20/12/05(土)09:12:56 オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)09:12:56 No.752231182
オタクの先駆者だったのか はたまたオタクへの風当たりを強くした元凶の一人か
1 20/12/05(土)09:13:28 No.752231303
後者だな
2 20/12/05(土)09:14:22 No.752231508
あくまでオタクを模倣した芸風なだけのおじさん
3 20/12/05(土)09:14:34 No.752231542
ロン毛とか紙袋とか
4 20/12/05(土)09:15:20 No.752231682
甲高い声とか
5 20/12/05(土)09:15:29 No.752231720
200%後者だから二度とスレ立てんな
6 20/12/05(土)09:15:52 No.752231789
本当はオタクじゃなかったって本当?
7 20/12/05(土)09:15:56 No.752231802
元々鬼畜系のライターだったのがオタクという存在を知って乗っかって誇張した存在
8 20/12/05(土)09:15:58 No.752231809
この人はオタクキャラどうこうよりも特定人物へのストーカー攻撃が代名詞みたいになっちゃったし…
9 20/12/05(土)09:17:06 No.752231982
オタク評論らしい本ってこの一冊ぐらいであとは粘着芸ライターの印象しかない
10 20/12/05(土)09:18:33 No.752232295
キワモノ系のフリーライターが当時のオタクをネガティブな方に誇張したキャラ付けで演じて世間に自身を売り込んだだけだよ
11 20/12/05(土)09:19:23 No.752232478
東京おとなクラブ出身か 知ってる人少ないだろ
12 20/12/05(土)09:19:33 No.752232523
昨日スレ画の訃報でスレが立ったのに90年代のサブカル話の方で盛り上がっててだめだった
13 20/12/05(土)09:20:04 No.752232626
死んでたのか…
14 20/12/05(土)09:20:17 No.752232675
なぜマジックハンド装備なのか当時わからなかった 現在もわからない
15 20/12/05(土)09:20:29 No.752232711
40過ぎて殺人予告で警察沙汰になったりパフォーマンスで選挙に出てみたり恥ずかしいことしかなかった
16 20/12/05(土)09:20:40 No.752232746
大変な一年だったが一ついいことがあった 宅八郎が死んだことだ
17 20/12/05(土)09:21:32 No.752232890
別に元々好きでもなかったけど嫌いになりそうな話がどんどんでてくる…
18 20/12/05(土)09:22:14 No.752233016
「」に多い30代中頃から40代頭ぐらいの世代はギリギリセーフだったと思う その一つ上の世代がこいつのおかげで相当虐められただろうて
19 20/12/05(土)09:22:41 No.752233100
極左でストーカーのクズってイメージしかない
20 20/12/05(土)09:23:22 No.752233259
今日の朝刊に写真付きで訃報が載ってたけど 年相応に老けてた顔だった
21 20/12/05(土)09:23:32 No.752233284
趣味嗜好が高じて特定ジャンルを偏愛する意味でのオタクになったってのとは違う感じだからな… あくまで営業としての肩書きでしか無い
22 20/12/05(土)09:23:36 No.752233289
そういやぴるすもお前たちは宅八郎だろとか言ってたな~
23 20/12/05(土)09:24:27 No.752233457
秋葉カンペー お前は今どこで戦っている
24 20/12/05(土)09:25:07 No.752233593
いまでもああいうステレオタイプなオタクって現存してる?
