虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/05(土)01:29:35 No.752189831

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/05(土)01:32:41 No.752190436

    じゃあディーゼルエレクトリック式にすればいいってことじゃん!

    2 20/12/05(土)01:35:17 No.752190997

    風刺するならディーゼルもクリーンでいいんじゃない?

    3 20/12/05(土)01:36:40 [水素] No.752191290

    おいすー

    4 20/12/05(土)01:36:46 No.752191308

    >風刺するならディーゼルもクリーンでいいんじゃない? それだと風刺にならないじゃん!

    5 20/12/05(土)01:37:34 No.752191494

    電気自動車は煙の量がまだぬるい

    6 20/12/05(土)01:37:44 No.752191523

    >おいすー 水しか出さない究極のエコカー!

    7 20/12/05(土)01:38:47 No.752191732

    貴金属の加工洗浄に有害物質つかってるのもドンだ!

    8 20/12/05(土)01:39:33 No.752191886

    自動車に乗るのなんてやめろやめろ!

    9 20/12/05(土)01:41:21 No.752192204

    やはり馬か… いつ牧場を開く? 私も協力する

    10 20/12/05(土)01:42:17 No.752192369

    フォルクスワーゲンがやらかしてクリーンディーゼル失敗したからって 逆ギレ気味にEV化推し進めてガソリンエンジン車だと覇権取れない 中国がそこに乗っかってるだけだからな… 環境問題というより自分達の利益とメンツの為にやってる

    11 20/12/05(土)01:42:44 No.752192452

    ケーブル付けたまんま走らないだろ

    12 20/12/05(土)01:43:03 No.752192526

    欧州がガソリンいらないなら日本にちょうだいよ ガソリン高くて困るんだよ

    13 20/12/05(土)01:45:24 No.752193000

    原発動かしたら電気代安くなります燃費かかりませんというだけで再稼働できそう

    14 20/12/05(土)01:46:08 No.752193156

    じゃあやっぱ原子力が必要てことじゃん!

    15 20/12/05(土)01:47:56 No.752193498

    もういっそのこと車を核エンジンにしてプルトニウムを補充する方向にすれば

    16 20/12/05(土)01:48:04 No.752193518

    中国にクルマ売るはずが電気クルマだと中国がすごくちゅごくなって 欧州はまたルール変えてる最中だからあと2回は後出しジャンケンするはず

    17 20/12/05(土)01:49:12 No.752193762

    >もういっそのこと車を核エンジンにしてプルトニウムを補充する方向にすれば falloutじゃねーか

    18 20/12/05(土)01:50:09 No.752193952

    電気は大型かつ集中して起こしたほうが効率いいのは間違い無いけど 送電と充電のロス考えるとコジェネを車に積むほうが今はまだ効率良さそう

    19 20/12/05(土)01:51:31 No.752194223

    電気自動車とガソリン車って作るのに必要なエネルギーはどっちが多いんだろうな

    20 20/12/05(土)01:51:42 No.752194252

    >電気は大型かつ集中して起こしたほうが効率いいのは間違い無いけど >送電と充電のロス考えるとコジェネを車に積むほうが今はまだ効率良さそう 蓄電のロスもバカにならないしね

    21 20/12/05(土)01:51:57 No.752194296

    電気オンリーにすると色々不味いのは大災害で学んだはずなんだがな…

    22 20/12/05(土)01:52:46 No.752194422

    火力発電所で電気作って分配したほうが自動車のエンジン回すよりずっと効率いいよ

    23 20/12/05(土)01:53:28 No.752194539

    イギリスは2030年までにガソリン車の販売禁止するって言ってるけど多分無理なんじゃねぇかなって思う

    24 20/12/05(土)01:53:48 No.752194588

    道路に電線敷いといて車体の下につけたパンタグラフから給電しよう

    25 20/12/05(土)01:54:00 No.752194631

    >電気オンリーにすると色々不味いのは大災害で学んだはずなんだがな… 車の話であって別になんでもかんでも電気にしようって話してるわけじゃなくない?

    26 20/12/05(土)01:54:18 No.752194664

    >イギリスは2030年までにガソリン車の販売禁止するって言ってるけど多分無理なんじゃねぇかなって思う 全部ハイブリットにするってんならそんなに難しくないと思う

    27 20/12/05(土)01:55:05 No.752194824

    >>おいすー >水しか出さない究極のエコカー! その水素作るのに石炭燃やしてるケースもあるのだ

    28 20/12/05(土)01:55:07 No.752194831

    光合成で動けたらいいのに

    29 20/12/05(土)01:55:18 No.752194872

    というか電気は復旧早いから災害に強いぞ

    30 20/12/05(土)01:55:40 No.752194925

    >ケーブル付けたまんま走らないだろ ドイツ辺りで電池じゃ航続距離と馬力足りないからって道路に架線張って 電車みたいなパンタグラフ付きトラックの試験やってたな あれ上手く行ったのかしら…

    31 20/12/05(土)01:56:07 No.752195002

    イギリス車がないのに禁止とは大きく出てる

    32 20/12/05(土)01:56:12 No.752195019

    小型核融合炉さえ実用化できれば…

    33 20/12/05(土)01:56:15 No.752195031

    あと水素って爆発するとガソリンと同レベルの破壊力出なかったっけ

    34 20/12/05(土)01:56:45 No.752195122

    >というか電気は復旧早いから災害に強いぞ 大災害でずっと停電してたの忘れたか

    35 20/12/05(土)01:57:08 No.752195196

    >あと水素って爆発するとガソリンと同レベルの破壊力出なかったっけ 爆発しないいい感じの貯蔵方法があるんじゃないの? 吸蔵合金とかいう

    36 20/12/05(土)01:57:13 No.752195204

    アンビリカルケーブルさえあれば動けるんだ!

    37 20/12/05(土)01:57:20 No.752195223

    停電はもう場所によるとしか 千葉は散々だったけど北海道は復旧早かったし

    38 20/12/05(土)01:57:36 No.752195266

    20年くらい先まで見据えれば 太陽光発電からの水素生成コンボはあり得る 10年では無理

    39 20/12/05(土)01:57:41 No.752195281

    >>ケーブル付けたまんま走らないだろ >ドイツ辺りで電池じゃ航続距離と馬力足りないからって道路に架線張って >電車みたいなパンタグラフ付きトラックの試験やってたな >あれ上手く行ったのかしら… トロリーバス復活するん!?

    40 20/12/05(土)01:57:54 No.752195324

    内燃車と電気車で免許区分を変えてみましょう

    41 20/12/05(土)01:57:56 [ベントレー] No.752195339

    >イギリス車がないのに禁止とは大きく出てる あのっ!

    42 20/12/05(土)01:58:02 No.752195353

    >光合成で動けたらいいのに 緑色の馬作って馬車にしよう

    43 20/12/05(土)01:58:45 No.752195495

    発電所はそもそも効率が段違いだし 一箇所にまとめれば有害ガスも対処しやすい

    44 20/12/05(土)01:58:49 No.752195508

    >フォルクスワーゲンがやらかしてクリーンディーゼル失敗したからって >逆ギレ気味にEV化推し進めてガソリンエンジン車だと覇権取れない >中国がそこに乗っかってるだけだからな… >環境問題というより自分達の利益とメンツの為にやってる 日本もこれに後追いしたのはEU・中国の自動車市場に今後も食い込むために国内新規登録車をEVにしてゆくことで国内メーカーのEVへの開発資源集中を政策的に後押しするための方法と考えていいのかな… やる価値疑問だけどやらざるおえないってことならつらいな…

    45 20/12/05(土)01:58:58 No.752195544

    安全で安くて軽いバッテリーが出来なきゃ時代進まんと思う

    46 20/12/05(土)01:58:59 No.752195545

    >光合成で動けたらいいのに OK!人工光合成!

