虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/04(金)14:20:09 色々言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/04(金)14:20:09 No.752009864

色々言われる日本語版も表紙の美しさは随一だと思う

1 20/12/04(金)14:20:41 No.752009961

わけわからん挿絵が嫌だった

2 20/12/04(金)14:21:38 No.752010148

>わけわからん挿絵が嫌だった ト ム ・ リ ド ル

3 20/12/04(金)14:21:52 No.752010194

挿絵って ト ム ・ リ ド ル 以外あったっけ…

4 20/12/04(金)14:23:25 No.752010486

章頭には挿絵あったはず 好みの分かれるタッチだが趣はあったと思う

5 20/12/04(金)14:23:48 No.752010562

トムリドルの墓

6 20/12/04(金)14:23:56 No.752010577

表紙にハリーが描いてあるタイプのやつはバタくさいのがな

7 20/12/04(金)14:24:02 No.752010593

誤訳はいけないと思うけど古臭い言い回しはかえってマッチしてると思ったな

8 20/12/04(金)14:24:20 No.752010653

原語版の表紙はファンシー過ぎる…

9 20/12/04(金)14:24:42 No.752010728

一作目はロゴこれじゃなかった気がする なんかもっとポップだったような

10 20/12/04(金)14:25:18 No.752010829

いつ見てもヘドウィグがクソでかく見える

11 20/12/04(金)14:26:32 No.752011040

いつ見てもピンとこない出版社すぎる…

12 20/12/04(金)14:27:36 No.752011224

7巻の墓も酷かった記憶があるけどトムリドルばかりで画像が見つからん

13 20/12/04(金)14:29:21 No.752011515

唇がめくり上がるとかなんとか

14 20/12/04(金)14:29:50 No.752011595

表紙どれもいいよね 子供の頃は表紙見てワクワクしてた

15 20/12/04(金)14:30:31 No.752011715

>いつ見てもピンとこない出版社すぎる… あんま…というか全く知らないんだけどハリポタだけで2000万部以上売ってるのな 見る目があったというべきかたまたまクジで大当たりして運が良いというべきか

16 20/12/04(金)14:31:02 No.752011811

アズカバンの表紙が好き

17 20/12/04(金)14:31:45 No.752011924

トムリドルの墓こんなのあるのかと確認したら本当にあってダメだった

18 20/12/04(金)14:31:55 No.752011952

ゆうこりんはローリングのお気に入りだから

19 20/12/04(金)14:34:15 No.752012362

どうぞのことを言ったんだは数年後に初めて意味を知った それまで何のこっちゃと思ってた

20 20/12/04(金)14:34:36 No.752012418

原本読んで即うちで出させてください!って直でいった訳者の情熱勝ち

21 20/12/04(金)14:36:06 No.752012711

>誤訳はいけないと思うけど古臭い言い回しはかえってマッチしてると思ったな もちのロンとかな

22 20/12/04(金)14:36:06 No.752012713

下品なこと言うけどシンママ同士で共感されたから仕事もらったんだろうなって思ってる

23 20/12/04(金)14:36:07 No.752012716

4巻の下巻の表紙クライマックスの緊迫した場面なのかと思ったらわりとどうでもいいシーンだった

24 20/12/04(金)14:36:13 No.752012737

そういや海外だとこの表紙絵じゃないのか

25 20/12/04(金)14:36:36 No.752012809

ローリングさんは金なかった頃も熱心な無名出版社に見出されて成り上がったから最初に声かけてくれた出版社を重視するとか聞いたな

26 20/12/04(金)14:36:49 No.752012838

>4巻の下巻の表紙クライマックスの緊迫した場面なのかと思ったらわりとどうでもいいシーンだった 第2の試練の大事なとこじゃん!

27 20/12/04(金)14:36:49 No.752012840

役者の見る目と契約関係の巧さの何割かを翻訳力に割いていれば…

28 20/12/04(金)14:36:50 No.752012845

off course I am!!

29 20/12/04(金)14:36:56 No.752012860

落書きみたいな感じだけどなんかちょっと怖くて大人っぽくて好きだった挿絵

30 20/12/04(金)14:37:43 No.752013001

ルーモス!光よ!とかは呪文唱えたあとに効果も叫ばなきゃいけないのかと思ったら訳文だった

31 20/12/04(金)14:37:55 No.752013039

モチのロンは原文におふざけやくだけたニュアンス無いからダメだと思う…

32 20/12/04(金)14:37:55 No.752013040

子供だったのもあってあんまり翻訳は気にならなかった スパイダァー!だけなんか印象に残ってる

33 20/12/04(金)14:38:03 No.752013064

>>誤訳はいけないと思うけど古臭い言い回しはかえってマッチしてると思ったな >もちのロンとかな そいつぁおったまげだ!

34 20/12/04(金)14:38:14 No.752013094

静山社自体はドラゴンライダーの翻訳出し直してくれたから足向けて寝られない…

35 20/12/04(金)14:38:38 No.752013165

ほとんど首なしニックとかのセンスは好きだよ

36 20/12/04(金)14:38:47 No.752013197

ハリーのはらわたが頻繁に煮えくり返ってた気がする

37 20/12/04(金)14:40:14 No.752013416

5巻のピープスが双子見送る挿絵が好きなんや

38 20/12/04(金)14:40:22 No.752013431

子供の頃は海外の小説!って感じです訳のイマイチさも含めて異国感あって好きだったよ クソコテの適当なマイナー贔屓とマイナー出版社が力量足りない上に変な我を出しちゃったしょうもない背景を見ちゃうと読み返そうとは思えんけど

39 20/12/04(金)14:40:37 No.752013470

作者のJKが描いてるかと思ってた

40 20/12/04(金)14:41:25 No.752013578

「男の子だ!ドーラの父親の名を取って、テッドと名付けたんだ!君が名付け親になってくれるか?」 これ以上の名訳は早々現れないと思う 自分の既訳にこだわるんじゃねえ!

41 20/12/04(金)14:41:32 No.752013598

リリーペチュニア問題は普通に訂正すりゃよかったものを

42 20/12/04(金)14:43:00 No.752013841

>「男の子だ!ドーラの父親の名を取って、テッドと名付けたんだ!君が名付け親になってくれるか?」 これ初見時は名前は親が名付けたんだけどその名前の保証人的なのが要るのかなと思ってたんだ俺…

43 20/12/04(金)14:43:06 No.752013856

なっちとどっちがマシ?

44 20/12/04(金)14:44:20 No.752014068

俺様とお辞儀はほんと最悪だと思う

45 20/12/04(金)14:44:26 No.752014083

でもハリーポッター拾ったことがすごいのであんまり言えない なんやかんや読めるかと言われたらまあ読めるし

46 20/12/04(金)14:44:26 No.752014085

>なっちとどっちがマシ? マシでいうならなっち

47 20/12/04(金)14:44:29 No.752014095

後見人という固い法律用語を使いたくない気持ちはわかるよ……

48 20/12/04(金)14:45:23 No.752014247

まぁJKが境遇に共感して熱意買っちゃったから…

49 20/12/04(金)14:45:36 No.752014289

スネイプの僕を見てくれもあんまりよくない訳らしいな

50 20/12/04(金)14:45:46 No.752014308

>でもハリーポッター拾ったことがすごいのであんまり言えない >なんやかんや読めるかと言われたらまあ読めるし 別にここが拾い上げたから有名になったとかじゃなく普通に大ヒット作品だから 数ヶ月遅れるくらいだよ

51 20/12/04(金)14:46:43 No.752014481

訳を訂正したサイトが膨大な情報量だった気がする

52 20/12/04(金)14:46:51 No.752014499

今は誤訳の修正とかされたの?

53 20/12/04(金)14:46:53 No.752014510

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

54 20/12/04(金)14:46:59 No.752014527

>後見人という固い法律用語を使いたくない気持ちはわかるよ…… heirの訳はよく指摘されるところだけどぶっちゃけ他の大胆な味付けに比べると遥かに意図が理解できる方というか……

55 20/12/04(金)14:47:29 No.752014615

>訳を訂正したサイトが膨大な情報量だった気がする あれはあれで割とねちっこいとこではある 重大な誤訳ももちろんあるんだが

56 20/12/04(金)14:47:51 No.752014675

>後見人という固い法律用語を使いたくない気持ちはわかるよ…… 「いざという時の保護役」とか…

57 20/12/04(金)14:47:53 No.752014681

翻訳権ほかの大手出版社がとって欲しかったと何度も思った

58 20/12/04(金)14:48:03 No.752014712

>今は誤訳の修正とかされたの? 誤訳じゃなくて最高にセンスある訳だと思ってるから無理 私達はこんなに頑張って翻訳したって本出すくらい

59 20/12/04(金)14:49:19 No.752014923

>まぁJKが境遇に共感して熱意買っちゃったから… 東洋の潰れかけた零細出版社の社長夫人が私に翻訳させてください!って押しかけたからな… そりゃカフェの奥まったテーブルでブレンド一杯で閉店まで粘ってスレ画書き上げたJKは共感するわ

60 20/12/04(金)14:49:22 No.752014931

su4406587.jpg 少なくとも表紙は新装版の方がいいと思う

61 20/12/04(金)14:49:25 No.752014941

ガード魔ン (watchwizard)のセンスは誰にも真似できねえ

62 20/12/04(金)14:49:36 No.752014967

「ハート型の顔をしてる」はファンタジーだから普通だと思ったよ 「可愛い」と続けてあって???ってなったけど

63 20/12/04(金)14:50:15 No.752015090

まあ全体の雰囲気は統一されてるから…

64 <a href="mailto:スネイプ">20/12/04(金)14:50:46</a> [スネイプ] No.752015181

やあ!

