49 No.752257583

    長生きっつっても60くらいになったら一括で受け取れるんでしょ?

    20 20/12/05(土)11:39:44 No.752257759

    正直その辺の保険会社の個人年金と元本割れとのトレードオフ差し引けば大差無い感ある

    21 20/12/05(土)11:40:23 No.752257873

    企業型確定拠出年金しかやってねぇ なんか順調だしそれだけでいいかなって

    22 20/12/05(土)11:40:43 No.752257932

    うちの家系半分くらい65の前に死んでるから普通の年金さえ払いたくねえ…

    23 20/12/05(土)11:43:00 No.752258334

    子供がいるからいざというとき使えない画像は…ってなってる ただ投資の経験は全くないからちょっと手が出し辛い

    24 20/12/05(土)11:43:14 No.752258374

    企業型DCある会社に転職したから始めてみたいけど商品選ぶ基準がわからん…

    25 20/12/05(土)11:44:24 No.752258593

    >企業型DCある会社に転職したから始めてみたいけど商品選ぶ基準がわからん… とりあえず分散させとけ

    26 20/12/05(土)11:44:37 No.752258626

    ランキングみて上位のやつ選んどけばええやん?

    27 20/12/05(土)11:44:47 No.752258651

    >企業型DCある会社に転職したから始めてみたいけど商品選ぶ基準がわからん… とにかく手数料が低くて幅広く買ってそうなやつでいい

    28 20/12/05(土)11:45:21 No.752258756

    基本DBでオプションで選択型DC導入されてるけど DCは本当に酷い商品ばかりなのでiDeCo使いたいくらい

    29 20/12/05(土)11:46:09 No.752258895

    全世界株式か先進国株式で信託報酬が安いやつだ 定年が近いとかなら債券の方が安心だけど

    30 20/12/05(土)11:46:54 No.752259032

    会社でDCやらされていろいろ考えてみたけど 普通の人が資産運用で99点をとる方法 ってのを読んでからほとんど何も考えないようにしてる

    31 20/12/05(土)11:47:54 No.752259192

    日本15 アメリカ30 先進国30 新興国15 コモディティ10 おれはこんなかんじ

    32 20/12/05(土)11:48:04 No.752259226

    >DCは本当に酷い商品ばかりなのでiDeCo使いたいくらい 企業型DCは不自由すぎる…iDeCoで統一してほしい

    33 20/12/05(土)11:48:16 No.752259269

    学生のときとか無職のときの年金は免除していて後から払えるけど 後から払っても得するのは現段階で80とかそんくらいだから絶対に払わない

    34 20/12/05(土)11:48:39 No.752259330

    うちは優良商品があったから良かったけど 企業によってはクソ商品しか選べないとかあるんだよな

    35 20/12/05(土)11:50:11 No.752259622

    >うちは優良商品があったから良かったけど >企業によってはクソ商品しか選べないとかあるんだよな 例えば当社だ 企業型DCにたわらノーロードをラインナップしない第一生命絶対に許さない

    36 20/12/05(土)11:51:06 No.752259779

    部署の再雇用の長老の教えに従って100%おんなじところにぶっ込んでる

    37 20/12/05(土)11:52:29 No.752260003

    積みニーはいつでも引き出せるから入れ得よね

    38 20/12/05(土)11:52:40 No.752260032

    iDeCoは所得税控除になるんだね 高年収の人は利率が高いということか

    39 20/12/05(土)11:53:05 No.752260107

    >うちは優良商品があったから良かったけど >企業によってはクソ商品しか選べないとかあるんだよな 先進国インデックスはあったけど手数料が1%だよ

    40 20/12/05(土)11:53:18 No.752260136

    >No.752259192 これは積立nisaの分配ってこと? 楽天の取扱商品見てるけどファンドや商品もさらに細かくあるのね

    41 20/12/05(土)11:53:42 No.752260215

    どうせ給料とは別に出る手当だしちょっとでも増えりゃ御の字程度に適当にやってるな

    42 20/12/05(土)11:54:22 No.752260340

    イデコにもふるさと納税にも突っ込む金が無いから無印NISAで小銭稼ぐくらいしかない

    43 20/12/05(土)11:56:27 No.752260686

    先進国インデックスもどきに投資しようとすると年率1.859%のしかない勤め先はどうかしてる http://www.am-one.co.jp/fund/pdf/313512/313512_pr_d.pdf

