20/12/05(土)00:26:23 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/05(土)00:26:23 No.752174374
最近の若者はソフト麺のこと知らないんだな…
1 20/12/05(土)00:28:39 No.752174995
食った事ないわ
2 20/12/05(土)00:29:05 No.752175097
週1回の麺の日はどうしてるの
3 20/12/05(土)00:29:59 No.752175364
通ぶって麺だけ食うのは一度はやる
4 20/12/05(土)00:32:04 No.752175964
生タイプ即席めんのカップラーメンもヤングたちは知らない ノンフライ麺に駆逐されてしまったから
5 20/12/05(土)00:32:39 No.752176130
なんでうどんじゃなくてソフト麺て名前なんだろ
6 20/12/05(土)00:32:47 No.752176168
ソフト麺にミートソースかけて食いたくなってきた
7 20/12/05(土)00:33:03 No.752176231
>生タイプ即席めんのカップラーメンもヤングたちは知らない >ノンフライ麺に駆逐されてしまったから スガキヤのおうどんは生麺だぜ!
8 20/12/05(土)00:33:18 No.752176294
ミートソースで食うソフト麺好き
9 20/12/05(土)00:33:29 No.752176334
地方によっては知らない人も多い
10 20/12/05(土)00:33:36 No.752176371
>なんでうどんじゃなくてソフト麺て名前なんだろ うどんだけじゃなくてラーメンとか色んなのに使ってたし…
11 20/12/05(土)00:33:58 No.752176461
若者はROMカセットも知らないし 二つ折りの携帯も知らないし 一昨日食べた夕飯の事も思い出せない
12 20/12/05(土)00:34:33 No.752176592
御椀に全部入りきらないのでまず袋の上から箸で二つに割るようにしてた
13 20/12/05(土)00:34:58 No.752176686
うどんパスタラーメンの3種あった ソバは記憶にない
14 20/12/05(土)00:34:59 No.752176689
半分くらいに分断して食う
15 20/12/05(土)00:35:03 No.752176704
うどんのようで違う
16 20/12/05(土)00:35:43 No.752176868
あれだろ?袋から出そうとしたら麺が張り付いてて取れないやつ
17 20/12/05(土)00:35:51 No.752176905
名古屋で出た不味いソフト麺しか知らないので人気がある理由がわからない きっと他の地方ではもっと美味いソフト麺を食ってたのだと思う
18 20/12/05(土)00:36:04 No.752176963
正直いい思い出が無い
19 20/12/05(土)00:36:05 No.752176964
>御椀に全部入りきらないのでまず袋の上から箸で二つに割るようにしてた やってたなぁ あとは悪食な奴が袋の上から揉みこんですいとんみたいな状態で食ってた
20 20/12/05(土)00:36:22 No.752177041
うどんパスタはあったけどラーメンは記憶にないな…
21 20/12/05(土)00:36:53 No.752177171
>通ぶって麺だけ食うのは一度はやる 休んでるやつの分とか余ったやつ具無しで食うよね…
22 20/12/05(土)00:37:18 No.752177274
ラーメンがこういうので出てたけど ぬるくてもそれなりにくえたな 人気メニューだった
23 20/12/05(土)00:37:42 No.752177369
世代的に食っててもおかしくないんだが一回も出たことないな 田舎だからこういう文化的な食事がこなかったんだろうか
24 20/12/05(土)00:38:22 No.752177527
なんかもっちゃもっちゃした麺
25 20/12/05(土)00:38:26 No.752177541
スーパーで売っているのを見たときはマジかよと思った 買ってみた ソフト麺だった
26 20/12/05(土)00:38:59 No.752177703
>田舎だからこういう文化的な食事がこなかったんだろうか 人口3000人の寒村でも出てたぞ
27 20/12/05(土)00:39:05 No.752177737
給食で出たけど結構独特だった気がする
28 20/12/05(土)00:39:19 No.752177803
現代っ子はラーメンとかどう出てくる?
29 20/12/05(土)00:40:01 No.752178003
関東だったけどソフト麺は見たことない うどんだった
30 20/12/05(土)00:41:14 No.752178316
ラーメンはたまに出てきて大人気だったけど それがいわゆるソフト麺かどうかは自信がない 冷やし中華みたいな麺だった
31 20/12/05(土)00:41:21 No.752178357
もっちゃもっちゃしてて混ざりもしない食べにくい味も薄い でもなんかワクワクしたんだよなこれ
32 20/12/05(土)00:41:50 No.752178484
スーパーで売ってるラーメンみたいなものだろ?