65 20/12/04(金)14:51:24 No.752015314

誤訳どころか経歴が素人で実際英会話はできても英文リテラシー無かったからほぼ詐欺

66 20/12/04(金)14:51:29 No.752015328

>su4406587.jpg >少なくとも表紙は新装版の方がいいと思う 小綺麗にはなったが書店で埋もれそうな感もある

67 20/12/04(金)14:51:30 No.752015334

バーカマヌケルーピンってたぶん原語だとルーピンとルーピーをかけてたのかなってルーピー鳩山で盛り上がってる時にふと思った

68 20/12/04(金)14:52:16 No.752015471

>su4406587.jpg >少なくとも表紙は新装版の方がいいと思う スレ画の方があの場面!ってわかるからどうだろ

69 20/12/04(金)14:52:20 No.752015481

子供の頃に挿絵の人のサイン会行ったな ドビー描いてもらった

70 20/12/04(金)14:52:31 No.752015502

最終巻の表紙なんでその場面チョイスしたの?ってなった

71 20/12/04(金)14:52:37 No.752015519

特にスネイプは訳者の勝手なイメージが入りすぎて原語とキャラが全然違うと聞く

72 20/12/04(金)14:53:25 No.752015651

ポッターポッティーのイカレポンチとウィーズリーウィーゼルのコソコソ君って訳し方は評価したい 無理やりではあるけども

73 20/12/04(金)14:53:33 No.752015675

いや表紙はスレ画派かなぁ…

74 20/12/04(金)14:53:42 No.752015701

マーリンの猿股!

75 20/12/04(金)14:53:47 No.752015719

子供の落書きみたいな挿絵が逆に想像力を掻き立てられて好きだった

76 20/12/04(金)14:54:01 No.752015753

トムリドルの墓なんてあったっけと思って確認したら432ページに本当にあって駄目だった

77 20/12/04(金)14:54:37 No.752015855

スレ画の方がなんというかイギリスで魔法って感じがするから好き 思い入れが大きいけどね

78 20/12/04(金)14:55:49 No.752016055

唇を捲り上げて猫撫で声を頻繁に出すスネイプ

79 20/12/04(金)14:55:54 No.752016066

文庫版のシンプルなのも嫌いじゃない

80 20/12/04(金)14:56:27 No.752016152

映画で訳修正とかあったな それはそれとして映画は尺の問題があるんだが

81 20/12/04(金)14:56:34 No.752016170

そもそもスネイプの一人称は我輩じゃないしねっとり喋ったりしない

82 20/12/04(金)14:56:36 No.752016179

これと氷と炎の歌は翻訳問題を良く聞く 氷と炎の歌は解決したが

83 20/12/04(金)14:56:43 No.752016206

おったまげー!

84 20/12/04(金)14:56:44 No.752016213

既にヒットの兆しがあったのに声掛けなかった大手が クソなだけみたいな意見もあったがどうだったのかな

85 20/12/04(金)14:56:51 No.752016232

su4406598.jpg

86 20/12/04(金)14:56:52 No.752016236

ドイツなんてこんなんだぞ 分類が児童書だからしょうがないけど su4406599.jpg

87 20/12/04(金)14:56:55 No.752016248

原作者も訳者もかなりクソコテでは…?

88 20/12/04(金)14:57:18 No.752016324

>原作者も訳者もかなりクソコテでは…? そうだけど?

89 20/12/04(金)14:57:19 No.752016327

作家という人種に品性を期待するな

90 20/12/04(金)14:57:28 No.752016350

同じシンママだから仕事もらっただけじゃないの?

91 20/12/04(金)14:58:12 No.752016491

ルーナとスネイプとフリットウィック先生は日本語訳にキャラ引っ張られまくってる気はする

92 20/12/04(金)14:58:29 No.752016548

トムリドルの墓は挿絵の必要性が特にないので何故入ってたか謎だ…

93 20/12/04(金)14:58:31 No.752016553

>そもそもスネイプの一人称は我輩じゃないしねっとり喋ったりしない そこから!?

94 20/12/04(金)14:58:42 No.752016592

ハリーポッターの訳がひどいというのを今知ったけど意味がわからない文があったのはガキの頃に読んだからというだけじゃないのか…

95 20/12/04(金)14:58:59 No.752016652

(たてたてのコーヒーがゆうこりんかなっちか思い出している)

96 20/12/04(金)14:59:16 No.752016694

賢者の石のスネイプの試練が誤訳によって解けなくなってるからな

97 20/12/04(金)14:59:39 No.752016765

誤訳珍訳は仕方ないけど指摘された時の態度がダメ

98 20/12/04(金)14:59:49 No.752016790

似たところで指輪物語の邦訳もきつかった

99 20/12/04(金)14:59:51 No.752016802

あそこビンの並びの詳細が語られないから最初から解けないものだと

100 20/12/04(金)15:00:01 No.752016840

>賢者の石のスネイプの試練が誤訳によって解けなくなってるからな さすがにそれは今は修正入ってるんだよね?

101 20/12/04(金)15:00:02 No.752016842

>マーリンの猿股! あんな複雑な訳し損ないが発生してるなんて知らなかった…

102 20/12/04(金)15:00:05 No.752016849

我輩じゃないのは当たり前だろ!英語なんだから!

103 20/12/04(金)15:00:10 No.752016870

でもなんやかんや吾輩は吾輩だし俺様は俺様だと思ってしまう

104 20/12/04(金)15:00:33 No.752016937

言うほどひどい訳ではないとは思う 思い出補正込みかも

105 20/12/04(金)15:00:38 No.752016951

>ハリーポッターの訳がひどいというのを今知ったけど意味がわからない文があったのはガキの頃に読んだからというだけじゃないのか… 訳した人が訳者としてはただの素人だからな…

106 20/12/04(金)15:01:06 No.752017058

>似たところで指輪物語の邦訳もきつかった あっちは語訳ないだろ!?

107 20/12/04(金)15:01:07 No.752017062

>似たところで指輪物語の邦訳もきつかった さすがにスレ画と一緒にされたくはない

108 20/12/04(金)15:01:34 No.752017159

俺様は無いわ…と思うけど吾輩は悪くない気がする…

109 20/12/04(金)15:01:47 No.752017203

ファンが誤訳珍訳の箇所に付箋貼っていったら本が付箋だらけになったみたいな画像見たことあるな

110 20/12/04(金)15:02:00 No.752017254

スネイプの高スペックっぷり実はヤバくない? 閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね?

111 20/12/04(金)15:02:05 No.752017276

「」はなっちと比較するが映画版字幕はなっちだからダブルコンボだぞ

112 20/12/04(金)15:02:29 No.752017366

シリウス名付け親ではないんだよねたぶん……

113 20/12/04(金)15:02:50 No.752017427

翻訳の比較対象になるのがだいたい指輪なのはちょっと気の毒だと思う

114 20/12/04(金)15:02:59 No.752017451

>我輩じゃないのは当たり前だろ!英語なんだから! まず90年代にそんな時代劇みたいな一人称の人がいるわけないだろ!

115 20/12/04(金)15:03:08 No.752017471

シリウスの場合は名付け親の可能性もなくはない…

116 20/12/04(金)15:03:10 No.752017475

>>似たところで指輪物語の邦訳もきつかった >あっちは語訳ないだろ!? 最初の結婚式からの引っ越しのシーンで挫折しまくったもんで…

117 20/12/04(金)15:03:12 No.752017479

つらぬき丸の方がトールキンの意図に沿った訳なんだろうけどスティングの方がかっこよくないか

118 20/12/04(金)15:03:37 No.752017562

一人称は日本語がバリエーション富みすぎなのが悪い

119 20/12/04(金)15:04:07 No.752017655

なっちはなっちだけどプロだからなあ

120 20/12/04(金)15:04:10 No.752017665

指輪の序盤とかトムがクソ長いのは元からで翻訳もクソもない あれは一般的に名訳

121 20/12/04(金)15:04:12 No.752017677

指輪物語はエルフ語で書かれた物語の翻訳本なんで 原作には「つきさすもの」としか書いてないのだ

122 20/12/04(金)15:04:14 No.752017682

僕を…見て…

123 20/12/04(金)15:04:21 No.752017713

指輪物語よりホビットの冒険の何かの版が単純に酷かった覚えがある

124 20/12/04(金)15:04:28 No.752017736

あの世界性格が終わってれば終わってるほど魔法が強いのではと勘ぐりたくなる まあモリーおばさんが否定するんだが

125 20/12/04(金)15:04:33 No.752017747

>スネイプの高スペックっぷり実はヤバくない? >閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね? メイン教授陣はだいたい盛られてるだろ! フリットウィックは決闘マスターだしスラグホーンは変身術の達人だしケトルバーンも最後のホグワーツ戦ではひたすら死喰い人にレタス食い虫を投げつけてる

126 20/12/04(金)15:04:47 No.752017799

基本的に現代文明を下に見ている連中だから 吾輩みたいな古臭いのは割と理解できる

127 20/12/04(金)15:04:53 No.752017821

俺の知らない日本語の使い方があったんだと当時は思ってた 猫なで声は違うだろう…

128 20/12/04(金)15:04:58 No.752017833

おじぎをするのだ!という珍訳を産んだのは評価に値する

129 20/12/04(金)15:04:58 No.752017834

>1966年 - 国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。 >1996年頃 - モントレー国際大学院大学・国際政治学修士。 >1998年 - 松岡幸雄(夫)死去に伴い、静山社社長に就任。 >1999年 - 「ハリー・ポッターと賢者の石」日本語版翻訳。 >2006年 - 東京国税局の税務調査により2004年までの3年間に約35億円の申告漏れを指摘された >2007年 - 日本・スイスの相互協議により生活の本拠地が日本であることが認定された

130 20/12/04(金)15:05:22 No.752017915

>おじぎをするのだ!という珍訳を産んだのは評価に値する あれ本来はなんなの?

131 20/12/04(金)15:05:25 No.752017929

まあ我輩は日本語版でも無理があると思ったのか終盤は私を使うようになるから…

132 20/12/04(金)15:05:42 No.752017987

>ファンが誤訳珍訳の箇所に付箋貼っていったら本が付箋だらけになったみたいな画像見たことあるな あれは逆にやった人の陰湿さを印象付けるかな…

133 20/12/04(金)15:05:48 No.752018012

馳夫さんの方が好きだけどストライダーになるのも致し方なしと思う とはいえストライダーだと原作の根底が… 韋駄天は論外

134 20/12/04(金)15:06:01 No.752018055

驚き桃の木だぜ!だけは絶対に忘れないと思う

135 20/12/04(金)15:06:05 No.752018069

大股歩きとかでいいんじゃない?

136 20/12/04(金)15:06:24 No.752018130

>>2006年 - 東京国税局の税務調査により2004年までの3年間に約35億円の申告漏れを指摘された >>2007年 - 日本・スイスの相互協議により生活の本拠地が日本であることが認定された クソババア!!

