20/12/04(金)15:53:42 指輪物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)15:53:42 No.752026981
指輪物語って長過ぎて読むの躊躇ってたんだけどそんなに良いものなのかい
1 20/12/04(金)15:54:26 No.752027124
まずその指輪をこっちに寄越しな
2 20/12/04(金)15:54:56 No.752027226
読めばわかるさ
3 20/12/04(金)15:55:08 No.752027274
映画でいいよ
4 20/12/04(金)15:56:06 No.752027441
良いものだけどめっちゃ長いよ
5 20/12/04(金)15:56:19 No.752027478
えっその指輪を俺にくれるって?ありがとう
6 20/12/04(金)15:56:43 No.752027544
映画も長いよ
7 20/12/04(金)15:57:07 No.752027617
映画でいいよ 映画もクソ長いけど原作もクソ長いし何より本筋に無関係な話がラノベレベルでたくさんあるから
8 20/12/04(金)15:57:09 No.752027621
増補版も読むのだ
9 20/12/04(金)15:57:17 No.752027647
何言ってんだこの指輪は俺のもんだ
10 20/12/04(金)15:57:39 No.752027712
教えてくれた「」には指輪をあげよう
11 20/12/04(金)15:57:40 No.752027713
ワシにその指輪を見せるのはやめるのだ
12 20/12/04(金)15:57:58 No.752027785
ファンタジー=指輪物語といっていいくらいのマスターピース
13 20/12/04(金)15:58:08 No.752027825
RPGってジャンルが好きだとごく普通に楽しめるよ
14 20/12/04(金)15:58:16 No.752027849
いとしいしと…
15 20/12/04(金)15:58:39 No.752027912
とりあえず読んでみよう 面白かったら読み続ければいいしつまらなかったらやめてもいい
16 20/12/04(金)15:59:05 No.752028002
最近オーディオブック出たって知ったから既読だけど楽しんでるよ 前から思ってたけど語り口が朗読にめっちゃ向いててとても良い
17 20/12/04(金)15:59:32 No.752028089
1ページの文字密度が高いんでページ数から想像するよりも読み応えがあるよ
18 20/12/04(金)15:59:44 No.752028124
最初固有名詞の多さにちょっと戸惑うかもしれんが 長いけどサクサク読みやすいとは思うよ
19 20/12/04(金)15:59:50 No.752028137
いいよね…つらぬき丸…
20 20/12/04(金)16:00:14 No.752028215
ホビットの習俗については読み飛ばしていい
21 20/12/04(金)16:00:40 No.752028298
ストライダーは馳夫さん ゴラムはゴクリ オリファントはじゅう サムワイズ殿の語尾にはですだよ
22 20/12/04(金)16:00:52 No.752028333
>ホビットの習俗については読み飛ばしていい 全部読み終わってから読むと結構楽しいんだよね
23 20/12/04(金)16:01:00 No.752028362
>最近オーディオブック出たって知ったから既読だけど楽しんでるよ >前から思ってたけど語り口が朗読にめっちゃ向いててとても良い 何時間あるの?
24 20/12/04(金)16:01:24 No.752028434
パイプ草は2周目用って感じがあるな
25 20/12/04(金)16:02:53 No.752028698
踊る子馬亭いいよね…
26 20/12/04(金)16:03:03 No.752028735
>何時間あるの? 旅の仲間上で15時間あるわ… 俺は1.5倍速で聴いてる
27 20/12/04(金)16:04:05 No.752028913
単純計算で90時間か…
28 20/12/04(金)16:04:11 No.752028932
トム・ボンバディル辺りで頭が溶けてしまう
29 20/12/04(金)16:04:13 No.752028937
なそ にん
30 20/12/04(金)16:04:32 No.752028987
少なくともいもげで時間を浪費するよりは有意義だとは思うぞ
31 20/12/04(金)16:05:24 No.752029132
ほーいトム・ボンバデイル トムよ!我らに危険が迫っている!