    44 20/12/05(土)11:56:28 No.752260688

    積立nisaこの4月に始めたからコロナでいい感じだ

    45 20/12/05(土)11:57:45 No.752260896

    >年率1.859% なそ にん

    46 20/12/05(土)11:58:19 No.752260992

    >イデコにもふるさと納税にも突っ込む金が無いから無印NISAで小銭稼ぐくらいしかない ふるさと納税は楽天なら来月には20%程度ポイント帰ってくるしそもそも35%程度の返礼品がもらえるんだから頑張れよ

    47 20/12/05(土)12:00:09 No.752261339

    >年率1.859% うちの6倍ぐらいだ…

    48 20/12/05(土)12:00:34 No.752261413

    1/6でも高いわ…

    49 20/12/05(土)12:00:49 No.752261461

    他はともかくふるさと納税に突っ込む金がないは流石にわからん…

    50 20/12/05(土)12:01:40 No.752261609

    >これは積立nisaの分配ってこと? いでこだよ ニーサは積立じゃないほうのニーサやってる

    51 20/12/05(土)12:02:38 No.752261785

    ふるさと納税は実家の年老いた親に食品送る手段と化してる

    52 20/12/05(土)12:02:54 No.752261829

    >他はともかくふるさと納税に突っ込む金がないは流石にわからん… 2000円も出せないとかそういうことなのかもしれない

    53 20/12/05(土)12:03:06 No.752261872

    >イデコにもふるさと納税にも突っ込む金が無いから無印NISAで小銭稼ぐくらいしかない NISAで小銭稼ぐ元金があるならふるさと納税やれ

    54 20/12/05(土)12:03:44 No.752261995

    俺もNASAで小銭稼ぐか…

    55 20/12/05(土)12:04:12 No.752262086

    12月中にふるさとのうぜいであと60000円くらい使わないといけない イクラの食い過ぎで来年早々に死ぬかもしれん

    56 20/12/05(土)12:04:22 No.752262122

    ふるさと納税がちゃんと控除されてるのって何でわかる?

    57 20/12/05(土)12:05:20 No.752262325

    >ふるさと納税がちゃんと控除されてるのって何でわかる? 6月ぐらいに住民税の通知もらうやろ

    58 20/12/05(土)12:05:26 No.752262348

    ふるさと納税って何なのか全然知らない

    59 20/12/05(土)12:05:35 No.752262374

    早く始める程お得になるのも 老後の資金用ならおろせないのはデメリットじゃないのも分かるんだが どうしてもこれ30年以上おろせないのかってなる

    60 20/12/05(土)12:05:49 No.752262417

    うぐっ配分面倒くさすぎだ! とりあえず全部S&P500だ!

    61 20/12/05(土)12:06:32 No.752262571

    ナスダックにも少しマワしておいたほうがいい気がする 気がするだけだけど

    62 20/12/05(土)12:07:06 No.752262680

    とりあえず積み立てNISAから始めるね…

    63 20/12/05(土)12:07:19 No.752262726

    ワンストップの書類出すの忘れてたわ

    64 20/12/05(土)12:07:30 No.752262762

    >6月ぐらいに住民税の通知もらうやろ あれに載ってんのか全然見てなかった 来年からちゃんと見るようにするよ

    65 20/12/05(土)12:07:56 No.752262850

    フリーターだから投資以前の問題だったわ

    66 20/12/05(土)12:08:59 No.752263055

    そもそも本当にお金ない人はスレ画もNISAもやる余裕ないから…

    67 20/12/05(土)12:09:00 No.752263059

    三木谷のケツ舐めようかな…

    68 20/12/05(土)12:09:04 No.752263068

    やりたいけど調べるのめんどくさくてやってない

    69 20/12/05(土)12:09:12 No.752263093

    ideco始めようと調べたけどこれとにかく手数料が安い方が良い?

