虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/04(金)17:25:00 加湿器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/04(金)17:25:00 No.752043612

加湿器デビューしたい

1 20/12/04(金)17:27:15 No.752044010

いいよ

2 20/12/04(金)17:28:47 No.752044337

加湿器デビューしたいのだが 田舎育ちの無骨者ゆえ 助言などあればうかがいたい

3 20/12/04(金)17:30:22 No.752044629

アロマデフューザーと違うものなのかよく分からない

4 20/12/04(金)17:30:36 No.752044680

風呂場にお湯まいて開けとけ

5 20/12/04(金)17:30:52 No.752044727

石油ストーブの上でみかん焼くといいよ

6 20/12/04(金)17:31:16 No.752044792

どんなときでも加熱式だぞ

7 20/12/04(金)17:31:24 No.752044812

カビとかどうなんだろ

8 20/12/04(金)17:32:07 No.752044965

超音波式はカビるからやめておけという 今さっき加熱式のを洗浄したところだけどこれもメンテナンスしないとカビと水垢で凄いことになるからクエン酸を用意しておくといいよ

9 20/12/04(金)17:32:16 No.752044988

超音波式はゴミだからやめとけ

10 20/12/04(金)17:32:20 No.752045005

超音波式は安いが掃除しないと死ぬ スチーム式は安いが電気代で死ぬ ハイブリッド式は高性能だが初期費用が高くて死ぬ 加湿器は地獄だぜ

11 20/12/04(金)17:32:53 No.752045108

>スチーム式は安いが電気代で死ぬ そんな差が出るもの?

12 20/12/04(金)17:32:57 No.752045118

できるだけ小さいのを寝る時枕元に置くだけでいい 大きいと窓に結露→ダニの繁殖を招いてよくない

13 20/12/04(金)17:33:04 No.752045139

象印のやつ使ってたら天井がカビた

14 20/12/04(金)17:33:25 No.752045193

つお酒

15 20/12/04(金)17:33:32 No.752045216

加熱式も超音波式も両方使ったことあるけどカビ生えた事はないな… ただ水垢とか石灰汚れはどっちも出る

16 20/12/04(金)17:33:35 No.752045234

人間は皮膚からも常に水分が蒸発し もちろん呼吸でも水分を放出している つまりお前が加湿器なんだよ!!

17 20/12/04(金)17:33:47 No.752045276

枕元って意外と電化製品多くて怖いんだが?

18 20/12/04(金)17:34:19 No.752045369

書き込みをした人によって削除されました

19 20/12/04(金)17:34:39 No.752045429

千円のペットボトル加湿器使い捨てが一番楽 ただし芯はこまめに取り替えろ

20 20/12/04(金)17:34:43 No.752045442

>加湿器デビューしたいのだが >田舎育ちの無骨者ゆえ >助言などあればうかがいたい 超音波式と気化式はダメ

21 20/12/04(金)17:35:26 No.752045582

>>スチーム式は安いが電気代で死ぬ >そんな差が出るもの? 象印のスチーム式なんてすごいぞ 中身はただの水タンクでそいつを丸ごとグツグツ沸騰させて加湿する

22 20/12/04(金)17:35:40 No.752045621

こないだ見た加湿器のスレに超音波式に異常にけおってる「」いて怖かった

23 20/12/04(金)17:36:18 No.752045745

俺のオススメはこれ https://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/humidifier.html

24 20/12/04(金)17:36:29 No.752045787

毎日洗濯して室内干しはいいぞ

25 20/12/04(金)17:36:55 No.752045862

>こないだ見た加湿器のスレに超音波式に異常にけおってる「」いて怖かった 超音波式に親を殺された「」かもしれない 雑菌を効率よく肺までお届けするから肺炎になる

26 20/12/04(金)17:36:56 No.752045871

ダイチニの加湿器買っておけば間違いない

27 20/12/04(金)17:37:22 No.752045959

ヤカン沸かして火止めて放置すると 加熱&気化のハイブリッドだぞ

28 20/12/04(金)17:37:45 No.752046037

加湿器使うなら日中家にいない時は窓開けて換気しておくんだぞ

29 20/12/04(金)17:37:52 No.752046066

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8301214s/ かわいい~

30 20/12/04(金)17:37:59 No.752046092

>雑菌を効率よく肺までお届けするから肺炎になる そんな危ないならとっくに市場からなくなってるのでは?

31 20/12/04(金)17:38:14 No.752046135

タオル濡らして干しておけばいいか…とか考えちゃう

32 20/12/04(金)17:38:17 No.752046150

顔乾燥して脂ギッシュになるの避けたいから加湿したい

33 20/12/04(金)17:38:35 No.752046207

超音波自体がダメっつーかちゃんと洗ってね…

34 20/12/04(金)17:38:49 No.752046247

給油が面倒だからファンヒーターからエアコンに変えた 異様に乾燥するから加湿器もつけた 給水が面倒だからファンヒーターに変えた そして考えるのをやめた

35 20/12/04(金)17:39:08 No.752046319

日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った

36 20/12/04(金)17:39:56 No.752046460

>中身はただの水タンクでそいつを丸ごとグツグツ沸騰させて加湿する これ掃除が楽だから買ったけど容量が少なくてあんまり持たないのがつらい 加湿性能?部屋入ったらムワッとするぐらいパワフルだよ

37 20/12/04(金)17:40:04 No.752046485

エアコンあるなら濡れタオルを干しておくだけで十分じゃろ…

38 20/12/04(金)17:40:04 No.752046487

>日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った ばか!