    47 20/12/05(土)01:59:02 No.752195550

    まあ割とスレ画みたいなパターンって多いからな… ライフサイクルコストで見ると全然エコじゃねぇっての

    48 20/12/05(土)01:59:12 No.752195577

    でもいい加減温暖化が洒落にならないからカーボンニュートラルは正しいよ 日本ですら毎年100年に1度レベルの台風来るようになっちゃったじゃん

    49 20/12/05(土)01:59:27 No.752195613

    鉄道のメリットは鉄軌道鉄車輪だからできる摩擦係数の小ささにあるんで…

    50 20/12/05(土)01:59:56 No.752195671

    >OK!人工光合成! これが出来ればほんと世界は変わるんだけどな

    51 20/12/05(土)02:00:25 No.752195758

    自分のレスに自分でレスしてそう

    52 20/12/05(土)02:00:29 No.752195772

    >でもいい加減温暖化が洒落にならないからカーボンニュートラルは正しいよ >日本ですら毎年100年に1度レベルの台風来るようになっちゃったじゃん 温暖化と二酸化炭素はあまり関係ないのに?

    53 20/12/05(土)02:00:57 No.752195851

    >温暖化と二酸化炭素はあまり関係ないのに? 出た!

    54 20/12/05(土)02:01:05 No.752195871

    >>でもいい加減温暖化が洒落にならないからカーボンニュートラルは正しいよ >>日本ですら毎年100年に1度レベルの台風来るようになっちゃったじゃん >温暖化と二酸化炭素はあまり関係ないのに? 誰にだまされてるのかな?

    55 20/12/05(土)02:01:06 No.752195876

    実際はスレ画みたいに発電所と車が一対一の関係ではないんだけどね

    56 20/12/05(土)02:01:07 No.752195878

    やはり核エネルギー…!

    57 20/12/05(土)02:01:12 No.752195895

    >温暖化と二酸化炭素はあまり関係ないのに? いやどういう理屈だよ

    58 20/12/05(土)02:01:44 No.752195970

    こういった風刺画は回生ブレーキの存在を無視してるのが気に入らない

    59 20/12/05(土)02:01:46 No.752195976

    航空燃料を二酸化炭素から作る技術を開発中と聞くしガソリンも空気からできないかな…

    60 20/12/05(土)02:03:04 No.752196167

    >>電気は大型かつ集中して起こしたほうが効率いいのは間違い無いけど >>送電と充電のロス考えるとコジェネを車に積むほうが今はまだ効率良さそう >蓄電のロスもバカにならないしね 蓄電は分からんが送配電損失は多く見ても10%だから現時点で高効率だよ

    61 20/12/05(土)02:03:31 No.752196234

    E-パワー的な自動車増えろー もしくはLPGかLNG車増えろー

    62 20/12/05(土)02:04:36 No.752196400

    太陽光発電で車動かせば最強のエコじゃん

    63 20/12/05(土)02:05:27 [ニュークリアエレクトリック方式] No.752196526

    化石燃料使う方法は馬鹿だなぁ…

    64 20/12/05(土)02:05:47 No.752196571

    人が独力で時速100km程度維持しながら気軽に走れる様になればいいんだよ

    65 20/12/05(土)02:06:47 No.752196749

    やはり核融合… 核融合は全てを解決する…!

    66 20/12/05(土)02:06:50 No.752196761

    >太陽光発電で車動かせば最強のエコじゃん ソーラーってもうすっかり詐欺の温床になっちゃったからなあ

    67 20/12/05(土)02:07:26 No.752196863

    >人が独力で時速100km程度維持しながら気軽に走れる様になればいいんだよ せめてあと100トンくらいの荷物を運べるようになってから来て

    68 20/12/05(土)02:08:23 No.752196979

    >ソーラーってもうすっかり詐欺の温床になっちゃったからなあ 既に撤去せず放置で捨てられつつあるメガソーラーはどうすんだろうね… あれそのままにしとくと有害物質出るんだけど…

    69 20/12/05(土)02:09:26 No.752197127

    >太陽光発電で車動かせば最強のエコじゃん 冬は日照時間的に使えなくなる所が…

    70 20/12/05(土)02:09:49 No.752197194

    >既に撤去せず放置で捨てられつつあるメガソーラーはどうすんだろうね… 備品パクって流すテンバイヤーいるからそいつらになんとかしてもらおう 残った金にもならない産業廃棄物はどうすっぺか…

    71 20/12/05(土)02:09:49 No.752197199

    どんなときでも核融合だぞ

    72 20/12/05(土)02:09:54 No.752197217

    >航空燃料を二酸化炭素から作る技術を開発中と聞くしガソリンも空気からできないかな… そのエネルギーはどこから来るのかをたどると結局石油燃やしてそうだな…

    73 20/12/05(土)02:10:16 No.752197275

    つまり人が新幹線を押して距離を測る競技が出来るくらいの存在になればいいって事だな

    74 20/12/05(土)02:10:25 No.752197294

    交通事故さえなければ原子力自動車が一番クリーン

    75 20/12/05(土)02:10:43 No.752197339

    >蓄電は分からんが送配電損失は多く見ても10%だから現時点で高効率だよ 熱効率で見ると火力発電が60%前後でカムリが40%送電コスト10%差し引いてまだ10%火力発電所有理か まあ次の世代のエンジンは50%超えてくるみたいだしひっくり返るな

    76 20/12/05(土)02:10:48 No.752197353

    >どんなときでも核融合だぞ まだ実験炉を建造中で実用化に程遠いじゃん!

    77 20/12/05(土)02:11:15 No.752197402

    >まあ割とスレ画みたいなパターンって多いからな… >ライフサイクルコストで見ると全然エコじゃねぇっての ペットボトルのリサイクルとか事業として破綻してるのに 前任者の仕事を否定する事になるから誰もやめようと言えずに続いてたりね

    78 20/12/05(土)02:11:21 No.752197425

    メガソーラー部品盗まれて稼働率70%減の自治体がニュースになってたな もう直す金もないとか

    79 20/12/05(土)02:11:22 No.752197431

    アメリカが冷戦の頃作ろうとしてた直接空気冷却式原子力ジェットはCO2排出しないからエコでいいよね

    80 20/12/05(土)02:11:30 No.752197448

    シズマドライブがあれば…

    81 20/12/05(土)02:11:40 No.752197475

    地域的に厳しいとこあるにせよ テスラがなんだかんだ成功してるの見るとソーラーパネルと蓄電池でなんとかがなっちゃいそうなんだよな 結局本気で投資ぶっこむと割となんとかなっちまう

    82 20/12/05(土)02:11:52 No.752197512

    時代は人力車

    83 20/12/05(土)02:11:53 No.752197515

    ハイブリッドが最適解に見える…

    84 20/12/05(土)02:12:00 No.752197535

    太陽光発電の割合増やせばピーク電源の火力発電の割合減らせるね♡ ガタガタの鉄骨組んでんじゃねえよ崩れるぞ

    85 20/12/05(土)02:12:30 No.752197607

    自転車を使え!

    86 20/12/05(土)02:13:04 No.752197695

    時代は宇宙太陽光発電だな

    87 20/12/05(土)02:13:10 No.752197709

    >メガソーラー部品盗まれて稼働率70%減の自治体がニュースになってたな >もう直す金もないとか 無用心な設備多いよね… 商魂たくましいアジア人がこぞって来るわけだ

    88 20/12/05(土)02:13:39 No.752197784

    >まあ次の世代のエンジンは50%超えてくるみたいだしひっくり返るな 回生電力使えるかも重要だろ

    89 20/12/05(土)02:14:26 No.752197925

    継続保守5年とかだったもんなメガソーラー そろそろ保守契約切れて延長予算もなくて放置とか増えそう

    90 20/12/05(土)02:14:26 No.752197926

    この画像車を走らすために普段のガソリン以上に環境汚染してますよって見せたいんだろうけど 大体の電動車って普通に紹介映像やスペックでガソリンとか使うよりエコな証拠や統計出してるよね?

    91 20/12/05(土)02:14:49 No.752198001

    夜間電力使うのもかなりエコだと思うけどな… 火力発電は調整効かせやすいタイプだから足りないとか多いときに割食いやすいし 最大効率で運転して一日中平坦に使えばそれだけで効率良くなるし

    92 20/12/05(土)02:15:07 No.752198037

    >熱効率で見ると火力発電が60%前後でカムリが40%送電コスト10%差し引いてまだ10%火力発電所有理か なんで引いてるの… 送配電損失と発電効率をかけるんだよ…

    93 20/12/05(土)02:15:52 No.752198162

    >この画像車を走らすために普段のガソリン以上に環境汚染してますよって見せたいんだろうけど >大体の電動車って普通に紹介映像やスペックでガソリンとか使うよりエコな証拠や統計出してるよね? エコカー作り出すコストがガソリン車より環境負荷高いって話なんじゃないの

    94 20/12/05(土)02:16:25 No.752198227

    >エコカー作り出すコストがガソリン車より環境負荷高いって話なんじゃないの う、うん!?