32 20/12/04(金)16:05:28 No.752029142
そんな長々と朗読させられたのか…って調べたら大川透だった
33 20/12/04(金)16:05:34 No.752029163
長いというだけでためらうならまずは映画から見てもいいと思う
34 20/12/04(金)16:06:10 No.752029282
読み直したいとずっと思ってるけど電子無いんだよなあ
35 20/12/04(金)16:06:11 No.752029285
ちゃんと計測してないけど原作Fateよりは早く読み終わったよ
36 20/12/04(金)16:06:16 No.752029298
初回パイプ草で絶対飽きる
37 <a href="mailto:瀬田貞二">20/12/04(金)16:07:09</a> [瀬田貞二] No.752029471
瀬田貞二
38 20/12/04(金)16:07:29 No.752029534
映画から見て原作読んでこの描写なかったなとなるのもいいし 原作読んで映画見てあそこ削られてんだってなってもいい…
39 20/12/04(金)16:07:35 No.752029552
>読み直したいとずっと思ってるけど電子無いんだよなあ 来春電子書籍化決定だって
40 20/12/04(金)16:07:54 No.752029607
昔でてた小説はいかにもいにしえの翻訳な文体なので今読むのは割ときつい(当時でも脱落した人は割といる)
41 20/12/04(金)16:08:22 No.752029697
シャドウオブモルドール楽しんだけど固有名詞が多すぎる…
42 20/12/04(金)16:08:25 No.752029710
序盤から驚くよね ガンダルフが一度居なくなって指輪調べて帰ってくるのが数十年後だし
43 20/12/04(金)16:08:50 No.752029788
会議シーンで急に大量の人名が出てきてビビった気がする
44 20/12/04(金)16:09:18 No.752029868
原作者が人物名以外はなるべく全部現地語に訳してくれって言ったらしいから…
45 20/12/04(金)16:09:23 No.752029883
シルマリルとホビットも読むとなると更に倍率ドンか
46 20/12/04(金)16:09:33 No.752029913
粥村の頃のよりは普通に新訳でいいかな…
47 20/12/04(金)16:10:04 No.752030008
ハマったらシルマリルでデフレ前のお話も読める
48 20/12/04(金)16:10:06 No.752030020
人なのか場所なのか物なのかもわからない固有名詞がどんどん出てくる
49 20/12/04(金)16:10:19 No.752030046
ハードカバーのが家の本棚に並んでると満足感があるぞ!
50 20/12/04(金)16:10:33 No.752030084
>そんな長々と朗読させられたのか…って調べたら大川透だった 途中から森田順平に変わって王の帰還でまた戻るんだ
51 20/12/04(金)16:11:02 No.752030177
RPGとかファンタジーでその世界の伝説とかに浸れるなら楽しいぞ
52 20/12/04(金)16:11:47 No.752030323
>会議シーンで急に大量の人名が出てきてビビった気がする シルマリル既読だとその固有名詞にうぉおおおってなるんだ…
53 20/12/04(金)16:12:26 No.752030443
>来春電子書籍化決定だって マジかマジだ
54 20/12/04(金)16:12:27 No.752030444
映画の頃に関連書籍がいっぱい出て楽しかったな… 最近でもドラマ効果かベレンとルーシエンが出て嬉しい
55 20/12/04(金)16:13:08 No.752030548
追補編いいよね
56 20/12/04(金)16:13:24 No.752030601
ベレンとルシエン出てたのマジかマジだ
57 20/12/04(金)16:13:52 No.752030684
指輪会議は名だたる面子が集まって誰か気づかれにくい意外性のある奴が指輪捨てに行ってくれないかなー(チラッ ってやってるのが笑いどころ
58 20/12/04(金)16:14:26 No.752030798
私ゴクリが通じない人嫌い!
59 20/12/04(金)16:14:54 No.752030893
>シャドウオブモルドール楽しんだけど固有名詞が多すぎる… フリプでシャドウオブウォーやったけど事前知識無いとキツくね?って思った シャドウオブモルドールの方やってないからあれだが
60 20/12/04(金)16:15:52 No.752031081
>ちゃんと計測してないけど原作Fateよりは早く読み終わったよ どっちも読んだことないがそんなに長かったのかあれ
61 20/12/04(金)16:16:22 No.752031173
>映画の頃に関連書籍がいっぱい出て楽しかったな… >最近でもドラマ効果かベレンとルーシエンが出て嬉しい 旅の軌跡地図買った
62 20/12/04(金)16:16:51 No.752031269
>人なのか場所なのか物なのかもわからない固有名詞がどんどん出てくる 今はちょっと検索すればいいんだからむしろ読み易くなったよね ネタバレはもう気にしてもしょうがない
63 20/12/04(金)16:17:41 No.752031423
シルマリルの旧訳は難しくて全然読めなかった思い出
64 20/12/04(金)16:17:52 No.752031453
シルマリルの物語の方は短編おとぎ話集って感じでサクサク読めて楽しかった
65 20/12/04(金)16:18:42 No.752031584
オーディオブックに興味あったけど一巻2420円は高いなぁ…
66 20/12/04(金)16:18:53 No.752031615
キンドルで読もうかと思ったがもしかして電子書籍出てない?
