20/12/05(土)02:48:51 サイバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)02:48:51 No.752202600
サイバーパンクいいよね…
1 20/12/05(土)02:50:30 No.752202824
実際安い
2 20/12/05(土)03:02:44 No.752204217
オムラ
3 20/12/05(土)03:03:27 No.752204290
雨が降っていて欲しい
4 20/12/05(土)03:08:04 No.752204742
>雨が降っていて欲しい サイバーパンクって雨降ってるイメージあるけどこのイメージの大元ってなんなんだろう
5 20/12/05(土)03:09:06 No.752204844
確かに大体天気悪いイメージあるな…
6 20/12/05(土)03:11:09 No.752205042
>>雨が降っていて欲しい >サイバーパンクって雨降ってるイメージあるけどこのイメージの大元ってなんなんだろう そりゃブレードランナーだ
7 20/12/05(土)03:11:25 No.752205061
良く晴れた星空より鬱屈した雨空の下の方がネオンが映えるからな…
8 20/12/05(土)03:20:52 No.752205793
基本的に夜
9 20/12/05(土)03:29:37 No.752206481
確かにサイバーパンクは昼は閑散としてて夜は超賑わってるイメージがあるな
10 20/12/05(土)03:31:24 No.752206629
環境汚染≒酸性雨のイメージとかもあるよね
11 20/12/05(土)03:36:13 No.752206920
ロンドンがよく雨降ってるから…
12 20/12/05(土)03:37:06 No.752206969
謎の日本食が流行ってる気がするのもブレードランナーのせい
13 20/12/05(土)03:37:58 No.752207044
雨の中光る車のライトとかかっこいいし
14 20/12/05(土)04:04:10 No.752208593
ブレードランナーの影響って思った以上にでかいね
15 20/12/05(土)04:31:10 No.752209842
ポリのくせにパチ屋みたいな電飾付けやがって
16 20/12/05(土)04:36:46 No.752210085
>良く晴れた星空より鬱屈した雨空の下の方がネオンが映えるからな… 昼は電飾のない大通りか市場みたいな場面に人がいる気もする
17 20/12/05(土)04:40:09 No.752210251
>ブレードランナーの影響って思った以上にでかいね 80年代は臆面もなくみんなパクッてたからな…
18 20/12/05(土)04:40:19 No.752210260
>ブレードランナーの影響って思った以上にでかいね 強力わかもと
19 20/12/05(土)04:42:04 No.752210361
あらいはまなのだ!
20 20/12/05(土)04:54:12 No.752210888
逆にブレードランナーの元ネタって何なんだ
21 20/12/05(土)04:58:01 No.752211028
ブレードランナーの設定って2019年なんだね… あれれ
22 20/12/05(土)04:59:34 No.752211102
2020付近を近未来として描かれた作品は多いはず
23 20/12/05(土)05:01:41 No.752211197
台湾夜市で画像検索するとブレードランナーに見えるよ
24 20/12/05(土)05:02:19 No.752211234
低価格かつ高耐久で自由度の高い新素材さえみつかれば ある程度空想の近未来を実現できるくらいには技術は上がってるんだけどね…
25 20/12/05(土)05:03:06 No.752211257
他にネタ元があってもあの世界観を映像でお出ししたブレードランナーは強い
26 20/12/05(土)05:03:24 No.752211272
>逆にブレードランナーの元ネタって何なんだ 外国人から見た新宿歌舞伎町
27 20/12/05(土)05:16:50 No.752211833
スレ画はなんか凄い中国っぽい感じかする
28 20/12/05(土)05:25:51 No.752212184
ストライダー飛竜が屋上走ってそう
29 20/12/05(土)05:40:21 No.752212726
今はLEDが台頭してネオンなんて早々見かけなくなっちゃったね 切れかけでチカチカしてるネオン管とかなんとも言えない侘び寂びめいた風情感じて好きだったんだけど
30 20/12/05(土)05:43:49 No.752212852
やたら湯気出てる
31 20/12/05(土)05:44:41 No.752212887
>>逆にブレードランナーの元ネタって何なんだ >外国人から見た新宿歌舞伎町 雨降ってるところは大阪がモデルだけどな
32 20/12/05(土)05:45:43 No.752212924
すべての元ネタは20世紀初頭の魔都上海なんだろうな
33 20/12/05(土)05:49:45 No.752213084
大体全部ブレードランナー説
34 20/12/05(土)06:16:37 No.752214291
二つで充分ですよ!
35 20/12/05(土)06:35:38 No.752215256
わかってくださいよ!
36 20/12/05(土)07:01:47 No.752216789
ブレードランナーの前のサイバーパンクってどんなの?
37 20/12/05(土)07:20:07 No.752218131
そんなものはない
38 20/12/05(土)07:25:17 No.752218507
じゃあ大阪がサイバーパンクってこと?
39 20/12/05(土)07:28:38 No.752218785
じゃあ千葉だな
40 20/12/05(土)07:30:50 No.752218980
酸性の霧と海面上昇で海に覆われ行き交う人はごついマスクと専用コートを羽織っている それが魔都大阪
41 20/12/05(土)07:50:50 No.752221044
ニューロマンサーのチバシティの描写ってあんま覚えてないなオキアミ食ってたのと なんかよくわからん蛇状の何かが出てくる武器とか使ってて銃は?と思った事以外何も印象にない
42 20/12/05(土)07:51:40 No.752221135
ネオ神戸だろう