39 20/12/04(金)17:40:10 No.752046508

オオオ イイイ

40 20/12/04(金)17:40:17 No.752046533

>日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った ワインにしなかったから…

41 20/12/04(金)17:40:19 No.752046545

>日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った どうして絶対にやるなって言われたことやるんですか…

42 20/12/04(金)17:40:22 No.752046555

どんな機械でもちゃんとメンテしないと…

43 20/12/04(金)17:40:26 No.752046566

>日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った 理科の成績悪そう

44 20/12/04(金)17:40:58 No.752046683

検証は大事だからな…

45 20/12/04(金)17:41:07 No.752046706

>エアコンあるなら濡れタオルを干しておくだけで十分じゃろ… 湿度計で測ってみるとやっぱちょい足りないかなって感じ 乾かすには確かにいいが…

46 20/12/04(金)17:41:11 No.752046715

>エアコンあるなら濡れタオルを干しておくだけで十分じゃろ… これ実用性はいかほど?

47 20/12/04(金)17:41:14 No.752046725

100均に500円で売ってるよ

48 20/12/04(金)17:41:25 No.752046766

てかナイスアイデアを思いついてやってみたら失敗だったってんじゃなくて「」がやめておけっていうことを実践してダメージ受けてるから手の施しようがない

49 20/12/04(金)17:42:09 No.752046913

エアコンは乾燥しすぎるから加湿器絶対必要だろ

50 20/12/04(金)17:42:10 No.752046915

濡れタオルとか全く効果無いと思うんだけど数字上はどうなのかね

51 20/12/04(金)17:42:11 No.752046920

>てかナイスアイデアを思いついてやってみたら失敗だったってんじゃなくて「」がやめておけっていうことを実践してダメージ受けてるから手の施しようがない まず加湿器に酒がどうやってもナイスアイデアたりえない…

52 20/12/04(金)17:42:11 No.752046922

>日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った 死にそうな行為を気軽にしちゃダメだよ!

53 20/12/04(金)17:42:40 No.752047028

普通に布団が暖かいから寝室ではエアコン使わないんだよね

54 20/12/04(金)17:42:52 No.752047064

超音波でも毎日水かえるのと月1~2のクエン酸掃除で今のところ変にはなってないや

55 20/12/04(金)17:43:10 No.752047126

とりあえずならダイソーで500円の四角柱のやつがオススメ 人気で再入荷しないしそろそろ在庫無くなる頃だからバイナウ!しないと買えなくなる

56 20/12/04(金)17:43:13 No.752047134

>>スチーム式は安いが電気代で死ぬ >そんな差が出るもの? https://kakaku.com/energy/article/?en_article=256 電気代はこんなかんじ

57 20/12/04(金)17:43:15 No.752047142

>濡れタオルとか全く効果無いと思うんだけど数字上はどうなのかね ファンを効率よく使う気化式より更に下の加湿性能だと考えておけばいい

58 20/12/04(金)17:43:37 No.752047217

>まず加湿器に酒がどうやってもナイスアイデアたりえない… 香りとか良さそうだし… ほどよく酔えればお得な感じがするし…

59 20/12/04(金)17:44:10 No.752047328

最低でも三日に一回は掃除してくださいね

60 20/12/04(金)17:44:37 No.752047420

アロマ専用のパーツあるだろうがっ!!

61 20/12/04(金)17:44:40 No.752047439

扇風機にタオルかけたら簡易気化式になる…?

62 20/12/04(金)17:44:42 No.752047443

>100均に500円で売ってるよ ダイソーで超音波振動型が300円で買えるのありがたい

63 20/12/04(金)17:44:46 No.752047455

ダイソーの500円家電いいの揃ってるよね… 夏も充電式ファン買った

64 20/12/04(金)17:44:48 No.752047464

>最低でも三日に一回は掃除してくださいね めどい

65 20/12/04(金)17:44:49 No.752047470

>濡れタオルとか全く効果無いと思うんだけど数字上はどうなのかね 足りないなら増やせばいいだけではある 洗濯物まとめて部屋干しすると湿度上がるだろ?

