20/12/04(金)20:25:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)20:25:07 No.752088474
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/04(金)20:28:16 No.752089484
最後に写ったダメネッタ食べたい
2 20/12/04(金)20:29:20 No.752089857
クリスマスはこれにするかなあ
3 20/12/04(金)20:30:27 No.752090191
思ってたより重ねてた
4 20/12/04(金)20:30:50 No.752090303
こんな行程でもミス出るんだな…
5 20/12/04(金)20:32:07 No.752090720
ビエネったやつとビエネらなかったやつ
6 20/12/04(金)20:32:18 No.752090781
これしってるぞ れでぃぼーでんってんだろ?
7 20/12/04(金)20:34:30 No.752091468
最期に合流するとこ格好いい!
8 20/12/04(金)20:37:35 No.752092507
>こんな行程でもミス出るんだな… いざミスすると何個か連なってダメになるんだろうな…もったいない
9 20/12/04(金)20:37:42 No.752092540
こんなペースで作ってたら一日でどれほどの数になるんだ… でも出荷されて全部とは言わずとも買ってる人がいるんだよな…
10 20/12/04(金)20:37:48 No.752092580
ここすごい寒いんだろうな
11 20/12/04(金)20:37:58 No.752092654
ビヨネッタを作るためだけの機械か!
12 20/12/04(金)20:38:36 No.752092870
>こんなペースで作ってたら一日でどれほどの数になるんだ… >でも出荷されて全部とは言わずとも買ってる人がいるんだよな… まだ食べ物だからわかる 冷蔵庫のラインとかこんなに売れんの?って気分になる
13 20/12/04(金)20:38:55 No.752092978
廃棄ぶんください
14 20/12/04(金)20:39:38 No.752093213
こうして私たちの元に届けられる
15 20/12/04(金)20:39:41 No.752093228
ダメネッタ持って帰れたりするんだろうか
16 20/12/04(金)20:40:54 No.752093647
人生40年いまだに食べたことない
17 20/12/04(金)20:41:35 No.752093869
子供の頃これを一気食いするのが夢だったなぁ
18 20/12/04(金)20:41:44 No.752093918
>ダメネッタ持って帰れたりするんだろうか パッケージされてないアイスを持って帰るのは割と難易度高くないか?
19 20/12/04(金)20:42:06 No.752094035
工程多いな…
20 20/12/04(金)20:42:46 No.752094268
パリパリッ…フワ~
21 20/12/04(金)20:43:35 No.752094527
出来立て食いてえ…
22 20/12/04(金)20:44:40 No.752094864
これ食ったことねえから食ってみたい
23 20/12/04(金)20:45:03 No.752094972
半分か1/3くらいのサイズで売ってくれんかな カップのやつはなんか違う
24 20/12/04(金)20:45:47 No.752095178
カップアイスのやつしか売ってねえ!
25 20/12/04(金)20:46:11 No.752095286
>半分か1/3くらいのサイズで売ってくれんかな >カップのやつはなんか違う 前は半分のサイズが売ってたんだけどなぁ 最近見かけないね
26 20/12/04(金)20:46:20 No.752095335
廃棄組多くない…?
27 20/12/04(金)20:46:41 No.752095451
俺はカップのでいいんだけどアレ冬限定なんだよな…
28 20/12/04(金)20:46:47 No.752095475
別に廃棄分見せんでも…
29 20/12/04(金)20:46:52 No.752095508
1回で食べるのにちょうどいい量
30 20/12/04(金)20:48:10 No.752095901
機械すげぇ~
31 20/12/04(金)20:48:24 No.752095970
これはある時期しか作らないから一年中このペースで作ってるわけじゃない アイスは賞味期限無いから作り置きできるし
32 20/12/04(金)20:48:46 No.752096091
どこの人がミスするんだろうクリームぐにゃぐにゃのひと腕疲れちゃうのかな
33 20/12/04(金)20:49:03 No.752096175
廃棄分のところで自分の人生について考えてしまってつらい
34 20/12/04(金)20:49:04 No.752096179
廃棄のやつちょっとだけお安く売ってくれぇ
35 20/12/04(金)20:49:09 No.752096199
憧れの一本食いだけど一度に食べようとするとアイスが溶けてきてもチョコがパリパリでサクっと行かずに チョコとチョコの間から溶けたアイスがニュルっとはみ出て何かどうしようも無くなっちゃうんだよな
36 20/12/04(金)20:49:25 No.752096292
こんなしっかりしたレールの上でも落ちてしまう廃棄品に自分が重なる
37 20/12/04(金)20:50:57 No.752096751
多分落ちるだけじゃなくて動かしたり止めたりすると 重なりの半端なのが出来るからそういうのもポイされてるよね
38 20/12/04(金)20:51:13 No.752096824
>別に廃棄分見せんでも… 見てるお前らの人生はこうだ!って
39 20/12/04(金)20:51:31 No.752096918
バッボーイ
40 20/12/04(金)20:51:48 No.752096995
>多分落ちるだけじゃなくて動かしたり止めたりすると >重なりの半端なのが出来るからそういうのもポイされてるよね ビエネッタの切り落としって言って売ったら売れそう
41 20/12/04(金)20:51:56 No.752097043
>どこの人がミスするんだろうクリームぐにゃぐにゃのひと腕疲れちゃうのかな 流れながら切るから刃にくっ付いて脱線して落ちたんだと思う
42 20/12/04(金)20:52:25 No.752097220
結構ガッチガチでおもてたんと違う…ってなったけど 今考えればちょっと溶けるの待てば良かったな
43 20/12/04(金)20:53:00 No.752097402
設備の異常等で止めただけで切る工程より前全部ダメになるヤツ!