67 20/12/04(金)16:19:55 No.752031788
>オーディオブックに興味あったけど一巻2420円は高いなぁ… 聴き放題になってるからまだましかな…
68 20/12/04(金)16:20:26 No.752031882
その昔Middle Earth Role PlayingというTRPGがありましてな…
69 20/12/04(金)16:22:02 No.752032156
MMOのオリストオリ設定結構好きだったけど英語版で今からやるのつらい…
70 20/12/04(金)16:23:56 No.752032464
映画見てゲームやって洋ゲーのMODで指輪物語の細かな所に触れてそれでまだ興味があったら原作読んでみるくらいでいいよ
71 20/12/04(金)16:23:59 No.752032471
別にストーリー無くていいから最新グラフィックで中つ国旅できるようなゲーム欲しい
72 20/12/04(金)16:25:01 No.752032647
これ買えば一冊でだいたいわかるよ su4406757.jpg
73 20/12/04(金)16:25:31 No.752032720
電子書籍は当然瀬田訳で出てくれるんですよね
74 20/12/04(金)16:26:23 No.752032887
>MMOのオリストオリ設定結構好きだったけど英語版で今からやるのつらい… まだサービス続いてんの!!?
75 20/12/04(金)16:27:23 No.752033047
指輪物語終わったらホビットの冒険 さらにシルマリル読もうねえ…
76 20/12/04(金)16:28:08 No.752033172
むしろホビットから読むのが正道というか…
77 20/12/04(金)16:28:11 No.752033181
映画の指輪は始めから重要なアイテムなのに小説では当初そうでもなくてあれ?ってなる
78 20/12/04(金)16:28:49 No.752033279
>指輪物語終わったらホビットの冒険 >さらにシルマリル読もうねえ… 終わらざりし物語も忘れずに
79 20/12/04(金)16:28:54 No.752033292
活動時期と地域とビジュアルに恵まれ負けてもギリギリ許される格だからか各所で引っ張りだこのアングマールの魔王
80 20/12/04(金)16:28:59 No.752033307
なんかすごい能力あるけど持ち続けてるとめっちゃひどい目に遭う指輪 なんか襲ってくる死神?のナズグル 目がでかいゴブリン 俺の認識だとこれだけだ
81 20/12/04(金)16:29:28 No.752033386
終わらざりし物語も読もう 英語が読めるならもっと色々あるんだが日本では手に入りにくい
82 20/12/04(金)16:29:54 No.752033460
>映画の指輪は始めから重要なアイテムなのに小説では当初そうでもなくてあれ?ってなる くだらんアイテムだと思ったら超ヤベーアイテムだったってのが話の流れだからな…
83 20/12/04(金)16:30:12 No.752033507
先にホビットの冒険から手を付けるというのはどうか…?
