20/12/04(金)16:55:46 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)16:55:46 No.752038109
なんというかひどい話だと思った
1 20/12/04(金)16:57:18 No.752038396
作者は爆笑ギャグ!みたいなつもりで書いたんだっけ
2 20/12/04(金)16:58:58 No.752038732
>作者は爆笑ギャグ!みたいなつもりで書いたんだっけ まあかなりのブラックジョークとして捉えればそうは見える
3 20/12/04(金)17:00:58 No.752039132
楽天サイト風のあれに変換されてしまうようになった
4 20/12/04(金)17:01:10 No.752039175
なんでこれを学校で読まされて読書感想文書かされたのかが分からない 別に何の感想もなかった
5 20/12/04(金)17:05:05 No.752039936
カフカで読書感想文はキツいな…
6 20/12/04(金)17:06:54 No.752040272
>なんでこれを学校で読まされて読書感想文書かされたのかが分からない >別に何の感想もなかった こういっちゃなんだけど山もなければ谷もなく淡々に陰鬱とした展開続くもんな
7 20/12/04(金)17:07:48 No.752040438
虫になって真っ先にやべえ!仕事いけねえ!ってなる主人公
8 20/12/04(金)17:08:58 No.752040661
どんなオチだったっけこれ
9 20/12/04(金)17:09:41 No.752040798
りんごがめり込んで死ぬ
10 20/12/04(金)17:10:06 No.752040881
ありえない 朝起きたら 虫
11 20/12/04(金)17:10:17 No.752040926
>どんなオチだったっけこれ ザムザ死亡 スッキリした家族は仲良くピクニックへ行く
12 20/12/04(金)17:11:04 No.752041048
>どんなオチだったっけこれ 親父にふざけんな!ってリンゴ叩き込まれた 家族が自分の事を捨てようとしていると知ってもういいや…みたいになって孤独に死ぬ 邪魔者だった主人公が死んで家族はハッピーになる
13 20/12/04(金)17:12:24 No.752041276
>りんごがめり込んで死ぬ >親父にふざけんな!ってリンゴ叩き込まれた ギャグ漫画かな?
14 20/12/04(金)17:12:26 No.752041282
当時としてはこの不条理な感じが新鮮で受けたとかなの?
15 20/12/04(金)17:12:26 No.752041287
>虫になって真っ先にやべえ!仕事いけねえ!ってなる主人公 でも自分がもしそうなったら…って考えると自分もそういう反応になる自信がある
16 20/12/04(金)17:13:20 No.752041445
>ギャグ漫画かな? 描写的には慌ててモゾモゾ動くザムザに父親がこれでもかというほどリンゴを投げつけるシーンだからむしろ痛々しいんだ
17 20/12/04(金)17:15:07 No.752041771
養われていた家族は稼ぎ頭の長男が蟲になったことでみんなそれぞれ自立していった 最終的に妹の演奏会に乱入した兄にキレた父親が投げたリンゴによって死亡 腫れ物が亡くなってスッキリした家族はみんなで旅行に出かけましたとさ カフカが労働局勤務なのを考えると確かに笑いが出るほどブラックな話だと思う
18 20/12/04(金)17:16:29 No.752042038
>養われていた家族は稼ぎ頭の長男が蟲になったことでみんなそれぞれ自立していった >最終的に妹の演奏会に乱入した兄にキレた父親が投げたリンゴによって死亡 >腫れ物が亡くなってスッキリした家族はみんなで旅行に出かけましたとさ >カフカが労働局勤務なのを考えると確かに笑いが出るほどブラックな話だと思う ザムザは家族の為だったのに結果だけ見ればむしろ悪い事をしていた…っていうのはひどいジョークだよ
19 20/12/04(金)17:16:36 No.752042063
一発目のリンゴは効かなかったのに二発目がどうして背中にめりこむんですか?どうして…
20 20/12/04(金)17:16:45 No.752042093
リンゴで死ぬわけないだろ! なんかずっとやわらかいところに残りっぱなしで誰にも撮ってもらえずしん死んでた…
21 20/12/04(金)17:17:31 No.752042236
通販の方の印象が強すぎて元の覚えてないんだけど妹のバイオリンの下りってまんまあんな感じだったっけ?
22 20/12/04(金)17:19:06 No.752042503
そのバイオリンの下りも迷惑な客から妹を守ろうとして姿晒して脅かしてたんすよ…
23 20/12/04(金)17:19:18 No.752042541
父さんは心配だよ
24 20/12/04(金)17:20:04 No.752042698
>描写的には慌ててモゾモゾ動くザムザに父親がこれでもかというほどリンゴを投げつけるシーンだからむしろ痛々しいんだ でもお父さんリンゴの残弾確保しすぎでポケットぱんぱんだから絵的にはやっぱりギャグっぽいよ!
25 20/12/04(金)17:20:06 No.752042706
>そのバイオリンの下りも迷惑な客から妹を守ろうとして姿晒して脅かしてたんすよ… それから妹に兄さんなら私達の前から消えてくれるはずよ!と言われたり色々ひどいよね
26 20/12/04(金)17:20:56 No.752042871
父のリンゴみだれ撃ち! ザムザはしぬ!