25 20/12/05(土)09:26:14 No.752233856
犯罪も余裕でやるレベルの腐れサブカル野郎が商売の手段としてこういうビジュアルしてただけ
26 20/12/05(土)09:29:15 No.752234483
特定の知識に長けていたり オタク関係の横のつながりがあったりしたのは本当だけど なにか据わりの悪さがある
27 20/12/05(土)09:34:47 No.752235655
マジックハンドをアイテムとして使ったのは新しかったと思う
28 20/12/05(土)09:35:05 No.752235717
ミル貝読むと異常なまでの屑行為がごろごろ出てくる…
29 20/12/05(土)09:35:49 No.752235914
コイツと宮崎勤のネガティブな姿でオタク趣味は(余計な迫害を避ける為に)出来るだけ一般層には隠すべき物って時代と風潮がオタク自体に確立された部分はある というかオタクってこういうのでしょ?って典型像として認知されてしまったというか
30 20/12/05(土)09:37:23 No.752236222
本当に気持ち悪いよ…ってなる人
31 20/12/05(土)09:37:36 No.752236264
当時のオタクとサブカルを分ける大きな違いで 同人誌を作ってるか否かってのがあったんだけど こいつはそっち側にはマジなんにも関係がない
32 20/12/05(土)09:41:15 No.752237158
こいつのせいというより世間がこいつを求めてた
33 20/12/05(土)09:45:20 No.752238026
マジで犯罪者じゃん なんでこんなの使い続けてたんだ雑誌は
34 20/12/05(土)09:45:40 No.752238103
ミル貝見たけどテレビ出てた頃よりその後のストーカー行為の記事ばっかなんだな…
35 20/12/05(土)09:47:35 No.752238565
サブカル界隈が元祖オタクとか歴史改変してるのが気持ち悪い
36 20/12/05(土)09:48:05 No.752238691
元々は法政漫研にいたしマンガマニアではあったんだろう
37 20/12/05(土)09:50:12 No.752239251
カスラジ界隈も死に際はこんな扱いになるのかな
38 20/12/05(土)09:51:22 No.752239480
>コイツと宮崎勤のネガティブな姿でオタク趣味は(余計な迫害を避ける為に)出来るだけ一般層には隠すべき物って時代と風潮がオタク自体に確立された部分はある >というかオタクってこういうのでしょ?って典型像として認知されてしまったというか こういうの知らなかったが 中学生でプリキュア見てるのは隠さないと…ってなってたよ俺
39 20/12/05(土)09:51:41 No.752239554
>サブカル界隈が元祖オタクとか歴史改変してるのが気持ち悪い いやしてないだろ 元祖だと普通に庵野とかあの辺の世代が出てくるはず
40 20/12/05(土)09:51:45 No.752239563
>カスラジ界隈も死に際はこんな扱いになるのかな あっちはそんなの居たっけレベルで忘れ去られるのが妥当だよ
41 20/12/05(土)09:52:33 No.752239726
善くも悪くも30年前の芸人活動がピークでその後は正直よく分からん人 目立った著作もないしよく食えてたよね
42 20/12/05(土)09:52:47 No.752239791
ヤバイ人エミュしてる芸人じゃなくてガチヤバイ人だったのか
43 20/12/05(土)09:54:58 No.752240206
クズな事しか知らなかったので芸人なのもスレ画みたいな事してるのも知らなかった
44 20/12/05(土)09:56:08 No.752240428
荒木と一緒にエヴァの悪口言ってたくらいしか記憶にない
45 20/12/05(土)09:57:22 No.752240729
宅八郎がオタクだって言われても何オタクなのか全然わからんし
46 20/12/05(土)09:58:25 No.752240949
マジックハンドでリカちゃん人形のスカートまくってた人のイメージ
47 20/12/05(土)09:58:38 No.752240988
誰こいつ 知らんわ
48 20/12/05(土)09:59:15 No.752241097
やっと死んだかぐらいに思ってる人多そう
49 20/12/05(土)09:59:45 No.752241191
ぴるすがこいつに触れたのが謎だった
50 20/12/05(土)09:59:52 No.752241221
たけし何かコメント出した?
51 20/12/05(土)10:00:06 No.752241264
だいぶ前に海で流されて死んでなかったっけ…と思ったら名前の元ネタの方だった
52 20/12/05(土)10:00:09 No.752241271
>コイツと宮崎勤のネガティブな姿でオタク趣味は(余計な迫害を避ける為に)出来るだけ一般層には隠すべき物って時代と風潮がオタク自体に確立された部分はある >というかオタクってこういうのでしょ?って典型像として認知されてしまったというか 殺人者の人となりのアンサーとして世間一般にすわりのいい自分たちとは違う気持ち悪い異質な存在のオタク像を作り上げた
53 20/12/05(土)10:01:07 No.752241445
オレは鳥羽一郎だけどお前らは宅八郎だろだっけ
54 20/12/05(土)10:03:53 No.752241855
>誰こいつ >知らんわ 可愛い
55 20/12/05(土)10:04:44 No.752241995
今はオタクにとってもいい時代だよね
56 20/12/05(土)10:05:48 No.752242159
一応あの時代で大学の漫研所属してるからオタク的部分もあったんだろうけど 知れば知るほどオタクとは違うメンタルだよこのおっさん
57 20/12/05(土)10:06:30 No.752242258
オタクにもいろんな人間いるならオタクじゃないかどうかはわからん
58 20/12/05(土)10:07:06 No.752242373
陰キャ=オタクみたいなイメージだよね
59 20/12/05(土)10:12:56 No.752243316
どっちかというとTVとか映像収集系のマニアだったからな宮崎...