84 20/12/04(金)16:30:22 No.752033544
>映画の指輪は始めから重要なアイテムなのに小説では当初そうでもなくてあれ?ってなる 冒頭書いてるうちに路線変更すっか!ってなったから…
85 20/12/04(金)16:30:25 No.752033555
古臭いとはいうが瀬田訳がやっぱいいと思うな そもそも指輪物語自体が赤表紙本を教授が翻訳したって体裁なわけだし
86 20/12/04(金)16:30:55 No.752033631
シルマリルはフェアノールの息子たちとフィンゴルフィンの息子たちとフィナルフィンの息子たちがどれがどれだったかごっちゃになる
87 20/12/04(金)16:30:55 No.752033632
>まだサービス続いてんの!!? 調べたら普通にアプデ続いてて最近グンダバド追加された所っぽい
88 20/12/04(金)16:32:29 No.752033892
最近流行のエルフしか知らないで読むと雰囲気違いすぎてびっくりしそう
89 20/12/04(金)16:32:30 No.752033894
映画見た気がするけど弓のやつが強いってことくらいしか覚えてない
90 20/12/04(金)16:32:38 No.752033926
そういやアマプラでドラマ作るらしいけどGoTみたいなの期待していいのかな
91 20/12/04(金)16:33:40 No.752034100
フェアノールの息子とホビットのドワーフは多すぎてキャラが薄すぎませんかね教授
92 20/12/04(金)16:34:03 No.752034175
>古臭いとはいうが瀬田訳がやっぱいいと思うな ナルニアの新訳はかなり手堅くて文章的なおもしろみはない感じなので悩ましい
93 20/12/04(金)16:34:30 No.752034249
ノーベル賞の選考の議論は50年間非公開となってるけど この機密が期限切れになって公開されたら選考会で トールキンの指輪物語とかホビットの冒険とか二流の文章って60年代に選考委員に煽られてたのが判明して 今じゃ超名作扱いだけど昔はそんな扱いだったのかとショックを受けた
94 20/12/04(金)16:34:32 No.752034252
シルマリルリオンはグロールフィンデル出てきて知ってるやつだ!ってなったのに死ぬから困惑した
95 20/12/04(金)16:34:35 No.752034261
>ナルニアの新訳はかなり手堅くて文章的なおもしろみはない感じなので悩ましい 新訳出たの!?
96 20/12/04(金)16:34:43 No.752034279
この原作の評判どこ見ても超名作だけど最初世界観説明から入るのはダメだろって言われてるな…
97 20/12/04(金)16:35:33 No.752034403
なぜかホビットの冒険しか読んだこと無い
98 20/12/04(金)16:36:03 No.752034499
まあ本来教授は言語学者であって小説家ではないし… 自分の考えた架空言語の背景のために作り上げた物語だし
99 20/12/04(金)16:36:24 No.752034554
>まだサービス続いてんの!!? turbineから開発変わってDDO共々続いてるぞ https://store.steampowered.com/app/212500/
100 20/12/04(金)16:37:09 No.752034695
>この原作の評判どこ見ても超名作だけど最初世界観説明から入るのはダメだろって言われてるな… 後から読むと面白いんだけど最初に持ってくるのはどうもね… ホビットがどういう種族で~っていうのが頭に入るから可能であれば初読でも読んでほしいんだけど
101 20/12/04(金)16:37:13 No.752034714
>この機密が期限切れになって公開されたら選考会で >トールキンの指輪物語とかホビットの冒険とか二流の文章って60年代に選考委員に煽られてたのが判明して >今じゃ超名作扱いだけど昔はそんな扱いだったのかとショックを受けた まあ元々児童向けだしな…指輪物語は児童文学って言っていいかわからんが
102 20/12/04(金)16:37:34 No.752034775
>新訳出たの!? 新訳 ナルニア国物語 https://kadobun.jp/news/press-release/er2ns98wv94w.html
103 20/12/04(金)16:37:41 No.752034801
映画だとホビット四人は年の近い友達同士って感じだけど 小説ではフロドはかなり年上のおじさんなんだよね
104 20/12/04(金)16:37:42 No.752034804
>トールキンの指輪物語とかホビットの冒険とか二流の文章って60年代に選考委員に煽られてたのが判明して >今じゃ超名作扱いだけど昔はそんな扱いだったのかとショックを受けた まあその辺は重厚な設定に地に足のついた描写は凄い冴えてるけど所謂文学的表現が優れてるかというとそうではないからな…
105 20/12/04(金)16:37:44 No.752034812
設定厨ならホビットの設定を盛り込みたいのは分かる
106 20/12/04(金)16:37:56 No.752034843
設定じゃなくてちゃんと世界観の説明の説明なんだよね
107 20/12/04(金)16:38:14 No.752034906
>新訳出たの!? 子供向け文体と大人向け文体の二種類が角川から出てる
108 20/12/04(金)16:38:37 No.752034968
フロドって旅出たとき60か70くらいだっけ
109 20/12/04(金)16:38:49 No.752035015
>>新訳出たの!? >新訳 ナルニア国物語 凄い今風…!
