20/12/05(土)02:50:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)02:50:24 No.752202810
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/05(土)03:03:06 No.752204252
合なんてクソ分かりづらい単位使うな
2 20/12/05(土)03:37:31 No.752207005
純アルコール量で表示しろ
3 20/12/05(土)04:30:07 No.752209796
ビール500mlくらいかな
4 20/12/05(土)04:35:52 No.752210041
>純アルコール量で表示しろ 純アルコール量で1合以上だよ
5 20/12/05(土)04:37:40 No.752210130
お米はかる時以外ふだん使わない単位「合」
6 20/12/05(土)04:39:30 ID:Btheonjs Btheonjs No.752210218
検診でも1日何合飲みますかと書かれてるけど知らねえよ!となる なんかの利権なのかな
7 20/12/05(土)04:43:11 No.752210410
単純に日本酒が一升ないし一合単位で売ってるからってだけじゃないのか
8 20/12/05(土)04:44:38 No.752210477
>合なんてクソ分かりづらい単位使うな 単に無教養すぎる
9 20/12/05(土)04:45:49 No.752210538
>合なんてクソ分かりづらい単位使うな やっぱ独自単位なんてクソだよな! ヤード・ポンド法使おうぜ!
10 20/12/05(土)04:46:47 No.752210578
>ヤードポンドなんてクソ分かりづらい単位使うな
11 20/12/05(土)04:48:10 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752210633
ヤードポンドインチとかふざけた単位よりはマシだな ただ酒飲みなら合って単位はほぼ理解できると思うんだけど
12 20/12/05(土)04:49:13 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752210685
>検診でも1日何合飲みますかと書かれてるけど知らねえよ!となる >なんかの利権なのかな アルミホイル案件にするな…と思ったがアル中なら似たようなもんか!
13 20/12/05(土)04:49:13 No.752210687
書き込みをした人によって削除されました
14 20/12/05(土)04:49:21 No.752210690
米で考えるとだいたい200ccくらいか
15 20/12/05(土)04:51:26 No.752210764
総アルコール量をCC数で表したほうがよくない?
16 20/12/05(土)04:51:28 No.752210766
わかりづらいわ
17 20/12/05(土)04:51:57 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752210792
無教養なだけだと思う
18 20/12/05(土)04:53:03 No.752210839
一晩にワイン1本ってどのくらい?
19 20/12/05(土)04:53:05 No.752210840
合がわからないって日本酒飲まない人でしょ多分 飲む人間なら徳利1本が1合って知ってる
20 20/12/05(土)04:54:39 No.752210900
ビールか洋酒しかのまないならわからんだろうな
21 20/12/05(土)04:54:50 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752210910
1合徳利2合徳利ってあるもんね
22 20/12/05(土)04:55:21 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752210930
じゃあこうしましょう 一升
23 20/12/05(土)04:57:43 No.752211017
ワインを最近飲むようになった ワインって置いとくと酸化して不味くなるんだって それでチビチビ飲めずに一日で一本空けるようになった
24 20/12/05(土)04:58:36 No.752211060
おのれ尺貫法
25 20/12/05(土)04:59:34 No.752211101
>ワインって置いとくと酸化して不味くなるんだって さすが「」は博識にござるな
26 20/12/05(土)05:01:35 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211189
酸化防止剤入ってるわ
27 20/12/05(土)05:01:43 No.752211198
全員が日本酒飲んでるわけでもないのに合で言われてもわかりづらいだろうが
28 20/12/05(土)05:04:20 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211311
合は米の単位とか言わん方が良さそうだな…
29 20/12/05(土)05:04:47 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211331
>全員が日本酒飲んでるわけでもないのに合で言われてもわかりづらいだろうが (お米炊いたことないんだろうな…)
30 20/12/05(土)05:05:04 No.752211348
ビールだってパイントなんて単位使うだろ しかもUSとUKで量が違う
31 20/12/05(土)05:05:27 No.752211368
教養とか言ってる奴逆に頭悪そう みんなそんなのわかった上でわかりづらいって言ってるのに
32 20/12/05(土)05:06:06 No.752211406
純アルコール量で1合だとビールで3600mlワインや日本酒で1000ml以上か 飲み過ぎの基準おかしくない?
33 20/12/05(土)05:06:45 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211435
>教養とか言ってる奴逆に頭悪そう >みんなそんなのわかった上でわかりづらいって言ってるのに 分かってたら言わないと思う…
34 20/12/05(土)05:07:01 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211445
>教養とか言ってる奴逆に頭悪そう >みんなそんなのわかった上でわかりづらいって言ってるのに (知らなかったんだろうな…)
35 20/12/05(土)05:07:03 No.752211447
酒によってアルコール濃度全然違うからな
36 20/12/05(土)05:15:46 ID:2LN0tcwU 2LN0tcwU No.752211784
スマホで機内モードにして自分でそうだね入れてそう
37 20/12/05(土)05:34:55 No.752212509
調査の時は大体こうやって判るように聞くから 画像は説明の都合で端折ってるだけでないの https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/self_check/audit.html
38 20/12/05(土)06:05:41 No.752213760
月一日以上飲酒するって下限が欺瞞過ぎる
39 20/12/05(土)06:33:44 No.752215162
1合=約180ml=1カップ
40 20/12/05(土)06:51:07 No.752216137
高齢者へのアンケートなんだから合でいいだろう
41 20/12/05(土)06:55:56 No.752216448
高齢者なら合だけじゃなくて升も分かると思う
42 20/12/05(土)07:33:55 No.752219258
年寄にはMKSAもヤードポンドも敵国の単位だからな
43 20/12/05(土)07:36:30 No.752219502
結構飲んでんなー
44 20/12/05(土)07:42:25 No.752220141
なんの酒か書いてないし そら飲むなら一合は超えるだろ
45 20/12/05(土)07:47:43 No.752220710
アルコール度違うし容量で測られてもな
46 20/12/05(土)07:57:40 No.752221855
そもそも一日の飲酒量ってあんま意味なくない? 毎日のんでない人は平均値でいいの?それ聞いてなんか意味あるの?医者って馬鹿?
47 20/12/05(土)08:01:03 No.752222209
純アルコールで合も飲めるの羨ましい
48 20/12/05(土)08:01:16 No.752222227
>そもそも一日の飲酒量ってあんま意味なくない? >毎日のんでない人は平均値でいいの?それ聞いてなんか意味あるの?医者って馬鹿? 厚生労働省がお医者さんだと思ってるお馬鹿さんきたな