    95 20/12/05(土)02:16:31 No.752198246

    ガソリン車無くすなら最低でも余裕で120キロ出せて航続距離600キロあって200万で買える俺の車の上位互換の電気自動車作ってからにしてくれ

    96 20/12/05(土)02:16:36 No.752198253

    ガソリン車のほうがエコを主張する人がだいたいとんでも論ばかりだからな さすがに無理があるよお前がガソリン車乗りたいだけだろって思っちゃう

    97 20/12/05(土)02:17:01 No.752198330

    核融合って15年後くらいには実用化行けますよ… って毎年言っててちっとも近づいてこない勝手なイメージがある

    98 20/12/05(土)02:17:07 No.752198347

    とにかくどうにかしなきゃいけない状況なのに どうしようもないってクソじゃない?

    99 20/12/05(土)02:17:20 No.752198374

    いぎりすじんの言うことを真に受けてはいけない

    100 20/12/05(土)02:17:48 No.752198461

    新車販売でガソリン車は禁止といってもハイブリッド車は禁止じゃないし完全な電気自動車普及はいつになるやら

    101 20/12/05(土)02:17:49 No.752198464

    I FEEL SO CLEAN! AND GETTER IS…!

    102 20/12/05(土)02:18:06 No.752198509

    自動運転と交通全体の効率化と合わせてやっと効果出る感じだと思う

    103 20/12/05(土)02:18:11 No.752198533

    どうしようもないというか ガソリンじゃないと嫌っていう人達が権力もってるだけというか…

    104 20/12/05(土)02:18:21 No.752198556

    核戦争して人類を10分の1くらいに減らした方が実質エコ

    105 20/12/05(土)02:18:42 No.752198633

    ただ軽が全滅するのはきついな 完全にお金持ちのおもちゃになる

    106 20/12/05(土)02:18:57 No.752198679

    >とにかくどうにかしなきゃいけない状況なのに >どうしようもないってクソじゃない? いやもう本腰入れてやる所までようやく来たんだ 市販車メーカーもガソリン車やめる方向になったし レースカテゴリも全て合成燃料やハイブリットになる

    107 20/12/05(土)02:19:06 No.752198703

    やはり人力か…

    108 20/12/05(土)02:19:40 No.752198802

    >核戦争して人類を10分の1くらいに減らした方が実質エコ 人は肥やしになるからな…

    109 20/12/05(土)02:19:43 No.752198816

    どうしようもないがどうにかなりそうになったところだと思う

    110 20/12/05(土)02:19:47 No.752198831

    まぁ効果はともかく人間のやることだからその気になれば変化できるんだなーと

    111 20/12/05(土)02:19:52 No.752198857

    太陽光と洋上風力が一番安い電源になりつつつある世界でまだスレ画のようなことを…

    112 20/12/05(土)02:20:11 No.752198922

    >核戦争して人類を10分の1くらいに減らした方が実質エコ こういうとんでも論が飛び出すんだよな

    113 20/12/05(土)02:20:23 No.752198955

    権力ってより精神的なやつなんだよな… 人間て比較的新しいものより古いもの方が優れてるぞ!みたいな嘘に騙されやすいというか…

    114 20/12/05(土)02:20:24 No.752198957

    軽もハイブリッド多いじゃん? e-4WDみたいに簡単に足せるのもあるし

    115 20/12/05(土)02:20:25 No.752198962

    >核戦争して人類を10分の1くらいに減らした方が実質エコ 小規模な核戦争でも寒冷化するし人類をそこまで減らさなくてもエコだよ

    116 20/12/05(土)02:20:27 No.752198968

    やはり核…! 核は全てを解決する…!

    117 20/12/05(土)02:20:40 No.752199011

    2030年って内燃機関積んだ車全排除じゃないの? 今のところ代替はピュアEVと水素燃料電池車しかないと思うけど大丈夫?間に合う?

    118 20/12/05(土)02:20:43 No.752199017

    ニュークリア信仰者は帰ってくれないか!

    119 20/12/05(土)02:20:47 No.752199027

    >自動運転と交通全体の効率化と合わせてやっと効果出る感じだと思う ヨーロッパとかはそういうの込だしアメリカはビジネスの転換狙ってるし中国とインドは大気汚染でやるしかねぇ…で 本気で勝負かけてるとこは車だけがとか狭いとこで見てないと思うよ

    120 20/12/05(土)02:20:47 No.752199028

    今でもかなり昔の車が走ってたりするし新車で売れなくてもガソリン車無くならないでしょ

    121 20/12/05(土)02:20:59 ID:bwGmeBpA bwGmeBpA No.752199057

    >こういうとんでも論が飛び出すんだよな とんでもと言うなら全人類が絶滅したほうがエコくらいまで飛躍してほしい

    122 20/12/05(土)02:21:25 No.752199120

    あとは製造に必要なレアメタルの使用を減らせれば

    123 20/12/05(土)02:21:27 No.752199127

    >核戦争して人類を10分の1くらいに減らした方が実質エコ 核戦争で吹っ飛ぶのむしろ人不足で回しきれてない国の重要地域ばかりじゃないかな…

    124 20/12/05(土)02:21:33 No.752199143

    ガソリン車なくなると排気管メーカー全滅しちゃうし…

    125 20/12/05(土)02:21:35 No.752199147

    >新車販売でガソリン車は禁止といってもハイブリッド車は禁止じゃないし完全な電気自動車普及はいつになるやら ハイブリッド車に限定されるだけでも幾分マシになるけどね

    126 20/12/05(土)02:22:03 No.752199219

    >権力ってより精神的なやつなんだよな… >人間て比較的新しいものより古いもの方が優れてるぞ!みたいな嘘に騙されやすいというか… 新しいものならいいものなはずだ!に騙された結果警戒しすぎて逆の詐欺に引っ掛かるようになったんだ

    127 20/12/05(土)02:22:03 No.752199220

    >今でもかなり昔の車が走ってたりするし新車で売れなくてもガソリン車無くならないでしょ ガソリン車所有してるだけで高額課税とかそういう方向になると思う

    128 20/12/05(土)02:22:05 No.752199231

    >今でもかなり昔の車が走ってたりするし新車で売れなくてもガソリン車無くならないでしょ 日本の話で言うならガソリン車税掛けて電気自動車購入に補助金出すとかで入れ替えを促すとかやるんじゃないの

    129 20/12/05(土)02:22:27 No.752199273

    人工石油の夢は結局潰えたのかな 永らく誰も話題にしてないってのはそういうことなんだろうが

    130 20/12/05(土)02:22:34 ID:bwGmeBpA bwGmeBpA No.752199289

    >2030年って内燃機関積んだ車全排除じゃないの? 全排除って実際どうするんだろうな ガソリン車だ!殺せ!!1!って市民が襲うのを合法化しても無理だと思うんだけど

    131 20/12/05(土)02:22:40 No.752199307

    別に自動二輪や自動車やガソリンの販売が終わる訳でも無いのに何でこうも騒がれるのか

    132 20/12/05(土)02:23:18 No.752199407

    ぶっちゃけこういう転換が一番遅いのは日本なんだよな 最後までガソリン車走ってるのは南米と日本なんて事になりそう

    133 20/12/05(土)02:23:30 ID:bwGmeBpA bwGmeBpA No.752199446

    >人工石油の夢は結局潰えたのかな >永らく誰も話題にしてないってのはそういうことなんだろうが わざわざ人口石油なんてもん作るより代替エネルギー探すほうが効率的ってみんな気付いてしまったからな