110 20/12/04(金)16:39:12 No.752035080
ノーベル文学賞って特に昔はまさはるな部分もちょっと入るし そういうの選ぶ人からは好かれないというか相手にされないだろう
111 20/12/04(金)16:39:28 No.752035111
>まあ本来教授は言語学者であって小説家ではないし… >自分の考えた架空言語の背景のために作り上げた物語だし 凄まじい地力のある人が中二病発症しちゃったみたいな…
112 20/12/04(金)16:39:48 No.752035166
メリーとピピンあたりは映画見てキャラを把握しておいたほうが 読みやすいかもしれない
113 20/12/04(金)16:40:05 No.752035235
>>まだサービス続いてんの!!? >turbineから開発変わってDDO共々続いてるぞ >https://store.steampowered.com/app/212500/ SSが懐かしい… ホビット庄を歩き回ったなあ
114 20/12/04(金)16:40:39 No.752035337
>ホビット庄を歩き回ったなあ 配達の悪夢経験者か・・・
115 20/12/04(金)16:40:49 No.752035365
>自分の考えた架空言語の背景のために作り上げた物語だし 子供寝かしつけるのに考えてたてきとうな話に設定盛り込む
116 20/12/04(金)16:40:56 No.752035377
ヒッピー文化とくっついてたみたいな話が解説に書かれてたな あと定番の現実逃避だってやつ
117 20/12/04(金)16:41:00 No.752035389
今だからこそ冒頭のあれも読めないようじゃ本編読破無理だって篩だよと冗談言えるが 初めて読んだときは確かに苦行だったな
118 20/12/04(金)16:41:25 No.752035464
>>ちゃんと計測してないけど原作Fateよりは早く読み終わったよ >どっちも読んだことないがそんなに長かったのかあれ 調べたら文章量4メガだから文庫本20冊くらいあるそうな
119 20/12/04(金)16:42:34 No.752035677
結構まさはる的に読める部分はむしろある
120 20/12/04(金)16:42:44 No.752035706
>調べたら文章量4メガだから文庫本20冊くらいあるそうな なそ にん
121 20/12/04(金)16:42:57 No.752035742
指輪の仲間はシニア多いよね ボロミアも40歳くらいだし
122 20/12/04(金)16:43:17 No.752035798
img以外の場所にまさはる禁止求めるとかお前頭おかしいよ
123 20/12/04(金)16:43:53 No.752035895
設定とかの凄さは言うまでも無いけど原文読むと流麗な文とかじゃなく 素朴な文ではあると思う
124 20/12/04(金)16:44:15 No.752035975
愛しい「」と…
125 20/12/04(金)16:44:28 No.752036015
西方語で書かれた西境の赤表紙本の写本を教授が入手して それを英語に翻訳し物語として構成したという体なんだよね なので英語の意味を持つ固有名詞(Lonely Mountainとか)も 元々そういう名前ではないのだから西方語→英語→現地の言葉 に翻訳すべしという方針が貫かれている
126 20/12/04(金)16:45:12 No.752036146
>元々そういう名前ではないのだから西方語→英語→現地の言葉 >に翻訳すべしという方針が貫かれている 新訳出た場合これがちゃんと守られるのか気になる
127 20/12/04(金)16:45:19 No.752036167
若造扱いされるピピンとメリーも30近い20代だし
128 20/12/04(金)16:45:23 No.752036186
>結構まさはる的に読める部分はむしろある 読者がそれを読み取るのは勝手にどうぞだけど 作者がそう考えていると思うのはやめてくれってトールキン自身が
129 20/12/04(金)16:45:27 No.752036199
>結構まさはる的に読める部分はむしろある ホビットの冒険が発表された時はユダヤ人が流出して困ってたヨーロッパに例える書評もあったし 作者は物語は現実世界から独立した存在だろ?殺すぞ…って言ってたけど
130 20/12/04(金)16:45:55 No.752036284
訳すのに必要な考証が多すぎて大変すぎる…
131 20/12/04(金)16:45:57 No.752036287
>若造扱いされるピピンとメリーも30近い20代だし 成人が30歳とかだったっけ
132 20/12/04(金)16:46:02 No.752036303
出てくる奴らの大半の平均寿命が人間離れしてるからね
133 20/12/04(金)16:46:15 No.752036337
エオメルが28で登場人物の中だとめっちゃ若い
134 20/12/04(金)16:46:26 No.752036370
>指輪の仲間はシニア多いよね >ボロミアも40歳くらいだし あの世界基本的に全種族長寿だからね… 人間に関してはやっと現代の健康寿命考えると同じぐらいになってきたかなって感じ
135 20/12/04(金)16:46:50 No.752036440
>凄い今風…! https://tsubasabunko.jp/product/Narnia/ 児童書版もいいぞ!