33 20/12/05(土)00:42:39 No.752178678
今にして思うとめっちゃかん水臭かった気がする
34 20/12/05(土)00:42:42 No.752178686
あんまり美味しくないけど他のメニューはもっと美味しくないから相対的に好きだった
35 20/12/05(土)00:42:53 No.752178731
>スーパーで売ってるラーメンみたいなものだろ? スーパーで茹でたラーメン売ってるの見たことないが
36 20/12/05(土)00:43:45 No.752178960
普通のラーメンみたいな麺だったから多分ソフト麺じゃないな…
37 20/12/05(土)00:44:14 No.752179087
ラーメンやうどんほどコシは無かったはず 何というか凄い太く作ったフォーみたいな感じだよ
38 20/12/05(土)00:44:25 No.752179129
>出荷の際に40分ほどの時間をかけて90度の蒸気殺菌を行う為、ほかの麺に比べて調理に手間がかかるため業者からは敬遠されてきた。そのため、学校給食での献立からは姿を消しつつある。東京都では2015年に学校給食会において「規格外」とされ、定番メニューからはすでに外れている wikipediaより
39 20/12/05(土)00:44:30 No.752179151
フォークで十字に切るよな
40 20/12/05(土)00:44:51 No.752179254
給食の話だと文化が違う…!ってなりがち
41 20/12/05(土)00:45:02 No.752179300
ソフト麺はベチャッとしてて歯ごたえもないし不人気だった ラーメンのほうが人気
42 20/12/05(土)00:45:08 No.752179323
ジャージャー麺とか焼きそばとかあったけど 個包装じゃなかったな…
43 20/12/05(土)00:45:29 No.752179408
麺とご飯がパンよりは好きだった
44 20/12/05(土)00:47:03 No.752179803
>現代っ子はラーメンとかどう出てくる? 味集中カウンターに囲まれた状態で…
45 20/12/05(土)00:48:00 No.752180044
給食で麺の日が無かったな 米どころだったからずっと米
46 20/12/05(土)00:48:11 No.752180097
自分が知ってる給食と今の給食に違いがあるのか知りたい
47 20/12/05(土)00:48:38 No.752180207
>出荷の際に40分ほどの時間をかけて90度の蒸気殺菌を行う為、ほかの麺に比べて調理に手間がかかるため業者からは敬遠されてきた。 よくそんなもんを給食に採用してたな
48 20/12/05(土)00:49:24 No.752180415
>出荷の際に40分ほどの時間をかけて90度の蒸気殺菌を行う メンドクセ…
49 20/12/05(土)00:49:35 No.752180453
月火水木金 パごパご麺 ン飯ン飯 このサイクルだった
50 20/12/05(土)00:50:19 No.752180645
>パごパご麺
51 20/12/05(土)00:50:20 No.752180649
パンパン 米麺 米飯飯
52 20/12/05(土)00:50:31 No.752180696
たまに出る麦飯が割と好きだった
53 20/12/05(土)00:51:03 No.752180837
わかめご飯の時はワクワクしたな
54 20/12/05(土)00:51:25 No.752180931
俺が住んでた地域では一度も見たことないな… そもそも麺類自体がチャンポンか太平燕くらいしか出たことなかったが
55 20/12/05(土)00:51:44 No.752181000
アラフォーだけどスレ画食ったことない
56 20/12/05(土)00:51:47 No.752181014
利点は延びないところか? でも汁は吸うんだよな…
57 20/12/05(土)00:52:16 No.752181153
これを美味しがる味覚が信じられなかった
58 20/12/05(土)00:52:29 No.752181217
東京無くなっちゃったのか まあもう関係ないが
59 20/12/05(土)00:53:00 No.752181347
米粉パンとかいろいろ増えてきた時代だったが中華麺は卒業間近になってようやく出てきた
60 20/12/05(土)00:53:22 No.752181435
いや言うほど悪いか? 特にいいもんとも思わないけど
61 20/12/05(土)00:53:24 No.752181441
地域で出ないとかあるんだね
62 20/12/05(土)00:53:30 No.752181464
思い出補正でしかないけど給食のカレーって何故かめちゃくちゃ旨かった記憶がある
63 20/12/05(土)00:53:34 No.752181480
パンの日に極稀にパインパンってのが出る日があって 中学の頃はみんなパイパンって言って喜んでたな…
64 20/12/05(土)00:53:48 No.752181546
ソフト麺じゃなくて中華麺とか ミルメークが粉じゃなくてチューブとか ディスペンパックがつくとかそういう世代差がある
65 20/12/05(土)00:54:06 No.752181629
大人気だったけどまあ対抗馬が生のままの食パンとか具なしコッペパンとかだしな…
66 20/12/05(土)00:54:12 No.752181660
近所の麵屋がこれ作ってて今でも地元のスーパーで売ってるなぁ
67 20/12/05(土)00:54:23 No.752181703
給食で麺が食いてえってなったら選択肢なんて無かったし
68 20/12/05(土)00:54:46 No.752181797
>ミルメークが粉じゃなくてチューブとか それはビンか三角パックかの方が大きいかも 世代差じゃなくて地域差だったりする
69 20/12/05(土)00:55:50 No.752182069
給食のゆかりご飯好きだったんだけど家で食べてもあんまり美味しくない不思議
70 20/12/05(土)00:56:14 No.752182174
>思い出補正でしかないけど給食のカレーって何故かめちゃくちゃ旨かった記憶がある シチューも美味かっただろうが いらないならおれがもらうからな!