66 20/12/04(金)17:44:58 No.752047492

水槽で魚を飼育するだけですべてが解決する

67 20/12/04(金)17:44:59 No.752047495

気化式で静穏謳ってるやつでもエアコン暖房時は 常にフル回転するからめっちゃうるさいし湿度も維持できない

68 20/12/04(金)17:45:07 No.752047530

>>エアコンあるなら濡れタオルを干しておくだけで十分じゃろ… >これ実用性はいかほど? 濡れタオルにサーキュレーターあてるとものすごく効く

69 20/12/04(金)17:45:11 No.752047542

ハイブリッド式が1番いいと思うよ

70 20/12/04(金)17:45:25 No.752047585

>扇風機にタオルかけたら簡易気化式になる…? 実際そういう製品もある 簡易冷風扇にするコンセプトだけど

71 20/12/04(金)17:46:32 No.752047829

ワンルーム程度ならスチーム加湿器+洗濯物で湿度50代余裕で行く だからこうして換気する

72 20/12/04(金)17:46:34 No.752047836

昔家電量販で売ってた方だけど客に一番強力なのって聞かれたら 一応強いのを案内しながら「部屋の中で湯を沸かすのが一番強力です」っていってた

73 20/12/04(金)17:46:47 ID:Dlux2G4g Dlux2G4g No.752047884

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/752045462.htm ヒロアカの正当な批判スレです 一緒にこの漫画を糾弾しましょう

74 20/12/04(金)17:47:14 No.752047978

>そんな危ないならとっくに市場からなくなってるのでは? ちゃんと都度清掃して清潔に保てば問題ありませんとされてるよ 洗いもせず水補給だけして連続使用してるユーザーが悪いってちゃんと判例もある

75 20/12/04(金)17:47:26 No.752048018

うちは加湿器無いのに湿度高くて結露からカビ生えてたから 24時間365日風呂の換気扇回してるけど 部屋に多肉植物をいっぱい置いてるせいかもしれない

76 20/12/04(金)17:47:28 No.752048026

amazonセールで1500円ぐらいの超音波式迷ったけど買わなくて正解だったのか

77 20/12/04(金)17:47:47 No.752048090

加湿器・エアコン・サーキュレータの3点運用だぞ

78 20/12/04(金)17:48:00 No.752048138

電気ケトルの蓋を開けたままスイッチオン!

79 20/12/04(金)17:48:17 No.752048207

今湿度計見たら28%だった… 流石に導入を検討するか…

80 20/12/04(金)17:48:30 No.752048251

超音波式はアロマくらいにしときなさい

81 20/12/04(金)17:48:30 No.752048252

>昔家電量販で売ってた方だけど客に一番強力なのって聞かれたら >一応強いのを案内しながら「部屋の中で湯を沸かすのが一番強力です」っていってた じゃあこの湯が沸かせるタイプのストーブください…

82 20/12/04(金)17:48:46 No.752048309

>ダイソーの500円家電いいの揃ってるよね… >夏も充電式ファン買った ダイソー製品内でもタンク容量と加湿能力に雲泥の差があるので買うとき注意が必要だけどね… 稼働時間が同じでどっち買おうかと裏見たらタンク容量と加湿量が倍くらい違くて「そりゃ水蒸気の量が半分ならタンク半分だよな…」ってなった

83 20/12/04(金)17:48:47 No.752048310

ワンルーム風呂換気扇と空気清浄機とエアコンと加湿器で空気の循環は完璧だぜ!!

84 20/12/04(金)17:48:52 No.752048328

うちは自然とダニが湧いて来て除湿が必要な感じ

85 20/12/04(金)17:48:55 No.752048346

朝起きて鼻の中が乾燥してカチカチになってないのは感動的だぞ

86 20/12/04(金)17:48:58 No.752048356

紙のやつ使ってる

87 20/12/04(金)17:49:05 No.752048377

ダイソーのやつそんなにいいのか

88 20/12/04(金)17:49:13 No.752048395

うちの親ダイソーの四角を買ってきて毎日水道水入れ替えるから平気って言ってたけど危ないよね?