    70 20/12/05(土)12:09:49 No.752263232

    >あれに載ってんのか全然見てなかった 自治体によって表現が違うけど、名古屋市なら「税額控除額⑤」ってとこに記載されてる

    71 20/12/05(土)12:09:49 No.752263234

    自営業だから死ぬ一歩手前まで働いてるんだろうな感がある

    72 20/12/05(土)12:09:58 No.752263263

    職場に書類書いてもらうのが糞面倒くさくてやれてない nisaみたいにこっちの申し込みだけで完結しないかな

    73 20/12/05(土)12:10:44 No.752263403

    >ideco始めようと調べたけどこれとにかく手数料が安い方が良い? ポイントやらで逆転したりもするしなんとも 内容が同じなら安いほうがいい

    74 20/12/05(土)12:11:02 No.752263471

    >ideco始めようと調べたけどこれとにかく手数料が安い方が良い? 手数料が安くて広く分散してるものだ だからってバランス型ファンドは優先順位下げていい

    75 20/12/05(土)12:11:06 No.752263483

    >職場に書類書いてもらうのが糞面倒くさくてやれてない これめんどうくさいよね… 小さい会社だから周りにバレバレだし

    76 20/12/05(土)12:12:33 No.752263778

    年末調整書くときに金額いくらだっけと確認する

    77 20/12/05(土)12:13:18 No.752263920

    >三木谷のケツ舐めようかな… ケツどころか全身舐めまわすつもりじゃないとフル活用できないのがめんどくせえ

    78 20/12/05(土)12:13:25 No.752263953

    企業DCはもはやあずかり知らぬ所で引かれてるからいつの間にかそもそもの総出資額に驚く

    79 20/12/05(土)12:13:59 No.752264048

    自分が企業DC入ってるかどうかも知らない…

    80 20/12/05(土)12:14:17 No.752264101

    楽天証券だけじゃ手狭になってきたから「」の使ってる証券会社とかも聞きたい

    81 20/12/05(土)12:14:18 No.752264103

    積立nisa始めようかな 楽天で始めるなら楽天銀行の口座作る感じ?

    82 20/12/05(土)12:14:29 No.752264144

    やらねえよ

    83 20/12/05(土)12:14:45 No.752264204

    >積立nisa始めようかな >楽天で始めるなら楽天銀行の口座作る感じ? 必須ではないけどその方が断然お得なので半ば必須

    84 20/12/05(土)12:16:40 No.752264610

    積みニーはSBIと楽天どっちがいいんだろうか

    85 20/12/05(土)12:16:54 No.752264664

    >楽天証券だけじゃ手狭になってきた どれだけブっこんでいるんだ…

    86 20/12/05(土)12:16:55 No.752264670

    先月空会社でiDeCo始まったけど10年ちょっとしか積み立てられなくてつらあじ

    87 20/12/05(土)12:17:07 No.752264705

    五輪需要かで好調だったREITに全部突っ込んだらコロナで息していないのが私のDCの現状です

    88 20/12/05(土)12:17:28 No.752264779

    ヴァーニラで一回働けば2.30万は稼げるから「」にオススメ

    89 20/12/05(土)12:17:57 No.752264862

    >積みニーはSBIと楽天どっちがいいんだろうか 楽天の各種登録状況次第

    90 20/12/05(土)12:18:08 No.752264911

    >ワンストップの書類出すの忘れてたわ まだ間に合う

    91 20/12/05(土)12:18:17 No.752264938

    アメリカ95 日本5 で行くぜ

    92 20/12/05(土)12:18:46 No.752265033

    >ヴァーニラで一回働けば2.30万は稼げるから「」にオススメ メンズヴァニラってお尻の穴捧げる商売あるの?

