20/12/04(金)08:31:58 10年後... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)08:31:58 No.751950602
10年後には「爺さん!!ガソリンバイクなんて乗ってると政府にしょっぴかれるぜ!!」って言えるぜ!
1 20/12/04(金)08:33:13 No.751950732
モーターのコイルが温まってきたところだぜ!
2 20/12/04(金)08:33:39 No.751950779
反重力バイク早くしろ
3 20/12/04(金)08:33:59 No.751950827
超電導を使ったバイクになるかもしれん
4 20/12/04(金)08:34:10 No.751950851
cb感。rebornの世界
5 20/12/04(金)08:34:44 No.751950910
買うかァ!ハーレーライブワイヤー!
6 20/12/04(金)08:35:16 No.751950972
電気を作るためのエネルギーは果たしてエコなのか?
7 20/12/04(金)08:35:21 No.751950980
生ゴミでいけるんでしょ?
8 20/12/04(金)08:36:48 No.751951172
シズマドライブを止めろ!!
9 20/12/04(金)08:37:07 No.751951210
マフラーがついてる…!? あの爺が乗ってんのガソリン車かッ!!!
10 20/12/04(金)08:37:18 No.751951228
そういや四輪のことだけ考えてたけど二輪はどうなるんだろ ハイブリッドとかも無いし
11 20/12/04(金)08:37:58 No.751951320
ニコちゃん大魔王みたいに ぜんまいでいけないかな
12 20/12/04(金)08:38:02 No.751951326
核戦争になって電気自動車はクズ鉄でV8を崇める時代になる
13 20/12/04(金)08:38:29 No.751951384
どうせそれまでに核戦争が起きるんでしょ!?
14 20/12/04(金)08:38:33 No.751951389
>シズマドライブを止めろ!! ドライブとは言っておらん!
15 20/12/04(金)08:38:39 No.751951402
誰も魂の駆動体の話題してくれない…
16 20/12/04(金)08:38:39 No.751951403
ウインカーみたいに電動バイクでもガソリンエンジン音がスピーカーから鳴らせるようになるんだよな
17 20/12/04(金)08:38:55 No.751951432
>ハイブリッドとかも無いし ある あと郵便用はとっくに全部赤く塗られたBENLY e:化された
18 20/12/04(金)08:39:01 No.751951453
ヒャッハー!
19 20/12/04(金)08:39:40 No.751951538
昨日ニュースで電動ハーレー見たな
20 20/12/04(金)08:40:15 No.751951611
この規制案は純粋なガソリン車が対象だかんな ハイブリッドやプラグインハイブリッドは残るかんな マイルドハイブリッドはちょっと怪しい
21 20/12/04(金)08:40:25 No.751951621
電動バイクって冬の北海道でも動く?
22 20/12/04(金)08:40:29 No.751951627
そんなに電気が好きなら東京に原発作ろうぜサガ世界みたいでかっこいい
23 20/12/04(金)08:41:15 No.751951730
こんだけはやくガソリン車おわるなら おれのZN6 86維持してたらプレミアつくかもしれん
24 20/12/04(金)08:42:25 No.751951861
10年で普通のガソリン車乗れなくなるとか未来感あるわ 俺まだ純粋なガソリン車普通に乗ってるのに
25 20/12/04(金)08:43:09 No.751951952
やっぱり時代は木炭自動車か…
26 20/12/04(金)08:43:19 No.751951972
>電動バイクって冬の北海道でも動く? モーターは温度低い方が調子良いんじゃないの?
27 20/12/04(金)08:43:43 No.751952022
販売禁止ってだけで旧車はいいんだろう?
28 20/12/04(金)08:43:57 No.751952050
全部ハイオク車にすれば解決
29 20/12/04(金)08:44:06 No.751952066
どうせ中東あたりがマネーで殴ってきて有耶無耶になるよ
30 20/12/04(金)08:44:20 No.751952099
>電気を作るためのエネルギーは果たしてエコなのか? 原子力!
31 20/12/04(金)08:44:30 No.751952129
ジクサーを電動化してくれ!!
