20/12/04(金)09:38:52 武器屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)09:38:52 No.751959578
武器屋で武器選ぶシーンとか好き
1 20/12/04(金)09:42:03 No.751960033
映画で銃砲店で銃を選ぶシーンとか?
2 20/12/04(金)09:42:31 No.751960101
ゴルゴがデイブに無茶振りするシーンは?
3 20/12/04(金)09:42:40 No.751960121
道具として割り切ってるから執着は無い 鍔は拘る
4 20/12/04(金)09:42:52 No.751960149
武器屋の主人の人いいね
5 20/12/04(金)09:43:05 No.751960182
>ゴルゴがデイブに無茶振りするシーンは? 好き!
6 20/12/04(金)09:43:21 No.751960215
治助さんもそれなりの目利きは有るんだろうな…
7 20/12/04(金)09:43:28 No.751960229
デーン!
8 20/12/04(金)09:44:13 No.751960344
>武器屋の主人の人いいね でも死ぬ
9 20/12/04(金)09:44:14 No.751960351
プロの会話
10 20/12/04(金)09:45:10 No.751960486
刀一本作るのに何人も職人が必要なの大変よね
11 20/12/04(金)09:45:50 No.751960584
ねじれや曲がりを確かめるやつ包丁買ったときに自分で確かめさせられたけど何も分からねえ…
12 20/12/04(金)09:46:27 No.751960661
鍔制作中にマンコ見て大興奮するのは別の漫画?
13 20/12/04(金)09:47:19 No.751960764
>鍔制作中にマンコ見て大興奮するのは別の漫画? それは武蔵 これは柳生連也
14 20/12/04(金)09:47:25 No.751960777
刀は美術品と実用品の半々な感じなのかな
15 20/12/04(金)09:47:44 No.751960813
刀マニアの医者が来歴鑑定するシーンも好き
16 20/12/04(金)09:48:57 No.751960970
>>武器屋の主人の人いいね >でも死ぬ それは辻斬りマンでこっちのは死なねえよ!! 殺されるのは研師で画像の店主は家名に賭けて次の刀探してくれるいい人だよ!
17 20/12/04(金)09:49:32 No.751961033
鋳物の鍔は美術品 鍛造の鍔は実用品
18 20/12/04(金)09:50:41 No.751961199
この使い込んだ刀逆に価値出そう
19 20/12/04(金)09:51:26 No.751961305
目利きの良い人は使ってる人のこともよくわかるってシーンか… 飾り物じゃなくてこれだけ実戦で使って勝ち抜いてんかよヤベェ…って青ざめてるのね…
20 20/12/04(金)09:54:47 No.751961788
>道具として割り切ってるから執着は無い >鍔は拘る 数少ないおしゃれポイントだからね
21 20/12/04(金)09:55:14 No.751961847
ジョンウィックの銃選ぶシーンとかも好き
22 20/12/04(金)09:56:08 No.751961961
ここまで拘るのに刃こぼれして放置しとくわけも無いから一度に10人位切り合ったりしたのかな タツジン!
23 20/12/04(金)09:58:34 No.751962267
あの…この刀ですと処分料いただかないと…ちょっと
24 20/12/04(金)10:00:13 No.751962485
めっちゃ使った形跡がある凶器渡されるの怖くない…?