71 20/12/05(土)00:56:15 No.752182182
俺も若くないけど出たことがなかったな 揚げパンも出た事無い…こっちは地元企業の製パン会社が作ったパンが来てて そこで作ってなかったからと言う理由なのはわかるけど
72 20/12/05(土)00:56:23 No.752182206
脱脂粉乳とかも今は出ないと聞く
73 20/12/05(土)00:56:44 No.752182282
地域性なのかカレーがシャバシャバ系で好きじゃなかったなウチは
74 20/12/05(土)00:56:57 No.752182330
飛び出て美味しいものではなかったが思い出には残っている
75 20/12/05(土)00:57:03 No.752182378
ことあるごとにソフト麺知らない世代?って言われるもんだからもう知ってるようなもんだわ
76 20/12/05(土)00:57:19 No.752182457
うちもソフト麺なかったな というかどんなもんかよくわからん
77 20/12/05(土)00:57:24 No.752182491
脱脂粉乳はさらに前じゃない? 今の50代60代とかの時代で
78 20/12/05(土)00:57:30 No.752182516
うちがそうだったけど自宅の飯が老人にも配慮して薄味とかやってると給食とのギャップが開く
79 20/12/05(土)00:57:31 No.752182524
これの冷凍されてるやつなら食べたことある
80 20/12/05(土)00:57:37 No.752182555
>思い出補正でしかないけど給食のカレーって何故かめちゃくちゃ旨かった記憶がある 俺の小学校は異常なまでに大量のグリーンピースが入ってて毎回辛かったな… 体積の3分の1近くがグリーンピースって絶対おかしいだろ!
81 20/12/05(土)00:57:43 No.752182576
給食とかうまかった記憶がない
82 20/12/05(土)00:57:54 No.752182608
給食は 基本美味い/基本美味しくない 教室で食べる/食堂で食べる 教室で配膳/食堂で配膳 ご飯持ち込み/持ち込まない お残しOK/お残し許さない とかいろいろ軸がありすぎる
83 20/12/05(土)00:58:04 No.752182637
>脱脂粉乳とかも今は出ないと聞く 昔の給食を再現した特別メニューでしか出なかったなそれ
84 20/12/05(土)00:58:07 No.752182646
>脱脂粉乳とかも今は出ないと聞く 長老!
85 20/12/05(土)00:58:36 No.752182770
>体積の3分の1近くがグリーンピースって絶対おかしいだろ! 俺んとこも緑成分全部グリーンピースだったわ
86 20/12/05(土)00:58:38 No.752182776
うちの給食はうまかったぞ 別の言い方するとかーちゃんの料理はまずかった
87 20/12/05(土)00:58:52 No.752182825
なんか袋から出したとき臭いよね
88 20/12/05(土)00:59:07 No.752182876
>とかいろいろ軸がありすぎる 学校で調理/センターから配送 ってのもあるぞ! センターからの配送のとこはあんまり美味しくないと聞く
89 20/12/05(土)00:59:19 No.752182929
出荷前に蒸気で3、40分加熱殺菌する手間かかるから作らなくなっちゃった
90 20/12/05(土)00:59:24 No.752182957
そもそも小中学校で楽しい時間なんて給食と休み時間くらいだったよ
91 20/12/05(土)00:59:36 No.752182999
給食って地域差大きいから〇〇知らない世代とか言われても割と困るな
92 20/12/05(土)00:59:42 No.752183020
テトラパックってお目にかかったことがない 200mlのよくある紙パックだった コンビニの500mlと同じ形で200mlだから割と特殊な気がする容器
93 20/12/05(土)00:59:59 No.752183091
>>体積の3分の1近くがグリーンピースって絶対おかしいだろ! >俺んとこも緑成分全部グリーンピースだったわ おれんとこなんかご飯のかわりに全部グリーンピースだったし
94 20/12/05(土)01:00:27 No.752183211
脱脂粉乳出てたのって戦後すぐとかに産まれた世代じゃないの…
95 20/12/05(土)01:00:39 No.752183266
あのよく分かんないブランド?のゼリーとかアイスって何だったんだろうな…
96 20/12/05(土)01:00:49 No.752183317
会話のレベルが小学生かよ…
97 20/12/05(土)01:00:50 No.752183330
小学校のころは基本的に1日の食事が給食だけだったから文字通り生命線だったな… 今思えば栄養価考えられてる食事がほぼ毎日食べられるって本当に素晴らしい
98 20/12/05(土)01:01:08 No.752183407
>脱脂粉乳出てたのって戦後すぐとかに産まれた世代じゃないの… 昭和後半でも出てたところはあるみたいね 40代くらいなら経験してる人もいるかもしれない