    134 20/12/05(土)02:23:41 No.752199470

    >人工石油の夢は結局潰えたのかな バイオ燃料技術があるじゃん

    135 20/12/05(土)02:23:50 No.752199496

    >人工石油の夢は結局潰えたのかな >永らく誰も話題にしてないってのはそういうことなんだろうが 想像の100倍くらい石油埋まってて作る意味が…

    136 20/12/05(土)02:24:10 No.752199559

    >人工石油の夢は結局潰えたのかな >永らく誰も話題にしてないってのはそういうことなんだろうが そもそもの話だけどどんなに頑張っても石油を生成するときに必要なエネルギー>その石油を燃やしたときに発生するエネルギーにしかならんからエネルギー源としては期待できないでしょ 石油原料素材にはなるだろうけど

    137 20/12/05(土)02:24:12 No.752199562

    軽が売れてる日本で売れるような価格帯になるのかね電気自動車

    138 20/12/05(土)02:24:29 No.752199597

    北海道で電気自動車ってどうするんだろうねバッテリー

    139 20/12/05(土)02:24:42 No.752199631

    >全排除って実際どうするんだろうな ガソリン供給するスタンドの減少や税率などで諸々不利になれば減っていく もちろん急速に道路から消えるわけではないけど

    140 20/12/05(土)02:25:09 No.752199714

    尽きる尽きる詐欺を何十年もする石油採掘業者さんサイドにも問題がある

    141 20/12/05(土)02:25:16 No.752199742

    バッテリー部分ももっと進化しないかなぁ

    142 20/12/05(土)02:25:20 No.752199754

    >軽が売れてる日本で売れるような価格帯になるのかね電気自動車 小型モビリティとかがそっちの枠になるんじゃねえの

    143 20/12/05(土)02:25:31 No.752199787

    そんだけ気候変動ってリスクて事なんだけどな

    144 20/12/05(土)02:25:35 No.752199797

    >軽が売れてる日本で売れるような価格帯になるのかね電気自動車 100年かかっても無理

    145 20/12/05(土)02:25:37 No.752199803

    >2030年って内燃機関積んだ車全排除じゃないの? >今のところ代替はピュアEVと水素燃料電池車しかないと思うけど大丈夫?間に合う? 正式な決定じゃないから断定できないが 報道を見る限りはHV車もPHEV車も販売できる

    146 20/12/05(土)02:25:37 No.752199805

    画像みたいなのが描いて誰が得するかというと変な思想持ちの荒らしくらいなんだよね… トップ側の人たちは世界の動きに合わせてしっかりと向き合うし動き始める その影響をもっぱら受けないけど変化を嫌うだけの荒らしが無駄にこういうことして印象操作を図る

    147 20/12/05(土)02:26:14 No.752199892

    クラシックカーオークションが成り立つくらいの海外のほうが道は険しいんじゃないのか

    148 20/12/05(土)02:26:37 No.752199951

    >そんだけ気候変動ってリスクて事なんだけどな ここ数年は嫌というほど思い知らされる… 多摩川氾濫なんて生まれてはじめて見たよ

    149 20/12/05(土)02:26:53 No.752199976

    数10kw級の原子力電池を自動車に積めばいい

    150 20/12/05(土)02:27:17 No.752200037

    そんな昭和の子供雑誌みたいな

    151 20/12/05(土)02:27:51 No.752200108

    >正式な決定じゃないから断定できないが >報道を見る限りはHV車もPHEV車も販売できる ハイブリッド認めたらトヨタを排除できないじゃん 狙いはEUの自動車メーカー保護のための日本車排除潰しでしょ?

    152 20/12/05(土)02:28:15 No.752200149

    ますます外国車売れなくなるな国内

    153 20/12/05(土)02:28:16 No.752200152

    >クラシックカーオークションが成り立つくらいの海外のほうが道は険しいんじゃないのか クラシックカー文化があるヨーロッパですら持つのに金かからないけど走らせるのキツイドイツとか既にあるから 資産や文化としての所持には制限かからないけど走らせるのは制限あるとかに多分なってくと思う

    154 20/12/05(土)02:28:27 ID:bwGmeBpA bwGmeBpA No.752200174

    >クラシックカーオークションが成り立つくらいの海外のほうが道は険しいんじゃないのか 今気持ちよく日本叩きしてるんだからそういう正論言わないで

    155 20/12/05(土)02:28:29 No.752200176

    まあ原発増設しないと火力発電所からのCO2排出量増えるだけだよね…

    156 20/12/05(土)02:28:45 No.752200207

    >ハイブリッド認めたらトヨタを排除できないじゃん >狙いはEUの自動車メーカー保護のための日本車排除潰しでしょ? アルミホイル巻いてねんねしよねー

    157 20/12/05(土)02:29:18 No.752200272

    >ここ数年は嫌というほど思い知らされる… >多摩川氾濫なんて生まれてはじめて見たよ 狛江水害あったじゃない

    158 20/12/05(土)02:29:40 No.752200317

    そもそもEVシフトは国ごとにやってるのにトヨタがとか言われても国によるとしか言えねえに決まってるじゃん

    159 20/12/05(土)02:29:42 No.752200323

    >アルミホイル巻いてねんねしよねー 喉にアルミホイル詰めて永遠にねんねさせてやる方がいいぞ

    160 20/12/05(土)02:29:51 No.752200340

    >画像みたいなのが描いて誰が得するかというと変な思想持ちの荒らしくらいなんだよね… >トップ側の人たちは世界の動きに合わせてしっかりと向き合うし動き始める >その影響をもっぱら受けないけど変化を嫌うだけの荒らしが無駄にこういうことして印象操作を図る いや単にEVに変えるだけじゃ何も変わんねーじゃんってのは真っ当なツッコミだと思うが

    161 20/12/05(土)02:30:07 No.752200367

    >>正式な決定じゃないから断定できないが >>報道を見る限りはHV車もPHEV車も販売できる >ハイブリッド認めたらトヨタを排除できないじゃん >狙いはEUの自動車メーカー保護のための日本車排除潰しでしょ? なんか話が合わないと思ったらEUのこと言ってたのか 俺は日本の規制案のこと言ってたのよ 誤解させちゃってすまんな https://www.asahi.com/articles/ASND33QMJND3ULFA003.html

    162 20/12/05(土)02:30:08 No.752200369

    トヨタもホンダもカーボンニュートラルやるって言ってるんだから 今更異を唱えてもしょうがなくない?

    163 20/12/05(土)02:30:20 No.752200388

    別に国民車がプリウスからリーフになるだけでしょ

    164 20/12/05(土)02:30:21 No.752200389

    実際何で電気自動車って走行距離短いんだ? 電気を直接動力に変換できるんだから効率良さそうなのに

    165 20/12/05(土)02:30:54 No.752200460

    10年後新車買えるお金あるかな…

    166 20/12/05(土)02:31:00 No.752200466

    そりゃ電池の能力の限界に制約されるに決まってんだろ

    167 20/12/05(土)02:31:07 No.752200481

    電気自動車の一番のネックって充電にかかる時間だと思うんだけど ガソリン並みの速さで満タンになってくれないとスタンド混みすぎない?

    168 20/12/05(土)02:31:09 ID:bwGmeBpA bwGmeBpA No.752200487

    >実際何で電気自動車って走行距離短いんだ? >電気を直接動力に変換できるんだから効率良さそうなのに ガソリン車のほうがもっと効率良いからですかね…

    169 20/12/05(土)02:31:50 No.752200547

    >実際何で電気自動車って走行距離短いんだ? >電気を直接動力に変換できるんだから効率良さそうなのに 単純にバッテリーの小型化に限度があるからだな ガソリン車でもガソリンタンクが小さけりゃ走行距離は短くなるのと同じ

    170 20/12/05(土)02:32:47 No.752200659

    まぁコレでもガンガン走行距離は上がってるんだから大丈夫だろう

    171 20/12/05(土)02:33:10 No.752200708

    >実際何で電気自動車って走行距離短いんだ? >電気を直接動力に変換できるんだから効率良さそうなのに リチウムイオンバッテリーの持てるエネルギー量がガソリンの持っているエネルギー量より少ないから 効率は電気の方が良いけどそれだけじゃガソリンに勝てない

    172 20/12/05(土)02:33:14 No.752200711

    スズキのマイルドハイブリッドもHV車扱い?