44 20/12/04(金)20:53:45 No.752097621
アイスは秒単位でレンチンして柔らかくすると待たなくて済む ムラは注意だけど
45 20/12/04(金)20:54:06 No.752097721
こんな常時動くようだと定期的に機械止めて人間様がカット刃を掃除せにゃならんのでは?
46 20/12/04(金)20:54:56 No.752097960
ダメネッタくれくれ言うけど床に落ちたやつかもよ?
47 20/12/04(金)20:57:20 No.752098583
テレビCMはトロトローっとクリーム重ねていく映像がすごいやわらかそうなイメージを与えてくれたんだけど CMはCGのない時代に手作業で作って撮影してたんだろか…
48 20/12/04(金)20:57:41 No.752098698
ダメネッタこれ捨てちゃうの?
49 20/12/04(金)20:57:46 No.752098722
近くの店で一度も見たことがない
50 20/12/04(金)20:58:12 No.752098826
こんな連続的に作ってカットする製造工程で床に落ちるとかあんの!?
51 20/12/04(金)20:59:01 No.752099047
ムキムキのおっさんが歌いながらギューってするんじゃないんだ…
52 20/12/04(金)20:59:33 No.752099202
機械で製造してるのにこんなにダメネッタできるの
53 20/12/04(金)20:59:58 No.752099309
床に落ちても3秒以内なら無菌だよ
54 20/12/04(金)21:00:21 No.752099415
>>多分落ちるだけじゃなくて動かしたり止めたりすると >>重なりの半端なのが出来るからそういうのもポイされてるよね >ビエネッタの切り落としって言って売ったら売れそう 大して完品と値段違わなくても切り落とし買っちゃうマンだから売ってほしい
55 20/12/04(金)21:01:25 No.752099716
サクッと食べれると思ったら結構硬いなってなるやつ
56 20/12/04(金)21:01:52 No.752099859
工場で働いてるなら切り落としネッタとか社食ネッタとか社割ネッタとかあるんでしょう?
57 20/12/04(金)21:02:07 No.752099939
実際はクリームかたいし チョコはパリパリしてるけど アイスモナカの皮むいてなかみたべてるみたいな味しかしない
58 20/12/04(金)21:02:23 No.752100016
>こんな常時動くようだと定期的に機械止めて人間様がカット刃を掃除せにゃならんのでは? そりゃするだろ!?
59 20/12/04(金)21:02:32 No.752100073
包装するときに形崩れたの入らないだろうからダメネッタ食べるのは駄目よ
60 20/12/04(金)21:03:45 No.752100462
このレベルの自動化だと掃除というかパーツ単位で取り換えだろうな
61 20/12/04(金)21:04:12 No.752100597
こんな大がかりな装置が最後に4ラインもあってびびる
62 20/12/04(金)21:04:25 No.752100670
この間ネッタと迷ったけどボーデンの500mlを買って一回で全部食べたよ
63 20/12/04(金)21:05:24 No.752101000
語尾にデブ付けろ
64 20/12/04(金)21:05:25 No.752101011
廃棄はめちゃくちゃもったいねぇな…っていうのと こんなん売るわけにいかねぇわ…っていうの両方判るからどうしようもない
65 20/12/04(金)21:05:43 No.752101118
>機械で製造してるのにこんなにダメネッタできるの なんかの拍子に機械がけおる事は多いよ ノズルにクリーム固まって変な形で出てきたりしそうだし
66 20/12/04(金)21:05:51 No.752101176
略称はネッタなの?
67 20/12/04(金)21:06:11 No.752101281
>工場で働いてるなら切り落としネッタとか社食ネッタとか社割ネッタとかあるんでしょう? 社食ネッタは駄菓子屋の冷凍庫みたいなのに入っててちょっと安く買えるよ あとアイスは動画の後冷凍庫に入れてカチカチにするんだけど冷凍庫入れる前のやつは上のレスにあるCMの柔らかいような感じで何より風味が全然違うよ
68 20/12/04(金)21:07:01 No.752101566
固ってえ!
69 20/12/04(金)21:07:24 No.752101685
工場行けばできたてやわらかいの食べられるの!?
70 20/12/04(金)21:08:01 No.752101900
ネッタの作り手「」…存在したのか…
71 20/12/04(金)21:08:14 No.752101975
エスキモー時代のビエネッタが食いたい
72 20/12/04(金)21:08:19 No.752102004
専用の機械揃えないと作れない商品はだいたい利益率悪い
73 20/12/04(金)21:08:42 No.752102124
凍らせる前の売ってくだち!