137 20/12/04(金)15:06:48 No.752018210

我輩についてはスネイプに割当てたのでヴォルデモートに使わなかったことの方がミスマッチ感ある

138 20/12/04(金)15:06:53 No.752018226

>>おじぎをするのだ!という珍訳を産んだのは評価に値する >あれ本来はなんなの? 頭を垂れろポッターとかじゃない?

139 20/12/04(金)15:06:54 No.752018232

おじぎは映画だけじゃなかったっけ…

140 20/12/04(金)15:07:00 No.752018252

>まあモリーおばさんが否定するんだが あのおばさんも割と性格が悪いし… 息子の友人がマスゴミに叩かれたら マスゴミの記事を信用したり

141 20/12/04(金)15:08:12 No.752018471

当時の魔法界でたぶん一番マシなメディアではあったし予言者新聞……

142 20/12/04(金)15:08:18 No.752018491

>>まあモリーおばさんが否定するんだが >あのおばさんも割と性格が悪いし… >息子の友人がマスゴミに叩かれたら >マスゴミの記事を信用したり 他のクソどもと比べたらかわいいもんだろ…

143 20/12/04(金)15:08:20 No.752018495

ニヤリと笑うとか口元を歪めるみたいな表現が全部唇が捲り上がるになってるのは流石に文句言ってもいいと思う

144 20/12/04(金)15:09:43 No.752018754

まともな大人上から数えたらモリーとアーサーはまあ上位だろ…… トップはマクゴナガルでいいかな

145 20/12/04(金)15:09:52 No.752018783

何度でも言うがおじぎはあれでいい

146 20/12/04(金)15:09:59 No.752018805

アーサーはねえよ

147 20/12/04(金)15:10:16 No.752018862

おじぎは変じゃねーかな…

148 20/12/04(金)15:10:23 No.752018886

なんというかハリーポッターの世界観のあの訳は驚くほどマッチはしてると思う これが児童書バリバリの訳だったらこんなに流行らなかったんじゃないかな

149 20/12/04(金)15:10:40 No.752018938

おじさんはマルフォイへの当たりが強すぎるのが子世代に悪影響与えてるからなぁ

150 20/12/04(金)15:11:00 No.752019007

>おじぎをするのだ!という珍訳を産んだのは評価に値する でも俺様はこういうこと言うよ馬鹿にして

151 20/12/04(金)15:11:05 No.752019026

>当時の魔法界でたぶん一番マシなメディアではあったし予言者新聞…… リータスキータがコラム書いてるクソ雑誌とルーナの父親が発行してるクソ雑誌以外何かあったっけ…

152 20/12/04(金)15:11:21 No.752019066

お辞儀をするのだは決闘の形式に則れって小馬鹿にしてるとこだから面白いけど別に不自然じゃない そもそも小説版のセリフじゃない…

153 20/12/04(金)15:11:32 No.752019119

>なんというかハリーポッターの世界観のあの訳は驚くほどマッチはしてると思う >これが児童書バリバリの訳だったらこんなに流行らなかったんじゃないかな 逆張りするにもほどがある 翻訳関係なく世界的ヒット作だ

154 20/12/04(金)15:11:45 No.752019167

>リータスキータがコラム書いてるクソ雑誌とルーナの父親が発行してるクソ雑誌以外何かあったっけ… 変身現代とか……

155 20/12/04(金)15:11:57 No.752019203

唇が捲り上がるって歯むき出し状態だよね

156 20/12/04(金)15:12:13 No.752019261

>アーサーはねえよ じゃあ誰が上なんだよ!

157 20/12/04(金)15:12:36 No.752019340

児童書の皮を被ってたけど4巻くらいから本性表し始めるのもひどい

158 20/12/04(金)15:12:51 No.752019399

格式ある魔法使いとして決闘の作法は守らないとなー!もちろん格式ある魔法使いだから知ってるよなポッター!

159 20/12/04(金)15:13:22 No.752019496

>児童書の皮を被ってたけど4巻くらいから本性表し始めるのもひどい アンブリッジは本当にひどい

160 20/12/04(金)15:13:38 No.752019542

>唇が捲り上がるって歯むき出し状態だよね 猿がニッて笑うようなイメージがある

161 20/12/04(金)15:14:03 No.752019619

アンブリッジはいいとこも同情すべき点もなにもないからな……

162 20/12/04(金)15:14:13 No.752019664

>格式ある魔法使いとして決闘の作法は守らないとなー!もちろん格式ある魔法使いだから知ってるよなポッター! 混血のマグル育ちが何か言ってるよ

163 20/12/04(金)15:14:20 No.752019689

マクゴガナル先生、スプラウト先生、マダムポンフリー、モリーおばさん この辺りがTier0だと思う 一段落ちてアーサー、ルーピン辺り

164 20/12/04(金)15:14:33 No.752019729

同情できる点は無くもないぞ

165 20/12/04(金)15:14:40 No.752019754

まあアーサーはな… 二巻冒頭の空飛ぶ車とか完全に自前だからな…

166 20/12/04(金)15:14:44 No.752019762

そこそこ出番ある割に有能な描写しかないキングズリー

167 20/12/04(金)15:15:20 No.752019861

>そこそこ出番ある割に有能な描写しかないキングズリー バーノンおじさん宥められるってだけですげえよあのこくじん

168 20/12/04(金)15:15:32 No.752019898

>おじぎは映画だけじゃなかったっけ… 小説の訳だと「死におじぎするのだ」というさらなる迷文が待ち受けているシーン

169 20/12/04(金)15:15:40 No.752019926

これから始まる決闘という虐殺ショーに君も参加してくれるかなしてくれるねグッドお辞儀

170 20/12/04(金)15:16:05 No.752019996

>なお、原書には墓石のイラストはなく、墓碑銘が本文の中に効果的に入ってる。 ひどい

171 20/12/04(金)15:16:05 No.752019997

ポッター家めちゃくちゃ金持ち…

172 20/12/04(金)15:16:15 No.752020032

リアルタイムで人気爆発してたから子供のころ特有の集中力で何冊か読んだけどすげえつまらなかった まともな翻訳で読んだら面白かったのかな

173 20/12/04(金)15:16:17 No.752020034

不死鳥のシリウスの家でハリーがけおるとこって原語版でもクソデカフォントになるの?

174 20/12/04(金)15:16:53 No.752020140

なんか最終的にクラウチjrが一番まともな先生だった気がする

175 20/12/04(金)15:17:00 No.752020160

>閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね? でも河童の生息地はわからない

176 20/12/04(金)15:17:31 No.752020248

>>閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね? >でも河童の生息地はわからない 蒙古であろう

177 20/12/04(金)15:17:56 No.752020324

力だけはあるコンプレックスの塊おじさんでしかないからな俺様…

178 20/12/04(金)15:17:58 No.752020330

>スネイプの高スペックっぷり実はヤバくない? >閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね? 割と真面目にダンブルドアお辞儀に続く魔法界で3番目くらいの強者だと思うよ

179 20/12/04(金)15:18:04 No.752020346

挿絵ってJKが描いてると思ってた…

180 20/12/04(金)15:18:11 No.752020366

こないだポッターモアの組分けで遊んだらグリフィンドール入れられて困った

181 20/12/04(金)15:18:20 No.752020389

>リアルタイムで人気爆発してたから子供のころ特有の集中力で何冊か読んだけどすげえつまらなかった >まともな翻訳で読んだら面白かったのかな 俺は大好きだったから趣味の問題だと思うよ

182 20/12/04(金)15:18:39 No.752020425

>>>閉心術と闇の魔術と魔法薬学を最高水準でこなす上に癒術とか守護霊とか論理学も出来る描写あるよね? >>でも河童の生息地はわからない >蒙古であろう 向こうでもスネイプ最高にアホって思われてミーム化してるらしいな

183 20/12/04(金)15:18:45 No.752020446

>リアルタイムで人気爆発してたから子供のころ特有の集中力で何冊か読んだけどすげえつまらなかった >まともな翻訳で読んだら面白かったのかな そもそも小学生でもこれくらいの小説で集中力使わんと思うから理解力足りてなかったんじゃない

184 20/12/04(金)15:18:49 No.752020458

>ポッター家めちゃくちゃ金持ち… それのお陰で親父はボンボンな上甘やかされて育ったからな そりゃあんな校則を平気で破って威張り散らすクズにもなるわグリフィンドール5点減点

185 20/12/04(金)15:18:59 No.752020487

当代一の会心術の達人相手にスパイするとか言うとんでもないことやらかしてるからな吾輩

186 20/12/04(金)15:19:47 No.752020661

物語を楽しむには一定の能力は必要だからな

187 20/12/04(金)15:19:53 No.752020678

>割と真面目にダンブルドアお辞儀に続く魔法界で3番目くらいの強者だと思うよ 3番目ってジョニデじゃないの?

188 20/12/04(金)15:19:54 No.752020683

>それのお陰で親父はボンボンな上甘やかされて育ったからな >そりゃあんな校則を平気で破って威張り散らすクズにもなるわグリフィンドール5点減点 元テロリストがなんか言うとるのう見下げ果てたやつじゃ

189 20/12/04(金)15:19:54 No.752020688

モンゴロイドなのだから蒙古であろう

190 20/12/04(金)15:20:20 No.752020772

今見るとやべー奴でしかないシリウスおじさんいいよね…

191 20/12/04(金)15:20:24 No.752020785

>そもそも小学生でもこれくらいの小説で集中力使わんと思うから理解力足りてなかったんじゃない 全く面白くない作品を流し読みせずキチンと読むのは割と集中力使わない?

192 20/12/04(金)15:20:35 No.752020816

やーいスニベルス!

193 20/12/04(金)15:20:36 No.752020817

教科書からハリー達の落書き消したの許さないよ

194 20/12/04(金)15:20:40 No.752020832

>モンゴロイドなのだから蒙古であろう カッパは黄色人種じゃねぇよ!

195 20/12/04(金)15:20:57 No.752020887

>今見るとやべー奴でしかないシリウスおじさんいいよね… 親父は描写されてないだけでちゃんと改心したのに

196 20/12/04(金)15:21:10 No.752020937

>今見るとやべー奴でしかないシリウスおじさんいいよね… スネイプやピーターよりはやべーやつじゃないし…

197 20/12/04(金)15:21:40 No.752021039

面白くねえと思われてるのに数千円もする本を買わされたんだな「」の親は…

198 20/12/04(金)15:21:44 No.752021052

ファンタビって書籍化されてる?