    173 20/12/05(土)02:33:21 No.752200726

    >電気自動車の一番のネックって充電にかかる時間だと思うんだけど >ガソリン並みの速さで満タンになってくれないとスタンド混みすぎない? 自動車に使えるような全固体電池が開発されるか水素になるかじゃないと それを本質的にクリアするのは難しい

    174 20/12/05(土)02:33:21 No.752200727

    >ガソリン並みの速さで満タンになってくれないとスタンド混みすぎない? 基本は家での充電で 遠出の場合は宿泊先での充電って感じになるんじゃないかな

    175 20/12/05(土)02:33:46 No.752200781

    そもそもまだまだ重い

    176 20/12/05(土)02:34:38 No.752200871

    全部電気自動車にするって言っても電気が安定的に供給できる国って今何か国あるんだよ 今大丈夫な国でも電気自動車が大量に出てきたらきつくないか?

    177 20/12/05(土)02:34:46 No.752200893

    >電気自動車の一番のネックって充電にかかる時間だと思うんだけど >ガソリン並みの速さで満タンになってくれないとスタンド混みすぎない? 多分スタンドじゃなくてスーパーとかと併設になるんじゃないかな

    178 20/12/05(土)02:35:18 No.752200962

    スレ内でも言われてるけどガソリン車で何一つ勝てない中国が隙間産業でEV煽ってるだけだからなあ エンジンをフルに使えるガソリン車と電池に制約されるEVじゃそれこそ話にならない

    179 20/12/05(土)02:35:21 No.752200968

    >電気自動車の一番のネックって充電にかかる時間だと思うんだけど >ガソリン並みの速さで満タンになってくれないとスタンド混みすぎない? 自宅で充電できるのも電気自動車の利点よ でもアメリカで充電のために渋滞が起きたらしいけどね

    180 20/12/05(土)02:35:32 No.752200990

    EV車乗ってわかったけど起伏の多い地域じゃ電力すぐ減る!

    181 20/12/05(土)02:35:41 No.752201006

    >全部電気自動車にするって言っても電気が安定的に供給できる国って今何か国あるんだよ >今大丈夫な国でも電気自動車が大量に出てきたらきつくないか? インフラと目的次第だからなんとも 車社会がもっと小規模な者になるかもしれんし

    182 20/12/05(土)02:36:10 No.752201063

    >基本は家での充電で >遠出の場合は宿泊先での充電って感じになるんじゃないかな 民間はそれでいいとしても運輸業や交通機関側としてはよろしくないのでは…

    183 20/12/05(土)02:36:23 No.752201095

    電気って一か所で作ってそれを辺り一帯に配るには最高のエネルギーなんだけど持ち運ぼうとした瞬間クソみたいな効率になる

    184 20/12/05(土)02:36:41 No.752201126

    >スレ内でも言われてるけどガソリン車で何一つ勝てない中国が隙間産業でEV煽ってるだけだからなあ >エンジンをフルに使えるガソリン車と電池に制約されるEVじゃそれこそ話にならない 大丈夫?アルミホイル要る?

    185 20/12/05(土)02:36:48 No.752201143

    >リチウムイオンバッテリーの持てるエネルギー量がガソリンの持っているエネルギー量より少ないから >効率は電気の方が良いけどそれだけじゃガソリンに勝てない 本質的に非効率だからな電気って 結局EVが全コケしてガソリン車開発を続けた日本の一人勝ちってオチになると思う

    186 20/12/05(土)02:37:35 No.752201226

    >民間はそれでいいとしても運輸業や交通機関側としてはよろしくないのでは… あー… というか大きなトラックやバスって電気でいけるのかな

    187 20/12/05(土)02:37:44 No.752201239

    >>スレ内でも言われてるけどガソリン車で何一つ勝てない中国が隙間産業でEV煽ってるだけだからなあ >>エンジンをフルに使えるガソリン車と電池に制約されるEVじゃそれこそ話にならない >大丈夫?アルミホイル要る? この場合EVもてはやしてるほうがアルミホイル巻いてると思うよ

    188 20/12/05(土)02:37:52 No.752201253

    >車社会がもっと小規模な者になるかもしれんし アメリカ以外はこれ目指してるんだろうけどアメリカはマジでどうなるんだろう 都市部は車社会じゃない流れも出来たけど田舎はな そういうだだっ広い国だけはガソリン車残るのかね

    189 20/12/05(土)02:37:58 No.752201269

    中国にそこまでの力はねーよ なんでも中国が裏で糸引いてると思ってる奴のほうが頭大丈夫かって思う

    190 20/12/05(土)02:38:38 No.752201343

    >本質的に非効率だからな電気って ? >結局EVが全コケしてガソリン車開発を続けた日本の一人勝ちってオチになると思う ???

    191 20/12/05(土)02:38:41 No.752201351

    トヨタとかもライフサイクルコスト踏まえてエコカー戦略たててるしこの風刺はどこまで風刺になってるんだろう

    192 20/12/05(土)02:38:44 No.752201356

    充電技術はバッテリー以上に進化してるから大して問題にならないと思う

    193 20/12/05(土)02:38:49 No.752201372

    >あー… >というか大きなトラックやバスって電気でいけるのかな 出力足りないから無理だろうな バスはトロリーバスに置き換えるとかでなんとかできるかもしれんけど

    194 20/12/05(土)02:39:09 No.752201409

    >結局EVが全コケしてガソリン車開発を続けた日本の一人勝ちってオチになると思う 頭おかしいのか

    195 20/12/05(土)02:39:47 No.752201481

    とりあえず充電にかかる時間をもっと短くしてくれないと充電忘れてた時が飛散

    196 20/12/05(土)02:39:53 No.752201489

    世界に先駆けて大衆向けHV発売したのに何言ってんだ過ぎる… 煽りにしちゃ酷いし思い込みなら可哀想すぎる

    197 20/12/05(土)02:40:01 No.752201499

    EV推進するとか中国は環境に優しいな

    198 20/12/05(土)02:40:07 No.752201509

    日本ですら車無きゃ生活出来ない所の方が多いのに車社会の縮小なんてあり得ないだろう まあ少子高齢化で日本もアメリカも車要らない都市部以外は誰も住んでないような状況になるのかもしれんが

    199 20/12/05(土)02:40:34 No.752201561

    あー ソ連のスレ落ちたからこっちきたんだな スレ「」いるなら管理しな

    200 20/12/05(土)02:40:37 No.752201565

    そもそもガソリンのエネルギー量に全然負けてるからな電池って

    201 20/12/05(土)02:40:48 No.752201589

    充電が計4回挟まるので品物の到着は3日後になりますとか待たされる方もそうだが運転手が死ぬ

    202 20/12/05(土)02:40:49 No.752201591

    他国が覇権握りそうになったらVWの時みたいにトヨタからリークが入るから大丈夫だよ

    203 20/12/05(土)02:41:22 No.752201651

    >EV推進するとか中国は環境に優しいな まあ発電するためにバカすか火力発電所立てるから大気汚染はさらに進行するんだが…

    204 20/12/05(土)02:41:25 No.752201661

    >車社会がもっと小規模な者になるかもしれんし いわゆるコンパクトシティとかってのもそういう要素を含むのかな イメージだけだと結構憧れる生活だけど

    205 20/12/05(土)02:41:31 No.752201674

    もうとっくにバスはトラックはEVあるよ!

    206 20/12/05(土)02:41:32 No.752201678

    日本メーカーこそ電気転換する気マンマンなのに ずっとガソリンの味方みたいなイメージは何処から出てくるんだろう

    207 20/12/05(土)02:41:48 No.752201711

    電車とかみたいに常に電力供給受けられるならパワー問題は解決するんだよな 全国の道路に地下鉄みたいに電気流すレール埋め込むしかねぇ…!!

    208 20/12/05(土)02:42:00 No.752201736

    都市圏はまだしもそれ以外の地方で車社会が縮小化するとは考えられんな 生活の全てに車が要求されるのに縮小されるはずがない 一家に一台どころか成人一人に一台はあるんだから

    209 20/12/05(土)02:42:01 No.752201738

    >あー >ソ連のスレ落ちたからこっちきたんだな >スレ「」いるなら管理しな 嫌です

    210 20/12/05(土)02:42:27 No.752201791

    >充電が計4回挟まるので品物の到着は3日後になりますとか待たされる方もそうだが運転手が死ぬ かなり切実な問題では…?