89 20/12/04(金)17:49:42 No.752048496

部屋によっては冬でも容赦なくジメジメするからな…

90 20/12/04(金)17:49:51 No.752048525

電気代言ってもエアコンの暖房よりは安いぞ 石油ヒーターにプラスで使うのが良い 石油ストーブ持ってる場合はそれに水入れたヤカン置けば良いから必要性は低い

91 20/12/04(金)17:50:05 No.752048583

猫を飼っている人はアイリスオーヤマの安い加熱式加湿器はやめたほうがいいよ たまに猫のゲロを吐く音そっくりな音を出すから紛らわしいったらありゃせん

92 20/12/04(金)17:50:16 No.752048630

今52%だった 北向きの部屋はしけてるな

93 20/12/04(金)17:50:19 No.752048641

>ダイソーのやつそんなにいいのか 超音波式だけど見た目オシャレ 手頃なサイズ

94 20/12/04(金)17:50:41 No.752048718

まずは湿度計から買うか…

95 20/12/04(金)17:50:45 No.752048734

>うちの親ダイソーの四角を買ってきて毎日水道水入れ替えるから平気って言ってたけど危ないよね? 毎日水換えてる(洗ってる)なら危なくないよ

96 20/12/04(金)17:50:45 No.752048736

加湿機能付きの空気清浄機買ったけどよくなった気がする

97 20/12/04(金)17:50:50 No.752048754

>うちの親ダイソーの四角を買ってきて毎日水道水入れ替えるから平気って言ってたけど危ないよね? 全然

98 20/12/04(金)17:50:53 No.752048765

>まずは湿度計から買うか… 100均にあるな…

99 20/12/04(金)17:51:11 No.752048823

>うちは自然とダニが湧いて来て除湿が必要な感じ 一戸建ての場合は地下に伏流水があるかどうかでかなり違うな ウチはそれだから基本湿度高かった

100 20/12/04(金)17:51:25 No.752048888

>毎日水換えてる(洗ってる)なら危なくないよ たぶん洗ってはないかな水かえてるだけ

101 20/12/04(金)17:51:26 No.752048891

加熱式超音波が最適

102 20/12/04(金)17:51:43 No.752048952

>ワンルーム風呂換気扇と空気清浄機とエアコンと加湿器で空気の循環は完璧だぜ!! 空気取り入れ口開けるとかしとけよな 換気扇以外を密閉すると気圧差で羽虫が吸い込まれてくるってテレビで見た

103 20/12/04(金)17:52:10 No.752049045

ワンルームならスマートホーム化もしよう

104 20/12/04(金)17:52:18 No.752049065

アロマディフューザー使ったら蒸気が当たる壁とかカーテンに白い粉みたいなのが付くようになったからちゃんとした加湿器じゃないとダメだなと思った

105 20/12/04(金)17:52:24 No.752049082

>まずは湿度計から買うか… 時計についてたりする

106 20/12/04(金)17:52:46 No.752049159

掃除する事考えたら石油ストーブとケトルが最もローテクなのに最適解にはなる

107 20/12/04(金)17:52:54 No.752049187

ダイニチの加湿器結構おすすめ 象印のはデザインがちょっと…って人にちょうどいいと思う

108 20/12/04(金)17:53:07 No.752049231

ダイソーならこれがオススメ https://iemone.jp/article/zakka/kuma_moriya_8474/ タンク部分がただの容器だからジャブジャブ洗えるし別の大きなコップとかと交換できるし水無くなったら止まるし

109 20/12/04(金)17:53:14 No.752049253

結構使ってる人多いのね ちょっと100均見てみるかな

110 20/12/04(金)17:53:21 No.752049285

タオルを濡らしてきつくしぼって部屋で振り回すとよいと聞いたことがある

111 20/12/04(金)17:54:05 No.752049451

>掃除する事考えたら石油ストーブとケトルが最もローテクなのに最適解にはなる 石油ストーブ使いたいんだけど都内の賃貸だと契約書で禁止されてんだよな…

112 20/12/04(金)17:54:06 No.752049457

ヴィックスてどこかで聞いたことあるスチーム式加湿器買った 調べたらのど飴のヴィックスと同じヴィックスで驚いた

113 20/12/04(金)17:54:17 No.752049494

石油ストーブは賃貸禁止だよぉ…

114 20/12/04(金)17:54:18 No.752049497

折角加湿機能付きの空気清浄機買ったのに部屋干しに風当てれば十分だから一回も加湿モード使ってない…

115 20/12/04(金)17:54:20 No.752049506

とりあえずダイソーでデビュー戦を飾るか

116 20/12/04(金)17:54:21 No.752049510

>うちの親ダイソーの四角を買ってきて毎日水道水入れ替えるから平気って言ってたけど危ないよね? 基本的にはそれでいい ミネラルウォーターの継ぎ足し使用とかがNG

117 20/12/04(金)17:54:23 No.752049519

>象印のはデザインがちょっと…って人にちょうどいいと思う 寸胴ボディかわいいじゃん…

118 20/12/04(金)17:54:57 No.752049643

賃貸って石油ストーブダメなんだ 火事になりやすいからかな

119 20/12/04(金)17:54:57 No.752049645

最近寝起き喉痛い事多いからシャープの加湿空気清浄機を買って昨日届いた 加湿性能どんなもんなんだろう

120 20/12/04(金)17:55:21 No.752049723

やはり24時間喚起システムと気化式大量配備しかない

121 20/12/04(金)17:55:35 No.752049765

>>毎日水換えてる(洗ってる)なら危なくないよ >たぶん洗ってはないかな水かえてるだけ 水いれっぱなしにしないのと使わない時はフタ外しさえすれば中心のフェルト?みたいな部分も乾くから問題ないよ