60 20/12/05(土)10:17:49 No.752244070
アレの同類 のアレを率先して演じてた人だからあまりいい印象はない
61 20/12/05(土)10:18:07 No.752244132
>犯罪も余裕でやるレベルの腐れサブカル野郎が商売の手段としてこういうビジュアルしてただけ 今だと金髪豚野郎とかそういうヤバイ人種か
62 20/12/05(土)10:20:51 No.752244561
今でいうサブカルクソ野郎だよ オタクを最下層に落とすことで相対的にサブカルの位置をあげようとしてた
63 20/12/05(土)10:21:49 No.752244700
当時のオタクからはめちゃくちゃ嫌われてたよ画像の人
64 20/12/05(土)10:23:13 No.752244902
>当時のオタク以外からもめちゃくちゃ嫌われてたよ画像の人
65 20/12/05(土)10:23:45 No.752244978
>当時のオタクからはめちゃくちゃ嫌われてたよ画像の人 そら半可通ですらない自分らのイメージ貶める為の存在だし...
66 20/12/05(土)10:24:06 No.752245040
週刊誌に色々と書かれたのを恨んで逆に記者をストーカーして個人情報集めて復讐したりしてた 現代ではストーカー規制法があるから犯罪だけど
67 20/12/05(土)10:27:28 No.752245554
ミル貝の小林よしのりとの対立は心の底からどうでもいいと思った
68 20/12/05(土)10:27:44 No.752245587
>中学生でプリキュア見てるのは隠さないと…ってなってたよ俺 まぁ普通はそういうのは小学で卒業だからな… 俺は中学の時親の前でもセラムン見てたけど ゴールデンにやるなよ恥ずかしい
69 20/12/05(土)10:28:22 No.752245676
今やったら文化の盗用で叩かれてそう とんねるずのホモコントもそうだったし
70 20/12/05(土)10:29:19 No.752245832
ミル貝で個人中傷の歴史がつらつら書き綴られてる途中から急にとってつけたような擁護だのこれは事実誤認だのの記述が入り始めるがこれ書いたの絶対本人だと思う
71 20/12/05(土)10:30:30 No.752246028
田中康夫の車に液体かけてイタズラしてたのってこの人? その認識はあってるのかウソなのかもわからない
72 20/12/05(土)10:31:00 No.752246102
ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった
73 20/12/05(土)10:31:23 No.752246162
>こいつのせいというより世間がこいつを求めてた 90年代はこういう鬼畜系みたいな悪趣味ブームがあったのよ といっても今の若い子には分からんか
74 20/12/05(土)10:31:52 No.752246246
>陰キャ=オタクみたいなイメージだよね 昔はネクラと言われてたな
75 20/12/05(土)10:35:23 No.752246760
>90年代はこういう鬼畜系みたいな悪趣味ブームがあったのよ >といっても今の若い子には分からんか 鬼畜系つっても実害まき散らすタイプはこいつだけだったんじゃねーかな…
76 20/12/05(土)10:37:07 No.752247045
今でいう迷惑系YouTuberと似たような存在
77 20/12/05(土)10:37:21 No.752247082
勤事件でオタクって概念が注目されたところに出てきて キワモノ芸人としてウケた人って以上の意味ないでしょこの人 作家とか言論人として功績的なもの全然ない
78 20/12/05(土)10:37:25 No.752247101
こいつのインタビューとか見ると本当に門外漢だなってすぐわかるのが逆に凄い
79 20/12/05(土)10:37:46 No.752247153
雑誌使って迷惑行為というのが時代を感じる
80 20/12/05(土)10:38:42 No.752247308
>ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった 雰囲気で追悼してる人たちかもしれない
81 20/12/05(土)10:39:46 No.752247469
>あっちはそんなの居たっけレベルで忘れ去られるのが妥当だよ 最近もまた人間性を疑いたくなるような出来事があったけど ここではそんなに話題になる事もなくて皆落ち着いたのを感じる
82 20/12/05(土)10:40:20 No.752247580
この人と小林よしのりのバトルとかもう心底くだらないしどうでもいい…
83 20/12/05(土)10:40:45 No.752247647
単純にテレビがオタクネタ使いたい時にオタクキャラ芸人として呼んでたくらいの印象しかないけど 2つぐらい上の世代は宮崎事件がどうの辺りと混ざってスレ画に物凄く憎しみ募らせてるなって印象はあった