32 20/12/04(金)08:44:38 No.751952146
中古や既存のガソリン車は乗ってもいいんだろ!?
33 20/12/04(金)08:45:05 No.751952209
>やっぱり時代は木炭自動車か… 化石的ではある…
34 20/12/04(金)08:45:13 No.751952232
軽もハイブリッドか電気になるのかな
35 20/12/04(金)08:45:16 No.751952243
電気自動車ってチャージにどれくらいかかるんだろ 長距離輸送とか補給が絶対に必要な業種とか効率落ちそう
36 20/12/04(金)08:45:47 No.751952316
>>電動バイクって冬の北海道でも動く? >モーターは温度低い方が調子良いんじゃないの? バッテリーが萎れる方が影響大きいんじゃない?
37 20/12/04(金)08:46:22 No.751952389
トラックとかトレーラーとかデカブツもどうすんだろ
38 20/12/04(金)08:46:23 No.751952392
縮退炉搭載車販売開始!!
39 20/12/04(金)08:46:32 No.751952418
ミニ四駆みたいにモーター換装とかいじるの楽しそうだな
40 20/12/04(金)08:46:43 No.751952437
>販売禁止ってだけで旧車はいいんだろう? 販売禁止後には過激派環境団体がガソリン車を破壊し始めるよ
41 20/12/04(金)08:46:51 No.751952458
電気スタンド増やしてくれよ
42 20/12/04(金)08:47:05 No.751952481
電動バイク楽しみだぜー ホンダだぜー で見たら80万ぐらいでやっぱ中古のカブ最高だぜーとなった
43 20/12/04(金)08:47:32 No.751952545
>電気自動車ってチャージにどれくらいかかるんだろ >長距離輸送とか補給が絶対に必要な業種とか効率落ちそう なら水素エンジンにすればいいんじゃね?
44 20/12/04(金)08:47:53 No.751952585
そうか車種は言ってないからダンプやトラックもか… 出来んの?
45 20/12/04(金)08:48:25 No.751952652
>そんなに電気が好きなら東京に原発作ろうぜサガ世界みたいでかっこいい 原発事故起こったときにアホが同じような事喚いてたけど 東京のどこに原発なんておっ立てる土地あんだよ
46 20/12/04(金)08:48:30 No.751952662
最初はマイルドハイブリッドでごまかせば売れるから出来るだろうね
47 20/12/04(金)08:48:52 No.751952711
>電気を作るためのエネルギーは果たしてエコなのか? ソーラー発電にすれば完璧だ
48 20/12/04(金)08:49:12 No.751952755
リチウムイオンバッテリーが熱くなってきたな
49 20/12/04(金)08:49:17 No.751952771
>>そんなに電気が好きなら東京に原発作ろうぜサガ世界みたいでかっこいい >原発事故起こったときにアホが同じような事喚いてたけど >東京のどこに原発なんておっ立てる土地あんだよ 東京湾を埋め立てて…
50 20/12/04(金)08:49:42 No.751952827
もし温暖化じゃなく氷河期が先に来たらもっと二酸化炭素出して地球暖めようってなるのかな?
51 20/12/04(金)08:49:42 No.751952829
>電気自動車ってチャージにどれくらいかかるんだろ >長距離輸送とか補給が絶対に必要な業種とか効率落ちそう 郵便局が使ってる赤い電動自動車のミニキャブ・ミーブ バンは通常充電機7時間、急速充電機35分で満タン 満タンで距離的には150km
52 20/12/04(金)08:49:42 No.751952830
熱効率は発電所の方が高いからエコにはなるはず
53 20/12/04(金)08:49:42 No.751952831
今年の欧州の新規自動車販売の一割は既に電気自動車で 北欧に至っては半分ぐらいが電気自動車になっててガソリン車が淘汰されるのも時間の問題と見たな
54 20/12/04(金)08:49:48 No.751952851
これって産油国ブチギレたりしないの?
55 20/12/04(金)08:49:53 No.751952856
完成していたのか寿命の無い充電地技術
56 20/12/04(金)08:50:28 No.751952944
つまりよぉ 俺のCB250Rも電動になるってことだろ?