122 20/12/04(金)17:56:00 No.752049847

加湿機能付き空気清浄機とか何の意味もないよ

123 20/12/04(金)17:56:35 No.752049983

ハンチョウがやってたバケツ新聞紙で

124 20/12/04(金)17:56:37 No.752049989

意味がないとは言わんが加湿器と空気清浄機は別々に用意したほうが理想よね

125 20/12/04(金)17:56:43 No.752050008

今時シャープの家電買う人も居るんだな…

126 20/12/04(金)17:56:48 No.752050029

菓子付き

127 20/12/04(金)17:57:17 No.752050121

超音波式は出てくる霧?が冷たいのがダメ

128 20/12/04(金)17:57:40 No.752050212

ダイソーの500円のやつ気軽に壊れるけどワンシーズンごとの使い捨てと考えればまあ楽

129 20/12/04(金)17:57:43 No.752050228

>火事になりやすいからかな 容赦なく可燃物だしね… 本人の過失なくても隣から火が出たらアッだし

130 20/12/04(金)17:58:25 No.752050378

>賃貸って石油ストーブダメなんだ >火事になりやすいからかな 左様 ファンヒーターならともかく直火のストーブだと倒したらすぐに火事まっしぐらだからね

131 20/12/04(金)17:58:30 No.752050392

超音波式は気がついたら白い粉が部屋中につくのがな…

132 20/12/04(金)17:59:57 No.752050734

>ファンヒーターならともかく直火のストーブだと倒したらすぐに火事まっしぐらだからね うちの隣はそれで燃えたな… 冷静に考えるとマジ危ねぇな

133 20/12/04(金)18:00:06 No.752050773

>加湿機能付き空気清浄機とか何の意味もないよ 意味ないわけではないよ 加湿の方法が自然蒸発式だから加湿力は強くないけど 部屋に水置いとくよりは風当ててるので若干加湿力がある

134 20/12/04(金)18:00:06 No.752050774

最初加熱式使ってたけど水垢がひどくて手入れが大変だった 超音波式はこまめな清掃が必要だけどその清掃がすごい楽

135 20/12/04(金)18:00:12 No.752050794

スチーム式でアロマ置くところに缶コーヒー置いとくと15分かからずにホットになる

136 20/12/04(金)18:00:47 No.752050916

>ハンチョウがやってたバケツ新聞紙で 皿に水入れてコーヒーフィルターをいい感じに並べるのは比較的見栄えいいなと思った 新聞買ってないから家に無い…ダンボールならあるんだが

137 20/12/04(金)18:01:02 No.752050978

湯気みたいなのが出ないやつがいいので気化式一択

138 20/12/04(金)18:01:04 No.752050987

ぶっちゃけ衛生的に加熱式選ばない理由がないからな… 超音波のはそれがわかってるのかインテリアに向きそうなデザインばかりだ

139 20/12/04(金)18:01:23 No.752051060

バケツに丸めた段ボール漬けても効果あると思うよ

140 20/12/04(金)18:01:34 No.752051100

紙のやつ何個かセットするのはダメ?

141 20/12/04(金)18:01:38 No.752051113

>最初加熱式使ってたけど水垢がひどくて手入れが大変だった >超音波式はこまめな清掃が必要だけどその清掃がすごい楽 超音波式だとあの大量のミネラル全部部屋に撒き散らかしてるんだぜ

142 20/12/04(金)18:01:43 No.752051130

最近の小物はUSB給電が増えてるけどプラグ別に用意するのめんどくない?

143 20/12/04(金)18:02:01 No.752051211

>水いれっぱなしにしないのと使わない時はフタ外しさえすれば中心のフェルト?みたいな部分も乾くから問題ないよ そうなのか じゃあ大丈夫だなありがとう

144 20/12/04(金)18:02:32 No.752051306

>紙のやつ何個かセットするのはダメ? いいけど気休めよ ボリューム的にはハンチョウがやってたぐらいセットしないと駄目

145 20/12/04(金)18:02:34 No.752051313

Cのあれ対策なら加湿器の効果は極めて限定的だということを頭に入れとけ

146 20/12/04(金)18:02:48 No.752051355

>最近の小物はUSB給電が増えてるけどプラグ別に用意するのめんどくない? なんで?今時なんかしらUSB端子あるだろう

147 20/12/04(金)18:03:04 No.752051404

ダイソーのやつで感じを掴んで加熱式を探すか

148 20/12/04(金)18:03:07 No.752051414

象印のやつは一月に一回クエン酸ぶち込んで沸かせば清掃完了だったから楽だった うちだと加湿力高すぎたんで実家にあげたが

149 20/12/04(金)18:03:15 No.752051443

>超音波式だとあの大量のミネラル全部部屋に撒き散らかしてるんだぜ ミネラル?

150 20/12/04(金)18:03:25 No.752051467

乾燥して喉鼻がイガイガするから加湿してるだけです

151 20/12/04(金)18:03:42 No.752051519

バケツ新聞紙はそれこそカビがきつそうなので 常時使うものでは無いと思う

152 20/12/04(金)18:04:37 No.752051712

>バケツ新聞紙はそれこそカビがきつそうなので >常時使うものでは無いと思う そもそも使い捨てだから何度も使うものじゃないよあれ

153 20/12/04(金)18:05:07 No.752051824

餅は餅屋思考なので家電はその分野の専門メーカーを選びたいな

154 20/12/04(金)18:05:18 No.752051850

>>最近の小物はUSB給電が増えてるけどプラグ別に用意するのめんどくない? >なんで?今時なんかしらUSB端子あるだろう ご家庭に余してる古いモバイルバッテリーの余生として使える

155 20/12/04(金)18:05:54 No.752051989

>古いモバイルバッテリー そんなもの捨てなさい

156 20/12/04(金)18:06:09 No.752052038

スレッドを立てた人によって削除されました 健康のためにはスチーム式かハイブリッド式以外は使いたくないんだけど 超音波式は任意の液体を気化できるから酒とかおしっこ行けると聞いて最近興味が出てきた 「」は水以外噴霧して遊んでたりしないの?