84 20/12/05(土)10:40:53 No.752247667
嫌がらせするためにわざわざ隣に引っ越してカメラで撮り出すのは頭におかしい そんなことに費用と時間費やして虚しくならないのか
85 20/12/05(土)10:41:10 No.752247708
カスウジは女問題で自滅してほぼ壊滅状態だよ
86 20/12/05(土)10:41:37 No.752247790
>ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった 知ったかぶりだろう
87 20/12/05(土)10:41:43 No.752247805
>ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった そりゃまぁバラエティ番組に出てきたのを笑って見てた以上でない人にとっては 変なキャラしてた芸人くらいの認識だもの
88 20/12/05(土)10:42:03 No.752247870
>当時のオタクとサブカルを分ける大きな違いで >同人誌を作ってるか否かってのがあったんだけど >こいつはそっち側にはマジなんにも関係がない 学生時代に同人誌は参加してたみたいよ つっても漫画じゃなくてサブカルの面倒くさい同人誌の方だが
89 20/12/05(土)10:42:20 No.752247922
人に迷惑かけまくって死んだゴミだろこんなの
90 20/12/05(土)10:42:41 No.752247973
オウム関連でそこら中に噛みつきまくってた辺りが活動としてのピークじゃないの
91 20/12/05(土)10:42:59 No.752248032
後者以外のなんだっていうんだ
92 20/12/05(土)10:43:26 No.752248103
>元々は法政漫研にいたしマンガマニアではあったんだろう つげ義春とかガロとか読んでそうな系だと思う
93 20/12/05(土)10:44:03 No.752248193
>ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった 俺のTLでは惜しんでる人皆無だったし悪行が次々曝け出されてた
94 20/12/05(土)10:44:14 No.752248224
好意的な見方をするならオタクを商売として利用した第一人者になるのかな 別に好意的でもないな
95 20/12/05(土)10:44:20 No.752248239
全然知らないからたこ八郎の芸名をもじった芸人かと思ってた
96 20/12/05(土)10:44:32 No.752248273
実際オタクを指す意味で「お前宅八郎か?」と揶揄された人もいたのかな
97 20/12/05(土)10:44:37 No.752248289
誇張しすぎたオタクタレントとして消費された
98 20/12/05(土)10:45:00 No.752248359
>ヒだと惜しい人を亡くした感じの雰囲気流れてるのが不思議だった 単に今そこそこ知名度ある人がライターや編集として当時関わってただけなのでは…
99 20/12/05(土)10:45:00 No.752248360
>カスウジは女問題で自滅してほぼ壊滅状態だよ 囲んでた女性漫画家が自殺したんだっけ
100 20/12/05(土)10:45:18 No.752248422
40代50代のオタクこそこいつと宮崎は永遠の敵でしょ
101 20/12/05(土)10:45:22 No.752248429
オタクが商売になるってことの先見性はあると思う
102 20/12/05(土)10:45:37 No.752248470
>全然知らないからたこ八郎の芸名をもじった芸人かと思ってた それはそれでだいたいあってる
103 20/12/05(土)10:45:45 No.752248498
おのれ宮崎駿
104 20/12/05(土)10:47:05 No.752248723
>40代50代のオタクこそこいつと宮崎は永遠の敵でしょ コミネ闘争は当時そこそこ痛快ではあったよ 実際にストーカーまがいの嫌がらせしてたって訃報後に知って引いた
105 20/12/05(土)10:47:24 No.752248774
これを目の敵にするのアラフィフからだろ
106 20/12/05(土)10:47:52 No.752248859
俺は舘ひろしに似てるって言われる お前らは宅八郎だろw
107 20/12/05(土)10:48:28 No.752248957
確かにそんな人がいたのか、と困惑することはあっても まともに怒る人はまず相応の歳だわ…
108 20/12/05(土)10:48:38 No.752248994
>好意的な見方をするならオタクを商売として利用した第一人者になるのかな >別に好意的でもないな それは岡田か唐沢じゃね?