57 20/12/04(金)08:50:53 No.751953005
>>そんなに電気が好きなら東京に原発作ろうぜサガ世界みたいでかっこいい >原発事故起こったときにアホが同じような事喚いてたけど >東京のどこに原発なんておっ立てる土地あんだよ そもそも電気のメリットは遠くまでロスが少なく送れることだからな…わざわざ地価の高い都心に発電所を置くのはナンセンスすぎる
58 20/12/04(金)08:50:55 No.751953009
>これって産油国ブチギレたりしないの? ブチギレたらどうするんだ テロでも起こすのか
59 20/12/04(金)08:50:59 No.751953020
ガソリン車販売禁止っていうのは閲覧稼ぎたいメディアのよくやるアレ 実際に言ってるのは「100%電動化」だからガソリンエンジン"だけ"の車を販売禁止にしたいという意向であって…
60 20/12/04(金)08:51:13 No.751953054
今は充電池式が主流になってるけど 水素電池車の方が未来感あって好きだな
61 20/12/04(金)08:51:59 No.751953152
電動ならシリーズハイブリッドでもいいわけだしな
62 20/12/04(金)08:52:18 No.751953183
>ガソリン車販売禁止っていうのは閲覧稼ぎたいメディアのよくやるアレ >実際に言ってるのは「100%電動化」だからガソリンエンジン"だけ"の車を販売禁止にしたいという意向であって… 言ってること同じじゃないそれ…
63 20/12/04(金)08:52:29 No.751953212
実際どんな変態バイクが出てくるのか楽しみなので早くして下さい 大型免許で乗れるホイールがスパークして超加速する奴もお願いします
64 20/12/04(金)08:52:51 No.751953260
10年以内に電力会社は自動車が使ってた化石燃料相当分の発電能力を高めなきゃならんけど間に合うのか 今すぐ着手しても無理じゃない?
65 20/12/04(金)08:53:28 No.751953340
>郵便局が使ってる赤い電動自動車のミニキャブ・ミーブ バンは通常充電機7時間、急速充電機35分で満タン >満タンで距離的には150km うち訪問介護で一日中車で回ってるけど効率ガタ落ちしそうだな…
66 20/12/04(金)08:53:47 No.751953391
>>ガソリン車販売禁止っていうのは閲覧稼ぎたいメディアのよくやるアレ >>実際に言ってるのは「100%電動化」だからガソリンエンジン"だけ"の車を販売禁止にしたいという意向であって… >言ってること同じじゃないそれ… 全然違うよ 電動であればいいんだからシリーズハイブリッドでもいい
67 20/12/04(金)08:53:50 No.751953401
>そうか車種は言ってないからダンプやトラックもか… >出来んの? ボルボのトラック部門は2025年までには電気と燃料電池のフルラインナップを揃えるらしい
68 20/12/04(金)08:54:04 No.751953432
過去の名車が再販される望みが薄くなるな…
69 20/12/04(金)08:54:11 No.751953444
10年じゃ相当きついよな 売れ残った分とかもどうするって感じだし
70 20/12/04(金)08:54:12 No.751953446
暴走族ってガソリンバイクがなくなったらどうやって下痢みたいな音出すの?
71 20/12/04(金)08:54:18 No.751953462
>満タンで距離的には150km 冷暖房ブン回したらどんだけ落ちるんだろ
72 20/12/04(金)08:54:22 No.751953480
>10年以内に電力会社は自動車が使ってた化石燃料相当分の発電能力を高めなきゃならんけど間に合うのか >今すぐ着手しても無理じゃない? 100%充電する車になるならね 別に今の外部充電要らないハイブリッドみたいなやつでも良いわけだからそんなに切迫した話じゃない
73 20/12/04(金)08:54:26 No.751953492
ロートルの爺さんはどいてな!
74 20/12/04(金)08:54:47 No.751953541
>10年以内に電力会社は自動車が使ってた化石燃料相当分の発電能力を高めなきゃならんけど間に合うのか >今すぐ着手しても無理じゃない? 余裕 日本の車が全部BEVになっても今の電力量の10%しか増えない上に消費電力量自体は減り続けてるからな
75 20/12/04(金)08:54:57 No.751953554
長距離トラックとか重機はまだ置き換えられないよね
76 20/12/04(金)08:55:02 No.751953562
あのジジイを捕まえろー!