25 20/12/04(金)10:03:41 No.751962924
デーン
26 20/12/04(金)10:04:03 No.751962956
時代が違うしそういう怖い人たち相手にする商売だろ
27 20/12/04(金)10:05:16 No.751963110
隠し倉庫に武器沢山並んでるのもいいな
28 20/12/04(金)10:05:25 No.751963131
そういう人を殺す技術にたけた人たちを相手にする商売の人だからこそ どれだけ目の前の人が怖いのかよくわかってるんだろうな…
29 20/12/04(金)10:05:32 No.751963151
>めっちゃ使った形跡がある凶器渡されるの怖くない…? 刀身自体は使い物にならないよね…
30 20/12/04(金)10:06:22 No.751963237
>ねじれや曲がりを確かめるやつ包丁買ったときに自分で確かめさせられたけど何も分からねえ… どちらかというと買った客に後でごちゃごちゃ言われないように確認させてるってことだからわからなくてもいいんだ
31 20/12/04(金)10:06:51 No.751963296
予算いくらで?って聞いてんだから金額で答えろよめんどくせーな…
32 20/12/04(金)10:08:19 No.751963500
>刀身自体は使い物にならないよね… だから先っぽ落として短くするというのもある
33 20/12/04(金)10:08:35 No.751963545
予算の問題じゃねえって答えてんだよわからずやだな…
34 20/12/04(金)10:09:26 No.751963652
>だから先っぽ落として短くするというのもある うーんハガネの入り方次第
35 20/12/04(金)10:10:18 No.751963773
狼の死刑宣告って映画で主人公が自分の息子を殺すと分かってるのに武器を売るシーンが好き
36 20/12/04(金)10:11:10 No.751963884
どんだけボロボロでもSOZAIが上質の鉄
37 20/12/04(金)10:11:19 No.751963908
実際研ぎじゃカバーできないレベルで刃毀れした刀ってどうすんだろ
38 20/12/04(金)10:12:04 No.751964006
>実際研ぎじゃカバーできないレベルで刃毀れした刀ってどうすんだろ 最悪鋳つぶしてリサイクルじゃない? なんだかんだ鉄はめちゃ貴重だったらしいし
39 20/12/04(金)10:13:45 No.751964238
普通に溶かして再利用 だいたいまた刀に
40 20/12/04(金)10:13:46 No.751964239
鋼鉄部分が残ってる限りどんどん削って生活で使う小さい刃物として使い潰すんだと思う 昔の包丁とかそういう理由で全然残ってない
41 20/12/04(金)10:17:23 No.751964767
分かれよプロだろ!じゃなくてちゃんと説明してあげてるだけ易しい
42 20/12/04(金)10:17:35 No.751964794
>鋼鉄部分が残ってる限りどんどん削って生活で使う小さい刃物として使い潰すんだと思う >昔の包丁とかそういう理由で全然残ってない へぇ
43 20/12/04(金)10:18:14 No.751964874
一応戦国時代も終わってそこそこ経つっていうのにこの刃こぼれっぷりはとんでもない人生送ってると察せる
44 20/12/04(金)10:19:03 No.751964991
これ山賊と大立ち回りした後だっけ?
45 20/12/04(金)10:20:38 No.751965243
元より短くなって残ってる名刀とかあるよね
46 20/12/04(金)10:20:53 No.751965290
どんな刀でも三寸切り込めば殺せるけど自在に振れなきゃ切り込めないもんな
47 20/12/04(金)10:20:59 No.751965305
これが柳生疾風剣連也だったのか…
48 20/12/04(金)10:21:57 No.751965423
ある時期までは鉄のリサイクル率はほぼ100%だったらしいし…
49 20/12/04(金)10:22:03 No.751965431
確かに武器選ぶとこって楽しいとこ多い気がする ワンピのゾロが刀買いに行くやつとか
50 20/12/04(金)10:22:16 No.751965456
小坊さんは鬼の包丁の話とかめっちゃ神経質に気にする
51 20/12/04(金)10:24:00 No.751965688
鞘ってセット売りされてないの?