    93 20/12/05(土)12:18:57 No.752265073

    >積みニーはSBIと楽天どっちがいいんだろうか 楽天カード持ってるなら楽天一択よ

    94 20/12/05(土)12:19:16 No.752265131

    弊社の選択型DC加入率ひくいな…俺もやらなくていいや…

    95 20/12/05(土)12:19:22 No.752265152

    >どれだけブっこんでいるんだ… 金額というよりは欲しいETFなかったり長期積み立てと短期ごっちゃにするのややこしいなってなって

    96 20/12/05(土)12:19:45 No.752265225

    昔は北尾のケツ舐めてたけどつみニー始まってからずっと三木谷のケツ舐めてる 個別も信用もFXもやらなくなってインデックス教徒になったし

    97 20/12/05(土)12:20:51 No.752265448

    理屈じゃなく感情で三木谷に人生預けるのやだなあとなってしまう もったいない選択をしてる気がする

    98 20/12/05(土)12:20:56 No.752265469

    メンズバニラって店舗スタッフとかの求人じゃないのか…

    99 20/12/05(土)12:21:34 No.752265609

    株関連やる時は自分の感情と切り離すべきだと言われてる

    100 20/12/05(土)12:21:40 No.752265631

    とりあえずUFJで積み立てNISA始めようとしてるけどどうだろうか

    101 20/12/05(土)12:21:57 No.752265687

    感情で動きたいなら投資なんかせずに 発展途上国に寄付でもしてればいいじゃん

    102 20/12/05(土)12:21:58 No.752265690

    >>積みニーはSBIと楽天どっちがいいんだろうか >楽天の各種登録状況次第 楽天一切使ってない…

    103 20/12/05(土)12:22:43 No.752265818

    >ヴァーニラで一回働けば2.30万は稼げるから「」にオススメ ケツの穴は単価安いから無理だよ… ホモはケチ

    104 20/12/05(土)12:22:46 No.752265833

    業績悪化で社長がみずほに詰められた結果弊社の企業年金は全部確定拠出年金にされました

    105 20/12/05(土)12:22:59 No.752265875

    インフラまで三木谷任せにするのはどうなのと思ってでんきはやってないんだけどどうなんです「」さん

    106 20/12/05(土)12:23:26 No.752265972

    メンズエステってずっとホモ奉仕するマッサージ店だと勘違いしてた

    107 20/12/05(土)12:24:13 No.752266128

    >インフラまで三木谷任せにするのはどうなのと思ってでんきはやってないんだけどどうなんです「」さん ちょっと安くなるから変えたけど特に問題ない

    108 20/12/05(土)12:24:18 No.752266145

    >とりあえずUFJで積み立てNISA始めようとしてるけどどうだろうか UFJで積みニーしていたけど銘柄少なすぎて今は三木谷のケツ舐めているぞい

    109 20/12/05(土)12:25:44 No.752266466

    ある程度まとまった金があるからこいつをただ寝かせとくのもなあとは思うけど いまだこういうのに手を出せてはいない

    110 20/12/05(土)12:26:39 No.752266662

    餅は餅屋に 証券は証券会社に任せるのがいいと思う あえて銀行で証券やるメリットが在れば別だけど

    111 20/12/05(土)12:26:45 No.752266693

    つみニーだけなら楽天カード使える楽天が強い 気にしないならSBIのほうが使いやすい

    112 20/12/05(土)12:26:54 No.752266736

    画像や積みニーは俺みたいな貧乏人に投資させるための制度だよ もうちょっと宣伝しろやって話だけど

    113 20/12/05(土)12:27:10 No.752266797

    全世界70 日本株30でやってる 3年くらい見てる限りでは日本株もそんなに悪くはないね

    114 20/12/05(土)12:27:25 No.752266856

    通信だけは楽天にしない

    115 20/12/05(土)12:27:26 No.752266865

    キャッシュを保持する投資スタイルだってアリだよ

    116 20/12/05(土)12:27:42 No.752266931

    >画像や積みニーは俺みたいな貧乏人に投資させるための制度だよ >もうちょっと宣伝しろやって話だけど 2000万問題が燃えなければもっと普及してたのかな

    117 20/12/05(土)12:29:15 No.752267274

    >3年くらい見てる限りでは日本株もそんなに悪くはないね 色々言われたけどコーポレートガバナンス改革ってお題目の政策は投資家から金を集めて株価にはいい方向に働いた 後は労働者の所得を上げるだけなのにそっちは全然進まないんだ

    118 20/12/05(土)12:30:36 No.752267590

    2000万貯めさすためにこういうの勧めろとは思うけど皆がみんな老後のために貯金に励み始めたら景気は一層停滞するよね

    119 20/12/05(土)12:30:58 No.752267672

    これから円高になるしバフェットも日本の商社買ったしと日本の株もある程度持っておきたい

    120 20/12/05(土)12:31:02 No.752267689

    NISAはまだいいけとiDeCoはマジモンのゴミすぎる 年金だけだと不安だからやってるんだろうけど なんでそれで年金みたいなものを選ぶの…?

    121 20/12/05(土)12:31:20 No.752267754

    貯金が4桁万円になったけどそろそろ投資に手を出すべきか

    122 20/12/05(土)12:31:26 No.752267780

    やりたいけど会社に提出するところでめんどくさくなって放置…

    123 20/12/05(土)12:31:55 No.752267884

    積みニーやiDeCoって運用益よりも税金の部分のうまみの方が大きいと思う

    124 20/12/05(土)12:32:06 No.752267940

    >なんでそれで年金みたいなものを選ぶの…? 待てるなら積みニーより得だから

    125 20/12/05(土)12:33:06 No.752268204

    どっちも将来のための貯蓄なら優遇分でiDeCoのが上じゃん

    126 20/12/05(土)12:33:15 No.752268236

    >>なんでそれで年金みたいなものを選ぶの…? >待てるなら積みニーより得だから 待てる保証がなさすぎる…

    127 20/12/05(土)12:33:25 No.752268282

    会社で毎月5000円あげるからiDeCoやれとお達しが来たからやり始めた

    128 20/12/05(土)12:33:30 No.752268302

    >積みニーやiDeCoって運用益よりも税金の部分のうまみの方が大きいと思う というかそこ抜いたらただの積み立てでしかない

    129 20/12/05(土)12:33:48 No.752268365

    節税だけで考えても得なのに何がゴミなの?