199 20/12/04(金)15:21:55 No.752021086

>3番目ってジョニデじゃないの? 本編の時間軸だともう耄碌してるただの老いぼれだし…

200 20/12/04(金)15:22:00 No.752021105

カッパそんなに有名なのか…

201 20/12/04(金)15:22:21 No.752021163

シリウスはそもそもブラック家の家系に問題が…

202 20/12/04(金)15:22:36 No.752021216

章ごとに表紙の色が違ったよな 秘密の部屋の赤い装丁が好きだった

203 20/12/04(金)15:22:37 No.752021221

指輪物語は訳が悪いんではなく古いんだ 読みやすい新訳とか出ないかなと思ったままブームも終わってしまった

204 20/12/04(金)15:22:38 No.752021222

>面白くねえと思われてるのに数千円もする本を買わされたんだな「」の親は… 読んだ時期によるけど大抵の小学校の図書室に置いてあるし‥‥

205 20/12/04(金)15:22:38 No.752021223

>ファンタビって書籍化されてる? 脚本なら本の形で出てるよ

206 20/12/04(金)15:22:41 No.752021230

>カッパそんなに有名なのか… アジアの魔法生物と言えば河童ですよね!ってくらいには有名

207 20/12/04(金)15:22:42 No.752021233

この文量で面白くなかったら一巻でやめない? 子供なら他にも興味の対象たくさんあるでしょ

208 20/12/04(金)15:22:44 No.752021239

>バーノンおじさん宥められるってだけですげえよあのこくじん 魔法使いってわかっててもあいつが護衛じゃないといや!って言われるし マグルの大臣にもあいつは優秀だぞ!言われるキングズリー

209 20/12/04(金)15:22:56 No.752021281

>今見るとやべー奴でしかないシリウスおじさんいいよね… ブラック家のがアレだからむしろだいぶまともな方になってると思わなくもない

210 20/12/04(金)15:23:10 No.752021314

>面白くねえと思われてるのに数千円もする本を買わされたんだな「」の親は… 子供に絵本とか与えると面白かろうがつまんなかろうがそれぐらいぽんぽん飛んでくんだ 教育は金がかかるんだ

211 20/12/04(金)15:23:16 No.752021333

>魔法使いってわかっててもあいつが護衛じゃないといや!って言われるし >マグルの大臣にもあいつは優秀だぞ!言われるキングズリー 大丈夫?洗脳魔法の達人だったりしない?

212 20/12/04(金)15:23:24 No.752021356

1巻と3巻はマジで面白いと思う

213 20/12/04(金)15:23:50 No.752021444

>スネイプやピーターよりはやべーやつじゃないし… 友人であるルーピンが人狼で暴走しているときに殺人犯させようとしたのは かなり最低なんじゃ…

214 20/12/04(金)15:23:53 No.752021452

リアルタイムだと常に貸出中で図書館で読めた事はなかった

215 20/12/04(金)15:24:10 No.752021502

ブラック家って他にどんなのがいたっけ レギュラスとベラトリックス以外思い出せん

216 20/12/04(金)15:24:40 No.752021598

5374126かな個人的に 6も当然大好きな上で

217 20/12/04(金)15:24:51 No.752021623

>友人であるルーピンが人狼で暴走しているときに殺人犯させようとした たぶんシリウスそこまで考えてないと思うよ

218 20/12/04(金)15:24:56 No.752021635

>読みやすい新訳とか出ないかなと思ったままブームも終わってしまった Amazonのドラマでまたブームが来るし…

219 20/12/04(金)15:25:22 No.752021714

ホグワーツ ホグワーツ  ホグホグワツワツホグワーツ  教えてどうぞ 僕たちに 老いてもはげても青二才でも 頭にゃ何とか詰め込める 面白いものを詰め込める 今は空っぽ空気詰め 死んだハエやらガラクタ詰め 教えて価値のある物を 教えて忘れてしまったものを ベストを尽くせば後はお任せ 学べよ脳みそ腐るまで

220 20/12/04(金)15:25:33 No.752021753

学生時代のシリウスは擁護しようがないが おじさんシリウスはアズカバンに無実で長期ぶち込まれてた事は斟酌したい

221 20/12/04(金)15:25:35 No.752021763

>Amazonのドラマ 何それ!?

222 20/12/04(金)15:25:46 No.752021791

>>カッパそんなに有名なのか… >アジアの魔法生物と言えば河童ですよね!ってくらいには有名 そんなに…

223 20/12/04(金)15:25:47 No.752021793

アニメーガスって相当高度な技術なのにお菓子食べるだけで実現させるWWWヤバくない?

224 20/12/04(金)15:25:56 No.752021823

>ブラック家って他にどんなのがいたっけ >レギュラスとベラトリックス以外思い出せん フォイ母がベラトリックスの姉妹じゃなかったかな

225 20/12/04(金)15:26:09 No.752021872

新約出ねえかなあ…

226 20/12/04(金)15:26:18 No.752021909

usjのアトラクション凄い感動したけどあれアメリカだとホグズミードも付いてくるって聞いてそんなにってなった

227 20/12/04(金)15:26:21 No.752021919

>アニメーガスって相当高度な技術なのにお菓子食べるだけで実現させるWWWヤバくない? 天才だよ双子は

228 20/12/04(金)15:26:21 No.752021922

児童文学でもダレンシャンとデモナータは絵があったら絶対親が買うの渋るタイプの本だったなあれ…

229 20/12/04(金)15:26:37 No.752021962

ダンブルドアvsお辞儀がある5巻は単純にワクワクする 世界観の説明でガッツリ尺使ってる1巻も最高

230 20/12/04(金)15:26:38 No.752021967

ズル休みスナックボックスの気絶キャンディーはどうやって食べるんだろう 気絶してたら食べられないじゃん

231 20/12/04(金)15:26:45 No.752021987

>友人であるルーピンが人狼で暴走しているときに殺人犯させようとしたのは >かなり最低なんじゃ… リリーだけ助けて!する見下げ果てたやつと親友裏切って12人殺して罪なすりつけたやつよりはマシかな…

232 20/12/04(金)15:26:59 No.752022023

>アニメーガスって相当高度な技術なのにお菓子食べるだけで実現させるWWWヤバくない? あの双子はジョークのつもりで作った盾の帽子が金の成る木になる程度には才能がヤバい いやーそんなものを開発する資金がどこから来たんでしょうね

233 20/12/04(金)15:27:17 No.752022083

>児童文学でもダレンシャンとデモナータは絵があったら絶対親が買うの渋るタイプの本だったなあれ… ダレンシャンいいよね…あれも本文にちょっと凝ったフォント入ってた

234 20/12/04(金)15:27:58 No.752022227

ハリポタで羽根ペンに憧れた うわ使いにくい

235 20/12/04(金)15:28:00 No.752022232

>児童文学でもダレンシャンとデモナータは絵があったら絶対親が買うの渋るタイプの本だったなあれ… あの超絶写実的な女神像とかがいいんじゃないか… タイトルもギンギラギンに輝いてて子供のハートを鷲掴みだ

236 20/12/04(金)15:28:28 No.752022306

魔法省の役人はまともに盾の呪文も使えねえのかよ!

237 20/12/04(金)15:28:30 No.752022314

ホーメンホーメンホッホッホー

238 20/12/04(金)15:28:31 No.752022315

ダレン・シャンは好き デモナータはごめんキツかったあんまりにも

239 20/12/04(金)15:28:54 No.752022384

バーティミアス…

240 20/12/04(金)15:28:59 No.752022397

ウィーズリー家チートじゃない? ロンだって闇祓いになるし蛇語覚えるし

241 20/12/04(金)15:29:04 No.752022417

ダレンシャンは子供の時はクレプスリーが死ぬところ理解できなかったな 今助かったじゃん!なんで!?ってなってた 児童書でやるにはエグくないあの演出…

242 20/12/04(金)15:29:06 No.752022427

俺様とお辞儀はもう一周回って好きまである 名付け親は単純に誤訳なのでクソ

243 20/12/04(金)15:29:09 No.752022440

個人的には炎のゴブレットあたりからだれてきたな原作

244 20/12/04(金)15:29:50 No.752022568

いい大人が義務教育で教わった事忘れてるって珍しくもなんとも無い

245 20/12/04(金)15:29:51 No.752022570

>リリーだけ助けて!する見下げ果てたやつと親友裏切って12人殺して罪なすりつけたやつよりはマシかな… ポッター家以外が選ばれてたらと考えるとスネイプはね…

246 20/12/04(金)15:30:07 No.752022623

ハリポタの魔法でどれか1つ使えるとしたらアクシオ欲しい

247 20/12/04(金)15:30:14 No.752022643

今見るとハリーが校長室で八つ当たりしまくったのもわかるんだけど 当時は何やってんのコイツ…って引いた

248 20/12/04(金)15:30:16 No.752022654

ハリーからしたらハグリットは窮屈な家庭から連れ出して大恩人ではあるけどストーリー進むごとにこの人まともじゃないな感が露骨になってくるよね 代打の先生の方がいいんじゃねってなってきてるし

249 20/12/04(金)15:30:23 No.752022675

不死鳥と謎のプリンスの流れがちょっと爽快感が薄くてキツかった

250 20/12/04(金)15:30:27 No.752022690

翻訳は読めはするんだけど矛盾起こすのは止めてほしい 賢者の石の論理パズル解けなかった…

251 20/12/04(金)15:30:38 No.752022717

バーティミアスはバーティミアスパートが面白すぎて小坊主パートが見劣りする問がある

252 20/12/04(金)15:30:39 No.752022719

>デモナータはごめんキツかったあんまりにも グロ描写きつくて折れたわあれ 文章でも中々しんどかった…

253 20/12/04(金)15:30:49 No.752022751

>>Amazonのドラマ >何それ!? 第二期メインで新しくドラマ作るとかなんとか

254 20/12/04(金)15:30:55 No.752022774

>ハリポタの魔法でどれか1つ使えるとしたらインペリオ欲しい

255 20/12/04(金)15:31:00 No.752022787

>ウィーズリー家チートじゃない? >ロンだって闇祓いになるし蛇語覚えるし 純血の中でもさらに選ばれた血筋だぞウィーズリー家

256 20/12/04(金)15:31:26 No.752022866

>ポッター家以外が選ばれてたらと考えるとスネイプはね… あれって1/2の確率でネビルが選ばれてたかもなんだっけ

257 20/12/04(金)15:31:29 No.752022875

ファンタスティックビーストの旅行鞄は欲しい

258 20/12/04(金)15:31:57 No.752022958

ゲームで散々使われまくったフリペンドの初登場は8巻

259 20/12/04(金)15:32:02 No.752022970

>ハリーからしたらハグリットは窮屈な家庭から連れ出して大恩人ではあるけどストーリー進むごとにこの人まともじゃないな感が露骨になってくるよね >代打の先生の方がいいんじゃねってなってきてるし 今年は魔法生物飼育学取らないよな…? うん…×2 が酷すぎた

