虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/04(金)22:51:33 嘘だろ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/04(金)22:51:33 No.752142396

嘘だろ…

1 20/12/04(金)22:53:37 No.752143176

どっちに寄っても小窓からは見えなくならないギリギリのサイズ!

2 20/12/04(金)22:54:01 No.752143332

>どっちに寄っても小窓からは見えなくならないギリギリのサイズ! こういう狡いことするの嫌いだわ

3 20/12/04(金)22:54:07 No.752143366

袋浮いてるし遠近法だよ

4 20/12/04(金)22:54:59 No.752143693

正方形になる日も近そう

5 20/12/04(金)22:55:02 No.752143720

昔から好きでオッサンになった今でも時々買うけど全然気にしてなかったから分からなかった

6 20/12/04(金)22:55:52 No.752144034

太郎部分が消えた

7 20/12/04(金)22:56:08 No.752144104

どうせならばA4サイズの大型も売って

8 20/12/04(金)22:56:27 No.752144219

触りゃわかるだろうこれは

9 20/12/04(金)22:56:34 No.752144261

えっ…今こんなに小さいの…

10 20/12/04(金)22:57:21 No.752144520

ペラッペラのタラのシートすらケチらないとやってけないのか…

11 20/12/04(金)22:57:36 No.752144619

せめて袋も縮めろ

12 20/12/04(金)22:59:49 No.752145370

>ペラッペラのタラのシートすらケチらないとやってけないのか… 材料費も人件費も上がるので

13 20/12/04(金)23:00:01 No.752145438

鰻のタレ塗っただけの薄くて小さいすり身に11円払うなら 鰻のタレ買ってきて舐めてた方がマシだな

14 20/12/04(金)23:01:56 No.752146182

明らかに縮んでいるな 10円を維持するために仕方のないことか いくら燃料費上昇とか材料輸入費上昇とか言い訳してもスタグフレーションじゃねえかなあ今の御時世もう20年くらい 著名人も政治家も誰一人として認めないが

15 20/12/04(金)23:04:38 No.752147094

お菓子のアソートパックとかも袋のサイズと中身が全然合ってないからな… まとめ買いする意味を感じない

16 20/12/04(金)23:05:00 No.752147244

>いくら燃料費上昇とか材料輸入費上昇とか言い訳してもスタグフレーションじゃねえかなあ今の御時世もう20年くらい >著名人も政治家も誰一人として認めないが 理由言ってるじゃん自分で

17 20/12/04(金)23:06:18 No.752147697

もう20円にしたら?

18 20/12/04(金)23:06:37 No.752147799

半世紀前の小学生に配慮した価格設定を今まで続けてるほうが異常だよ

19 20/12/04(金)23:06:42 No.752147837

>理由言ってるじゃん自分で どういうこと?

20 20/12/04(金)23:06:47 No.752147865

いやもうそのサイズのパッケージにすりゃいいじゃん 買うやつは買うだろ俺は多分買う

21 20/12/04(金)23:07:22 No.752148100

パッケージ変えるのにもコストかかるんだよな

22 20/12/04(金)23:08:08 No.752148360

もっと長かったはず…

23 20/12/04(金)23:08:37 No.752148549

言っても一年に一回二回しか買わないんやけどなブヘヘ

24 20/12/04(金)23:08:51 No.752148641

>理由言ってるじゃん自分で 理由追求してなくない?

25 20/12/04(金)23:09:19 No.752148806

>いやもうそのサイズのパッケージにすりゃいいじゃん ご要望にお答えして!! 食べ易いサイズに!!!

26 20/12/04(金)23:09:53 No.752149020

>どういうこと? 燃料費上昇と材料輸入品上昇

27 20/12/04(金)23:10:43 No.752149344

20年以上賃金が上がらない国ではしょうがないよ というかアメリカが30年で株価10倍になったのに日本おかしい…何なのこの国…

28 20/12/04(金)23:10:46 No.752149371

たまーに買うよ 帰りのつまみにしてる

29 20/12/04(金)23:11:19 No.752149601

世界人口増えてるし先進国だけじゃなくて 中国インドアフリカも資源使いまくり出したし さらにコロナで各国が無限にお金刷り出したんだから 相対的に円の価値だって下がる