157 20/12/04(金)18:07:13 No.752052236

>健康のためにはスチーム式かハイブリッド式以外は使いたくないんだけど >超音波式は任意の液体を気化できるから酒とかおしっこ行けると聞いて最近興味が出てきた >「」は水以外噴霧して遊んでたりしないの? >日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った

158 20/12/04(金)18:07:35 No.752052304

>なんで?今時なんかしらUSB端子あるだろう 答えた「」とは別だが俺は家のUSB電源がスマホとテレビぐらいしかないな 家庭用コンセントを変換するアダプターはあれ充電用と書いてあるのだから給電に使うの大丈夫なのかすら分からないほど情報底辺だし

159 20/12/04(金)18:07:57 No.752052374

>冷静に考えるとマジ危ねぇな マジ危ないから注意の上消火器も用意してる 危ないけど遠赤パワーと無限湯沸かしの魅力は抗い難い

160 20/12/04(金)18:08:49 No.752052550

空気清浄機に加湿機能ついてたけどこいつ毎日給水を要求しやがる

161 20/12/04(金)18:09:31 No.752052690

最近の電源タップは結構普通にUSB端子も付いてるのが多いよね こないだVIVE買ったら珍しくUSBのオスオスついてきたからタップ同士つないでみようかな

162 20/12/04(金)18:09:48 No.752052744

>>超音波式だとあの大量のミネラル全部部屋に撒き散らかしてるんだぜ >ミネラル? 水垢って炭酸カルシウムが主成分でしょ

163 20/12/04(金)18:09:49 No.752052747

雑菌とか電気代を考えるのがめどいから きれいなタオルを濡らしてぶら下げておくだけにした

164 20/12/04(金)18:09:58 No.752052785

>「」は水以外噴霧して遊んでたりしないの? 遊び用に加湿器用意するならいいけど雑菌の餌になるもの入れるのなんかいやだ

165 20/12/04(金)18:10:06 No.752052809

コード・プラグ類は百均で買いたくないから余計な出費になるのはある

166 20/12/04(金)18:10:25 No.752052878

>空気清浄機に加湿機能ついてたけどこいつ毎日給水を要求しやがる めっちゃ減るよね… 増槽付けたくなる

167 20/12/04(金)18:12:17 No.752053291

ヨーグルト作れそうな見た目してる https://www.amazon.co.jp/dp/B08LMVW5CK

168 20/12/04(金)18:12:55 No.752053417

五千円の買ったけど何が変わってるのかさっぱり 加湿ってなんの意味が?

169 20/12/04(金)18:13:02 No.752053444

やっすい加湿器単体で買うより高くてもちゃんとした空気清浄機付きのオススメ

170 20/12/04(金)18:13:09 No.752053475

本当正直なところ石油ストーブにヤカンが1番だと思う 石油入れたりするのは確かにめんどいけど

171 20/12/04(金)18:13:19 No.752053513

電気代は多少高くなるけど象印のスチーム加湿器おすすめよ お手入れ簡単!(1~2ヵ月に専用の粉を入れて専用モードで炊くだけ)容量たっぷり! 加湿器はほぼ毎日使うもんだから使いやすさ第一

172 20/12/04(金)18:13:44 No.752053610

脱臭装置を探してたらおまけで加湿機能ついてきたので愛用しています

173 20/12/04(金)18:13:51 No.752053633

見た目があまりにもポットなのだけ気になる象印

174 20/12/04(金)18:13:51 No.752053636

安くて一見オサレそうな小型の加湿器だけは本当にやめたほうがいい

175 20/12/04(金)18:13:58 No.752053662

>>冷静に考えるとマジ危ねぇな >マジ危ないから注意の上消火器も用意してる >危ないけど遠赤パワーと無限湯沸かしの魅力は抗い難い 大家さんここです

176 20/12/04(金)18:14:30 No.752053768

>見た目があまりにもポットなのだけ気になる象印 それと若干音がね…俺は冬場にコポポ…とかブオーっていう音があると落ち着くからいいけど

177 20/12/04(金)18:15:53 No.752054052

>本当正直なところ石油ストーブにヤカンが1番だと思う なんとなく昭和の交番の風景が浮かんだ

178 20/12/04(金)18:17:20 No.752054365

独り暮らしならダイソーの500円のやつでいいよ 丁度一晩用だから無駄がないし 常に加湿するようなのが欲しいなら湿度をちゃんとコントロールしてくれるやつじゃないと加湿しすぎたりするぞ

179 20/12/04(金)18:17:33 No.752054413

火事の恐れと空焚きが恐いけどストーブ&水いれたヤカンが完成されてるね

180 20/12/04(金)18:18:05 No.752054507

象印のやつはしっかりモードだと加湿しすぎて早くなくなるから普通モードでいいよ

181 20/12/04(金)18:19:38 No.752054855

性能的な意味でいえばダイニチが1番なんだろうけどちょっとお高い…

182 20/12/04(金)18:20:56 No.752055171

加熱式=スチーム式?