260 20/12/04(金)15:32:03 No.752022971

世界観の作り込みがすごいと思う

261 20/12/04(金)15:32:17 No.752023016

>ハリーからしたらハグリットは窮屈な家庭から連れ出して大恩人ではあるけどストーリー進むごとにこの人まともじゃないな感が露骨になってくるよね >代打の先生の方がいいんじゃねってなってきてるし 本当にやべーやつなんだけど性根は本当にいい人だから困る

262 20/12/04(金)15:32:34 No.752023072

>第二期メインで新しくドラマ作るとかなんとか 旧来のキャストはちらっと出られたりしないのかな

263 20/12/04(金)15:32:37 No.752023077

>>ハリポタの魔法でどれか1つ使えるとしたらインペリオ欲しい エロ坊主が

264 20/12/04(金)15:32:54 No.752023127

>あれって1/2の確率でネビルが選ばれてたかもなんだっけ 予言に該当する子供がネビルとハリーだった 俺様がハリーを選んだ

265 20/12/04(金)15:33:18 No.752023204

尻尾爆発スクリュートってなんだよ…

266 20/12/04(金)15:33:26 No.752023219

お辞儀のせいで学位取れなくなった被害者なのは間違いないし……

267 20/12/04(金)15:33:56 No.752023314

ハリー割と性格悪いよねって言われるけどあのクソみたいな環境で育った人間としてはびっくりするぐらい善性が残ってると思う

268 20/12/04(金)15:34:01 No.752023335

>尻尾爆発スクリュートってなんだよ… そりゃ尻尾が爆発するスクリュートだよ

269 20/12/04(金)15:34:07 No.752023354

ネビルは本当いいキャラしてるよね…

270 20/12/04(金)15:34:19 No.752023382

ウィンガディアム・レヴィオサー

271 20/12/04(金)15:34:23 No.752023393

撫ぜりゃーよかったんだ

272 20/12/04(金)15:34:53 No.752023479

純血と半純血でハリーを選んだり私はヴォルデモート卿だ がトム・リドル・マールヴォロのアナグラムだったりものすごい力を得ながらも結局生まれに縛られまくってるの好き

273 20/12/04(金)15:34:57 No.752023489

>ハリーからしたらハグリットは窮屈な家庭から連れ出して大恩人ではあるけどストーリー進むごとにこの人まともじゃないな感が露骨になってくるよね >代打の先生の方がいいんじゃねってなってきてるし いい奴ではあるんだけど先生にはまったく向いてないというかダンブルドアは何考えてんだ

274 20/12/04(金)15:34:57 No.752023492

>撫ぜりゃーよかったんだ ロンが後でキレてた覚えがある

275 20/12/04(金)15:35:33 No.752023605

スコーピウスって冒険家気質でグリフィンドール寄りだけど血筋でスリザリンになった感じだよな

276 20/12/04(金)15:35:34 No.752023606

この表紙って日本語版だけだったのか

277 20/12/04(金)15:35:42 No.752023626

いざという時に巨人族とのパイプ役になったじゃろ?

278 20/12/04(金)15:35:46 No.752023639

>ハリー割と性格悪いよねって言われるけどあのクソみたいな環境で育った人間としてはびっくりするぐらい善性が残ってると思う どんどん擦れてくんだけどちゃんと見せる勇気と優しさがもうかっこよくて大好き…

279 20/12/04(金)15:35:49 No.752023646

>世界観の作り込みがすごいと思う その割には通貨のレートどうなってるんだって思う 1ガリオン17シックルで1シックル29クヌートってふざけてんのか10進法も使えないのかよ魔法界

280 20/12/04(金)15:35:50 No.752023650

>いい奴ではあるんだけど先生にはまったく向いてないというかダンブルドアは何考えてんだ 前任のケトルバーンも激ヤバっぽいので魔法生物飼育学の平均倫理観のレベルあんなもんなのかも

281 20/12/04(金)15:36:18 No.752023747

>1ガリオン17シックルで1シックル29クヌートってふざけてんのか10進法も使えないのかよ魔法界 魔法界が理不尽であることの象徴だから

282 20/12/04(金)15:36:24 No.752023765

>ウィンガディアム・レヴィオサー レヴィオーサ ノットレヴィオサー

283 20/12/04(金)15:36:36 No.752023806

>いい奴ではあるんだけど先生にはまったく向いてないというかダンブルドアは何考えてんだ 前任者は停職処分のタイトルホルダーだしあの教科そもそもやばい

284 20/12/04(金)15:36:46 No.752023834

魔法生物を飼育するということの無謀さを教えることが学科の存在意義なのかもしれない

285 20/12/04(金)15:37:02 No.752023890

スリザリン寮には闇に走る人多いけどサラザールスリザリン自体は純血主義なだけで特に悪い人じゃないんだっけ

286 20/12/04(金)15:37:03 No.752023893

ハグリッドが保護した大蜘蛛が敵の敵は味方でもなく普通に人間だから殺すが…してくるの今考えると最悪だな!

287 20/12/04(金)15:37:05 No.752023902

なんかあったときに素直に話聞いてくれるハグリットを選んだか…

288 20/12/04(金)15:37:17 No.752023943

>その割には通貨のレートどうなってるんだって思う >1ガリオン17シックルで1シックル29クヌートってふざけてんのか10進法も使えないのかよ魔法界 むしろズレてるのを表してて好き

289 20/12/04(金)15:37:20 No.752023951

1巻のロンと一緒にトロールをやっつけてハーマイオニーと仲良くなる辺りのワクワク感よ

290 20/12/04(金)15:37:28 No.752023983

>1ガリオン17シックルで1シックル29クヌートってふざけてんのか10進法も使えないのかよ魔法界 あそこはわざと素数にしたんだと思う

291 20/12/04(金)15:37:56 No.752024058

>1ガリオン17シックルで1シックル29クヌートってふざけてんのか10進法も使えないのかよ魔法界 合理性のない旧態依然感が魔法界には全体的にあると思う

292 20/12/04(金)15:37:58 No.752024068

エマ・ワトソンでシコらなかった「」だけが石を投げなさい

293 20/12/04(金)15:38:09 No.752024106

森番としては間違いなく超優秀だから

294 20/12/04(金)15:38:16 No.752024133

昔の1ポンド=20シリング=240ペンスのもじりじゃろ

295 20/12/04(金)15:38:29 No.752024177

魔法生物ヤベーな!!って思わせれば役目を終えてる科目ではある

296 20/12/04(金)15:39:16 No.752024311

>合理性のない旧態依然感が魔法界には全体的にあると思う だが魔法薬学は違う!

297 20/12/04(金)15:39:39 No.752024383

>だが魔法薬学は違う! ステイスニベルス

298 20/12/04(金)15:39:41 No.752024390

>スリザリン寮には闇に走る人多いけどサラザールスリザリン自体は純血主義なだけで特に悪い人じゃないんだっけ ホグワーツのマグル生まれを殺すために校内にバジリスク置いて逃げたやべーやつだよ

299 20/12/04(金)15:39:53 No.752024427

魔法生物飼育学の教科書の筆者からしてニュートだぞ 諦めろ

300 20/12/04(金)15:40:07 No.752024477

>エマ・ワトソンでシコらなかった「」だけが石を投げなさい エマ・ワトソンがシコれるのは松岡佑子の功績じゃなくてエマ・ワトソンの功績だろ!

301 20/12/04(金)15:40:11 No.752024488

>>合理性のない旧態依然感が魔法界には全体的にあると思う >だが魔法薬学は違う! てめー教科書に落書きする暇あったら自分で執筆しろや!

302 20/12/04(金)15:41:10 No.752024659

スリザリンが不当に虐められてるというより普段からあいつら全体的にクソだから酷い目に遭っても味方されないだけだよね…

303 20/12/04(金)15:41:14 No.752024670

一応名付け親とかハーマイオニーのセリフがハリーのセリフになってたりとかふくめて電子版までに結構変わってるよ

304 20/12/04(金)15:41:17 No.752024686

俺ダンブルドアが歴代校長の絵と相談するの好きなんだ…

305 20/12/04(金)15:41:18 No.752024690

ケトルバーンにハグリッドにスキャマンダーさん うn…

306 20/12/04(金)15:41:43 No.752024765

>スリザリンが不当に虐められてるというより普段からあいつら全体的にクソだから酷い目に遭っても味方されないだけだよね… いや本当に嫌な奴らだぜマジで…

307 20/12/04(金)15:41:50 No.752024789

>いい奴ではあるんだけど先生にはまったく向いてないというかダンブルドアは何考えてんだ 文化社会に向いてないってだけで魔法学連中の倫理的にはまあかわいいもんの域だし

308 20/12/04(金)15:42:04 No.752024829

監督変わったせいもあるけど映画は初期の方が魔法ファンタジー感あったよね

309 20/12/04(金)15:42:12 No.752024854

スリザリンは寮舎がよくないと思う あんな薄暗くて陰気なところにいたら性格もゆがむ

310 20/12/04(金)15:42:19 No.752024881

スネイプのクソなとこいっぱいあがるけど 呪いの子では皮肉も交えつつもロンとハーマイオニーと普通にフレンドリーに雑談してるしハリーが名前使ってくれたことにも感極まってるから スパイとして闇の陣営に邪悪で私利私欲のために教員権力を使う邪悪なやつアピールしてたとこはかなりあると思う

311 20/12/04(金)15:42:25 No.752024909

>唇が捲り上がるって歯むき出し状態だよね 口角の上げ下げはともかく前部分は恥を知りなさい!みたいな感じの口だと思う

312 20/12/04(金)15:42:30 No.752024926

>スリザリンが不当に虐められてるというより普段からあいつら全体的にクソだから酷い目に遭っても味方されないだけだよね… そうやって排斥されるから余計にスリザリン内の身内意識と差別の心が強くなるという悪循環

313 20/12/04(金)15:42:34 No.752024937

イギリスの階級社会が反映されてる気がする

314 20/12/04(金)15:42:44 No.752024968

うろ覚えだけど2巻の変身薬でミスったハーマイオニーとえっちする薄い本があったという情報だけ知ってる 中身は1ページも見たことない

315 20/12/04(金)15:43:02 No.752025019

基本的に諌め役に回ることが多いハーマイオニーがたまに過激なアイディア出した時のハリーとロンの反応が好き

316 20/12/04(金)15:43:19 No.752025075

小説じゃなくて脚本形式って聞いて敬遠してたけど呪いの子読もうかな

317 20/12/04(金)15:43:21 No.752025082

>スリザリンは寮舎がよくないと思う >あんな薄暗くて陰気なところにいたら性格もゆがむ 湖の中が見えて夜は月光が差し込む綺麗な場所なんですよ...