99 20/12/05(土)01:01:11 No.752183418
中学の時は学校で調理した給食だったけど不味すぎて憂鬱だったな…
100 20/12/05(土)01:01:19 No.752183457
何があったんだよ…
101 20/12/05(土)01:01:20 No.752183465
ニンジンご飯ってのが学校で1番人気だったけど調べたらかなりマイナーだった…
102 20/12/05(土)01:01:21 No.752183468
>会話のレベルが小学生かよ… おぺにす…
103 20/12/05(土)01:01:37 No.752183539
牛乳はメイトーの3.6牛乳だったわ
104 20/12/05(土)01:01:44 No.752183560
>中学の時は学校で調理した給食だったけど不味すぎて憂鬱だったな… 管理栄養士が独創性溢れる人の給食だと地獄を見る
105 20/12/05(土)01:01:54 No.752183606
>会話のレベルが小学生かよ… 俺牛乳二秒で飲めるぜ
106 20/12/05(土)01:01:56 No.752183613
>小学校のころは基本的に1日の食事が給食だけだったから文字通り生命線だったな… >今思えば栄養価考えられてる食事がほぼ毎日食べられるって本当に素晴らしい 何歳なんだあんた…
107 20/12/05(土)01:02:34 No.752183770
>会話のレベルが小学生かよ… 昼休みドッジな
108 20/12/05(土)01:02:35 No.752183776
今は好きだけど当時牛乳は苦手だったなぁ
109 20/12/05(土)01:02:37 No.752183783
>>>体積の3分の1近くがグリーンピースって絶対おかしいだろ! >>俺んとこも緑成分全部グリーンピースだったわ >おれんとこなんかご飯のかわりに全部グリーンピースだったし うそつき!そんなのあるわけないし!
110 20/12/05(土)01:02:38 No.752183787
>何歳なんだあんた… 朝ドラの世界だよな
111 20/12/05(土)01:03:11 No.752183915
給食のうどん汁がクソ不味くてソフト麺出てる時はテンション下がりまくりだったんだ…
112 20/12/05(土)01:03:11 No.752183916
プリン1個余ってるからダイス振ろうぜー! dice1d1000=28 (28)
113 20/12/05(土)01:03:51 No.752184072
クソまずいパサパサのパンばっかだったから違うもん食えるだけで嬉しかったよ コメが給食に出たときは感動したな まあこれもクソまずいコメだったがわかめご飯など味付けでごまかしてるのは人気があった あとカレー
114 20/12/05(土)01:04:01 No.752184106
>給食のうどん汁がクソ不味くてソフト麺出てる時はテンション下がりまくりだったんだ… ウチの地域はうどんの時は既に汁に麺入ってたな ラーメンとパスタの時はソフト麺
115 20/12/05(土)01:04:03 No.752184125
大阪ではなかった
116 20/12/05(土)01:04:03 No.752184127
ラーメン大好き県だったからか普通の中華麺だった 何故か毎度味噌ラーメン
117 20/12/05(土)01:04:12 No.752184162
校内で調理してる方が美味いこと多いんだけど調理師さんの趣味に左右されるから変なこだわりがある人が担当してると特定のメニューがやたら出たりする
118 20/12/05(土)01:04:13 No.752184167
あのあんかけするやつ!固い茶色のパリパリの麺!あれよくわかんないけど味あんまりしないから俺好きじゃない!
119 20/12/05(土)01:04:16 No.752184186
>>会話のレベルが小学生かよ… >俺牛乳二秒で飲めるぜ じゃぁ俺のやるから4秒で飲めよ 飲めたら明日の牛乳もやるよ 飲めなかったら次の給食の牛乳もらうかんな!
120 20/12/05(土)01:04:17 No.752184189
>管理栄養士が独創性溢れる人の給食だと地獄を見る 食パンに甘ったるい酢の物出てきたときは正気か!?ってなってた…未だに甘酢の酢の物は苦手
121 20/12/05(土)01:04:25 No.752184216
早食いや大食いで張り合ってはドヤってたの今考えると赤面ものだなぁ
122 20/12/05(土)01:04:30 No.752184250
>何歳なんだあんた… 30代だよ!ただちょっと家に帰っても殴られたり焼かれたりで食事させてもらえなかっただけで! 中学生になって叔父の助けで全寮制のとこ行ってからは天国だったよ
123 20/12/05(土)01:04:41 No.752184299
ミートソースみたいなのが好きだったな再現出来ない
124 20/12/05(土)01:04:57 No.752184351
>プリン1個余ってるからダイス振ろうぜー! >dice1d1000=28 (28) ダイススレでやれば?