77 20/12/04(金)08:55:11 No.751953580
電磁パルス兵器で電動の車を止めてガソリンカーで疾走するシーン好き
78 20/12/04(金)08:55:20 No.751953616
まずは総ハイブリッドって感じだしそこまで難しくないんじゃねえかな
79 20/12/04(金)08:55:44 No.751953663
>電動であればいいんだからシリーズハイブリッドでもいい だから同じじゃない?旧来の比ハイブリッドのガソリン車の新車を禁止にするって読み取ればいいだけだし
80 20/12/04(金)08:55:52 No.751953685
>電磁パルス兵器で電動の車を止めてガソリンカーで疾走するシーン好き 今時のガソリン車でも止まるだろそれじゃ!
81 20/12/04(金)08:56:07 No.751953716
とりあえずバッテリー容量数倍に増やしつつ充電時間は短くできないと流通にダメージ行きそう
82 20/12/04(金)08:56:24 No.751953752
ハイブリッドが一番熱効率いいんだけど 欧米は燃料使うのNGにするんだっけ
83 20/12/04(金)08:56:45 No.751953802
核戦争と原子力バイクの足音がする
84 20/12/04(金)08:57:06 No.751953849
販売停止なだけで別に乗れなくなる訳ではないだろう…
85 20/12/04(金)08:57:06 No.751953851
>余裕 >日本の車が全部BEVになっても今の電力量の10%しか増えない上に消費電力量自体は減り続けてるからな 今の電力量の10%って相当では?
86 20/12/04(金)08:57:08 No.751953853
つまりすべての会社が週休二日制になるってことだろ
87 20/12/04(金)08:57:21 No.751953876
>満タンで距離的には150km これ北海道にデスゾーン増えまくらない?
88 20/12/04(金)08:57:44 No.751953930
>今の電力量の10%って相当では? ここ10年で10%減ってるので
89 20/12/04(金)08:57:56 No.751953950
>>電磁パルス兵器で電動の車を止めてガソリンカーで疾走するシーン好き >今時のガソリン車でも止まるだろそれじゃ! 今時どころかトム・クルーズの宇宙戦争でも 旧車だらけのアメリカでトライポッド襲来したらそれだっただろ…
90 20/12/04(金)08:58:09 No.751953975
>暴走族ってガソリンバイクがなくなったらどうやって下痢みたいな音出すの? 普通にうるせえプリウスとか居るしHVが認められるなら出せるんじゃない
91 20/12/04(金)08:58:37 No.751954032
ちなみに今日本の発電界隈でブームなのは石炭だ 旧来の効率の悪い火力発電所を効率のいいシステムに置き換えようぜって国が推進しはじめた
92 20/12/04(金)08:58:39 No.751954035
ガソリン車禁止って言ってもディーゼルまでダメとは言ってないからな
93 20/12/04(金)08:58:45 No.751954054
>あのジジイを捕まえろー! ガソリン車なのを活かして最後は派手に爆発させるんだよね
94 20/12/04(金)08:59:16 No.751954124
やべーぞ!3丁目の田中の爺さんがガス車でカチ込んだぞ!
95 20/12/04(金)08:59:46 No.751954190
>暴走族ってガソリンバイクがなくなったらどうやって下痢みたいな音出すの? どうせ道交法守らないやつらなんだから無視して旧車乗り回せばいいだけだな…そこだけ守ってたらウケるわ
96 20/12/04(金)08:59:52 No.751954206
御家庭用発電機より発電所から電線引っ張ってくるのが主流だから大型発電機の方が小型エンジンより効率は良さそう
97 20/12/04(金)08:59:54 No.751954210
>暴走族ってガソリンバイクがなくなったらどうやって下痢みたいな音出すの? スピーカー取り付けてダブステップかけまくる
98 20/12/04(金)09:00:29 No.751954295
そもそも今って暴走族いんの?