136 20/12/04(金)16:47:22 No.752036540
アラゴルンが250歳くらいで天寿を全うしたんだよな
137 20/12/04(金)16:48:31 No.752036745
ダイジェストで頼む
138 20/12/04(金)16:48:40 No.752036785
映画のボロミアめっちゃ良かったな 反対にファラミアは…
139 20/12/04(金)16:49:10 No.752036880
ヌーメノールの血が濃いと長寿だったよねたしか
140 20/12/04(金)16:49:43 No.752036981
>反対にファラミアは… デネソールも映画は死に様酷くなってて悲しかった
141 20/12/04(金)16:50:02 No.752037046
>ダイジェストで頼む 指輪を火山に投げに行く話
142 20/12/04(金)16:50:14 No.752037086
>https://tsubasabunko.jp/product/Narnia/ これでいじめられっ子は無理がないかジル
143 20/12/04(金)16:50:24 No.752037108
ホビット庄出てから裂け谷着くまでがしんどい!
144 20/12/04(金)16:51:06 No.752037249
中学生の頃は一度断念したけど大人になったら普通に読めた
145 20/12/04(金)16:51:11 No.752037269
書物が成立した時代の影響を受けるのはそうだろうけど 指輪物語が成立したのはホビットが存在していた頃だからね
146 20/12/04(金)16:51:22 No.752037295
>ホビット庄出てから裂け谷着くまでがしんどい! トムの歌に癒やされよう
147 20/12/04(金)16:51:22 No.752037297
映画はローハン妙に優遇されてない?
148 20/12/04(金)16:52:11 No.752037452
でもエオメルの扱いは雑になってたよ
149 20/12/04(金)16:52:14 No.752037460
映画のコメンタリーONにしてると監督にそろそろ休憩しない?まだまだ長いよ?みたいなこと言われるぐらいの長さ
150 20/12/04(金)16:52:45 No.752037540
シャドウオブウォークリアしたけどロードオブザリング見た後だとこのレンジャー性能おかしくない?
151 20/12/04(金)16:53:29 No.752037669
レンジャーを野伏って訳したのは名訳だよね
152 20/12/04(金)16:53:31 No.752037680
映画は監督の趣味が大分出てると思う
153 20/12/04(金)16:54:17 No.752037827
>映画は監督の趣味が大分出てると思う エルフとか全然興味無いのはわかる
154 20/12/04(金)16:55:41 No.752038091
まあ指輪物語の頃はエルフたちは疲れ切っててやる気ない時代だから…
155 20/12/04(金)16:55:53 No.752038130
>シャドウオブウォークリアしたけどロードオブザリング見た後だとこのレンジャー性能おかしくない? 1人でオークの軍勢何十年も押し留めてたからな…
156 20/12/04(金)16:56:59 No.752038338
映画は劇場に三回ずつ通ってDVDのエクステンデッドエディションを3本集めて ブルーレイのエクステンデッドエディション限定BOXも買って まだプレイヤーも無いのにエクステンデッドエディションのUHDBDBOXを買うつもりでいるくらいには気に入っている
157 20/12/04(金)16:58:12 No.752038576
>シャドウオブウォークリアしたけどロードオブザリング見た後だとこのレンジャー性能おかしくない? インストールされた幽鬼が大物かつ指輪追加で作ってパワーアップしたからな
158 20/12/04(金)16:58:39 No.752038672
The Lord of the Rings: War in the Northも面白いぞ steam版はおま国だけどな!
159 20/12/04(金)16:59:41 No.752038873
ケレブリンボールはフェアノールの孫なだけあってクソコテだった
160 20/12/04(金)17:01:40 No.752039273
本筋に関係のない固有名詞や歌がぶち込まれてその後特にフォローもないので初見は超困惑した
161 20/12/04(金)17:02:58 No.752039535
フリプで来たシャドウオブウォーやってるけどこれさてはモルドールからやらなきゃいけないやつだな?