125 20/12/05(土)01:04:57 No.752184352
昼休みは中間休みと言っていた
126 20/12/05(土)01:05:03 No.752184380
味を犠牲にすることで応用力を身につけたヌードル貼るな
127 20/12/05(土)01:05:05 No.752184381
さらっと重い話をするな!
128 20/12/05(土)01:05:31 No.752184497
チルドコーナーの流水麺がこれにちょっと似てた
129 20/12/05(土)01:05:33 No.752184505
>食パンに甘ったるい酢の物出てきたときは正気か!?ってなってた…未だに甘酢の酢の物は苦手 たまに変な組み合わせあるよねパンなのに酢の物はさすがになかったけど…
130 20/12/05(土)01:05:37 No.752184523
調理実習がある日は給食が沢山食べれて幸せだったでぶぅ
131 20/12/05(土)01:05:40 No.752184531
>管理栄養士が独創性溢れる人の給食だと地獄を見る フルーツポンチにマヨネーズ入ってて絶望した中学校時代
132 20/12/05(土)01:05:57 No.752184592
麺の量に対してお椀が小さすぎる
133 20/12/05(土)01:06:02 No.752184610
>30代だよ!ただちょっと家に帰っても殴られたり焼かれたりで食事させてもらえなかっただけで! >中学生になって叔父の助けで全寮制のとこ行ってからは天国だったよ そういう自分語りが臭いから嘘松って呼ばれるんだよ
134 20/12/05(土)01:06:23 No.752184701
割と無難な給食だったけど 聞く限り変な個性は無い方が良いのかもしれない
135 20/12/05(土)01:06:43 No.752184786
パン(黒いパン) オムレツ ゴボウとニンジンとシーチキンの和え物 すまし汁 牛乳 みたいな処置に困るメニュー 全部食ってたが
136 20/12/05(土)01:06:45 No.752184791
俺は関係なかったけど給食センター制になったら味でクレーム殺到してたって聞いたなあ…
137 20/12/05(土)01:06:49 No.752184809
揚げパンってきなこだよね?
138 20/12/05(土)01:06:52 No.752184820
ちゃんぽん麺?と思ったらぜんぜん違うものなのかスレ画
139 20/12/05(土)01:06:57 No.752184835
>麺の量に対してお椀が小さすぎる 牛乳パックの上の尖ってる部分で4分割してから汁に入れてたわ
140 20/12/05(土)01:07:16 No.752184894
>嘘松 この単語使ってる奴久々に見た
141 20/12/05(土)01:07:46 No.752185002
なんか地元で風変わりな麦事業したとかでライ麦パンが登場したことある みんな酸っぱいパンは受け入れられなかった
142 20/12/05(土)01:07:55 No.752185055
やっぱキチガイみたいなメニューあるんだな…自分のところだけじゃなくてよかった
143 20/12/05(土)01:08:00 No.752185080
ここはいじめのありそうなクラスだな…
144 20/12/05(土)01:08:15 No.752185157
給食で後の人生の好き嫌いが左右されることってあると思うんだ 嫌な思い出作ると何十年経っても苦手意識が拭えない
145 20/12/05(土)01:08:15 No.752185158
>揚げパンってきなこだよね? 地元はやたら黒かったけどきな粉だったはず
146 20/12/05(土)01:08:26 No.752185205
俺の学校出たことないからあるあるネタとしてわからなかった
147 20/12/05(土)01:08:46 No.752185267
20年前に小学生だったけど一度も出たことないわ
148 20/12/05(土)01:08:48 No.752185281
俺の友達なんかグリーンピース山盛りにして牛乳かけて一秒で食べれるぜ
149 20/12/05(土)01:09:10 No.752185354
小学校中退「」かと思った
150 20/12/05(土)01:09:28 No.752185417
>20年前に小学生だったけど一度も出たことないわ ガキはさっさと寝ろ
151 20/12/05(土)01:09:54 No.752185518
自分は好きじゃなかったけどクラスで人気だった車や動物の形したチーズ
152 20/12/05(土)01:09:55 No.752185522
うちの小学校同窓会で誰に聞いてもマズかったというくらい糞マズい食パンとマーガリンだった 卒業後五年くらい後に教頭が業者からリベート貰ってて逮捕されたって聞いて 「ああ、やっぱり」ってなった
153 20/12/05(土)01:09:58 No.752185533
わかめご飯の日に休みの子の分は取り合いになる
154 20/12/05(土)01:10:22 No.752185627
うちは校内調理でそこそこ美味しかったけどたまに管理栄養士が オリジナリティ溢れるメニュー出してきたときはほぼ例外なくクソまずだった
155 20/12/05(土)01:10:26 No.752185641
>>20年前に小学生だったけど一度も出たことないわ >ガキはさっさと寝ろ アラサーはおっさんだよ長老
156 20/12/05(土)01:10:32 No.752185672
キャンディみたいな包装のチーズはちょっと苦手だった
157 20/12/05(土)01:10:44 No.752185723
>揚げパンってきなこだよね? うちはシナモン
158 20/12/05(土)01:10:53 No.752185759
好き嫌い多くていつもほとんど残してたんだけどたまに好きな物出て完食するともっと食えっておかわり持ってきてくれる優しいクラスだった
159 20/12/05(土)01:11:24 No.752185847
そういえば給食のチーズがダメだったせいで最近まで溶けてないチーズ苦手だった
160 20/12/05(土)01:11:35 No.752185888
>揚げパンってきなこだよね? うちんとこは6枚切りの食パンに砂糖だったなぁ
161 20/12/05(土)01:11:41 No.752185904
>>20年前に小学生だったけど一度も出たことないわ >ガキはさっさと寝ろ まあ脱脂粉乳飲んでた世代に言われたら何も言えないが…
162 20/12/05(土)01:11:41 No.752185905
給食食べるときにクラスごとじゃなくて清掃班で1-6年生混成だったのってそんなにない?