99 20/12/04(金)09:00:30 No.751954297
>どうせ道交法守らないやつらなんだから無視して旧車乗り回せばいいだけだな…そこだけ守ってたらウケるわ 昔そうやって妙なとこでお行儀いいよねって笑ってたらボコボコにされた
100 20/12/04(金)09:00:31 No.751954302
今からガソリンスタンドの商売始めるのってあんまり儲からなさそうだな
101 20/12/04(金)09:00:58 No.751954367
>そもそも今って暴走族いんの? そろそろ冬眠じゃねーかな 3月くらいにまた復活してくるよ
102 20/12/04(金)09:01:27 No.751954441
>>満タンで距離的には150km >これ北海道にデスゾーン増えまくらない? 試される大地の面目躍如ですな!
103 20/12/04(金)09:01:29 No.751954444
ガソリンスタンド潰れない? バイクはどうなるの?
104 20/12/04(金)09:01:47 No.751954480
>そもそも今って暴走族いんの? 最近高齢化してる 若いのでバイク乗ってるのなんて大体モトブログ経由だからキャンプ行ったりしてるのばっかりだよ
105 20/12/04(金)09:01:49 No.751954485
>そもそも今って暴走族いんの? 減ってたけど田舎だから最近また湧いてきたなぁ コロナで暇だったのか春くらいは大量発生してやがった
106 20/12/04(金)09:02:02 No.751954509
>満タンで距離的には150km >これ北海道にデスゾーン増えまくらない? というか現時点の技術だとガソリンに比べて熱を全然発生しないんで冬の北海道の場合機械は動いても車内が寒すぎて運転できない 車内が温まってきたころはバッテリー食いまくってるみたいな感じで夏にしかまともに運用できない トラックとかだと今だに「寒すぎてウィングあかねぇ」とかあるからその辺改良できないときついと思う
107 20/12/04(金)09:02:31 No.751954566
欧米中の動きに追随じゃなくて対抗なのか
108 20/12/04(金)09:02:35 No.751954572
高速道路だと100キロ以上スタンド無い区間って結構あるし北海道だともっとあるし完全電気化目指すなら環境整えるのも大変だな
109 20/12/04(金)09:02:56 No.751954617
暴走族昔に比べたらだいぶ少なくなったな
110 20/12/04(金)09:03:22 No.751954679
プラグインハイブリッドとか完全電気自動車はなぁ装備やクラスは高級車でもないのに500万とか超えててまだたけえのよ
111 20/12/04(金)09:03:36 No.751954704
>御家庭用発電機より発電所から電線引っ張ってくるのが主流だから大型発電機の方が小型エンジンより効率は良さそう 左様 というか内燃機関はかなり効率悪くて50%実験室で行くか行かないかぐらいなんだけど汽力でコンバインドサイクルでタービン回すと熱効率60%とか出るからな
112 20/12/04(金)09:03:38 No.751954710
石油王が路頭に迷ってしまうん?
113 20/12/04(金)09:03:48 No.751954731
やはり道路に通電してエネルギー供給するシステムにしないと… ちなみに道交法違反車と違反者に対しては電圧3000倍のお仕置きモード搭載で
114 20/12/04(金)09:04:11 No.751954788
>暴走族昔に比べたらだいぶ少なくなったな あれも要は遊びというか暇つぶしだったんだから 娯楽がいっぱいある現代で金もかかるリスクもあるじゃ流行らないだろ
115 20/12/04(金)09:04:12 No.751954791
>石油王が路頭に迷ってしまうん? 時代は電気王
116 20/12/04(金)09:04:17 No.751954803
北海道でそれならロシアに輸出してる販路死ぬんじゃないか…
117 20/12/04(金)09:04:22 No.751954817
>>あのジジイを捕まえろー! >ガソリン車なのを活かして最後は派手に爆発させるんだよね バッテリーも爆発するからそこはイーブンだな! 今までガソリンが賄ってたエネルギー量と同等のエネルギー溜め込んでるんだから当然だけど!
118 20/12/04(金)09:04:49 No.751954876
EVってガソリン並に手早く充電できるの? 長距離移動大変になったりしない?
