虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/04(金)14:12:05 そこの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/04(金)14:12:05 No.752008425

そこのお前! 1円玉一枚作る費用は1円玉2枚分だぜ!

1 20/12/04(金)14:12:59 No.752008586

一万円は25円だ 儲かったな

2 20/12/04(金)14:13:53 No.752008752

もしやこうやって世に出回るお金を政府の陰謀で操作してるのでは?

3 20/12/04(金)14:14:59 No.752008945

1円いらないんぬ…

4 20/12/04(金)14:15:52 No.752009098

・1円硬貨・・・約3円 ・5円硬貨・・・約7円 ・10円硬貨・・・約10円 ・50円硬貨・・・約20円 ・100円硬貨・・・約25円 ・500円硬貨・・・約30円 って出てきたけどマジ?

5 20/12/04(金)14:16:57 No.752009280

人件費とかも含めると3円になるのかな

6 20/12/04(金)14:17:23 No.752009346

>もしやこうやって世に出回るお金を政府の陰謀で操作してるのでは? クソ!給付金を寄越しやがれファック!

7 20/12/04(金)14:18:55 No.752009616

アルミは電気が高くつくんだ

8 20/12/04(金)14:19:45 No.752009784

つまり1万円を1円に両替すれば倍の価値になるという事なんぬ!これで大金持ちなんぬ!

9 20/12/04(金)14:20:17 No.752009891

ちなみにレモンに含まれるビタミンCはレモン4個分らしいぜ!

10 20/12/04(金)14:21:25 No.752010108

>ちなみにレモンに含まれるビタミンCはレモン4個分らしいぜ! 皮食わないから云々ってこと?

11 20/12/04(金)14:21:30 No.752010119

>ちなみにレモンに含まれるビタミンCはレモン4個分らしいぜ! じゃあレモン4個に含まれるビタミンCは…?

12 20/12/04(金)14:21:44 No.752010173

実際世紀末になったらアルミや銅の方が価値あるんだろうか

13 20/12/04(金)14:21:55 No.752010207

>って出てきたけどマジ? 1円硬貨を2円で5円硬貨を6円で政府に売りつければ儲けが出るな

14 20/12/04(金)14:22:10 No.752010273

>>ちなみにレモンに含まれるビタミンCはレモン4個分らしいぜ! >じゃあレモン4個に含まれるビタミンCは…? レモン1個分!!!!

15 20/12/04(金)14:22:20 No.752010307

だからって一万円たくさん作ると一万円が千円になったりするんだぜ! よくわからないな!

16 20/12/04(金)14:22:49 No.752010392

>つまり1万円を1円に両替すれば倍の価値になるという事なんぬ!これで大金持ちなんぬ! 待つんぬ 1円が2円と言うことは2万円の価値になるんぬ 1万円が25円と言うことは... つまり50倍なんぬ!!!

17 20/12/04(金)14:22:55 No.752010411

>皮食わないから云々ってこと? 可食部(実)に含まれてるビタミンCはおおむねレモン一個分 皮に含まれてるビタミンCがそれだけ多いってことだな

18 20/12/04(金)14:23:00 No.752010423

適当に貨幣価値をいじる政府ゆるせん!

19 20/12/04(金)14:23:39 No.752010531

でもこれがないと物々交換が基本になってしまうし…

20 20/12/04(金)14:23:46 No.752010555

>実際世紀末になったらアルミや銅の方が価値あるんだろうか 銅は使い道めっちゃあるけどアルミは文明復興しないとそこまで使わないんじゃないかな…

21 20/12/04(金)14:23:52 No.752010570

1円玉溶かしてアルミに変えて売ったら儲かるんじゃ?

22 20/12/04(金)14:24:11 No.752010628

>実際世紀末になったらアルミや銅の方が価値あるんだろうか 銅はともかくアルミは精錬に電気使うからポストアポカリプスではかなり貴重だと思う

23 20/12/04(金)14:24:19 No.752010650

>銅は使い道めっちゃあるけどアルミは文明復興しないとそこまで使わないんじゃないかな… 頭に巻く人増えそうじゃない?

24 20/12/04(金)14:24:50 No.752010753

>1円玉溶かしてアルミに変えて売ったら儲かるんじゃ? なんらかの罪には問われると思うぜ!

25 20/12/04(金)14:25:00 No.752010766

>・1円硬貨・・・約3円 >・5円硬貨・・・約7円 >・10円硬貨・・・約10円 >・50円硬貨・・・約20円 >・100円硬貨・・・約25円 >・500円硬貨・・・約30円 >って出てきたけどマジ? 細かい価格はともかく10円以下は製造費の方が高いのはほんとだよ

26 20/12/04(金)14:25:54 No.752010935

>1円玉溶かしてアルミに変えて売ったら儲かるんじゃ? ホイ貨幣損傷等取締法

27 20/12/04(金)14:25:56 No.752010940

早く家にあるお金を全部一円玉にするんぬ!!!このビッグウェーブに乗り遅れるわけにはいかないんぬ!!!