163 20/12/05(土)01:11:45 No.752185922
>キャンディみたいな包装のチーズはちょっと苦手だった 動物の顔のチーズは?
164 20/12/05(土)01:11:57 No.752185978
>>>20年前に小学生だったけど一度も出たことないわ >>ガキはさっさと寝ろ >アラサーはおっさんだよ長老 自分をおっさんとか主張するのはガキだろ
165 20/12/05(土)01:12:01 No.752185990
>キャンディみたいな包装のチーズはちょっと苦手だった このレス見るまで忘れてたのに思い出しちまった…苦手なんてもんじゃなかったよ
166 20/12/05(土)01:12:10 No.752186011
バブル時代でいいもん食ってたから給食が嫌で仕方なかったわ
167 20/12/05(土)01:12:19 No.752186053
>アラサーはおっさんだよ長老 十分ガキじゃん!
168 20/12/05(土)01:12:25 No.752186083
牛乳飲まない女子のやつ貰いまくってたなあ
169 20/12/05(土)01:12:25 No.752186084
コッペパン好きじゃなかったけど冬になるとストーブで焼けてそれはすごく美味かった
170 20/12/05(土)01:13:02 No.752186230
子供の頃チーズ嫌いの原因になった動物の形した固形チーズ許すまじ
171 20/12/05(土)01:13:07 No.752186249
給食不味い小学校時代とか辛いだろうな
172 20/12/05(土)01:13:10 No.752186258
銀紙に包まれたプロセスチーズもあんまり美味しくなかったな 大人になってから食ってもあれ明らかにチーズとして美味しくない…
173 20/12/05(土)01:13:15 No.752186281
牛乳ジャンケンが必ずあったわ
174 20/12/05(土)01:13:24 No.752186320
>アラサーはおっさんだよ長老 ガキの上塗り
175 20/12/05(土)01:14:15 No.752186504
小学生みたいな喧嘩すんなよおっさん達
176 20/12/05(土)01:14:19 No.752186520
こいつトイレでうんこしてそう
177 20/12/05(土)01:14:46 No.752186604
学校に下ろす業者は聖域だからな スーパーのお惣菜がよほどご馳走
178 20/12/05(土)01:14:49 No.752186611
ブルーベリーチーズみたいなの美味しかった 6Pチーズみたいな形
179 20/12/05(土)01:14:55 No.752186629
サラダにミカンとリンゴ入れるのだけは止めていだだけませんか
180 20/12/05(土)01:14:59 No.752186646
>小学生みたいな喧嘩すんなよおっさん達 ばーか!うんこたれ!
181 20/12/05(土)01:15:09 No.752186689
どんなにまずくても温めれば多少はうまくなる 逆に冷たいととんでもなくまずくなるものが多い 給食で学んだことだなぁこれも
182 20/12/05(土)01:15:12 No.752186699
>小学生みたいな喧嘩すんなよおっさん達 早く寝ないと身長伸びないぞ
183 20/12/05(土)01:15:27 No.752186760
>学校に下ろす業者は聖域だからな >スーパーのお惣菜がよほどご馳走 わかるけどおれんとこ結構おいしいからいいだろ
184 20/12/05(土)01:15:38 No.752186802
脱脂粉乳飲んでたような世代は脱虹裏しろよいい加減
185 20/12/05(土)01:16:01 No.752186883
パインパンいいよね…
186 20/12/05(土)01:16:23 No.752186965
給食以外で見たことが無い三角形の牛乳パック
187 20/12/05(土)01:16:45 No.752187042
>こいつトイレでうんこしてそう しねーし!!!