52 20/12/04(金)10:24:41 No.751965796
ダイの大冒険でデパートに武器防具買いに行くシーンもワクワクした
53 20/12/04(金)10:25:19 No.751965886
若先生には普通に家庭の幸せを築いて欲しかった…
54 20/12/04(金)10:27:25 No.751966161
>若先生には普通に家庭の幸せを築いて欲しかった… (褌十兵衛)
55 20/12/04(金)10:27:44 No.751966216
ここまでこだわる人がガタガタになった刀出してきたらそりゃ畏敬の念も沸くか… よくぞ生きておいでじゃ…
56 20/12/04(金)10:28:02 No.751966257
自信を持ってお出しできるなうてっぽい店の主人がドン引きする刀… すぐ潰すか語り草にするか
57 20/12/04(金)10:28:24 No.751966307
柳葉包丁も最初の頃は折れた刀を使ってたとか聞いた
58 20/12/04(金)10:28:43 No.751966365
刃筋はともかく使った結果の刃こぼれは容認するのか
59 20/12/04(金)10:28:50 No.751966388
柄巻き師って柄巻くだけで生計立ててんのかな
60 20/12/04(金)10:28:50 No.751966389
初代マトリックスの銃選ぶシーン好き
61 20/12/04(金)10:28:54 No.751966398
研ぎ師の遺族にお金回して下さいするのいいよね
62 20/12/04(金)10:29:28 No.751966473
>これ山賊と大立ち回りした後だっけ? その前だと思う
63 20/12/04(金)10:29:28 No.751966474
現代だったら何に相当するだろうか 数発銃弾止めた防弾プレートとか?
64 20/12/04(金)10:29:37 No.751966503
>これが柳生疾風剣連也だったのか… ちがう そうじゃない
65 20/12/04(金)10:29:52 No.751966543
>刃筋はともかく使った結果の刃こぼれは容認するのか そりゃそうだろ
66 20/12/04(金)10:30:35 No.751966649
>柄巻き師って柄巻くだけで生計立ててんのかな 普段は威しとかの細工物とか作ってたんじゃないかな
67 20/12/04(金)10:30:37 No.751966654
>現代だったら何に相当するだろうか >数発銃弾止めた防弾プレートとか? 武器だし熱で銃身が変形してるしハンドガードも焦げてるAK47とかかな…
68 20/12/04(金)10:31:17 No.751966754
武器じゃないけどH×Hで携帯電話選ぶシーン好きだよ なんか性能の微妙な違い言いながら取捨選択するのいいよね
69 20/12/04(金)10:31:31 No.751966777
売る側だけどガンスミスキャッツも好き
70 20/12/04(金)10:32:09 No.751966870
>小坊さんは鬼の包丁の話とかめっちゃ神経質に気にする 発狂する鍛冶屋
71 20/12/04(金)10:33:42 No.751967083
今の鍛冶師はこういう古鉄・古刀がいくらでもあった時代に行きたいと聞く
72 20/12/04(金)10:34:13 No.751967160
射程400のプラズマライフルをください
73 20/12/04(金)10:35:05 No.751967287
山賊集団の時も武器吟味してるよね 敵にめぼしい武器持ってる奴目をつけといて…戦いながら奪う!
74 20/12/04(金)10:35:45 No.751967385
現代なら名のある剣客が大立ち回りで使ってギザギザになった刀身とか好事家に売れそうなもんだけどこの時代だとちょっと難しいか
75 20/12/04(金)10:37:13 No.751967587
>現代なら名のある剣客が大立ち回りで使ってギザギザになった刀身とか好事家に売れそうなもんだけどこの時代だとちょっと難しいか 戦国時代でも刀の傷は名誉の傷ってので重く見たりするのもあったよ そんだけ戦ってきたってことになるから
76 20/12/04(金)10:37:28 No.751967629
>>刃筋はともかく使った結果の刃こぼれは容認するのか >そりゃそうだろ 切れ味落ちたりしないのかなって
77 20/12/04(金)10:38:10 No.751967732
>切れ味落ちたりしないのかなって だから買い換えにきたんだろ!
78 20/12/04(金)10:38:18 No.751967746
刀傷ついた刀手にいれて俺は歴戦の猛者だぞ!するのに金かけた武士がいてな
79 20/12/04(金)10:38:35 No.751967793
>>>刃筋はともかく使った結果の刃こぼれは容認するのか >>そりゃそうだろ >切れ味落ちたりしないのかなって だから買いにきてるんだよ!
80 20/12/04(金)10:39:19 No.751967864
戦う前にわざと砂に刀突っ込んで戦うとかもするよね
81 20/12/04(金)10:39:41 No.751967914
>>切れ味落ちたりしないのかなって >だから買い換えにきたんだろ! いやだからこんな無限刃状態になるまで使うのおかしくない?