28 20/12/04(金)14:26:23 No.752011018

500円玉はもっと原価かけてやってもいいんじゃない? キラキラ光らせるとかしようぜ!

29 20/12/04(金)14:26:32 No.752011039

>>1円玉溶かしてアルミに変えて売ったら儲かるんじゃ? >なんらかの罪には問われると思うぜ! 硬貨磨くのは本当は犯罪って言われるけどそれと同じ罪状になるよ 硬貨の形状変化させるのOKにしちゃうとそういう錬金術出来ちゃうからね

30 20/12/04(金)14:26:36 No.752011050

最低貨幣を10円にしたほうがいいのでは?

31 20/12/04(金)14:27:37 No.752011225

1万円!?紙だぜ!!

32 20/12/04(金)14:29:47 No.752011590

>最低貨幣を10円にしたほうがいいのでは? 10円の価値が1/10になるだけでは?

33 20/12/04(金)14:29:50 No.752011596

>ホイ貨幣損傷等取締法 バレるかな?

34 20/12/04(金)14:30:03 No.752011631

そこのお前!緑茶一杯に含まれるビタミンCはレモン4個分だぜ!

35 20/12/04(金)14:30:43 No.752011754

くそ!こんな物があるから争いが起きるんだ!! 俺が消してやる!!

36 20/12/04(金)14:31:15 No.752011843

ちなみに馬はおよそ15馬力だぜ!

37 20/12/04(金)14:31:32 No.752011884

>>最低貨幣を10円にしたほうがいいのでは? >10円の価値が1/10になるだけでは? つまりおちんぎんが10倍になるんぬ?

38 20/12/04(金)14:32:51 No.752012114

>500円玉はもっと原価かけてやってもいいんじゃない? >キラキラ光らせるとかしようぜ! ホロ仕様にしよう

39 20/12/04(金)14:33:58 No.752012306

>バレるかな? まず炉が必要だからな…

40 20/12/04(金)14:34:49 No.752012461

いいですよね通貨発行益

41 20/12/04(金)14:34:59 No.752012500

パン焼き窯じゃだめか

42 20/12/04(金)14:35:51 No.752012664

ちょっと流通させすぎたナーってなったら一円増やすのか

43 20/12/04(金)14:37:29 No.752012953

つまり一万円札を全部一円にすれば… 倍で儲かるんぬ!!! 来月のおちんぎんは全部一円玉で貰うんぬ!!!

44 20/12/04(金)14:38:00 No.752013057

>パン焼き窯じゃだめか アルミの融点700℃もなかったはずだからそれを超えればイケる

45 20/12/04(金)14:38:24 No.752013121

>パン焼き窯じゃだめか アルミが溶ける温度でパンを焼いたらどうなると思う?

46 20/12/04(金)14:40:03 No.752013387

>アルミが溶ける温度でパンを焼いたらどうなると思う? やってみる価値ありますぜ!

47 20/12/04(金)14:45:44 No.752014303

つまりアルミでパンを作ればいいって事じゃん!

48 20/12/04(金)14:47:00 No.752014529

アルミパンの上に

49 20/12/04(金)14:49:27 No.752014948

ノーベル賞獲った小柴さんは実験で大量のアルミニウムが必要ってなったときに 学生に万札渡して銀行で両替させてたらしいな

50 20/12/04(金)14:53:45 No.752015716

アルミ貨幣は有事に資源不足になったとき溶かすように用意されていると聞く

51 20/12/04(金)14:56:53 No.752016237

日本で大量の1円玉を仕入れて海外で融かせば法律の穴抜けられそう

52 20/12/04(金)14:58:37 No.752016574

わけわかんねえこといってんじゃねぇぬううう!!

53 20/12/04(金)14:59:39 No.752016767

紙幣をいたずらに壊すのは違法だからみんなも気を付けような!

54 20/12/04(金)15:00:01 No.752016841

>日本で大量の1円玉を仕入れて海外で融かせば法律の穴抜けられそう 作るのに費用かかるだけで1円より価値あるかは…

55 20/12/04(金)15:01:05 No.752017051

原価より相場って話だよなあ

56 20/12/04(金)15:01:18 No.752017102

売れる量のまとまったアルミにするためにどのくらいの1円玉が必要なのやら 交換だけで怪しまれるわ鋳潰すのも設備がいるわ持ち込んでも足元見られるわで絶対トータル損だぞ

57 20/12/04(金)15:01:19 No.752017109

>紙幣をいたずらに壊すのは違法だからみんなも気を付けような! これで明るくなったろう?とか今やったらアウトなのか

58 20/12/04(金)15:01:52 No.752017224

>紙幣をいたずらに壊すのは違法だからみんなも気を付けような! 昔マジシャンがそれで捕まってたな

59 20/12/04(金)15:02:39 No.752017395

1円は1円だけど1円玉自体は何回でも使えるから大金だぜ!