162 20/12/04(金)17:04:06 No.752039745
PS2で出てたFF10のシステムみたいなRPGのやつは結構ロケーションとか映画版の再現度は高かったな
163 20/12/04(金)17:04:08 No.752039747
固有名詞とか地図とか「物語のその時点での知識」で逐次参照しつつ読めると快適だろうな
164 20/12/04(金)17:04:46 No.752039867
>フリプで来たシャドウオブウォーやってるけどこれさてはモルドールからやらなきゃいけないやつだな? 用語集があるしあらすじはざっと語られるからやらなくてもいいとは思う
165 20/12/04(金)17:06:55 No.752040278
関係無いようで遠く繋がってたりするけど 初見だとほぼ関係無い感じだからな…
166 20/12/04(金)17:07:05 No.752040311
トールキンが今生きてたら小説じゃなくてRPGってスタイルを選択したかもな
167 20/12/04(金)17:07:21 No.752040370
>ケレブリンボールはフェアノールの孫なだけあってクソコテだった 生前は父親達に違和感覚えて袂を分かったりとまともだったんだ… サウロンの拷問にも耐えて指輪を託したエルフ達の情報漏らさなかったし 幽鬼化した後は復讐心のみ残ってる設定だからケオブリンボールでも仕方ないね
168 20/12/04(金)17:09:25 No.752040751
本当に壊せるものなかったんだろうか竜だかなんだか世界中探せばいそうだよね
169 20/12/04(金)17:10:39 No.752040979
シルマリルが出版されてなかった頃の読者なんかわからないことだらけだったろうしな…
170 20/12/04(金)17:11:40 No.752041145
>本当に壊せるものなかったんだろうか竜だかなんだか世界中探せばいそうだよね 強い竜なんかはもう絶滅してるしいたとしてもそのままサウロンに見つかってアウトじゃないの
171 20/12/04(金)17:11:48 No.752041164
シャドウオブウォーはナズグルの元の王の来歴語られてたりして面白かったな…
172 20/12/04(金)17:11:50 No.752041176
中つ国史上最大の竜アンカラゴンでも融かすことはできなかっただろうと言われてるし…
173 20/12/04(金)17:14:44 No.752041706
https://www.4gamer.net/games/492/G049250/20201203151/ トールキンの家買おうぜ
174 20/12/04(金)17:14:45 No.752041709
マイアが力の全てを使って作った指輪だからな…
175 20/12/04(金)17:16:43 No.752042086
カタ焼肉屋
176 20/12/04(金)17:16:44 No.752042089
そろそろ読んでみようかと思ったけど来年電子書籍出るからそれを待つわ
177 20/12/04(金)17:21:02 No.752042887
瀬田訳は大好きだけど新訳でたらどんな感じかは気になる
178 20/12/04(金)17:23:14 No.752043300
指輪パワーを得たガンダルフどうなるか見てみたい
179 20/12/04(金)17:24:06 No.752043444
>指輪パワーを得たガンダルフどうなるか見てみたい 魔法使っちゃダメよされてるんでそういうのはないです
180 20/12/04(金)17:24:15 No.752043467
馳夫という訳語は「芭蕉(はせを)」から来ており 松尾芭蕉の異常なレベルの健脚ぶり・移動速度になぞらえたものであるらしい
181 20/12/04(金)17:24:19 No.752043482
本を全部読んでから映画見たけど色々理解しきれてなかった事はわかった 場面転換と似たような人名と地名とで文章だけだとごちゃごちゃになるのだ…
182 20/12/04(金)17:24:42 No.752043557
今のエルフの耳が尖ってるのはだいたいこいつのせい
183 20/12/04(金)17:25:09 No.752043643
>>指輪パワーを得たガンダルフどうなるか見てみたい >魔法使っちゃダメよされてるんでそういうのはないです なんかの文書で凄い強いやばい魔王になるってあったと思う
184 20/12/04(金)17:26:01 No.752043792
力のある連中がどいつもこいつも誘惑に耐えられないからって指輪引き取らないのいいよねよくない
185 20/12/04(金)17:26:42 No.752043904
ガラドリエルとかは指輪持つとやばいけど 最終的にはサウロンと指輪がラブラブすぎてそっちに戻っちゃう
186 20/12/04(金)17:26:55 No.752043949
サルマンは同じ魔法使いだけど指輪手に入れようとしてたしな
187 20/12/04(金)17:28:15 No.752044218
誰もかれも指輪の誘惑には耐えられないから 耐え続けたフロドは偉いんだ
188 20/12/04(金)17:28:20 No.752044234