188 20/12/05(土)01:16:46 No.752187047
>脱脂粉乳飲んでたような世代は脱虹裏しろよいい加減 自己紹介っすか
189 20/12/05(土)01:16:55 No.752187072
最近不味過ぎてニュースになったとこは聖域過ぎたのかな 横浜だっけ?
190 20/12/05(土)01:16:59 No.752187089
余ったミルメークで濃くするのが夢だった 勝てなかった
191 20/12/05(土)01:16:59 No.752187090
お前img暦何年だよ?俺もう10年何ですが?
192 20/12/05(土)01:17:26 No.752187188
小中と瓶牛乳だったからアニメとかで見る紙の三角牛乳に憧れてたな
193 20/12/05(土)01:17:42 No.752187238
そろそろ解脱したい
194 20/12/05(土)01:17:55 No.752187280
学校内に調理場があってよかった
195 20/12/05(土)01:18:08 No.752187335
基本不味かったんだけどメインの調理師さんだか栄養士さんだかが産休に入ったら明らかに美味しくなって先生も一緒にずっとこのままなら良いのにって話してた 即戻ってきたけど
196 20/12/05(土)01:18:08 No.752187336
食パン生で食わせるのがそもそもおかしい… お昼に一斉に全校生徒分のパン焼ける設備整えるのは確かに難しいと思うけど ジャムだのマーガリンだの塗ったところで誤魔化せるもんじゃないよあれ
197 20/12/05(土)01:18:17 No.752187368
食器入れる金属カゴのこう線がグルングルンしてる持ち手を俺は一生許さないよ
198 20/12/05(土)01:18:24 No.752187407
白米と牛乳を一緒に食わせないでほしかった スープやおかずで中和すればいいけどさ
199 20/12/05(土)01:18:45 No.752187476
>食パン生で食わせるのがそもそもおかしい… >お昼に一斉に全校生徒分のパン焼ける設備整えるのは確かに難しいと思うけど >ジャムだのマーガリンだの塗ったところで誤魔化せるもんじゃないよあれ おまえ食パン食べれないとか子供かよ
200 20/12/05(土)01:18:59 No.752187549
>お前img暦何年だよ?俺もう10年何ですが? 僕は雛苺がウォ~アンマァ~してたころから!
201 20/12/05(土)01:19:02 No.752187563
食缶廊下にぶちまけた思い出が懐かしい
202 20/12/05(土)01:19:37 No.752187701
せめて食パンにポタージュとかシチューがつけばいいんだけどね 非情のすまし汁~~~~!
203 20/12/05(土)01:20:03 No.752187788
>食パン生で食わせるのがそもそもおかしい… >お昼に一斉に全校生徒分のパン焼ける設備整えるのは確かに難しいと思うけど >ジャムだのマーガリンだの塗ったところで誤魔化せるもんじゃないよあれ 確かに生のパンは正気じゃないな…
204 20/12/05(土)01:20:56 No.752187965
三角食べってまだあるのかなあ
205 20/12/05(土)01:21:43 No.752188129
>>お前img暦何年だよ?俺もう10年何ですが? >僕は雛苺がウォ~アンマァ~してたころから! サーバ分かれてっけ…?その頃って
206 20/12/05(土)01:22:15 No.752188252
うちのとこは山菜うどんのつゆが美味しかったからその日は嬉しかったなあ スパゲッティ扱いする日はあんまり…だった
207 20/12/05(土)01:23:22 No.752188487
>お前img暦何年だよ?俺もう10年何ですが? 若いな
208 20/12/05(土)01:24:23 No.752188731
最近の給食は容器が金属じゃなくて瀬戸物だと聞く 絶対割るだろ
209 20/12/05(土)01:24:26 No.752188738
栃木県民だけど冬になるとしもつかれが毎年1回出てたな その日は配膳の際しもつかれを皿に載せなくいいって特別扱いされてた
210 20/12/05(土)01:24:54 No.752188823
ソースの方が不味くて嫌いだった 麺だけで食べる方がマシなくらい
211 20/12/05(土)01:25:18 No.752188896
瀬戸物ですらなくてプラだよ ちっちゃい子が割りすぎる
212 20/12/05(土)01:26:40 No.752189186
アーモンドクリームがあれば生の食パンだろうが無敵よ あれが出た日は乞食になって恵んでくれ!とやってた 漢字の書き取りの代筆から下手くそなスーパーサイヤ人悟空の模写イラストとか牛乳瓶の綺麗に取れたキャップとかを差し出して
213 20/12/05(土)01:27:51 No.752189452
>食パン生で食わせるのがそもそもおかしい… 発酵前と発酵後どっち食べてたの?