    211 20/12/05(土)02:42:27 No.752201793

    蓄電池の効率なんぞはいくらでも改善していけるし伸びしろありまくりだからそりゃどこの自動車メーカーも飛びつくよ

    212 20/12/05(土)02:42:44 No.752201840

    インドのタクシーは充電ステーションで電池をまるごと入れ替えるシステムだけどやりようはあるんじゃない?

    213 20/12/05(土)02:42:47 No.752201850

    >>民間はそれでいいとしても運輸業や交通機関側としてはよろしくないのでは… >あー… >というか大きなトラックやバスって電気でいけるのかな バスで本格的にやってるのは関電トンネルのバス トロリーバスの代替

    214 20/12/05(土)02:43:08 No.752201892

    >電車とかみたいに常に電力供給受けられるならパワー問題は解決するんだよな >全国の道路に地下鉄みたいに電気流すレール埋め込むしかねぇ…!! 雨降ってショートしそう

    215 20/12/05(土)02:43:14 No.752201907

    >充電が計4回挟まるので品物の到着は3日後になりますとか待たされる方もそうだが運転手が死ぬ 電池取り替えられるようにして充電切れるたび交換とかじゃ駄目なの?

    216 20/12/05(土)02:43:44 No.752201963

    各自動車に原子炉積めば解決

    217 20/12/05(土)02:44:04 No.752202010

    >日本もこれに後追いしたのはEU・中国の自動車市場に今後も食い込むために国内新規登録車をEVにしてゆくことで国内メーカーのEVへの開発資源集中を政策的に後押しするための方法と考えていいのかな… >やる価値疑問だけどやらざるおえないってことならつらいな… このままだとトヨタの輸出が殺されてしまうから仕方ねえところ

    218 20/12/05(土)02:44:06 No.752202012

    >充電が計4回挟まるので品物の到着は3日後になりますとか待たされる方もそうだが運転手が死ぬ そこは配車と積替えでなんとかなるでしょ

    219 20/12/05(土)02:44:11 No.752202025

    なんで「」はやたら車に原子炉埋め込みたがるのか

    220 20/12/05(土)02:44:13 No.752202029

    何で一部「」はそんなに車に原子炉積みたいんだよ!?

    221 20/12/05(土)02:44:34 No.752202069

    一部の業務用車はカートリッジバッテリー方式にするとかいくらでもやりようはあるだろ

    222 20/12/05(土)02:44:36 No.752202075

    >電池取り替えられるようにして充電切れるたび交換とかじゃ駄目なの? 基本そういうの要求されるの大型とかだろうしコスト結構かかりそうだけど

    223 20/12/05(土)02:44:46 No.752202094

    >全国の道路に地下鉄みたいに電気流すレール埋め込むしかねぇ…!! 都市部に限って言えば信号の停止と発進の繰り返しだから号手前に埋め込めば余裕でカバー出来るって研究があるよ

    224 20/12/05(土)02:44:55 No.752202106

    どうせ夢なんだから原子炉なんてケチくさいこと言わないで核融合炉くらい載せようぜ

    225 20/12/05(土)02:44:58 No.752202110

    最悪車にガソリン発電機乗せればいいから航続距離はなんとかなる

    226 20/12/05(土)02:45:23 No.752202178

    わかったわかった家庭ゴミで走る車兼タイムマシンだな

    227 20/12/05(土)02:45:44 No.752202216

    >>電池取り替えられるようにして充電切れるたび交換とかじゃ駄目なの? >基本そういうの要求されるの大型とかだろうしコスト結構かかりそうだけど 車に爆発しない予備ガソリンタンク積むようなもんだしいけるいける

    228 20/12/05(土)02:45:47 No.752202227

    >>電車とかみたいに常に電力供給受けられるならパワー問題は解決するんだよな >>全国の道路に地下鉄みたいに電気流すレール埋め込むしかねぇ…!! >雨降ってショートしそう 雨降ってショートするなら電車はもっと苦労してる…

    229 20/12/05(土)02:45:54 No.752202239

    >インドのタクシーは充電ステーションで電池をまるごと入れ替えるシステムだけどやりようはあるんじゃない? これやるには電池の規格の標準化とか劣化した電池の処理法とかそもそも一体いくつの電池が必要になるのかとか電池自体の移動で特定の充電ステーションに電池が集まる/不足するとか考えなきゃいけないことが山積みですぐにはできないだろう

    230 20/12/05(土)02:45:54 No.752202240

    銃撃戦で車の影に隠れた奴撃ちまくってドカンしてぇ

    231 20/12/05(土)02:46:06 No.752202257

    >どうせ夢なんだから原子炉なんてケチくさいこと言わないで核融合炉くらい載せようぜ おかしい BTTFでは核融合炉積んで車は空とんでるはずなのに…

    232 20/12/05(土)02:46:17 No.752202282

    >どうせ夢なんだから原子炉なんてケチくさいこと言わないで核融合炉くらい載せようぜ 分かった反物質炉車!

    233 20/12/05(土)02:46:31 [e-POWER] No.752202319

    >最悪車にガソリン発電機乗せればいいから航続距離はなんとかなる そうだね

    234 20/12/05(土)02:47:08 No.752202409

    >分かった縮退炉車!

    235 20/12/05(土)02:47:30 No.752202450

    電気自動車にパンタグラフ付けて主要幹線道路には架線張っとこう

    236 20/12/05(土)02:47:32 No.752202453

    >わかったわかった家庭ゴミで走る車兼タイムマシンだな 安定供給と分別だるくて出るだろう買えるやつメインになりそう…

    237 20/12/05(土)02:47:35 No.752202460

    >>>電車とかみたいに常に電力供給受けられるならパワー問題は解決するんだよな >>>全国の道路に地下鉄みたいに電気流すレール埋め込むしかねぇ…!! >>雨降ってショートしそう >雨降ってショートするなら電車はもっと苦労してる… 第三軌条を道路に敷くなら歩行者の安全確保の方が問題になりそう

    238 20/12/05(土)02:47:44 No.752202474

    >わかったわかった家庭ゴミで走る車兼タイムマシンだな ゴミ動力炉は時間移動専用で走行は飛べるようになってもなおガソリンだろ! 3見直せ!

    239 20/12/05(土)02:47:51 No.752202490

    >車に爆発しない予備ガソリンタンク積むようなもんだしいけるいける 電池は爆発するよ!

    240 20/12/05(土)02:48:16 No.752202528

    核は実質無限の航続距離を得られる最高のエネルギーだからな やはり核…!核は全てを解決する…!!!

    241 20/12/05(土)02:48:41 No.752202579

    falloutの世界はエコ

    242 20/12/05(土)02:48:48 No.752202595

    リチウムイオン電池は爆竹になるからな…

    243 20/12/05(土)02:49:16 No.752202653

    核融合車は衝突で街が地図から消えそう

    244 20/12/05(土)02:49:29 No.752202681

    よし!じゃあ太陽光発電の電気で水素を作って車を走らせれば完全クリーン車の完成だ!

    245 20/12/05(土)02:49:40 No.752202711

    よく考えたら道路沿いって大抵電線あるし上手いことアレから電力供給できねぇかな

    246 20/12/05(土)02:49:42 No.752202718

    崩壊熱で温かい人工衛星みたいな車は嫌かな…

    247 20/12/05(土)02:49:44 No.752202725

    何段か段階すっ飛ばして半永久機関とか作れたら全部解決するのにな 文字通り夢物語だが

    248 20/12/05(土)02:50:08 No.752202783

    折角未来技術車を妄想するってのに「」は発想が乏しいね ワープ航法車ぐらいいかなきゃ

    249 20/12/05(土)02:50:30 No.752202825

    >折角未来技術車を妄想するってのに「」は発想が乏しいね >ワープ航法車ぐらいいかなきゃ もうドラえもん連れてこいよ

    250 20/12/05(土)02:50:42 No.752202851

    ガス欠なったときガソリンなら缶で運んで補給できるけど電気は電欠になったとき必ずレッカーだな

    251 20/12/05(土)02:50:44 No.752202860

    結局災害に脆弱すぎて全く使えねえなこれってオチしかみえないよEV

    252 20/12/05(土)02:50:46 No.752202864

    >折角未来技術車を妄想するってのに「」は発想が乏しいね >ワープ航法車ぐらいいかなきゃ ワープできるならどこでもドアでいいじゃん 車の方は要らない

    253 20/12/05(土)02:51:22 No.752202925

    ワープまで行ったらもう車いらないだろ…

    254 20/12/05(土)02:51:22 No.752202927

    >ガス欠なったときガソリンなら缶で運んで補給できるけど電気は電欠になったとき必ずレッカーだな いや発電機もってくればいいでしょ

    255 20/12/05(土)02:51:24 No.752202936

    人類全員が思念体になれば究極の燃費なんじゃない?