27 20/12/04(金)17:21:55 No.752043049
体壊して障害負ったことの暗喩に見えてさらに陰鬱な気持ちになる
28 20/12/04(金)17:22:33 No.752043171
可愛がってた妹にまで拒絶されたのが決定打だったのが酷い さらに餓死する前に既にザムザは一人家を出ていこうとしていたのが悲しい
29 20/12/04(金)17:22:41 No.752043199
冒頭に勤め先の人がやってきてザムザがあれこれ弁明して返信したのバレないようにするくだりは落語っぽい
30 20/12/04(金)17:24:42 No.752043558
>それから妹に兄さんなら私達の前から消えてくれるはずよ!と言われたり色々ひどいよね 富野作品っぽさある
31 20/12/04(金)17:26:57 No.752043959
自分は精神病、鬱の暗喩だって聞いた 家族の為に働いてきたの病んだ途端 理解のない家族からは迫害されるみたいな
32 20/12/04(金)17:28:15 No.752044216
異世界転生!? スーパーエリートだった俺が◯害者に!
33 20/12/04(金)17:29:03 No.752044396
ある朝自分が虫に変わってたと気づくのは悲しいね
34 20/12/04(金)17:29:14 No.752044430
A先生的な黒さを感じる
35 20/12/04(金)17:29:49 No.752044541
昔読んだ時はひたすら家族にイライラしてたな… 今読んだらまた違うかな
36 20/12/04(金)17:31:31 No.752044841
一番のカタルシスはザムザの世話から開放されてせいせいしている女の子のラスト
37 20/12/04(金)17:31:57 No.752044926
今読んでもイライラすると思う
38 20/12/04(金)17:32:50 No.752045102
ひたすらにザムザが哀れなのが読んでてつら過ぎる
39 20/12/04(金)17:37:03 No.752045901
一方カフカは友人たちに爆笑しながら読み聞かせていた
40 20/12/04(金)17:37:52 No.752046062
カフカ頭おかしいのでは?
41 20/12/04(金)17:38:34 No.752046203
ザムザってカフカのもじり?
42 20/12/04(金)17:39:54 No.752046451
掃除のおばさんに邪険に扱われながらもぞもぞしている姿は悲しい
43 20/12/04(金)17:40:44 No.752046639
ムカデ系の虫なのかカブトムシ系なのかはたまたクモ系かと友人と放課後激論を交わしたくだらない思い出
44 20/12/04(金)17:41:35 No.752046806
>ムカデ系の虫なのかカブトムシ系なのかはたまたクモ系かと友人と放課後激論を交わしたくだらない思い出 芋虫とかダンゴムシみたいなイメージだった
45 20/12/04(金)17:42:37 No.752047016
>掃除のおばさんに邪険に扱われながらもぞもぞしている姿は悲しい 餓死してペラッペラの死体で見つかった時に掃除のおばさんコイツ死にやがった的な喜び方してたよね…
46 20/12/04(金)17:42:43 No.752047036
すげえクセのある話なのに必読書みたいな感覚で扱われてるの凄い
47 20/12/04(金)17:42:45 No.752047041
>ムカデ系の虫なのかカブトムシ系なのかはたまたクモ系かと友人と放課後激論を交わしたくだらない思い出 原文だとウンゲツィーファーって鳴っているから蟲以下だよ 多和田葉子によればドイツ語にしかない概念で 生け贄にもならないほど血や汚い物で穢れまくった内臓っぽい物 とかそんな意味らしい
48 20/12/04(金)17:42:56 No.752047081
カフカ自身はコネ入社の楽チンな仕事してたのに それも苦痛だったらしいが
49 20/12/04(金)17:43:22 No.752047166
読んでないけど妹いいよね…みたいな話?