183 20/12/04(金)18:23:50 No.752055815

スレッドを立てた人によって削除されました 超音波式って普通に菌も噴霧できるんだ 水にウンコ入れてしばらく放置してその上澄みだけ取ってきて入れたら 無臭状態で自分由来の大腸菌をオフィス中にお届けすることができちゃうんだな いきなり自分の大腸菌は恥ずかしいんだけど手ごろな菌ってなんかない?

184 20/12/04(金)18:23:57 No.752055855

6畳程度の寝室でだけ使いたいんだけどオススメはありますか?

185 20/12/04(金)18:25:27 No.752056172

喉が痛いから加湿空気清浄機買おうかなと思ってるけど隙間の多い築50年近い木造ボロアパートだから効果あるのか不安になる

186 20/12/04(金)18:25:42 No.752056229

色々考えると空気清浄機のほうがいいのでは…?ってなる そりゃ値段はするけど

187 20/12/04(金)18:26:05 No.752056312

>喉が痛いから加湿空気清浄機買おうかなと思ってるけど隙間の多い築50年近い木造ボロアパートだから効果あるのか不安になる 先に引っ越した方がいいんじゃねぇかな…

188 20/12/04(金)18:26:45 No.752056455

消毒液入れたら部屋全体が消毒されてウイルス0にならないかな?

189 20/12/04(金)18:27:18 No.752056575

>加熱式=スチーム式? だね

190 20/12/04(金)18:27:27 No.752056595

>消毒液入れたら部屋全体が消毒されてウイルス0にならないかな? 人間も消毒されますが

191 20/12/04(金)18:27:59 No.752056705

>6畳程度の寝室でだけ使いたいんだけどオススメはありますか? アイリスのKSHM-260RA-Wは手頃でオススメよ

192 20/12/04(金)18:28:44 No.752056868

手入れサボる人に自然気化式は無理だった

193 20/12/04(金)18:29:16 No.752056996

8畳ワンルームでダイキンの31畳用(加湿は18畳)加湿空気清浄機使ってるけど余裕あって良い感じ

194 20/12/04(金)18:29:36 No.752057078

>先に引っ越した方がいいんじゃねぇかな… 返す言葉もない…

195 20/12/04(金)18:29:39 No.752057090

>消毒液入れたら部屋全体が消毒されてウイルス0にならないかな? >日本酒注いだら「」の話の通り締め付けるような頭痛が起きて本当にヤバいと知った

196 20/12/04(金)18:30:11 No.752057185

>消毒液入れたら部屋全体が消毒されてウイルス0にならないかな? タンパク質壊れるぅにならない?

197 20/12/04(金)18:30:30 No.752057248

>手入れサボる人に自然気化式は無理だった そこでこの使い捨てトレイ su4406977.jpg

198 20/12/04(金)18:30:48 No.752057315

>喉が痛いから加湿空気清浄機買おうかなと思ってるけど隙間の多い築50年近い木造ボロアパートだから効果あるのか不安になる そもそも木造建築ってめちゃくちゃ水分吸うので加湿器相当強力なの買わないとダメだぞ

199 20/12/04(金)18:31:29 No.752057484

自宅を女子の部屋っぽくしたいんだけど加湿機とアロマオイルと間接照明炊けばそれっぽくなるかな…

200 20/12/04(金)18:31:39 No.752057512

常に吸湿してる木材とかすぐ腐りそう

201 20/12/04(金)18:32:39 No.752057707

ハイター噴霧は割とやる人多いみたいね

202 20/12/04(金)18:32:53 No.752057773

実家がなんかおたまじゃくしみたいな臭いするなと思ったら加湿器のトレイが素敵なピンク色だった

203 20/12/04(金)18:33:48 No.752057980

アイリスの加熱加湿器買ったらすぐ水漏れて床びしょ濡れになるわお掃除タイマーは点いたら消えない不具合だわ点検出しても水漏れするわで散々った

204 20/12/04(金)18:34:59 No.752058222

>そもそも木造建築ってめちゃくちゃ水分吸うので加湿器相当強力なの買わないとダメだぞ 部屋そんなに広くないからシャープの安いやつでいいかなと思ってたけどそれじゃあんまり意味なさそうだな

205 20/12/04(金)18:35:28 No.752058304

空間広いから象印一択だった

206 20/12/04(金)18:35:35 No.752058336

>消毒液入れたら部屋全体が消毒されてウイルス0にならないかな? 韓国だと加湿器の水に消毒用の次亜塩素酸混ぜてるのがデフォだけどそれで健康被害出てるってニュースあったような…

207 20/12/04(金)18:36:22 No.752058500

この季節でも玄関台所はカビ生えやすいからガンガン除湿かけるな

208 20/12/04(金)18:37:03 No.752058653

おれんちほっといたら湿度70とかいくから常に除湿してる

209 20/12/04(金)18:38:03 No.752058879

加熱式でとにかく小さいのが欲しい

210 20/12/04(金)18:38:15 No.752058923

つか自分の周りだけ加湿するようにすればいいんだけどね 部屋全体とかいる? 会社の女子が小型加湿器使ってるけどあれが正解だよ?