82 20/12/04(金)10:40:24 No.751968010
>戦う前にわざと砂に刀突っ込んで戦うとかもするよね 細かいギザギザがついて肉に刃が入りやすくなるんだっけ
83 20/12/04(金)10:40:56 No.751968097
>いやだからこんな無限刃状態になるまで使うのおかしくない? 読んでから言え 江戸までの旅の道中刺客送られまくって激戦繰り返してるからそうならざるを得なかったんだよこれ
84 20/12/04(金)10:41:39 No.751968202
思ったより読んでる人間少なそうで悲しい
85 20/12/04(金)10:41:44 No.751968215
いや弘法筆を選ばずて諺あるよね?
86 20/12/04(金)10:41:52 No.751968240
>いやだからこんな無限刃状態になるまで使うのおかしくない? 何でこうなったか読んでもいないのにおかしいおかしい言うのがおかしくない? 刺客と戦ってきてこうなってんだよ
87 20/12/04(金)10:42:18 No.751968304
>読んでから言え >江戸までの旅の道中刺客送られまくって激戦繰り返してるからそうならざるを得なかったんだよこれ 漫画が変だと言ってるつもりはなくて こんなに目利きがすごい実力者がこの状態の刀出してくるのが疑問だったんで教えてくれてスッキリしたよありがとう
88 20/12/04(金)10:42:34 No.751968340
ここだとよく貼られてるけどマイナーな漫画だからな…
89 20/12/04(金)10:42:43 No.751968371
書き込みをした人によって削除されました
90 20/12/04(金)10:42:45 No.751968376
>いや弘法筆を選ばずて諺あるよね? まあ弘法は筆を選ぶんだがな
91 20/12/04(金)10:42:55 No.751968393
>>戦う前にわざと砂に刀突っ込んで戦うとかもするよね >細かいギザギザがついて肉に刃が入りやすくなるんだっけ 武家屋敷の玄関前に砂持ってあるのそれなのか!
92 20/12/04(金)10:42:57 No.751968399
刺客送ってくるやつが本当にクソ野郎だったのは覚えている
93 20/12/04(金)10:43:04 No.751968420
この漫画必修科目じゃないの!?
94 20/12/04(金)10:43:24 No.751968464
うんこにつけておくとかもするよね
95 <a href="mailto:結城秀康">20/12/04(金)10:43:56</a> [結城秀康] No.751968551
>めっちゃ使った形跡がある凶器渡されるの怖くない…? は?これは誉疵だが?
96 20/12/04(金)10:44:33 No.751968628
>ここだとよく貼られてるけどマイナーな漫画だからな… コンビニ漫画では再販掛かって割と見かける方なのになあ
97 20/12/04(金)10:45:00 No.751968695
鎖鎌が挑んでくる漫画だと思うんだけど未だにタイトルを知らない
98 20/12/04(金)10:45:28 No.751968762
>こんなに目利きがすごい実力者がこの状態の刀出してくるのが疑問だったんで教えてくれてスッキリしたよありがとう 刀買いに来て下取りに綺麗なままの名刀出される方が首を捻りまする…
99 20/12/04(金)10:46:18 No.751968881
>分かれよプロだろ!じゃなくてちゃんと説明してあげてるだけ易しい 治助さんは美術品としての目利きはできるがガチの実戦に使える刀の目利きには疎かったのでは
100 20/12/04(金)10:46:47 No.751968939
兵庫と連也のとみ新蔵柳生サーガは読んで損はないよ
101 20/12/04(金)10:46:53 No.751968960
元が良い刀で芯がまだしっかりしてるなら再利用して今じゃこんな小刀だけど元はいくつもの死合を超えてきた名刀だよ!とか言って売ることもある
102 20/12/04(金)10:47:14 No.751969006
砂山に刀突っ込んで切れ味落とすのはヤクザとかアウトローな人達が殺したく無いけど怪我は負わせたい喧嘩する時の作法だと思ってた
