ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/04(金)21:43:07 No.752115021
鮒寿司の製造過程って凄いな…
1 20/12/04(金)21:45:35 No.752116102
鮒寿司ってどうやって作るの
2 20/12/04(金)21:45:37 No.752116116
塩で漬けた後メシで包むからね
3 20/12/04(金)21:45:52 No.752116215
くさい
4 20/12/04(金)21:45:53 No.752116223
一度対面してみたい 多分食えない
5 20/12/04(金)21:46:06 No.752116305
すっぱい
6 20/12/04(金)21:47:36 No.752116937
3年以上のになると米が液状になってほとんどお粥
7 20/12/04(金)21:47:57 No.752117093
>くさい だからチーズに慣れてる外人の方が美味い!って言う
8 20/12/04(金)21:48:11 No.752117193
茶漬けにするといい
9 20/12/04(金)21:48:20 No.752117270
醸した上に醸す
10 20/12/04(金)21:49:11 No.752117644
そんなすごいの? > 琵琶湖でとれるフナ(主に卵を持ったニゴロブナのメスを使うのが一般的)を塩漬けにし、ごはんと交互に重ね、数カ月間から約2年間漬けこんで、発酵させて作ります。 うん >約2年間漬けこんで うn?
11 20/12/04(金)21:50:32 No.752118153
滋賀湖周りで食えるのかな
12 20/12/04(金)21:52:24 No.752118863
美味しんぼの鮒寿司とチーズの回は面白かった
13 20/12/04(金)21:53:30 No.752119301
熟鮓ってもともと保存食だからね
14 20/12/04(金)21:54:17 No.752119637
>数カ月間から約2年間漬けこんで、発酵させて作ります。 寿司とは…
15 20/12/04(金)21:54:38 No.752119767
時代小説読むとたまにでてきて 臭い臭いと書かれていて気になる
16 20/12/04(金)21:55:35 No.752120136
そりゃ臭いよ… 発酵してるからな
17 20/12/04(金)21:55:45 No.752120206
もともとはタンパク質を保存するために乳酸発酵で腐敗を防いでたものだよ 語源はすっぱいという意味の酢しだよ
18 20/12/04(金)21:56:02 No.752120335
>美味しんぼの鮒寿司とチーズの回は面白かった disる→けおるの天丼いいよね
19 20/12/04(金)21:56:11 No.752120394
これが寿司の原型 しかし2年発酵させるのが面倒と江戸時代 生魚を酢飯に乗せる今の簡略寿司が生まれた
20 20/12/04(金)21:56:45 No.752120608
>これが寿司の原型 >しかし2年発酵させるのが面倒と江戸時代 >生魚を酢飯に乗せる今の簡略寿司が生まれた そんないきなりスキップしてないよ
21 20/12/04(金)21:58:08 No.752121154
熟れ寿司は見た目が残飯なのがダメ
22 20/12/04(金)21:58:45 No.752121397
腐ると発酵の境界がわからん
23 20/12/04(金)21:59:15 No.752121627
>腐ると発酵の境界がわからん 人間が利用できるものが発酵でできないものが腐敗
24 20/12/04(金)21:59:41 No.752121796
>腐ると発酵の境界がわからん 食えれば発酵食えなければ腐敗 シュールストレミングとか他所から見れば明らかに腐ってるけどスウェーデン人的には発酵
25 20/12/04(金)22:00:32 No.752122145
和歌山とか飯ごと食うタイプのなれずしあるね
26 20/12/04(金)22:00:42 No.752122223
特定の細菌を培養できるかどうかだよ
27 20/12/04(金)22:01:21 No.752122514
>シュールストレミングとか他所から見れば明らかに腐ってるけどスウェーデン人的には発酵 一応食べても腹を壊さないから発酵扱いでいいのかな…
28 20/12/04(金)22:01:46 No.752122696
滋賀に10年ほど住んでるが食ったことねえや
29 20/12/04(金)22:02:17 No.752122922
卵の入りが良いやつだと一尾一万円とかするからな…
30 20/12/04(金)22:03:41 No.752123501
本なれ寿司(米がドロドロ)→生なれ寿司(米も食える)→押し寿司→生寿司
31 20/12/04(金)22:07:23 No.752125024
しょっぱそうだなあ
32 20/12/04(金)22:10:40 No.752126385
一度食べてみたいけど匂いで諦めてもお店の人に怒られたりしない?
33 20/12/04(金)22:11:19 No.752126689
和歌山に30年モノのなれずし売ってたな ヨーグルトみたいにドロドロになってる
34 20/12/04(金)22:11:45 No.752126844
くさやなら食べたことあるんだけどあれもうまいな くっせ…うま
35 20/12/04(金)22:12:27 No.752127143
食えるか食えないかわからないモノにチャレンジする勇気が出てこない
36 20/12/04(金)22:14:22 No.752127904
>一度食べてみたいけど匂いで諦めてもお店の人に怒られたりしない? 3切れで1000円とかする高級品だから嫌味くらいは言われると思うよ 通販で試すのがよかろう
37 20/12/04(金)22:16:53 No.752128919
あまり臭くないメーカーもあるけどめっちゃ酸っぱいのは変わらない
38 20/12/04(金)22:23:35 No.752131602
実物見るまで鯖寿司みたいのだと思ってた
39 20/12/04(金)22:26:54 No.752132830
スライス前の見た目のほうがインパクトある
40 20/12/04(金)22:27:32 No.752133047
このスレ何も書いてないんだけど 炙り出し?
41 20/12/04(金)22:28:44 No.752133490
昔は非常に精がつくので2匹食うとのぼせるとか禿げるとか言われてた どうということもなく食ってたが 最近のはフナ自体が昔の1/3くらいに小さいので6匹食っても大丈夫だろう そして6匹も食うには金がかかり過ぎる
42 20/12/04(金)22:31:49 No.752134768
>しょっぱそうだなあ 実際メッチャしょっぱかったよ 小さめの完食したけど臭いも多少気になったけどしょっぱさが一番キツかった
43 20/12/04(金)22:33:16 No.752135360
俺滋賀県民だけど爺さん婆さんが酒のつまみに買っておいて家中が臭くなるのたぶんあるあるだと思うよ