119 20/12/04(金)09:05:09 No.751954922
電気を吸い取る粘着とりもち弾で動きを止められちまった!
120 20/12/04(金)09:05:35 No.751954972
>EVってガソリン並に手早く充電できるの? >長距離移動大変になったりしない? できないので大変になるぞ
121 20/12/04(金)09:06:18 No.751955059
>石油王が路頭に迷ってしまうん? 真面目な話すると火力発電はいまだ主流の発電なのでそこまでのダメージはいかないと思う
122 20/12/04(金)09:06:30 No.751955074
>EVってガソリン並に手早く充電できるの? 水素燃料電池もあるだろ 充填するよりその物をブロックごと交換…するには規格戦争が起きちゃって普及に歯止めがかかる…
123 20/12/04(金)09:06:30 No.751955075
>EVってガソリン並に手早く充電できるの? >長距離移動大変になったりしない? 「30分で満タン!」が売りになるぐらいだからどうなんだろうね スタンドですげー揉めそうな気がするけど
124 20/12/04(金)09:06:36 No.751955089
車の中に自転車と発電機積んでシコシコすればいざという時も安心だな!
125 20/12/04(金)09:06:51 No.751955123
こいつがガス車の排気だ若造!
126 20/12/04(金)09:06:59 No.751955147
長距離トラックとか重量もあってバッテリー消費激しそうだし充電時間のロスえらいことになりそう
127 20/12/04(金)09:07:00 No.751955151
出来ないので昔日産は電池ごと交換してすぐ終わるステーション作る構想を打ち出したが結局リーフのような充電形式になった
128 20/12/04(金)09:07:04 No.751955159
事故った車からバチバチ電気流れるようになるから消防救急も装備変えることになるのかな
129 20/12/04(金)09:07:23 No.751955197
>「30分で満タン!」が売りになるぐらいだからどうなんだろうね それは長いな…
130 20/12/04(金)09:07:34 No.751955228
ちょっとデモリションマン思い出した
131 20/12/04(金)09:07:48 No.751955258
10年後だとバッテリーも相当進化してるだろうなあ デジタル関係なんか10年あれば飛躍的に性能上がるよね
132 20/12/04(金)09:08:23 No.751955329
いまのプラグインも家庭だと寝ている間に一晩で充電!みたいなのが売り文句 つまり時間がかかるってこった
133 20/12/04(金)09:09:01 No.751955411
普及するとしたら予め充電してるバッテリーをスタンド交換するみたいな感じになるんじゃないかな 「今在庫キレてるんで直接充電になりますねー」 「えーマジかー!?」 みたいな問答が増えると思うけど
134 20/12/04(金)09:09:08 No.751955423
>10年後だとバッテリーも相当進化してるだろうなあ >デジタル関係なんか10年あれば飛躍的に性能上がるよね 10年後には全固体電池実用化されてるといいなあ もし実用化できればそこで跳ね上がるので
135 20/12/04(金)09:09:28 No.751955472
税金は据え置きでガソリン車に課税なんです?
136 20/12/04(金)09:09:33 No.751955483
>充填するよりその物をブロックごと交換…するには規格戦争が起きちゃって普及に歯止めがかかる… これが実現すればもっと快適だろうに じんるいはおろかだ
137 20/12/04(金)09:09:37 No.751955490
>こいつがガス車の排気だ若造! 古い車好きだけどバイクでうしろ走ってるとガスの匂いしみついてむせる…のでこれは興味ない人には許されないな…ってなる
138 20/12/04(金)09:09:58 No.751955542
道路の途中でバッテリー切れ起こした車に発電機搭載の軽トラが駆けつけることになるのかな 全車統一規格のバッテリーを作ればまた変わるだろうけど
139 20/12/04(金)09:10:12 No.751955572
>>「30分で満タン!」が売りになるぐらいだからどうなんだろうね >それは長いな… ご家庭用だと一晩かかるから社用車いっぱい抱えてるところとか設備から見直さないと
140 20/12/04(金)09:10:16 No.751955582
>こいつが2stの排気だ若造!