103 20/12/04(金)10:47:17 No.751969014
>武家屋敷の玄関前に砂持ってあるのそれなのか! 流れた血を吸わせて掃除ってのも
104 20/12/04(金)10:48:36 No.751969187
坊ンさんの物腰と先生得意の蘊蓄披露の相性が良すぎて強キャラ感がすごく高い
105 20/12/04(金)10:48:43 No.751969202
>射程400のプラズマライフルをください EM銃 レールガンってやつだな
106 20/12/04(金)10:48:50 No.751969219
>この漫画必修科目じゃないの!? 無料で読めないと「」は読まないからな…
107 20/12/04(金)10:48:57 No.751969235
互いの作品見ながら飯食う兵庫と武蔵
108 20/12/04(金)10:49:16 No.751969281
中盤くらいまでは本当に面白い
109 20/12/04(金)10:50:53 No.751969496
>互いの作品見ながら飯食う兵庫と武蔵 そっち読んでからスレ画読むと 兵庫の息子と武蔵の弟子が殺し合いしてて悲しいね
110 20/12/04(金)10:51:05 No.751969518
この店主はもしかして刀の状態見て 昔の刃こぼれじゃないしこいつここ最近切り合いしまくってここまで来たな…ってなったんだろうか
111 20/12/04(金)10:51:06 No.751969521
>分かれよプロだろ!じゃなくてちゃんと説明してあげてるだけ易しい 優しいというか…目当ての刀を手に入れたかったらちゃんと説明しなきゃダメだからな ここでキレて説教してもなんにもならん
112 20/12/04(金)10:51:25 No.751969550
終盤は大体十兵衛が悪い
113 20/12/04(金)10:51:47 No.751969598
5巻で完結だからサクッと読めてオススメ
114 20/12/04(金)10:52:01 No.751969627
うあ~~!! 医師に!医師に連れてってくれ~~~!!
115 20/12/04(金)10:52:11 No.751969646
>>分かれよプロだろ!じゃなくてちゃんと説明してあげてるだけ易しい >優しいというか…目当ての刀を手に入れたかったらちゃんと説明しなきゃダメだからな >ここでキレて説教してもなんにもならん そこでキレるのが料理漫画
116 20/12/04(金)10:52:25 No.751969681
>中盤以降若先生本当に笑わない…
117 20/12/04(金)10:53:01 No.751969766
>うあ~~!! >医師に!医師に連れてってくれ~~~!! (しばらくあとで死ぬ)
118 20/12/04(金)10:53:13 No.751969785
しかし名刀ってなんなんだろうな 先っちょが鋭くて良く切れれば名刀というわけでもないらしい
119 20/12/04(金)10:53:25 No.751969820
兵庫も連也も刀にこだわりあるけど 必要になったら躊躇なくぶん投げたりして兵法すげぇ
120 20/12/04(金)10:53:29 No.751969826
>>うあ~~!! >>医師に!医師に連れてってくれ~~~!! >(しばらくあとで死ぬ) ↑ 頸動脈が切れている 死ぬ
121 20/12/04(金)10:53:39 No.751969859
初登場時の十兵衛兄様はガチで参ってたのか 甥っ子たきつけるために演技してたのか気になる
122 20/12/04(金)10:53:48 No.751969877
山城屋左右衛門がスッと出てくるのも風格がある
123 20/12/04(金)10:53:56 No.751969894
最後の一本で「名の知れぬ刀工の作ですが」って断ってるわけで これはと思った名のあるの刀鍛冶のもここにいたるまでに何本も見せてるはず 最初に提示した「まじめな作刀」ってのは安くてもいい感じなら買うよって意味じゃなく 本当にそれを条件にしてる
124 20/12/04(金)10:54:07 No.751969919
うう! 腕を縫い継がねば! って切られた腕拾っていくやつはこれだっけ
125 20/12/04(金)10:54:09 No.751969924
やめないか!とみ新蔵キャプションは!