30 20/12/04(金)23:11:21 No.752149615

>燃料費上昇と材料輸入品上昇 燃料費って言うけどジャパンプレミアムでかなり高い水準で一定のハズだが…

31 20/12/04(金)23:12:32 No.752150087

この前わさびのり太郎食ったけどここまでじゃなかったような気がする 蒲焼だけかもしれんけど

32 20/12/04(金)23:13:50 No.752150552

蒲焼さん太郎の画像で日本を憂う人のスイッチ入っるのはちょっと面白い

33 20/12/04(金)23:14:30 No.752150788

憂うって…

34 20/12/04(金)23:14:56 No.752150967

取り敢えず良くわからず憂うみたいな単語使うのよしなよ

35 20/12/04(金)23:15:03 No.752151015

面白いというか滑稽を通り越して哀れな部類

36 20/12/04(金)23:15:20 No.752151122

露骨に小さくなってるのはがっかりだけど今でも買ってるわ

37 20/12/04(金)23:15:44 No.752151268

駄菓子の類はあまりに単価低すぎて売り続けてるほうが異常というか… うまい棒すら輪切りにして袋売りの別商品にしてるくらいだし

38 20/12/04(金)23:16:39 No.752151656

美味い棒も小さくなったからな まあ30年前の価格を維持するのは不可能

39 20/12/04(金)23:16:41 No.752151662

>蒲焼さん太郎の画像で日本を憂う人のスイッチ入っるのはちょっと面白い なんなら横軸が年のグラフなら何でもスイッチ入るよ

40 20/12/04(金)23:17:26 No.752151973

身の回りで不景気を実感する出来事が増えていっても直接的にまさはるにつながるので話せないんだろうなーとこういうスレ見ると思うね

41 20/12/04(金)23:19:14 No.752152698

袋もちっちゃくなってれば少なくともガッカリ感は無くなるな…値段が値段だし…

42 20/12/04(金)23:23:35 No.752154435

>相対的に円の価値だって下がる その割には円高だな…

43 20/12/04(金)23:23:50 No.752154526

缶ジュース130円は本当に抵抗があるしもし140円になろうものならどうしようかなって迷っちゃう そこで250ml缶復活ですよ

44 20/12/04(金)23:24:30 No.752154823

不景気を実感(蒲焼さん太郎)

45 20/12/04(金)23:27:09 No.752155797

いやこれは貧しい気持ちになるよ…

46 20/12/04(金)23:29:45 No.752156618

でも一番の問題は 原材料費なんてケチっても削れるコストはたかが知れてるとこだと思うんですよ

47 20/12/04(金)23:30:53 No.752156971

ずうっと削れてく一方でなんだかな

48 20/12/04(金)23:31:35 No.752157220

値段は据え置き

49 20/12/04(金)23:31:51 No.752157296

あの桜餅だっけ正方形でいっぱい入ってるやつ いやもういっぱい入ってないんだけど減り方エグい

50 20/12/04(金)23:33:20 No.752157793

容器だの配送費だの陳列棚の場所代だのが固定費な以上 原材料費なんてケチるくらいなら15円くらいにしてくれたほうがマシだ

51 20/12/04(金)23:33:28 No.752157833

何十年も前からコスト的には厳しかったけど人件費圧縮で凌いできてただそれも難しくなってきたから今さら原料費でケチらざるを得なくなってるメーカー全体の縮図だよこれは

52 20/12/04(金)23:35:02 No.752158299

>袋もちっちゃくなってれば少なくともガッカリ感は無くなるな…値段が値段だし… そうする為に機械に新しいパーツ交換とか手間がかかるし・・・

53 20/12/04(金)23:36:36 No.752158850

>>袋もちっちゃくなってれば少なくともガッカリ感は無くなるな…値段が値段だし… >そうする為に機械に新しいパーツ交換とか手間がかかるし・・・ その上それでも文句言う人沢山いるだろうからな…

54 20/12/04(金)23:36:50 No.752158932

問題はお菓子部分がゼログラムになっても無料にはならないとこなんだよな

55 20/12/04(金)23:37:10 No.752159043

久しぶりに駄菓子を大人買いすると 子供だから大きく見えてたのか実際に小さくなったのか判断に困る

56 20/12/04(金)23:38:47 No.752159520

円高にすれば解決するのにな

57 20/12/04(金)23:40:08 No.752159967

もともと今の物価で製造ラインの更新なんてできっこないような製品単価なのに パッケージを小さくするために投資するとか馬鹿馬鹿しいからな…

58 20/12/04(金)23:41:01 No.752160283

>円高にすれば解決するのにな 余計に値下げ圧が増えるだけじゃん

59 20/12/04(金)23:44:32 No.752161391

カントリーマアムが思いの外小さくなってた以上にショックだ

60 20/12/04(金)23:46:50 No.752162114

元のサイズだと値段2倍近く値上げしないといけないのか 20円だとでっかいチョコ麩菓子買えちゃうし駄菓子って割とシビアな世界

61 20/12/04(金)23:47:08 No.752162220

嘆くほど食ってないでしょ

62 20/12/04(金)23:47:32 No.752162340

20円の時期もあったよ蒲焼さん太郎

63 20/12/04(金)23:48:13 No.752162540

>20円の時期もあったよ蒲焼さん太郎 じゃあ値上げだめだったのか…

64 20/12/04(金)23:50:20 No.752163224

駄菓子界はシビアだな…

↑Top