318 20/12/04(金)15:43:47 No.752025146

>湖の中が見えて夜は月光が差し込む綺麗な場所なんですよ... あの湖ろくなのいねぇ!

319 20/12/04(金)15:43:55 No.752025166

>基本的に諌め役に回ることが多いハーマイオニーがたまに過激なアイディア出した時のハリーとロンの反応が好き 屋敷しもべ妖精福祉振興協会とか

320 20/12/04(金)15:44:00 No.752025179

>基本的に諌め役に回ることが多いハーマイオニーがたまに過激なアイディア出した時のハリーとロンの反応が好き 頭グリフィンドールなんだな…ってなるよね

321 20/12/04(金)15:44:15 No.752025228

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

322 20/12/04(金)15:44:19 No.752025240

俳優は結末知らせれてたからと聞いたがアズカバンの時にスネイプは狼ルーピンから体張って3人守ってたよね

323 20/12/04(金)15:44:22 No.752025249

ハーマイオニーはあの三人だと一番グリフィンドール気質まである

324 20/12/04(金)15:44:25 No.752025258

ハッフルパフもクソバッジ付けてたの忘れてねえからな

325 20/12/04(金)15:44:26 No.752025261

ハリーがどういう生まれかみんな知ってるのにアイツ親なしだぜー!って冗談で盛り上がるような奴らと仲良くなれるってのかよ!

326 20/12/04(金)15:44:39 No.752025307

今表紙これじゃないんだ…

327 20/12/04(金)15:44:40 No.752025316

大蜘蛛の繁殖やら考えるとハグリッドの退学自体はあれ正しいのではと思わなくもない

328 20/12/04(金)15:44:50 No.752025350

未だにハリーの嫁がジニーなのには納得いってない

329 20/12/04(金)15:44:51 No.752025353

ハリー一年目まで寮対抗毎年勝ってる辺り有能になりやすいとこはあるんだどそれがそのままエリート意識になって断絶するという

330 20/12/04(金)15:44:56 No.752025371

ハーマイオニーは正義ウーマンすぎる

331 20/12/04(金)15:45:08 No.752025411

真面目な奴が不真面目なことを真面目にやると最大効率でやらかすことを教えてくれる

332 20/12/04(金)15:45:15 No.752025433

あの学校危険生物放し飼いにしすぎじゃない…?とは思ってる

333 20/12/04(金)15:45:20 No.752025450

>大蜘蛛の繁殖やら考えるとハグリッドの退学自体はあれ正しいのではと思わなくもない バジリスクの犯人ではないけどアクロマンチュラはあまりにも害虫すぎる…

334 20/12/04(金)15:45:23 No.752025459

ハリーのファンみたいなカメラ小僧が普通にただただ厄介な奴だった気がする

335 20/12/04(金)15:45:38 No.752025495

>ハリーのファンみたいなカメラ小僧が普通にただただ厄介な奴だった気がする だから死んだ

336 20/12/04(金)15:46:02 No.752025574

>ハリーのファンみたいなカメラ小僧が普通にただただ厄介な奴だった気がする なので最終決戦で殺す

337 20/12/04(金)15:46:12 No.752025598

ルーピン先生も結構JKRに辛辣に言われてるしみんな欠点はあるよ 毒蜘蛛を繁殖させるぐらいささいなことだって

338 20/12/04(金)15:46:13 No.752025600

人物紹介欄で公平な人物言われてるマクゴナガルだけど一巻から露骨に担当のグリフィンドールやハリー贔屓だよね

339 20/12/04(金)15:46:17 No.752025619

>ハリー一年目まで寮対抗毎年勝ってる辺り有能になりやすいとこはあるんだどそれがそのままエリート意識になって断絶するという スネイプの超絶贔屓環境だから勝って当然では…

340 20/12/04(金)15:46:21 No.752025630

>あの学校危険生物放し飼いにしすぎじゃない…?とは思ってる 放し飼いと言うか元々ある森がヤバいところと言うか…

341 20/12/04(金)15:46:31 No.752025665

>ハリーのファンみたいなカメラ小僧が普通にただただ厄介な奴だった気がする 秘密の部屋でバジリスクに石化させられたやつか

342 20/12/04(金)15:46:38 No.752025689

反吐?

343 20/12/04(金)15:46:44 No.752025704

>人物紹介欄で公平な人物言われてるマクゴナガルだけど一巻から露骨に担当のグリフィンドールやハリー贔屓だよね クィディッチになるとおかしくなっちゃうだけだから…

344 20/12/04(金)15:46:47 No.752025710

基本ちょっとズレてる人しかいないよね

345 20/12/04(金)15:46:57 No.752025742

なんであんな森の近くに学校作ってるんだよ!って今思うとなったけど通ってた小学校の校庭のすぐ近くに墓とか廃屋あったわ…

346 20/12/04(金)15:46:59 No.752025749

>人物紹介欄で公平な人物言われてるマクゴナガルだけど一巻から露骨に担当のグリフィンドールやハリー贔屓だよね 1人50点減点したろ!?

347 20/12/04(金)15:47:01 No.752025756

マクゴナガル先生が結構武闘派なの好き クィディッチ好きだしホグワーツ防衛戦ノリノリだし

348 20/12/04(金)15:47:08 No.752025775

>あの学校危険生物放し飼いにしすぎじゃない…?とは思ってる ハグリッドが悪い

349 20/12/04(金)15:47:16 No.752025797

>人物紹介欄で公平な人物言われてるマクゴナガルだけど一巻から露骨に担当のグリフィンドールやハリー贔屓だよね グリフィンドールからも150点減点するし他より公平ではある ハリーをチームに入れたのはクィディッチ狂いのサガとしか言えないけどな!

350 20/12/04(金)15:47:31 No.752025845

フリットウィック先生は目立った欠点出てないはず……

351 20/12/04(金)15:47:46 No.752025883

城の石像動かして兵士にして一度やってみたかったんですよってウキウキするマクゴナガル先生いいよね

352 20/12/04(金)15:47:54 No.752025904

クィディッチの歴史良いよね… 魔法族のライブ感に満ち満ちていて

353 20/12/04(金)15:48:00 No.752025919

喉飴が必要ですかドローレス!?

354 20/12/04(金)15:48:15 No.752025967

>ハリーをチームに入れたのはクィディッチ狂いのサガとしか言えないけどな! 冷静に考えると特例で入れるとこまではよしとしても最新のスポーツ用箒をサクッといち生徒にプレゼントするのヤバすぎない?

355 20/12/04(金)15:48:16 No.752025974

いつだったか忘れたけどスネイプがグリフィンドールから引く点数がないからって雑に加点するシーンが何か好き

356 20/12/04(金)15:48:20 No.752025983

ダンブルドアがキレるのも理解できるスネイプのアレさ

357 20/12/04(金)15:48:27 No.752026015

マグゴナガル先生結構萌えキャラしてるよね

358 20/12/04(金)15:48:30 No.752026023

>魔法族のライブ感に満ち満ちていて 凸凹してて醜い歴史すぎる…

359 20/12/04(金)15:48:35 No.752026038

映画のマクゴナガル先生可愛すぎる

360 20/12/04(金)15:48:39 No.752026050

巻末は大体ヒーローになってるのに 次の巻で毎回何かしらあって仲間に見捨てられる感じになるからお前ら掌返しすぎだろってなる 世界観説明してる所はワクワクして行きたくなるから、ほんと面白い

361 20/12/04(金)15:49:03 No.752026121

マグナカルゴ先生はこれ一度使ってみたかったのであざてぇ…って思った

362 20/12/04(金)15:49:04 No.752026131

(粉々になっても追い回し続ける初期のブラッジャー)

363 20/12/04(金)15:49:14 No.752026159

>未だにハリーの嫁がジニーなのには納得いってない やっぱりルーナだよなー!

364 20/12/04(金)15:49:14 No.752026161

ぼそっとピーブスにそのシャンデリラ逆向きに回せば外せますってアドバイスするしな

365 20/12/04(金)15:49:28 No.752026214

翻訳がアレで発売が遅かったおかげで原書をひーこら言いながら読む経験ができた ネットに有志が翻訳丸上げしてるのを知ったのが読み終わってからだったのもよかった

366 20/12/04(金)15:49:30 No.752026221

>マグナカルゴ先生 うろ覚えにもほどがあるぞ

367 20/12/04(金)15:49:31 No.752026222

>世界観説明してる所はワクワクして行きたくなるから、ほんと面白い 行くぜ!としまえん跡地!