214 20/12/05(土)01:28:43 No.752189635
給食はどれもそこそこ美味しく食べられたけどご飯を牛乳と食べる違和感が抵抗あった
215 20/12/05(土)01:30:08 No.752189953
>給食はどれもそこそこ美味しく食べられたけどご飯を牛乳と食べる違和感が抵抗あった 大体汁物ついてたから食べてる時はそれで何とかしつつ牛乳は最後に飲んでた思い出
216 20/12/05(土)01:30:14 No.752189970
>アーモンドクリームがあれば生の食パンだろうが無敵よ アーモンドクリーム…? どこのブルジョアだよ
217 20/12/05(土)01:31:13 No.752190169
大人になってから駄菓子屋居酒屋みたいなとこで初めて食べた うまかった…
218 20/12/05(土)01:31:36 No.752190244
アーモンドクリーム…?って思って検索したらこいつかァ~~! 食感がシャリシャリなヤツ
219 20/12/05(土)01:31:39 No.752190255
焼かない食パンは味気無いよね それでも生パンにはちみつ風ジャム塗ってちょっと放置してカピカピになったやつは唯一無二の味ではあった
220 20/12/05(土)01:32:48 No.752190462
テレビで今の小学校の給食は凄いみたいな番組見るとナンデワレハアアジャナイってなる
221 20/12/05(土)01:33:02 No.752190521
ピーナッツクリームじゃないのか
222 20/12/05(土)01:35:12 No.752190980
>テレビで今の小学校の給食は凄いみたいな番組見るとそうじゃないんだよ…ってなる
223 20/12/05(土)01:36:23 No.752191231
牛さんマークのクレープが無いとは
224 20/12/05(土)01:36:25 No.752191240
こういうやつ
225 20/12/05(土)01:38:08 No.752191594
急ぐときはご飯に牛乳かけて食べてたな 今じゃ絶対できない
226 20/12/05(土)01:38:41 No.752191705
>急ぐときはご飯に牛乳かけて食べてたな >今じゃ絶対できない 育ちが悪そう まあ親のせいだけど
227 20/12/05(土)01:38:44 No.752191724
年度末にケーキが出てきてたんだけど ケーキの包装に書かれているメーカー名が全く大手お菓子メーカーと関係なくて驚いた記憶がある たしか「日本酸素」
228 20/12/05(土)01:40:46 No.752192116
>三角食べってまだあるのかなあ 科学的に意味がないと証明されました
229 20/12/05(土)01:40:54 No.752192134
>まあ親のせいだけど 僕もう寝た方がいいよ
230 20/12/05(土)01:40:58 No.752192145
>こういうやつ 美味しくないハチミツ入ってるやつだ
231 20/12/05(土)01:41:26 No.752192224
残った七夕ゼリーは頂いた
232 20/12/05(土)01:42:01 No.752192326
>育ちが悪そう >まあ親のせいだけど その言葉は自身に向けてくれ
233 20/12/05(土)01:44:46 No.752192857
>>まあ親のせいだけど >僕もう寝た方がいいよ 効いたようだなおやすみ
234 20/12/05(土)01:44:49 No.752192873
はちみつぽいけどそれにしてはシロップで薄めような謎ハチミツ
235 20/12/05(土)01:44:58 No.752192921
>育ちが悪そう >まあ親のせいだけど 人にそんな口聞くなんて卑しい生まれの子なんでしょうね
236 20/12/05(土)01:45:20 No.752192990
ここはimg小学校
237 20/12/05(土)01:45:31 No.752193022
>効いたようだなおやすみ ?
238 20/12/05(土)01:46:44 No.752193270
>ここはimg小学校 下手したら小学生くらいの孫がいそうな世代が登校してる…
239 20/12/05(土)01:47:27 No.752193410
>人にそんな口聞くなんて卑しい生まれの子なんでしょうね どちらかというとはるかに上にいる 大学と年収もやばいので
240 20/12/05(土)01:47:55 No.752193493
誇れば誇るだけ惨めだと何で気づかん
241 20/12/05(土)01:48:02 No.752193516
>どちらかというとはるかに上にいる >大学と年収もやばいので 高卒で死んでるのか… 成仏しろよ
242 20/12/05(土)01:48:38 No.752193636
給食の話くらい普通にできねぇのか
243 20/12/05(土)01:49:11 No.752193755
相手すんの気を使うから寝るわ 明日は家族サービスだしな
244 20/12/05(土)01:49:31 No.752193824
恥ずかしいレスと思い出話が並行してた
245 20/12/05(土)01:49:52 No.752193883
ごちそうさまでした!
246 20/12/05(土)01:49:52 No.752193886
>給食の話くらい普通にできねぇのか むしろ給食は年齢差や地域差が大きいから難しいだろ
247 20/12/05(土)01:50:57 No.752194119
>大学と年収もやばいので 年収0はマジやばい