109 20/12/05(土)10:49:23 No.752249113
オタクの風評被害とはいうが最近ではオタクから結構悪いことしてない…?オタクコミュニティ見ると結構差別ばっかしてるし…
110 20/12/05(土)10:49:57 No.752249203
80年代後半から90年代通して位あたりの話だしな
111 20/12/05(土)10:50:00 No.752249216
死んでも悲しまれない人 哀れ
112 20/12/05(土)10:50:22 No.752249286
>それは岡田か唐沢じゃね? それはもうちょっと後だと思う あと唐沢兄のアレはもっと複雑というか典型的なオタクしぐさというか
113 20/12/05(土)10:50:54 No.752249384
今よくあるYouTuberの迷惑行為の先駆者だしな
114 20/12/05(土)10:51:20 No.752249462
今で言うイキりファッションオタクだからなあ 作品に対するリスペクトとか皆無だし
115 20/12/05(土)10:52:29 No.752249662
鬼畜系を名乗るライターは全員ストーキングとゴミあさりしてるけど それぐらいしかしないから読んでてすぐ飽きる
116 20/12/05(土)10:53:25 No.752249834
オタクについてはおたくの研究の中森明夫の方がアレさはデカいと思う いやどっちもどっちか…
117 20/12/05(土)10:53:29 No.752249847
そういや森高千里も被害者だったな…
118 20/12/05(土)10:53:58 No.752249940
名前はネットで聞くけど何やってるのか全然知らない人 ていうか本当に活動してた芸能人なのこの人?テレビでも世間の話題でも一切出てこないんだけど
119 20/12/05(土)10:54:39 No.752250053
その鬼畜系の行為も自販機本でやってた事のマネ
120 20/12/05(土)10:55:27 No.752250187
オタクネタ踏み台に世に出ようとした初代だろうか あんま成功しなかった初代だけど
121 20/12/05(土)10:56:51 No.752250417
正直話題にすらしたくないという人ばかりだからだと思うよ…
122 20/12/05(土)10:57:15 No.752250497
鬼畜系ライターとしても村崎百郎とかの方がよっぽど上だしなあ
123 20/12/05(土)10:58:02 No.752250620
サブカルは小さいコミュニティ作るほうがいいだろうにのう メジャーに出て儲けようとすると敵が増えすぎる
124 20/12/05(土)10:58:24 No.752250687
言っても30年ぐらい前に一時期キモいキャラでバラエティに出てたぐらいのもんだし 「知ってはいるけど何してるかは知らない人」の典型
125 20/12/05(土)10:59:12 No.752250841
方言の聞き分けができるくらい韓国語に堪能とかスペックは低くないんだが 本人の性根が腐り切っててすぐ他人に噛みつくから人間関係広がらず 以降も人生に損ばかりで更に腐るという救いようのない人生だった
126 20/12/05(土)10:59:18 No.752250855
>そういや森高千里も被害者だったな… オタクってよく分からんからとりあえずオタクが好きそうな森高千里のフィギュア舐めとけばいいかとやってた 森高千里から接近禁止命令出た
127 20/12/05(土)11:00:02 No.752250971
外見のキャラは立ってたと思う 中身は伴わなかったけど
128 20/12/05(土)11:00:22 No.752251031
>方言の聞き分けができるくらい韓国語に堪能とかスペックは低くないんだが >本人の性根が腐り切っててすぐ他人に噛みつくから人間関係広がらず >以降も人生に損ばかりで更に腐るという救いようのない人生だった 韓国人みたいだな
129 20/12/05(土)11:00:25 No.752251040
>今で言うイキりファッションオタクだからなあ >作品に対するリスペクトとか皆無だし イキリ所じゃねえよ 何も知らないおっさんだったし
130 20/12/05(土)11:00:46 No.752251101
スレ画も勤も今の子は知らないどころか当時を生きた人々も大体忘れてそうな時代になってしまった