126 20/12/04(金)10:54:24 No.751969966
>兵庫も連也も刀にこだわりあるけど >必要になったら躊躇なくぶん投げたりして兵法すげぇ どれも究極的には命を守るためですので
127 20/12/04(金)10:54:24 No.751969968
戦場で使う物だから切れ味良くても耐久性も欲しいし長さも重さも丁度良くなくちゃダメだし面倒くさい武器だ
128 20/12/04(金)10:54:45 No.751970026
>初登場時の十兵衛兄様はガチで参ってたのか >甥っ子たきつけるために演技してたのか気になる ガチで参ってたと思う 毒が抜けたら透明化覚えた
129 20/12/04(金)10:55:02 No.751970055
坊主五人相手にまともな兵法で戦おうとしてたけど クズ野郎って解った途端貴様らに尋常の兵法は使わん!って一気に圧倒するの好き
130 20/12/04(金)10:55:06 No.751970068
よく見るけどタイトル知らない…
131 20/12/04(金)10:55:38 No.751970156
殺し合いの道具だからへぼいのを使っていると死ぬ
132 20/12/04(金)10:55:40 No.751970162
>うう! >腕を縫い継がねば! >って切られた腕拾っていくやつはこれだっけ そっちはとみ新蔵の剣術紗の方かな?
133 20/12/04(金)10:55:53 No.751970185
入念鍛造の逸品「鬼の包丁」って名前がいいよね
134 20/12/04(金)10:55:55 No.751970191
秘奥の境地に行ったら透明化とか草の上で土下座とかできるからな でもアルミホイルぐるぐるはアレ…
135 20/12/04(金)10:56:06 No.751970224
>やめないか!とみ新蔵キャプションは! ↑delを入れられて出る
136 20/12/04(金)10:56:25 No.751970273
>秘奥の境地に行ったら透明化とか草の上で土下座とかできるからな >でもアルミホイルぐるぐるはアレ… 気だ
137 20/12/04(金)10:56:59 No.751970355
>↑delを入れられて出る ↑IDの後になーされる
138 20/12/04(金)10:57:24 No.751970408
曲どころか研ぎむらにまで拘るのはめっちゃ沢山斬る想定をしてるからでそれを実証する刀が出てきて店主は技量に恐れ慄いた
139 20/12/04(金)10:57:25 No.751970415
とみ先生の漫画は面白いがヒは見なくていいぞ
140 20/12/04(金)10:57:30 No.751970425
>>↑delを入れられて出る >↑IDの後になーされる バビ~~~ン
141 20/12/04(金)10:57:32 No.751970431
>戦場で使う物だから切れ味良くても耐久性も欲しいし長さも重さも丁度良くなくちゃダメだし面倒くさい武器だ 武器関係はみんな面倒くさいよ 銃とかも設計思想調べるとえらいワガママな注文だなオイ!ってなるやつ結構ある
142 20/12/04(金)10:58:00 No.751970505
>戦場で使う物だから切れ味良くても耐久性も欲しいし長さも重さも丁度良くなくちゃダメだし面倒くさい武器だ 武器で繊細なやつほどそうなっていくもんだし… 持ち手の柄とか流用できるだけまだマシ
143 20/12/04(金)10:58:05 No.751970522
AKちょうだいAK!MAC-10と交換しよ!