>力のある連中がどいつもこいつも誘惑に耐えられないからって指輪引き取らないのいいよねよくない 指輪から影響を受けない唯一の存在であるトム・ボンバディルは興味なさすぎてそのへんにポイ捨てしそうだからヤバいと言われている
189 20/12/04(金)17:28:29 No.752044265
耳が尖り気味なのはトールキンのせい 極端に長い三角形になってるのは出渕のせい
190 20/12/04(金)17:28:36 No.752044294
毎回最初で挫折する トムボンバディルで3回やられた
191 20/12/04(金)17:28:50 No.752044345
なんか指輪を捨てに行く話
192 20/12/04(金)17:28:55 No.752044367
>誰もかれも指輪の誘惑には耐えられないから >耐え続けたフロドは偉いんだ 自分で手放したビルボもすごいんだよね
193 20/12/04(金)17:28:59 No.752044383
というかファンタジー創作におけるエルフという存在そのものがトールキンが生み出したもの
194 20/12/04(金)17:29:00 No.752044385
>耐え続けたサムは偉いんだ
195 20/12/04(金)17:29:44 No.752044522
ホビットはすごい…とおもったけど 単純にフロドとかトムとかビルボがホビットの中でもやばい気もする
196 20/12/04(金)17:30:13 No.752044605
>毎回最初で挫折する >トムボンバディルで3回やられた もうブリー村到着から読んでいいと思う… それか裂け谷
197 20/12/04(金)17:30:33 No.752044673
後世のゲーム的なイメージに引っ張られるけど ゲドやナルニアのように強い魔法を使ってはいけないという教示が主題だからね はてしない物語やハリーポッターですらそういうのあったでしょう
198 20/12/04(金)17:31:15 No.752044787
>単純にフロドとかトムとかビルボがホビットの中でもやばい気もする トムはホビットじゃねえ
199 20/12/04(金)17:31:21 No.752044806
>用語集があるしあらすじはざっと語られるからやらなくてもいいとは思う あっほうやんた…たりなうよ
200 20/12/04(金)17:31:30 No.752044835
>>単純にフロドとかトムとかビルボがホビットの中でもやばい気もする >トムはホビットじゃねえ 間違えたサムだ
201 20/12/04(金)17:31:43 No.752044884
エルフとドワーフとホビットを作っていまだにそれらのイメージが崩されてないってすごいよね
202 20/12/04(金)17:32:05 No.752044955
>>用語集があるしあらすじはざっと語られるからやらなくてもいいとは思う >あっほうやんた…たりなうよ ごめんそうなんだありがとうって意味です
203 20/12/04(金)17:32:22 No.752045013
フロドとサムは尊いんだ
204 20/12/04(金)17:32:25 No.752045030
エルフとドワーフが仲が悪い設定は丸々引用される率高い気がする
205 20/12/04(金)17:32:46 No.752045091
指輪物語では人間が一番愚かな種族と思ったけど 冒険読むと一番強欲なのはドワーフかな…
206 20/12/04(金)17:34:55 No.752045480
エルフとかドワーフは北欧神話にかなり影響受けてるけどやっぱそっちの研究してたから?
207 20/12/04(金)17:35:55 No.752045675
サムが欲を持ちづらいキャラクターとして作られたのも大きいけど フロドへの忠誠心が指輪パワーを寄せ付けないのは凄すぎる
208 20/12/04(金)17:36:30 No.752045790
ナズグルは魔王とハムールの二人以外は教授が設定明かさなかったのでフリー素材化してしまい媒体によってキャラが違いすぎる
209 20/12/04(金)17:36:48 No.752045838
わしもホビットだよススス
210 20/12/04(金)17:37:22 No.752045957
映画ですら途中で寝ちゃうくらい長かったな…
211 20/12/04(金)17:37:37 No.752046009
>指輪物語では人間が一番愚かな種族と思ったけど >冒険読むと一番強欲なのはドワーフかな… ドワーフだけイルヴァタールが作って無いからな…
212 20/12/04(金)17:38:39 No.752046221
秒で指輪に負けて友人ころころした奴はさかなでも食ってろ
213 20/12/04(金)17:39:07 No.752046312
レンバスとエルフのマントというチート糧食と装備
214 20/12/04(金)17:39:32 No.752046373
そもそもエルフがチート性能すぎる
215 20/12/04(金)17:40:07 No.752046499
上級エルフは半神に近いからな
216 20/12/04(金)17:41:58 No.752046869
力を求めるものほど指輪に弱いのだ