50 20/12/04(金)17:43:35 No.752047206
昔の小説って割とひたすらお辛い話みたいなのあるよね
51 20/12/04(金)17:44:01 No.752047296
本の2/3くらいはもぞもぞしているだけの主人公 あとはりんごをぶつけられている
52 20/12/04(金)17:44:20 No.752047360
断食芸人とかも救いなかった
53 20/12/04(金)17:44:34 No.752047408
カフカは断食芸人がすき
54 20/12/04(金)17:44:35 No.752047415
>カフカ自身はコネ入社の楽チンな仕事してたのに カフカぐらい熱心に仕事に打ち込んでた人もそういないよ あの時代で現場の人から労災の相談受けて カフカさんなら大丈夫だって言われてたし 安全ヘルメット現場で標準装備にしたのはカフカが世界初だって言うぐらい何だし
55 20/12/04(金)17:45:01 No.752047504
>読んでないけど妹いいよね…みたいな話? 両親と妹3人の俺を抜いた家族いいよね…
56 20/12/04(金)17:45:33 No.752047615
>ザムザってカフカのもじり? スレ画終盤の解説ページに書いてあるけどこのインタビューにカフカは肯定も否定もしなかったとか
57 20/12/04(金)17:45:38 No.752047638
ひきこもりの暗喩と言われるとそんな感じしてくる
58 20/12/04(金)17:46:13 No.752047773
>昔の小説って割とひたすらお辛い話みたいなのあるよね 書いてる作家自身が貧乏だったり犯罪者だったりすることあったからね だから辛い境遇とか陰惨な描写とか妙にリアリティーある
59 20/12/04(金)17:46:33 No.752047832
>カフカ自身はコネ入社の楽チンな仕事してたのに >それも苦痛だったらしいが 出張ばっかで小説の完成度あがんないんですけおおおお!ってのがこの作品だからな…
60 20/12/04(金)17:48:18 No.752048208
カフカの中ではむしろ読みやすいと思う 城とアメリカのほうがとっつきづらい
61 20/12/04(金)17:48:31 No.752048254
断食芸人はラストの虎を美しく描写できるカフカの認識は強靭だと思った
62 20/12/04(金)17:49:34 No.752048463
不条理が感じられて好き
63 20/12/04(金)17:49:52 No.752048530
>>昔の小説って割とひたすらお辛い話みたいなのあるよね >書いてる作家自身が貧乏だったり犯罪者だったりすることあったからね >だから辛い境遇とか陰惨な描写とか妙にリアリティーある カフカは家も本人の素行もなんの問題も無かったのに…
64 20/12/04(金)17:50:05 No.752048580
父の形見いいよね……
65 20/12/04(金)17:50:22 No.752048656
>城とアメリカのほうがとっつきづらい 城は途中で読むのやめてしまったな…
66 20/12/04(金)17:50:48 No.752048747
わかりやすさで言えばそりゃヘッセとかのほうがいいけど 個人的には学生時代によくわからん文学が世界にはいっぱいある(そしてその一部は大きく評価されてる)ってことを知ること自体が良いことだと思うんだ
67 20/12/04(金)17:51:06 No.752048809
虫って言うから芋虫みたいなイメージあるけどコガネムシみたいな虫なんだっけ
68 20/12/04(金)17:52:27 No.752049098
変身はかなり読みやすいよね… 短いし…
69 20/12/04(金)17:53:28 No.752049313
ちなみに変身って言葉はこの作品の邦題で作られたのが最初みたいだよ
70 20/12/04(金)17:55:58 No.752049840
>虫って言うから芋虫みたいなイメージあるけどコガネムシみたいな虫なんだっけ 上でも色々あがってるけどスレ画の翻訳した高橋さんはムカデ説を推してたりするね
71 20/12/04(金)17:56:28 No.752049949
シュールさ不条理さで言ったら田舎医者もなかなか
72 20/12/04(金)17:56:58 No.752050065
痴呆が進んだうちの祖父がザムザに見えてきた
73 20/12/04(金)17:57:21 No.752050146
勝手にイモムシだと思ってたけど多分ボンボンの読み切りの影響
74 20/12/04(金)17:59:34 No.752050645
ジャンルはシュールギャグ
75 20/12/04(金)18:00:01 No.752050752
ナボコフはダニみたいなイラスト描いてた気がする うろ覚えだけど
76 20/12/04(金)18:03:43 No.752051523
甲虫派とイモムシ派がいるらしいけど リンゴめり込んでるし糸はいてるし読んだらイモムシとしか思えない
77 20/12/04(金)18:06:54 No.752052178
>甲虫派とイモムシ派がいるらしいけど >リンゴめり込んでるし糸はいてるし読んだらイモムシとしか思えない 「鎧のように硬い背」とも書いてあるからまあその2つのどっちかかまたは両方の要素がある新昆虫かもしれん
78 20/12/04(金)18:10:16 No.752052840
当時のホラーMみたいなもんでしょ? なんで文芸作品みたいに扱われてるんだ
79 20/12/04(金)18:11:39 No.752053162
家族に要介護者がいるから読んだらすごい身につまされたな… もし死んでしまったとき俺も気楽になってしまうんだろうかと思うとなんか自分が嫌になる
80 20/12/04(金)18:15:32 No.752053981
作者の人そこまで考えてないとは聞くけどあまりにも特定の状況下に刺さりすぎる
81 20/12/04(金)18:17:14 No.752054350
俺が成人したころに母が足折れてそこから更年期障害拗らせて要介護になったから10年くらいヤングケアラーだったんだけどまあまあこの家族の気持ちわかるようになったよ
82 20/12/04(金)18:20:15 No.752055008
普通に働いてたときは頼りにされてたのに 虫になった途端家族から厄介者扱いされる描写が生々しいんだよな…
83 20/12/04(金)18:22:44 No.752055591
ボーボボがバトル漫画として評価される流れみたいなもんかな…
84 20/12/04(金)18:24:25 No.752055955
一人にとっての不条理かと思いきや関わる人間全員にとっての不条理だった 不条理はいなくなった
85 20/12/04(金)18:27:29 No.752056603
>対魔忍がSFとして評価される流れみたいなもんかな…