144 20/12/04(金)10:58:11 No.751970547
削除をされてなーという音がする
145 20/12/04(金)10:58:23 No.751970580
>>うう! >>腕を縫い継がねば! >>って切られた腕拾っていくやつはこれだっけ >そっちはとみ新蔵の剣術紗の方かな? いやこれだよ合ってる
146 20/12/04(金)10:58:36 No.751970617
柳生連也武芸帖だ覚えておくのだ 柳生兵庫助と薩南示現流も覚えておくがよい
147 20/12/04(金)10:58:56 No.751970664
>クズ野郎って解った途端貴様らに尋常の兵法は使わん!って一気に圧倒するの好き delを投げる先生
148 20/12/04(金)10:59:24 No.751970730
>いやこれだよ合ってる こっちにもあったっけ…帰ったら読み直そう というかとみ先生そのへんよく書くからごっちゃになる…
149 20/12/04(金)10:59:58 No.751970819
delからなーまで一呼吸
150 20/12/04(金)11:00:13 No.751970855
剣術抄の討ち入りの時も腕拾って医者に~ってやってる奴いるからな
151 20/12/04(金)11:00:41 No.751970931
兵庫助の方は顔立ちや周りの配役ほぼ変わらないのにやりたい放題で若先生は損な性格なのが分かる
152 20/12/04(金)11:00:41 No.751970933
>こっちにもあったっけ…帰ったら読み直そう >というかとみ先生そのへんよく書くからごっちゃになる… 剣術抄にもいるしねそれ…
153 20/12/04(金)11:00:46 No.751970945
うーん一大事
154 20/12/04(金)11:01:15 No.751971024
>兵庫助の方は顔立ちや周りの配役ほぼ変わらないのにやりたい放題で若先生は損な性格なのが分かる くのいち相手に犯りたい放題すぎる…
155 20/12/04(金)11:01:20 No.751971033
先生の作品に限らず戦国終わった後の時代設定だと 達人とかが貧乏暮らしだったり浪人だったりつらい
156 20/12/04(金)11:01:48 No.751971096
>delからなーまで一呼吸 del先に「気」が乗っているので手首を返すのみ この直後に赤くなる
157 20/12/04(金)11:01:56 No.751971115
>こっちにもあったっけ…帰ったら読み直そう >というかとみ先生そのへんよく書くからごっちゃになる… ちょうどこの次の日の話じゃなかったっけ
158 20/12/04(金)11:02:03 No.751971134
昔とみ先生のイベントで体術のとみキャプション再現して貰ったけど本当に一瞬でキメられて感動したよ
159 <a href="mailto:家康">20/12/04(金)11:02:08</a> [家康] No.751971148
>先生の作品に限らず戦国終わった後の時代設定だと >達人とかが貧乏暮らしだったり浪人だったりつらい 武力だけの武人いらねーなー!
160 20/12/04(金)11:02:35 No.751971215
>AKちょうだいAK!MAC-10と交換しよ! 名もしれぬ樹脂メーカーによるグロックですが…
161 20/12/04(金)11:02:46 No.751971243
十兵衛兄様が助太刀に来てくれるんだろうなーと思ってたら終盤若先生の心に深い傷を作って去っていくだけでこう…よくもやってくれたな
162 20/12/04(金)11:02:57 No.751971270
>>delからなーまで一呼吸 >del先に「気」が乗っているので手首を返すのみ >この直後に赤くなる ↑ レスに粘りがあるため弾かれない
163 20/12/04(金)11:02:57 No.751971271
指の返しだけでdelしているので力は入らない
164 20/12/04(金)11:03:04 No.751971294
>目利きの良い人は使ってる人のこともよくわかるってシーンか… >飾り物じゃなくてこれだけ実戦で使って勝ち抜いてんかよヤベェ…って青ざめてるのね… プロフェッショナル仕事の流儀で確か佐賀に現代の研ぎ名人みたいな人が包丁を見て料理人の使い方や身体のクセを理解した上で研ぎ方を使い手に合わせて研くとやってた
165 20/12/04(金)11:06:56 No.751971868
元気かな平田弘史先生…
166 20/12/04(金)11:07:28 No.751971945
巻き藁何本斬れる? する話好き
167 20/12/04(金)11:11:57 No.751972661
>巻き藁何本斬れる? >する話好き 動かず突っ立ってる敵なんか居るわけねえだろってのはもっともすぎる
168 20/12/04(金)11:15:11 No.751973185
>>巻き藁何本斬れる? >>する話好き >動かず突っ立ってる敵なんか居るわけねえだろってのはもっともすぎる んで先生女の事若殿に教えて貰ったんですか?