    130 20/12/05(土)12:33:51 No.752268386

    イデコは全体の半数くらいが定期預金の積み立てにしてると聞いた そんなにリスクとるの怖いのかな

    131 20/12/05(土)12:34:31 No.752268543

    >どっちも将来のための貯蓄なら優遇分でiDeCoのが上じゃん iDeCoだと月23000万円しか積み立てられないじゃん

    132 20/12/05(土)12:34:49 No.752268623

    >待てる保証がなさすぎる… そういう不確実性もわかった上でiDeCoやってるのよ 俺はやってないけど

    133 20/12/05(土)12:34:50 No.752268626

    怖いと思うよ僅かなマイナスでもつらい耐えられないって層がめっちゃ多い

    134 20/12/05(土)12:35:18 No.752268745

    利率が悪いんじゃない 60まで引き出せないのが悪い 人生何があるかわからんのに30年も40年も引き出せない金は死に金でしかないと思う

    135 20/12/05(土)12:35:21 No.752268762

    何故どちらかしかやらない前提に?

    136 20/12/05(土)12:35:22 No.752268764

    企業型DC組んでる相手がカスみたいなやつしか持ってなくて悲しい 知り合いはめっちゃ割が良いやつに全力で突っ込んでてめっちゃ増えてるって喜んでるけどうちにもそれ欲しい…

    137 20/12/05(土)12:35:47 No.752268877

    >イデコは全体の半数くらいが定期預金の積み立てにしてると聞いた >そんなにリスクとるの怖いのかな 男らしく100%インデックスでもいいのに

    138 20/12/05(土)12:35:59 No.752268928

    >iDeCoだと月23000万円しか積み立てられないじゃん その分他に回せばいいじゃん

    139 20/12/05(土)12:36:05 No.752268949

    積みニーはいざってとき引き出せるのがでかいんだよな…それに比べiDeCoはさあ… 今の時代老後用の資金として完全にお金を遊ばせておける貧乏人なんてどれだけいるんだか

    140 20/12/05(土)12:36:13 No.752268981

    >人生何があるかわからんのに30年も40年も引き出せない金は死に金でしかないと思う だから30年40年使わない金でやるんだよ

    141 20/12/05(土)12:36:17 No.752269000

    >何故どちらかしかやらない前提に? 普通にどちらもやるよね…年上限の金額カスみたいな額だし

    142 20/12/05(土)12:37:28 No.752269287

    >だから30年40年使わない金でやるんだよ 使わない金が使わない金のままでいる保証ないじゃん それ使わない金じゃなくて使えなくした金でしょ

    143 20/12/05(土)12:37:31 No.752269299

    >利率が悪いんじゃない >60まで引き出せないのが悪い >人生何があるかわからんのに30年も40年も引き出せない金は死に金でしかないと思う いつ事故死するか分からないから長期の貯金は一切すべきではないな…

    144 20/12/05(土)12:38:06 No.752269446

    iDeCoは所得税と住民税公序があるからそれだけでもお得だよ かわいい女の子にちんちんついているみたいに

    145 20/12/05(土)12:38:41 No.752269599

    >>だから30年40年使わない金でやるんだよ >使わない金が使わない金のままでいる保証ないじゃん >それ使わない金じゃなくて使えなくした金でしょ そう思う人はやらんかったらええねん

    146 20/12/05(土)12:38:46 No.752269622

    自分が早死にする予感する人はしない方がいいよ でももし長生きしても後悔しないでね

    147 20/12/05(土)12:39:20 No.752269743

    投資をしない損失いいよね…

    148 20/12/05(土)12:39:32 No.752269793

    他人の財布のなかみにグチャグチャいんねんつける性癖

    149 20/12/05(土)12:40:07 No.752269946

    リスクを知ってやってるなら別にいいよ

    150 20/12/05(土)12:40:19 No.752269989

    別に投資は批判しないけどさ 60まで引き出せないのって相当なリスクだぜ? それなら他の投資にもっと割いいのあると思うけどな

    151 20/12/05(土)12:40:42 No.752270071

    月に数万積み立てるだけで困る程度の生活ならIdeco始める前に改善するするところあると思う

    152 20/12/05(土)12:40:43 No.752270074

    年金として考えれば所得控除がものすごくプラスに作用するけど 年金じゃあなあという人は完全スルーすればいいだけ

    153 20/12/05(土)12:40:45 No.752270084

    >それなら他の投資にもっと割いいのあると思うけどな 例えば?

    154 20/12/05(土)12:40:50 No.752270099

    だって貧乏人に投資させるための制度だって「」が…

    155 20/12/05(土)12:40:50 No.752270103

    iDeCoの節税効果知らない人はこういうこと言う