    256 20/12/05(土)02:51:24 No.752202937

    電気トラックとかトレーラーはちょっと想像出来ないんだよね… ジメチルエーテルとか水エマルション燃料とか改良技術の方が夢があっていい

    257 20/12/05(土)02:51:36 No.752202964

    >折角未来技術車を妄想するってのに「」は発想が乏しいね >ワープ航法車ぐらいいかなきゃ そこまで行ったら乗り物要らないじゃん ナデシコのジンシリーズみたいにワープ装置超デカくなるならともかく

    258 20/12/05(土)02:51:37 No.752202966

    >折角未来技術車を妄想するってのに「」は発想が乏しいね >ワープ航法車ぐらいいかなきゃ 走らないなら車じゃ無いじゃん!俺は道路を爆走したいんだよ!

    259 20/12/05(土)02:51:38 No.752202969

    永久機関なだけじゃなくて熱を発生させない必要もあるからな いくらエネルギー無尽蔵でも熱が発生するなら使う量次第では普通に温暖化するからな

    260 20/12/05(土)02:52:10 No.752203022

    原点に帰って超強力なゼンマイで動くようにしよう

    261 20/12/05(土)02:52:36 No.752203077

    >原点に帰って超強力なゼンマイで動くようにしよう ゼンマイを巻くために石油を燃やそう

    262 20/12/05(土)02:52:38 No.752203084

    >原点に帰って超強力なゼンマイで動くようにしよう 誰が巻くんだよそれ

    263 20/12/05(土)02:52:40 No.752203091

    >原点に帰って超強力なゼンマイで動くようにしよう むしろ未来に行ってるわ…

    264 20/12/05(土)02:53:01 No.752203126

    >いや発電機もってくればいいでしょ その発電機はガソリンで…

    265 20/12/05(土)02:53:54 No.752203227

    >結局災害に脆弱すぎて全く使えねえなこれってオチしかみえないよEV 実際は災害派遣の一員として活躍中だよ

    266 20/12/05(土)02:54:01 No.752203241

    ゼンマイだったかゴムだったか忘れたけど所さんが人が乗れるサイズの車で実際に作ってたな

    267 20/12/05(土)02:54:10 No.752203257

    発電機は水素に決まってんだろ! え、水素はガス改質だって?…

    268 20/12/05(土)02:54:11 No.752203258

    >結局災害に脆弱すぎて全く使えねえなこれってオチしかみえないよEV 少なくとも日本では普及しないと思う

    269 20/12/05(土)02:54:17 No.752203266

    薪で水を沸騰させてその蒸気の勢いで車輪を回せばエコでは…!?

    270 20/12/05(土)02:55:00 No.752203344

    >車輪を回せばエコ ここだけ見てネズミ式自動車ってワードが脳裏をよぎった

    271 20/12/05(土)02:55:03 No.752203350

    石油枯渇して像とか奴隷で巻いたゼンマイが主な動力になってるSF思い出す

    272 20/12/05(土)02:55:05 No.752203354

    >>いや発電機もってくればいいでしょ >その発電機はガソリンで… 別に近くの電気スタンドまで行くくらいならよくない?

    273 20/12/05(土)02:55:17 No.752203383

    やはり木炭エンジンか

    274 20/12/05(土)02:55:21 No.752203391

    いずれ効率が高まって一家に一匹デンキウナギの時代が来る

    275 20/12/05(土)02:55:26 No.752203407

    ガス改質の水素は純度が低いから車にはあんま使えない

    276 20/12/05(土)02:55:36 No.752203428

    そういえば圧縮空気車ってのもあるよね

    277 20/12/05(土)02:56:06 No.752203476

    >薪で水を沸騰させてその蒸気の勢いで車輪を回せばエコでは…!? 火力弱いから石炭にするか

    278 20/12/05(土)02:56:06 No.752203478

    ワンコの無駄な散歩をエネルギーにしよう

    279 20/12/05(土)02:56:41 No.752203548

    別にガソリン車自体に拘る気無いけど安く済むならガソリン車に乗り続けちゃうよ 電気自動車安くしてちょ

    280 20/12/05(土)02:56:42 No.752203553

    やはり石炭に回帰して夕張を盛り上げるべき

    281 20/12/05(土)02:56:57 No.752203576

    >いずれ効率が高まって一家に一匹デンキウナギの時代が来る むしろ生物工学極まって人間が自分のカロリー消費して発電できるようになったら面白そう

    282 20/12/05(土)02:58:45 No.752203781

    >むしろ生物工学極まって人間が自分のカロリー消費して発電できるようになったら面白そう カロリー消費して発電出来たとして発電するときに体にダメージ受けるだろうなあ 生きて代謝するだけでも少しづつ劣化してくのに車動かす分までカロリー消費すんだぜ

    283 20/12/05(土)02:59:14 No.752203835

    もう足漕ぎでいいよ

    284 20/12/05(土)02:59:36 No.752203880

    >別にガソリン車自体に拘る気無いけど安く済むならガソリン車に乗り続けちゃうよ >電気自動車安くしてちょ コスト面でどうやってもガソリン車に絶対に勝てんからな…

    285 20/12/05(土)03:00:32 No.752203979

    テスラの電動トレーラーは順調に発売年が19→20→21年と延びてるな…

    286 20/12/05(土)03:00:39 No.752203995

    全個体電池ってのが商用化すると凄いってきいた 全個体電池が何なのかは知らん

    287 20/12/05(土)03:01:34 No.752204089

    >別にガソリン車自体に拘る気無いけど安く済むならガソリン車に乗り続けちゃうよ >電気自動車安くしてちょ 補助金を頼りにするしかないかねえ…

    288 20/12/05(土)03:01:47 No.752204118

    >コスト面でどうやってもガソリン車に絶対に勝てんからな… 勝ててるなら既に電気自動車普及してるだろうしな まあ何事も研究が進まないと効率化もしないし電気自動車が発展してくれればいいんだが

    289 20/12/05(土)03:01:53 No.752204135

    >カロリー消費して発電出来たとして発電するときに体にダメージ受けるだろうなあ エネルギー負荷の負担がどこになるかとなると多分肝臓だけどこいつは喋らないから平気だな!

    290 20/12/05(土)03:02:39 No.752204210

    生物って有機物食ったらそれから勝手にエネルギーと補修に必要な物質取り出すのズルくない…? バイオ系発展させてバイオ車作ったら壊れても勝手に治るし便利そうだな

    291 20/12/05(土)03:02:52 No.752204231

    ガソリンエンジンと電気モーターのへたるのはどっちが速いかな…

    292 20/12/05(土)03:03:34 No.752204304

    血管をバイパスして血中のエネルギー利用して発電みたいな? 死にそ…

    293 20/12/05(土)03:04:12 No.752204356

    心臓って出来良すぎない? 耐用年数内で壊れるどころかエラー落ちする奴すらかなり少ないしメンテ要らずで連続稼働しっぱなしじゃん

    294 20/12/05(土)03:04:32 No.752204387

    >民間はそれでいいとしても運輸業や交通機関側としてはよろしくないのでは… 大型バスサイズの電気自動車は有るには在るけど…航続距離80km http://www.cev-pc.or.jp/pdf/event/event_evex_2015/evex2015_satsumasendai.pdf#page=24 夜行バスにはまだ使えないか

    295 20/12/05(土)03:05:00 No.752204426

    >>コスト面でどうやってもガソリン車に絶対に勝てんからな… >勝ててるなら既に電気自動車普及してるだろうしな >まあ何事も研究が進まないと効率化もしないし電気自動車が発展してくれればいいんだが 構造的にガソリン車より安くしようがないし結局失敗するだろうなEV

    296 20/12/05(土)03:05:05 No.752204436

    >コスト面でどうやってもガソリン車に絶対に勝てんからな… テスラの株価が投資家のおもちゃにされてるのはディーラー極限まで減らすビジネスモデルにもあるだろうし 技術よりそっちの価格破壊で安くなるかもな

    297 20/12/05(土)03:05:09 No.752204442

    人がカロリーで発電できるようになったらデブが電池として重宝されそうだ

    298 20/12/05(土)03:05:58 No.752204531

    >エネルギー負荷の負担がどこになるかとなると多分肝臓だけどこいつは喋らないから平気だな! 大変!体が黄色に!