169 20/12/04(金)11:15:35 No.751973242
(セックスするときはワシの事を思い出すんだぞ…)
170 20/12/04(金)11:20:08 No.751973972
示現流の方も良いぞ 丸太を叩きたくなる
171 20/12/04(金)11:21:20 No.751974154
MGS3でスネークがカスタムハンドガンに興奮して早口になるシーン好き
172 20/12/04(金)11:22:02 No.751974269
>示現流の方も良いぞ >丸太を叩きたくなる 墓に酒をかけたくもなる
173 20/12/04(金)11:22:12 No.751974301
>MGS3でスネークがカスタムハンドガンに興奮して早口になるシーン好き (ライター)
174 20/12/04(金)11:22:32 No.751974355
>MGS3でスネークがカスタムハンドガンに興奮して早口になるシーン好き 強化チンコ…!
175 20/12/04(金)11:22:40 No.751974379
ジョン・ウィックの武器調達パート好き
176 20/12/04(金)11:24:07 No.751974618
鬼の包丁の話だと刺客斬り殺してこの脇差しマジすごいって感じで興奮してた
177 20/12/04(金)11:24:57 No.751974752
>>示現流の方も良いぞ >>丸太を叩きたくなる >墓に酒をかけたくもなる おぉこれはなんたる上酒の香り 「」和尚のほころぶ顔が目に浮かぶわい
178 20/12/04(金)11:28:01 No.751975315
よくぞ生きておいでっていうけど とんでもない人切り野郎の可能性もあるのでは
179 20/12/04(金)11:29:15 No.751975557
>鬼の包丁の話だと刺客斬り殺してこの脇差しマジすごいって感じで興奮してた 貰ったときは露骨に興味なさそうな態度してたくせに!
180 20/12/04(金)11:33:10 No.751976285
>貰ったときは露骨に興味なさそうな態度してたくせに! まぁまぁかな…予備の予備にしてやろう 言われたら辞めたくなるよね
181 20/12/04(金)11:34:59 No.751976610
でもWAZAMOMO手に入れたら斬ってみたい…ってなるかな 俺はなる
182 20/12/04(金)11:36:41 No.751976926
>まぁまぁかな…予備の予備にしてやろう >言われたら辞めたくなるよね 史実だと注文して何回もダメ出ししたのに…
183 20/12/04(金)11:38:18 No.751977159
示現流はラストの方で共に頑張って来た親友のような弟子を失ってしまうのが辛すぎた
184 20/12/04(金)11:38:30 No.751977201
鍛冶の話なら親父は会心の作品人生で三つ作ったらしいが俺はまだ一個も無いわって 結構な歳したおっちゃんが零すシーンも好き
185 20/12/04(金)11:39:02 No.751977297
>とんでもない人切り野郎の可能性もあるのでは これ1対山盛りの山賊を乗り越えて来たからこんなになってるわけで 人斬りの刀ならこんなにならん
186 20/12/04(金)11:39:58 No.751977486
>いや弘法筆を選ばずて諺あるよね? 選ばずともまあまあの仕事はできる 選ぶと尚更やべーのになるんだ
187 20/12/04(金)11:40:57 No.751977640
>いや弘法筆を選ばずて諺あるよね? 鬼に金棒という諺あるよね
188 20/12/04(金)11:41:26 No.751977716
命かかってるんだし最大限いいもの選びたくなるんじゃない?
189 20/12/04(金)11:44:12 No.751978156
>元気かな平田弘史先生… かなも何も現役で書いとるじゃろがい
190 20/12/04(金)11:44:20 No.751978180
なので研ぎ師を脅してなまくらにする!研ぎ師も殺す! 助けてくれ!俺は死にたくないのだー!
191 20/12/04(金)11:45:26 No.751978364
>なので研ぎ師を脅してなまくらにする!研ぎ師も殺す! >助けてくれ!俺は死にたくないのだー! 烈堂死ねーっ!
192 20/12/04(金)11:45:48 No.751978429
>>元気かな平田弘史先生… >かなも何も現役で書いとるじゃろがい 元気だった…
193 20/12/04(金)11:46:32 No.751978550
三郎!今日からお前が裏柳生の烈堂である!