60 20/12/04(金)15:02:51 No.752017429

記念金貨とか20gで10万とかだけど純金ではないんぬ…? 今g6800円くらいだから鋳潰せば13万なんぬ…

61 20/12/04(金)15:03:21 No.752017508

紙幣は貨幣ではないから別の法律で取り締まられてるの?

62 20/12/04(金)15:04:45 No.752017786

>記念金貨とか20gで10万とかだけど純金ではないんぬ…? >今g6800円くらいだから鋳潰せば13万なんぬ… 昭和61年の天皇陛下御在位60年記念に純金で10万円金貨作ったら 偽造されたり鋳潰されたりで散々だったから 反省してその後は工夫してるんぬ

63 20/12/04(金)15:07:04 No.752018265

>紙幣は貨幣ではないから別の法律で取り締まられてるの? 貨幣は法律で取り締まられているけど紙幣はみんなの良心に任せられているよ 破ったり文字を書き込んだりせず大切に使おうね!

64 20/12/04(金)15:07:53 No.752018414

硬貨指でへし折れるけど今やったら捕まるんで勘弁してください

65 20/12/04(金)15:08:59 No.752018611

そういえば一万円の人変わるとか聞いたけど福沢さんの方がイケメンだしこのままがいいな

66 20/12/04(金)15:09:00 No.752018616

そこら辺のコンビニで「さとる」って書いた1000円札使ったら次にお釣りでそのさとる1000円札が帰ってくるのは何時になるんだろ

67 20/12/04(金)15:10:47 No.752018961

金属資源は世界市場で需要あるから持ち出すんだ

68 20/12/04(金)15:12:40 No.752019359

マジかよゴミの日にアルミ缶を勝手に持っていくおじいちゃんに一円とかした方が儲かるよって教えてあげたい…

69 20/12/04(金)15:12:47 No.752019386

チタンとか劣化ウランで硬貨作るんぬ

70 20/12/04(金)15:15:26 No.752019877

>一万円は25円だ >儲かったな 大儲けじゃねえか日本銀行

71 20/12/04(金)15:17:01 No.752020163

五百円一枚30円が一円玉に両替すると1,500円の価値に変わる

72 20/12/04(金)15:18:48 No.752020456

>マジかよゴミの日にアルミ缶を勝手に持っていくおじいちゃんに一円とかした方が儲かるよって教えてあげたい… 中国人は本当にやってそうでひどい

73 20/12/04(金)15:21:26 No.752020992

>五百円一枚30円が一円玉に両替すると1,500円の価値に変わる ビッグビジネスなんぬ!500円玉を買い漁るんぬうううううう!

74 20/12/04(金)15:26:14 No.752021892

>硬貨磨くのは本当は犯罪って言われるけどそれと同じ罪状になるよ https://www.bengo4.com/c_1009/b_276441/ 判例ではないけど磨くのは犯罪じゃなさそうだ

75 20/12/04(金)15:26:25 No.752021930

紙幣は日本銀行券なので 刷ろうと思えばいくらでも刷れる

76 20/12/04(金)15:29:39 No.752022526

ちなみにレモン4個分のネタは本当のことを言ってるんぬ レモン一個分のビタミンCって謳い文句を言っていいのは20CCからなんぬ 実際のレモンは80CC入ってるんぬ 皮も含めると5個分に相当するんぬ

77 20/12/04(金)15:39:09 No.752024285

レモン1個分は一応理由があってレモンをレモン汁として適当に手やあの三角形のやつで絞って料理に入れるとレモン一個で果汁40cc弱くらいなんで嘘いってるというわけでもないんぬ 家で皮や果肉を砂糖煮にして食う事なんてそんなにないしぬ

78 20/12/04(金)15:42:34 No.752024936

単一の金属でできた硬貨は世界でもかなり珍しく日本は1円玉という形で国内にアルミを備蓄している…的な説がちょっと好き

79 20/12/04(金)15:43:26 No.752025094

>判例ではないけど磨くのは犯罪じゃなさそうだ 読んだ限りだと磨いてなくね?

80 20/12/04(金)15:45:11 No.752025422

>単一の金属でできた硬貨は世界でもかなり珍しく日本は1円玉という形で国内にアルミを備蓄している…的な説がちょっと好き アルミチップがまあまあ大量に国内に偏在してるのなにかの役に立つことはないでもないかもしれないが…

81 20/12/04(金)15:53:58 No.752027030

農水省のビタミンC含有菓子のガイドラインが廃止された現在でもV.C20mg=レモン一個分の基準が慣習的に使われているらしいな

↑Top