74 20/12/04(金)21:08:48 No.752102153
始まりのトレーを置く担当に俺はなりたい 一番つらいのは折り畳み部分の担当
75 20/12/04(金)21:09:58 No.752102547
合流前までは1人で1ライン分見てるんだろうな…
76 20/12/04(金)21:11:17 No.752103034
ビエネッタはそもそも冷凍庫から出して少し置いてから食べてねってパッケージに書いてなかったっけ
77 20/12/04(金)21:12:00 No.752103355
攪拌が甘くてでかい気泡が入ってたら絞り出すところでブリブリブリって暴れてバランス悪いのができる そうなったら前後数メートル巻き込んで転落とかして凄い量の廃棄になりそう
78 20/12/04(金)21:12:14 No.752103439
>ビエネッタはそもそも冷凍庫から出して少し置いてから食べてねってパッケージに書いてなかったっけ 我慢できねえ!
79 20/12/04(金)21:12:29 No.752103530
クリームの切り替えのタイミングとかあるだろうしな…
80 20/12/04(金)21:12:38 No.752103569
>凍らせる前の売ってくだち! 工場見学に行くくらいしか可能性が見えない!
81 20/12/04(金)21:13:18 No.752103789
少し置いても外側だけ溶けたビエネッタは できたて凍らされる前のやわらかビエネッタとは別物に違いない
82 20/12/04(金)21:13:31 No.752103871
ちょっとしたタイミングとかでチョコが連鎖的に割れちゃうとかもありそう
83 20/12/04(金)21:13:52 No.752103983
この前初めて食べたけどお皿に移してないと食べづらかった
84 20/12/04(金)21:13:53 No.752103993
アイスの多くはちょっと溶かすの推奨されてる
85 20/12/04(金)21:14:23 No.752104183
落としたやつが混ざってないなら溶かしてチョコアイスにでもできそう
86 20/12/04(金)21:14:31 No.752104236
クリーム部分が美味しくなったから買ってない
87 20/12/04(金)21:14:59 No.752104437
>クリーム部分が美味しくなったから買ってない どうして…?
88 20/12/04(金)21:15:11 No.752104504
おいしさアップ!
89 20/12/04(金)21:16:11 No.752104876
エスキモー時代は黄色っぽいアイスの安いあじにチョコがかかってて好みのあじだったんだけどクリーム部分が高級なあじになっちゃったの
90 20/12/04(金)21:16:15 No.752104905
>少し置いても外側だけ溶けたビエネッタは >できたて凍らされる前のやわらかビエネッタとは別物に違いない クリスタルアイス作る用か何かの0℃丁度くらいで維持する冷凍庫に2、3日置いとけばきっと再現できる
91 20/12/04(金)21:16:29 No.752105011
https://www.youtube.com/watch?v=EsjeqnRYLJk 仕上げの部分が映ってないじゃん
92 20/12/04(金)21:16:46 No.752105099
すぐ溶けてこれじゃなくなる
93 20/12/04(金)21:17:05 No.752105201
ビエネッタ子供の頃すごい美味しそうと夢見てて大人になって初めて食べたな…美味しいけど期待値高まりすぎてた
94 20/12/04(金)21:17:55 No.752105483
>ビエネッタ子供の頃すごい美味しそうと夢見てて大人になって初めて食べたな…美味しいけど期待値高まりすぎてた とても手が出ない高級品みたいなイメージあったよね…
95 20/12/04(金)21:18:08 No.752105561
グッボーイ
96 20/12/04(金)21:18:11 No.752105585
カットする機械のところでうまく切れずに刃と一緒に持ち上がって転落とか割と多そう
97 20/12/04(金)21:18:33 No.752105708
ドラえもん見てたらよくCM流れてた気がする
98 20/12/04(金)21:18:39 No.752105745
安っぽい方が好きってこと?
99 20/12/04(金)21:19:40 No.752106114
最近近所のセブンに売ってる
100 20/12/04(金)21:20:21 No.752106359
>安っぽい方が好きってこと? うんあとバニラブルーとかあのあじが好き
101 20/12/04(金)21:20:46 No.752106511
今調べたらビエネッタ作ってる所は工場見学やってなさそう ていうか製品情報に乗ってなかったからもう俺の知ってるところで作ってないかも
102 20/12/04(金)21:21:05 No.752106658
スーパーで初めて見かけたから思わず買っちゃったよ 味はまあ…美味しいんじゃないかな?
103 20/12/04(金)21:22:22 No.752107081
うん、まあ、うまいんじゃねーの? くらいの味というか
104 20/12/04(金)21:22:23 No.752107086
工程的に一回ミスあるだけで結構な量ダメになるから廃棄多いんだろうな
105 20/12/04(金)21:22:50 No.752107260
カヌレとこいつは思ってたんと違うお菓子の二台巨頭
106 20/12/04(金)21:24:12 No.752107705
真ん中の生地を波打たせてるとこの仕組みどうなってんだろう… ノズル固定だしまじでわからん
107 20/12/04(金)21:25:04 No.752108034
ブランデーかけて点火して青い炎と一緒に食べたらドイツっぽい飲み物の味にならね?