    299 20/12/05(土)03:06:11 No.752204549

    仮想通貨周りで知ったけどそもそも電気代高いからな日本 その上で金銭的にガソリンに勝つのはいつになるやら

    300 20/12/05(土)03:07:00 No.752204626

    >仮想通貨周りで知ったけどそもそも電気代高いからな日本 >その上で金銭的にガソリンに勝つのはいつになるやら 未来永劫無理だと思う だからガソリン車の優位は崩れないわけで

    301 20/12/05(土)03:07:31 No.752204687

    電気代の計算も出来ないやつが一人で喋り初めて駄目だった

    302 20/12/05(土)03:08:21 No.752204762

    まぁそうなろうと努力することはいいと思うし… 向かっていく意志があればいつかは効率が良くなる日が来るかもしれない

    303 20/12/05(土)03:08:28 No.752204774

    EV車の性能としてはテスラはトヨタどころか日産以下だからなぁ… 投資家のおもちゃだ

    304 20/12/05(土)03:08:38 No.752204795

    とっくにランニングコストで勝ってるけど何いってんだ

    305 20/12/05(土)03:09:17 No.752204857

    ダイソン球建造して電気使い放題になったら電気自動車も普及するかも

    306 20/12/05(土)03:10:46 No.752205001

    値段も重さも航続距離も充電速度も全部ガソリン車の完全上位互換になったら買うわ

    307 20/12/05(土)03:11:10 No.752205043

    まとめサイトとか好きそう

    308 20/12/05(土)03:13:49 No.752205254

    どっちにしろ国が排出量減らせって言ってる以上は大手企業はやるしかねぇんだ

    309 20/12/05(土)03:17:54 No.752205569

    >どっちにしろ国が排出量減らせって言ってる以上は大手企業はやるしかねぇんだ 排出量減らす上で一番必要なのは国が火力発電の依存性を減らすことじゃないの? 電源構成の見直しはもう国策の域だし

    310 20/12/05(土)03:20:45 No.752205781

    っつーか根本的な問題として 車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? 車動かすために節電するの?戦時中かよ??

    311 20/12/05(土)03:22:17 No.752205893

    >車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? ハイブリッド車もついに生産停止されるんだ…そりゃたいへんだ

    312 20/12/05(土)03:23:56 No.752206023

    >車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? >車動かすために節電するの?戦時中かよ?? かぁー!電力足りないから原発再稼働するしかないなー!かぁー!

    313 20/12/05(土)03:24:20 No.752206058

    外部から無補給でも太陽光発電だけで自走できるようにして

    314 20/12/05(土)03:24:25 No.752206067

    だから原発増やさないといけないのに野党どもが…

    315 20/12/05(土)03:24:49 No.752206099

    >とっくにランニングコストで勝ってるけど何いってんだ 普通にEVが負けてるけど…

    316 20/12/05(土)03:25:45 No.752206175

    燃料燃やすにしてもそれぞれが個別に燃やすよりまとめ大きいとこで燃やした方が効率良さそうじゃん

    317 20/12/05(土)03:25:55 No.752206190

    >外部から無補給でも太陽光発電だけで自走できるようにして 日が出てないときには置物

    318 20/12/05(土)03:26:09 No.752206216

    >だから原発増やさないといけないのに野党どもが… 何のための与党なんだ?

    319 20/12/05(土)03:27:19 No.752206305

    >車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? 車の値段や維持費がめっちゃ高くなって昭和30年ぐらいの普及率に落ちて 個人の移動はバスか市電の時代に戻るんだろ

    320 20/12/05(土)03:27:20 No.752206306

    台風来まくる日本だと洋上風力も期待できないし太陽光劇的に増やせない限りつなぎで火力と原子力で賄うしかないね やはり核融合か宇宙太陽光マイクロ波送電か…

    321 20/12/05(土)03:29:11 No.752206445

    もしかしてEVって欠陥品では?

    322 20/12/05(土)03:30:37 No.752206562

    コロナで交通量が激減したというだけでその期間だけすごい空気が綺麗になったって話があったよね

    323 20/12/05(土)03:30:53 No.752206585

    >>車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? >ハイブリッド車もついに生産停止されるんだ…そりゃたいへんだ 三文芝居はともかく日本の話ならハイブリッド車は2030年以降も販売するよ

    324 20/12/05(土)03:30:53 No.752206587

    石炭火力発電推進とその輸出は海外紙見るとけっこう批判されてるけどCO2高い効率で回収出来るならいいんじゃないですかね

    325 20/12/05(土)03:31:55 No.752206660

    >もしかしてEVって欠陥品では? ぶっちゃけガソリン車でいいよなっていうのは山ほど言われてる

    326 20/12/05(土)03:33:53 No.752206801

    今の生活レベル保つには石油に頼らざるを得ないしハイブリッド車でエネルギーロス減らす方向だけでいいんじゃない

    327 20/12/05(土)03:35:03 No.752206871

    >車の値段や維持費がめっちゃ高くなって昭和30年ぐらいの普及率に落ちて >個人の移動はバスか市電の時代に戻るんだろ 地方滅んでそう

    328 20/12/05(土)03:36:23 No.752206931

    >石炭火力発電推進とその輸出は海外紙見るとけっこう批判されてるけどCO2高い効率で回収出来るならいいんじゃないですかね 回収した先がまだないので…

    329 20/12/05(土)03:38:12 No.752207063

    そもそも在宅が普及して移動自体がごっそり減るかもな

    330 20/12/05(土)03:43:36 No.752207428

    >そもそも在宅が普及して移動自体がごっそり減るかもな 在宅で買い出しができるならな 地方で車必須なのは仕事に行く以外でも車使わないとやっていけないからだし難しいよ

    331 20/12/05(土)03:44:02 No.752207459

    >っつーか根本的な問題として >車全部電気にしたら日本の今の発電量じゃ足りませんよね…? >車動かすために節電するの?戦時中かよ?? 電力量の概算だと1割増えるって言ってたっけなあ

    332 20/12/05(土)03:47:10 No.752207649

    >回収した先がまだないので… 海に沈めるっていうので行こう

    333 20/12/05(土)03:49:30 No.752207790

    >>そもそも在宅が普及して移動自体がごっそり減るかもな >在宅で買い出しができるならな >地方で車必須なのは仕事に行く以外でも車使わないとやっていけないからだし難しいよ 逆に自転車や徒歩で行ける範囲の小口の小売店が発展するかもしれない あとそもそもネット通販が発達して地方では嗜好品から生活必需品までネットで全部揃えるのがデフォになってきそう 移動するのはレジャーと流通の人だけ

    334 20/12/05(土)03:58:07 No.752208274

    機械としての電気自動車には興味あるんだけどエコとか興味なさすぎて…

    335 20/12/05(土)04:06:55 No.752208731

    >海に沈めるっていうので行こう 海か地層かだけどどっちもまだしばらくかかりそうだ

    336 20/12/05(土)04:14:56 No.752209106

    >機械としての電気自動車には興味あるんだけどエコとか興味なさすぎて… そもそもエコロジーとかカルトだかんな!

    337 20/12/05(土)04:16:48 No.752209197

    >そもそもエコロジーとかカルトだかんな! ?