368 20/12/04(金)15:49:37 No.752026242

小説は不死鳥の騎士団の上辺りで脱落しちゃったな…

369 20/12/04(金)15:49:43 No.752026256

魔法使いの世界だからまぁ仕方ないかなって気もするけどクソコテしかいねえ

370 20/12/04(金)15:49:52 No.752026275

ハリー・ポッターは私の生徒です!って啖呵を切るところが好き ハリーがそれに感動してるところも含めて

371 20/12/04(金)15:50:07 No.752026330

4巻の序盤だけの登場かと思ったポートキーが終盤の重要アイテムになってるの好き

372 20/12/04(金)15:50:27 No.752026395

最終決戦でも全員残ったハッフルパフ! お前なんなんだレイブンクロー

373 20/12/04(金)15:50:39 No.752026435

具体的に何したかは覚えてなくても何か頼れる男だったことは忘れないキングズリー

374 20/12/04(金)15:50:44 No.752026447

不死鳥の騎士団って映画だとふくろう試験カットされてた?最後に見たのだいぶ前だから覚えてない

375 20/12/04(金)15:50:57 No.752026471

魔法薬の類が優秀過ぎて 魔法使いはどいつもこいつも死なないかぎり雑すぎる

376 20/12/04(金)15:51:26 No.752026559

割と長らく観客からの魔法攻撃が禁じられてなかったのとか最高

377 20/12/04(金)15:51:28 No.752026568

>具体的に何したかは覚えてなくても何か頼れる男だったことは忘れないキングズリー お前大臣になるの!?と思ったけど他に適役もいないな‥‥

378 20/12/04(金)15:51:29 No.752026571

なんだっけ全身の骨バキバキのハリーが飲んだ薬

379 20/12/04(金)15:51:30 No.752026576

1巻で出た蛇語が2巻で使われて 2巻で出た暴れ柳が3巻で使われて…… って感じでかなりしっかり巧みに伏線張ってるよね 突然出てきた知らない魔法具で解決されないから気持ちいい

380 20/12/04(金)15:51:31 No.752026579

ドラコはまだ分からなくもないがルシウスもしれっと許されてるよな

381 20/12/04(金)15:51:45 No.752026621

マクゴナガル先生に唾吐かれて「してはいけないことをしてしまったな!!」って透明化捨てて飛び出てくるハリーマジかっこいいんすよ

382 20/12/04(金)15:52:13 No.752026709

>割と長らく観客からの魔法攻撃が禁じられてなかったのとか最高 エンジョイ&エキサイティングすぎる…

383 20/12/04(金)15:52:15 No.752026714

>マクゴナガル先生に唾吐かれて「してはいけないことをしてしまったな!!」って透明化捨てて飛び出てくるハリーマジかっこいいんすよ なんのシーンだっけ?

384 20/12/04(金)15:52:45 No.752026804

シリウスのオートバイっていう一巻も序盤の序盤で出てきたチョイ役のアイテムが7巻で活躍するのとかね

385 20/12/04(金)15:52:47 No.752026810

>ドラコはまだ分からなくもないがルシウスもしれっと許されてるよな 分霊箱破壊の立役者だぞ

386 20/12/04(金)15:52:58 No.752026836

>城の石像動かして兵士にして一度やってみたかったんですよってウキウキするマクゴナガル先生いいよね それ見て物凄く不安そうな顔するモリー含めて好き

387 20/12/04(金)15:52:59 No.752026838

>ドラコはまだ分からなくもないがルシウスもしれっと許されてるよな 許すというか…なあなあにせざるを得ない宙ぶらりんさというか…

388 20/12/04(金)15:53:25 No.752026932

>マクゴナガル先生に唾吐かれて「してはいけないことをしてしまったな!!」って透明化捨てて飛び出てくるハリーマジかっこいいんすよ きっちりクルーシオ成功させて本気でブチギレ出るのがわかるのもいい

389 20/12/04(金)15:53:26 No.752026936

>マグナカルゴ先生 ポケモンかよ >うろ覚えにもほどがあるぞ

390 20/12/04(金)15:53:35 No.752026959

マルフォイ家は元から家族と自分だけ大事一族だから…

391 20/12/04(金)15:53:50 No.752027000

だってあの日記は下手したら分霊箱だったことすら知られてなかったかもなのにそれを嫌がらせに浪費したからな…

392 20/12/04(金)15:53:56 No.752027019

活躍する要素あって理想的な相棒ポジションなのにいまひとつパッとしないロン

393 20/12/04(金)15:53:56 No.752027020

映画版で俺様討伐成功宴会で気まずそうに縮こまってるフォイファミリーは笑う

394 20/12/04(金)15:54:01 No.752027041

マルフォイ一家は愛が勝つことの証明だから…

395 20/12/04(金)15:54:13 No.752027082

フォイ一家は見る目無いのに世渡り上手すぎる…

396 20/12/04(金)15:54:32 No.752027146

マルフォイ家のおかげで分霊箱半分くらい破壊してたっけ?

397 20/12/04(金)15:54:32 No.752027148

ぶっちゃけルシウスとしてはあの時期に直接お辞儀につながる日記帳なんてアーサーに押し付けておあしすしたいっての合理的じゃね

398 20/12/04(金)15:54:33 No.752027150

ウィンガードレヴィオーサー

399 20/12/04(金)15:54:36 No.752027163

魔法上達すれば箒なくても飛べたり浮遊できるんだよな

400 20/12/04(金)15:54:48 No.752027209

映画版だとドビー取られた時にハリーにアバダ…!って言いかけててオイオイオイってなるルシウス

401 20/12/04(金)15:54:55 No.752027224

>活躍する要素あって理想的な相棒ポジションなのにいまひとつパッとしないロン ガンダムで言えばハヤトくらいの立ち位置でしかないなあいつ

402 20/12/04(金)15:55:15 No.752027295

>ハッフルパフもクソバッジ付けてたの忘れてねえからな つけてはいたけど汚いぞポッター変化やってたのはスリザリンだけだから…

403 20/12/04(金)15:55:27 No.752027321

ファンタビで熟練魔法使いの戦闘が見れて大変興奮したなぁ

404 20/12/04(金)15:55:44 No.752027366

>スネイプの超絶贔屓環境だから勝って当然では… あいつまじおかしいぜ

405 20/12/04(金)15:55:55 No.752027406

コリンが改良しようとして本当に汚いぞポッターになってたのいいよね

406 20/12/04(金)15:56:12 No.752027459

>魔法上達すれば箒なくても飛べたり浮遊できるんだよな やっぱり箒より絨毯だよな!

407 20/12/04(金)15:56:14 No.752027461

あの酷い訳のわりには世界観の作り込みはしっかり感じられるよね

408 20/12/04(金)15:56:15 No.752027464

ポリジュース薬が学生でも作れる割に強力すぎる

409 20/12/04(金)15:56:16 No.752027466

>マルフォイ家のおかげで分霊箱半分くらい破壊してたっけ? パパフォイのお陰で日記破壊 クラップだかゴイルだかのお陰で髪飾り破壊 フォイがニワトコ持ってたおかげでハリーの中のお辞儀の魂だけ破壊

410 20/12/04(金)15:56:21 No.752027479

>ぶっちゃけルシウスとしてはあの時期に直接お辞儀につながる日記帳なんてアーサーに押し付けておあしすしたいっての合理的じゃね 基本的に強い方につくスタンスだしな あの時点で我が君への忠誠なんて毛ほどもない

411 20/12/04(金)15:56:48 No.752027561

>あいつまじおかしいぜ 学生時代からオリジナルの攻撃魔法作ってるやつだからな…

412 20/12/04(金)15:56:52 No.752027570

>>活躍する要素あって理想的な相棒ポジションなのにいまひとつパッとしないロン >ガンダムで言えばハヤトくらいの立ち位置でしかないなあいつ ここでドカンと活躍した!みたいなのは少ないけど長編だけあって細かく見ていくといないとめっちゃ困るよあいつ

413 20/12/04(金)15:57:04 No.752027602

純血主義が一番生きやすいからやってるファッション純血主義なんだっけ…

414 20/12/04(金)15:57:05 No.752027608

グリフィンドールとスリザリンの贔屓合戦に巻き込まれて反発起きないのかな…

415 20/12/04(金)15:57:07 No.752027616

>あの酷い訳のわりには世界観の作り込みはしっかり感じられるよね 世界観つくったのは翻訳者じゃないからだろ!?

416 20/12/04(金)15:57:18 No.752027650

マルフォイはなんか主人公のライバルポジとして後に改心して共闘するか闇堕ちしきってポッターと対峙するかと思ったらあんまりそういうこともなく終わったな… 日本とは違うのかねこういうのも

417 20/12/04(金)15:57:22 No.752027664

ポリジュース薬があればな…と思った学生時代

418 20/12/04(金)15:57:22 No.752027665

スリザリンの連中はアンブリッジ親衛隊だかやってる時がクソ野郎すぎてな…

419 20/12/04(金)15:57:28 No.752027684

>冷静に考えると特例で入れるとこまではよしとしても最新のスポーツ用箒をサクッといち生徒にプレゼントするのヤバすぎない? こっちの現金に直すとそこまでお高いわけじゃないから…

420 20/12/04(金)15:57:29 No.752027686

スネイプがクィディッチでスリザリンが勝つ事に執着するのは寮担当なのもあるけど ジェームズがいた頃のグリフィンドールに毎回勝てなかったのがコンプレックスになってんのかなあとも思った

421 20/12/04(金)15:57:41 No.752027716

>ポリジュース薬があればな…と思った学生時代 不味いらしいよあれ

422 20/12/04(金)15:57:51 No.752027752

>やっぱり箒より絨毯だよな! マグルの商品だっつってんだろ!

