20/12/05(土)03:21:15 今さら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)03:21:15 No.752205824
今さらだけど本当よくプラモ化したな
1 20/12/05(土)03:22:18 No.752205895
なのでもう片方も出す準備にはやく取り掛かるんだ
2 20/12/05(土)03:24:06 No.752206034
立体化したら思いの外親指の勃起が長かった
3 20/12/05(土)03:26:53 No.752206279
>立体化したら思いの外親指の勃起が長かった あそこ漫画とデザイン全然違うし意識的にちんぽだったりしないだろうか
4 20/12/05(土)03:27:50 No.752206353
斧とか持ってなかった?
5 20/12/05(土)03:38:33 No.752207085
斧は僚機からパクったやつで普段から持ってるやつではない
6 20/12/05(土)03:39:15 No.752207128
今見るとサーカス機やバロックに意匠が継承してんなって
7 20/12/05(土)03:51:20 No.752207896
変態変形にIフィールドと木星大好き技術が詰まってるな
8 20/12/05(土)03:54:17 No.752208072
でもコンセプトはかなり合理的な方だよなデキトゥス 解説文の通りなんで手なの?ってこと除けば
9 20/12/05(土)03:58:33 No.752208301
左右対称って同じ奴なのに金型二倍かかる最悪のやつだと聞いてたんだけど なんか工夫があって共通金型で出せるようになってるの?
10 20/12/05(土)04:12:00 No.752208989
本当にどういう会議あったんだろうなこいつ…
11 20/12/05(土)04:21:09 No.752209376
ディキトゥスの機動性を上回ることは事実上不可能といいつつそれが原因でミッチェルに撃墜されてんぞテメー!!
12 20/12/05(土)04:21:11 No.752209379
漫画の方の親指は多分カバーが展開して中身がせり出してくるんだけど HGのは完全にバリエ展開のために左右の形揃えてるから ギミックもそれに引っ張られて首だけが伸びるデザインになってたよね
13 20/12/05(土)04:23:59 No.752209499
>本当にどういう会議あったんだろうなこいつ… このクロスボーンガンダムっていうガンダムがブランド問わずバカ売れしているのですが脇に添えられるおかずが足りていませんそこでこの手の形に変形する大人気MAなのですがデザインのセンセーショナルさによる話題性も抜群で完売御礼間違いなしと言われ(
14 20/12/05(土)05:49:12 No.752213057
>ディキトゥスの機動性を上回ることは事実上不可能といいつつそれが原因でミッチェルに撃墜されてんぞテメー!! でもF91のフル稼働モードとかあの年代のMSの最高速と言っていいし… 流石に例外すぎる…
15 20/12/05(土)06:11:51 No.752214052
>でもコンセプトはかなり合理的な方だよなデキトゥス >解説文の通りなんで手なの?ってこと除けば いや合理性を突き詰めたらデザインはともかくIフィールドの展開範囲全体に広げるだけだろ 敢えて前方だけに狭める理由がX3に対する固執以外にないっていうか X3なんて地球侵攻作戦の土壇場で突然出て来たようなものなのに そんなに明確に木星への傷をつけた原因としてデータ残るほどのことしたって言うのか
16 20/12/05(土)06:21:49 No.752214543
前方に指向性を強めた結果ミノフスキードライブの翼を真正面から握り潰せたんだから意味あるだろ どんな強度の指だよってのは置いとけ
17 20/12/05(土)06:29:54 No.752214956
>前方に指向性を強めた結果ミノフスキードライブの翼を真正面から握り潰せたんだから意味あるだろ 解説読んでも別に前方だけに集中するメリット特になくて気分と自信の問題からくるだけのはなしで 出力の問題とか技術的な理由は一切ないぞ