211 20/12/04(金)18:38:32 No.752058976

>自宅を女子の部屋っぽくしたいんだけど加湿機とアロマオイルと間接照明炊けばそれっぽくなるかな… イメージが良くわからんが女子も努力してるから努力は大事だとは思う

212 20/12/04(金)18:38:36 No.752058997

仕方ないから部屋で鍋するか…

213 20/12/04(金)18:38:46 No.752059032

エレコムのUSBで使えてアロマもいけるヤツ買ってみたけど超音波だった 加湿器としてじゃなくてアロマディフューザーとして使うか

214 20/12/04(金)18:38:49 No.752059045

シャープの加湿器のあの円形のフィルター掃除しづらすぎてパナに変えた

215 20/12/04(金)18:38:57 No.752059075

空気清浄機買えば加湿器いらないの?

216 20/12/04(金)18:40:38 No.752059425

>空気清浄機買えば加湿器いらないの? まず湿度計買えば?

217 20/12/04(金)18:41:01 No.752059523

もう半濡れたバスタオルハンガーにかけるだけでいいんじゃないかな…

218 20/12/04(金)18:41:37 No.752059659

>空気清浄機買えば加湿器いらないの? 部屋のチリやホコリを減らすのと体内からチリヤホコリを除去する能力ブーストするのは違うんじゃねえかな…

219 20/12/04(金)18:41:58 No.752059734

>仕方ないから部屋で鍋するか… 割と理に叶ってるし野菜も安いから鍋ばかりになって困る困らない

220 20/12/04(金)18:42:30 No.752059858

霧吹きシューでも良い?

221 20/12/04(金)18:42:41 No.752059897

加湿したら結露もすごいから何とかしたい…

222 20/12/04(金)18:43:04 No.752059988

スチーム式はこたつくらい電気食うのか…

223 20/12/04(金)18:44:09 No.752060242

>霧吹きシューでも良い? 床べちゃべちゃになるんじゃね

224 20/12/04(金)18:44:20 No.752060281

電気ケトルみたいなもんだからな

225 20/12/04(金)18:44:21 No.752060289

寝てる間はずっと加湿してた方がいいの?

226 20/12/04(金)18:45:16 No.752060492

ステーム式は安価でお手入れ楽だけど結露とか凄いことになるから気をつけろよ

227 20/12/04(金)18:45:29 No.752060533

24時間ONにしてる

228 20/12/04(金)18:45:39 No.752060578

>霧吹きシューでも良い? いいよ 安いやつだと水の粒径が大きくて蒸発する前にくっついてただの水になっちゃうからちょっといいやつ使おうね

229 20/12/04(金)18:45:42 No.752060584

>寝てる間はずっと加湿してた方がいいの? 湿度による

230 20/12/04(金)18:45:46 No.752060596

>>霧吹きシューでも良い? >床べちゃべちゃになるんじゃね やっぱそっか…サーキュレーターコンボで行くか…

231 20/12/04(金)18:46:00 No.752060650

>>霧吹きシューでも良い? >いいよ >安いやつだと水の粒径が大きくて蒸発する前にくっついてただの水になっちゃうからちょっといいやつ使おうね なるほどねぃ

232 20/12/04(金)18:46:07 No.752060679

>空気清浄機買えば加湿器いらないの? 二つセットになってる良いやつ買うとかなり捗る

233 20/12/04(金)18:46:14 No.752060708

>スチーム式はこたつくらい電気食うのか… そりゃまあ電気ケトルで水沸かし続けてるみたいなもんだからな…

234 20/12/04(金)18:46:57 No.752060887

隙間の多い家は虫が冬越しにくるよ

235 20/12/04(金)18:47:44 No.752061073

>二つセットになってる良いやつ買うとかなり捗る いいや3つセットだ https://www.daikinaircon.com/ca/cz/index.html

236 20/12/04(金)18:48:40 No.752061300

うちのは容量的に8時間が限度なのでうっかり寝ちゃうと空焚き気味になる 一応エラーで止まるけど

237 20/12/04(金)18:50:39 No.752061742

数年前に買った加湿器が馬鹿みたいに水を補充しにくくて辛い よく見て買わなかった自分も悪いけど作った人は何も思わなかったのかってなる

238 20/12/04(金)18:50:45 No.752061764

寝る前に掛けとかないと喉が痛くなる 結露になるの分かってても止めれない

239 20/12/04(金)18:51:39 No.752061978

バケツに水ためて棒状のスポンジとかつっこめば?

240 20/12/04(金)18:51:49 No.752062019

やっぱりダイキンが1番いいのかな

241 20/12/04(金)18:52:24 No.752062151

鼻炎持ちだから加湿器ほしい… 朝おきると喉も鼻もからからがびがびだ

242 20/12/04(金)18:52:45 No.752062242

>やっぱりダイキンが1番いいのかな まぁ空調専門メーカーだしな

243 20/12/04(金)18:53:08 No.752062342

山善の炊飯器みたいな形のやつ買った 手入れが楽でいい

↑Top