423 20/12/04(金)15:58:08 No.752027823

>世界観つくったのは翻訳者じゃないからだろ!? いやそうなんだけどさ あんな訳でも魔法界のワクワク感もカビ臭さも損なわれないのって凄いなあって

424 20/12/04(金)15:58:15 No.752027846

あの学校の制度そのものが割とこれいじめの温床じゃねえかな…って思っちゃうんだけど いぎりすじんはそういうこと考えなかったのかな

425 20/12/04(金)15:58:42 No.752027927

フォイフォイ一族がマグルとの取引で財を成してる設定が公式か二次創作か思い出せない顔

426 20/12/04(金)15:58:45 No.752027939

俳優達のその後見たらミリタリー映画に出れそうな筋肉ばかり

427 20/12/04(金)15:58:48 No.752027947

寮が分かれてるのはイギリスにある私立の学校のシステムらしいけど点数制度まであるのかな

428 20/12/04(金)15:58:50 No.752027952

ニンバスは学生スポーツでも普通に使われるモデルだから現実で言えば数万のスパイク程度 ファイアボルトはナショナルチームの制式ギアだから数十万のオーダーメイドくらいの差がある

429 20/12/04(金)15:59:01 No.752027992

ファンタビがなんで映画化したのか未だによくわかってない 原作書籍薄いのによく膨らませたな…

430 20/12/04(金)15:59:02 No.752027994

>フォイフォイ一族がマグルとの取引で財を成してる設定が公式か二次創作か思い出せない顔 二次創作すぎる…

431 20/12/04(金)15:59:08 No.752028013

>>やっぱり箒より絨毯だよな! >マグルの商品だっつってんだろ! アジアだと絨毯が主流なんじゃなかったっけ

432 20/12/04(金)15:59:13 No.752028021

>あの学校の制度そのものが割とこれいじめの温床じゃねえかな…って思っちゃうんだけど >いぎりすじんはそういうこと考えなかったのかな むしろそう思われるのを意図して書いてるでしょ

433 20/12/04(金)15:59:16 No.752028033

>あの学校の制度そのものが割とこれいじめの温床じゃねえかな…って思っちゃうんだけど >いぎりすじんはそういうこと考えなかったのかな 学校なんかどう作ってもそんなもんだろとも思う

434 20/12/04(金)15:59:36 No.752028098

>ファイアボルトはナショナルチームの制式ギアだから数十万のオーダーメイドくらいの差がある やっぱすげぇぜ…ブラック家!

435 20/12/04(金)15:59:55 No.752028154

>あの学校の制度そのものが割とこれいじめの温床じゃねえかな…って思っちゃうんだけど 敵を外部に置くことで内部のいじめはなくなる! (レイブンクローを除く)

436 20/12/04(金)15:59:57 No.752028162

>ポリジュース薬が学生でも作れる割に強力すぎる 本来なら材料がめちゃくちゃ高価だしそれ手に入ってもハーマイオニーいなきゃ作れないよ

437 20/12/04(金)16:00:08 No.752028196

日本にも魔法学校あるらしいな

438 20/12/04(金)16:00:10 No.752028204

ポッターなんとかで情報公開してるんだっけ いろいろ知りたいけど翻訳されてないのよな

439 20/12/04(金)16:00:12 No.752028210

物価に関してはJKがあんまちゃんと考えてないとこあると思う

440 20/12/04(金)16:00:17 No.752028225

ニンバス2001

441 20/12/04(金)16:00:18 No.752028231

猫がファイアボルトくださいとやって来ても許してくれるクィディッチ専門店は優しい

442 20/12/04(金)16:00:40 No.752028295

>日本にも魔法学校あるらしいな 硫黄島にあるのに通いらしいな

443 20/12/04(金)16:00:44 No.752028312

ニンバス dice1d9999=2522 (2522)

444 20/12/04(金)16:00:47 No.752028319

>日本にも魔法学校あるらしいな (負けたら箒を折る)

445 20/12/04(金)16:00:47 No.752028320

>日本にも魔法学校あるらしいな クィディッチ負けると箒折る豪快なチームがあるらしいな

446 20/12/04(金)16:01:07 No.752028385

>日本にも魔法学校あるらしいな 所在は硫黄島! 通学する際は空軍機に気をつけて! ローブは闇の魔法使ったら色が変わるから丸わかり!

447 20/12/04(金)16:01:15 No.752028414

>猫がファイアボルトくださいとやって来ても許してくれるクィディッチ専門店は優しい 半魔法生物の使い魔だしクルックシャンクス むしろ正しい使い方じゃないかな

448 <a href="mailto:箒メーカー">20/12/04(金)16:01:23</a> [箒メーカー] No.752028431

道具を粗末に扱わないで欲しいんですけお!

449 20/12/04(金)16:01:27 No.752028444

>日本にも魔法学校あるらしいな マホウトコロとかいう最高にダサい名前いいよね

450 <a href="mailto:箒屋さん">20/12/04(金)16:01:29</a> [箒屋さん] No.752028452

>猫がファイアボルトくださいとやって来ても許してくれるクィディッチ専門店は優しい (この猫もマクゴナガル先生かな‥‥)

451 20/12/04(金)16:01:37 No.752028474

>通学する際は空軍機に気をつけて! 空軍!?

452 20/12/04(金)16:01:42 No.752028490

箒くださいんぬ

453 20/12/04(金)16:01:55 No.752028521

>道具を粗末に扱わないで欲しいんですけお! は?我が国の伝統の自由だろ…

454 20/12/04(金)16:01:59 No.752028535

>道具を粗末に扱わないで欲しいんですけお! は?購入者の勝手だろ…

455 20/12/04(金)16:02:05 No.752028550

魔法処と書けば多少は…

456 20/12/04(金)16:02:24 No.752028605

>>通学する際は空軍機に気をつけて! >空軍!? 硫黄島付近なので...

457 20/12/04(金)16:02:45 No.752028670

そんなごはん処みたいな‥‥

458 20/12/04(金)16:02:48 No.752028679

多分そのうちムカついた職人に絶対燃えない箒を渡されると思うトヨハシテング

459 20/12/04(金)16:02:55 No.752028704

>ローブは闇の魔法使ったら色が変わるから丸わかり! これ他の学校でもやれ

460 20/12/04(金)16:02:56 No.752028708

>フォイフォイ一族がマグルとの取引で財を成してる設定が公式か二次創作か思い出せない顔 中世まではそれやってたけど純血主義のビックウェーブに乗るために証拠隠滅してなかったことにした

461 20/12/04(金)16:03:00 No.752028723

>マホウトコロとかいう最高にダサい名前いいよね 魔法処だからな… でも桜の杖は良いと思うよ多分桜そういう加工するには向いてないと思うけど

462 20/12/04(金)16:03:01 No.752028728

負けたらチームで箒燃やすんだっけか…

463 20/12/04(金)16:03:09 No.752028755

ぬが箒買ったのは通販の注文書を店に置きに行っただけだよ

464 20/12/04(金)16:03:33 No.752028822

>俳優達のその後見たらミリタリー映画に出れそうな筋肉ばかり 魔法って題材だけど割とフィジカル頼りな場面多いんだよな 2巻の決戦の時はハリー確か魔法使ってなかったし

465 20/12/04(金)16:03:47 No.752028864

セップクの概念を取り入れたのかなマホウトコロのクィディッチ…

466 20/12/04(金)16:03:53 No.752028877

ハリーポッターあるある 読んでると「えんじ色」が好きになる

467 20/12/04(金)16:04:37 No.752029005

>ハリーポッターあるある >読んでると「えんじ色」が好きになる ステーキ・キドニー・パイとやらを食ってみたくなる

468 20/12/04(金)16:04:53 No.752029052

樋蜜パイ食べたくなったなあ

469 20/12/04(金)16:04:58 No.752029066

スネイプは吾輩って言わなそうだけどヴォルデモートは俺様言いそう

470 20/12/04(金)16:05:12 No.752029095

ハリーは本人の事情と交友関係のせいであんまり普通のホグワーツ生活を楽しめてない方だから ウィーズリー兄弟目線のホグワーツとか見たい

471 20/12/04(金)16:05:24 No.752029134

スリザリンが陰湿なのは否定しないが他の寮も性格悪い連中多いよね

472 20/12/04(金)16:05:36 No.752029175

>樋蜜パイ食べたくなったなあ ヌガーじゃなかったっけ

473 20/12/04(金)16:05:51 No.752029226

古い言い回しの方が異世界とか普段行けない所に行ってる感出るからな… 明治時代の小説とか今だと異世界感ある

474 20/12/04(金)16:05:59 No.752029247

グリフィンドールは蛮族だしレイブンクローは協調性ゼロの個人主義だし

475 20/12/04(金)16:06:02 No.752029257

ハッフルパフは偉いな…

476 20/12/04(金)16:06:07 No.752029275

>ハリーは本人の事情と交友関係のせいであんまり普通のホグワーツ生活を楽しめてない方だから >ウィーズリー兄弟目線のホグワーツとか見たい ビルとパーシーがいかにして12ふくろうをとったのか 知りたい

477 20/12/04(金)16:06:19 No.752029307

su4406729.jpg やっぱすげえよこれ 言語版にこんな挿絵無いってのもポイント高い

478 20/12/04(金)16:06:21 No.752029311

>スリザリンが陰湿なのは否定しないが他の寮も性格悪い連中多いよね ハッフルパフは男女で寮の行き来できるし闇の魔法使いを正史だと1人も出してないぞ

479 20/12/04(金)16:06:31 No.752029350

>ステーキ・キドニー・パイとやらを食ってみたくなる HUBで食べられるよ

480 20/12/04(金)16:06:40 No.752029383

魔法界自体が陰湿だからな

481 20/12/04(金)16:06:41 No.752029386

USJでお出しされてるらしいけどバタービールって美味しいのかな

482 20/12/04(金)16:06:45 No.752029401

>ハッフルパフは偉いな… 例外:ザカリアス・スミス

483 20/12/04(金)16:06:47 No.752029407

ハッフルパフにすら合同授業で嫌な顔されるスリザリンは格が違う

484 20/12/04(金)16:06:50 No.752029416

みんな大好きリドルの墓

485 20/12/04(金)16:07:12 No.752029486

>USJでお出しされてるらしいけどバタービールって美味しいのかな うまかったよ

486 20/12/04(金)16:07:24 No.752029514

セドリック死喰い人堕ち展開が嫌なので呪いの子を認めたくない気持ちはある

487 20/12/04(金)16:07:25 No.752029518

>USJでお出しされてるらしいけどバタービールって美味しいのかな あくまでイメージした飲み物でしかないけどめっちゃ甘くて美味しかった

488 20/12/04(金)16:07:32 No.752029541

ハッフルパフは一番少ない出会って皆無じゃないんじゃ? アンリミで読んだ副読本だと少ない止まりだったよ

489 20/12/04(金)16:07:43 No.752029577

>セドリック死喰い人堕ち展開 なにそれ

490 20/12/04(金)16:08:03 No.752029630

>セドリック死喰い人堕ち展開 蛇足すぎる…

491 20/12/04(金)16:08:28 No.752029720

>なにそれ ハリーの息子が逆転時計で過去改変したらバタフライエフェクトでそうなった

492 20/12/04(金)16:08:48 No.752029782

>ハリーの息子が逆転時計で過去改変 ここだけでもうおなかいっぱい

↑Top