141 20/12/04(金)09:10:26 No.751955596
>10年後だとバッテリーも相当進化してるだろうなあ 蓄電容量は飛躍的に増える代わりに発火性とかそっちで問題になる時代になると思う 飛行機乗るときはバッテリー外して捨てろみたいな
142 20/12/04(金)09:11:06 No.751955688
>>充填するよりその物をブロックごと交換…するには規格戦争が起きちゃって普及に歯止めがかかる… >これが実現すればもっと快適だろうに >じんるいはおろかだ 今のままだと車体に対してバッテリー占める体積がでかすぎて車のレイアウトに影響して使い勝手やデザインの幅が減るのよ
143 20/12/04(金)09:11:29 No.751955733
ハイエースとかキャラバンが電気になると静かになって襲いやすくなるな!
144 20/12/04(金)09:11:48 No.751955781
>>こいつが2stの排気だ若造! うーん乗ってたけど2ストオイルドバドバ消費するから補充してたの懐かしい なんか汗みたいな独特の排気の臭い
145 20/12/04(金)09:11:52 No.751955789
それでEVのための電力賄うのに何使って発電するんです?
146 20/12/04(金)09:12:06 No.751955816
電池規格化なんて電動アシスト自転車とかじゃないと今のところは無理だろうな
147 20/12/04(金)09:12:14 No.751955832
なあにあと10年以上あるんだなんとかなるさ
148 20/12/04(金)09:12:30 No.751955868
>充填するよりその物をブロックごと交換…するには規格戦争が起きちゃって普及に歯止めがかかる… 日本のバイク4社は規格統一してるぞ 車は知らん
149 20/12/04(金)09:12:31 No.751955871
>>電気を作るためのエネルギーは果たしてエコなのか? >ソーラー発電にすれば完璧だ ※こういう考えしてる人が結構いる...
150 20/12/04(金)09:12:52 No.751955918
暴発した電磁波兵器によってガソリン車の時代がまた来るよ
151 20/12/04(金)09:13:11 No.751955958
>それでEVのための電力賄うのに何使って発電するんです? 勿論火力なんだけど今の火力発電は圧倒的に熱効率がいいからガソリンで内燃機関で発電するよりもよっぽど環境にいいんだ
152 20/12/04(金)09:13:33 No.751956010
>なあにあと10年以上あるんだなんとかなるさ (って10年前は思ってたんだけどなぁ…)ってなりがち
153 20/12/04(金)09:13:42 No.751956028
現行規制に対応してない車だけ排除すればいいだけの話なのにめちゃくちゃだなあ
154 20/12/04(金)09:13:56 No.751956068
>なあにあと10年以上あるんだなんとかなるさ びっくりするほとどうにもならなかったって未来が見える見える 完全移行は無理でしたって例外処置がなされる気がするよ
155 20/12/04(金)09:14:07 No.751956088
>暴発した電磁波兵器によってガソリン車の時代がまた来るよ 兵器じゃなくても太陽フレアのせいで障害起きそうでな…
156 20/12/04(金)09:14:14 No.751956108
日本のEVはEUの会社に負けてるからさっさと危機感持って開発しろよなー
157 20/12/04(金)09:14:48 No.751956181
充電問題解決してないし バイクのEV化も進んでる感じないし あと10年じゃ間に合わんやろ… 菅何も考えずに発言してない?
158 20/12/04(金)09:14:55 No.751956197
>完全移行は無理でしたって例外処置がなされる気がするよ そもそも完全移行って話じゃないからなぁ 今ゴロゴロ走ってるハイブリッドで基準満たしてんだ
159 20/12/04(金)09:15:03 No.751956214
十年でバッテリー効率ガソリン車並にしてサイズ落として充電時間短縮して発火の危険性対策して全国のスタンド設備更新してとか出来るかな…
160 20/12/04(金)09:15:06 No.751956222
>日本のEVはEUの会社に負けてるからさっさと危機感持って開発しろよなー それマジで言ってんの…? あっちがHV使わないのはトヨタに負けて逃げたからってだけなのに…
161 20/12/04(金)09:15:08 No.751956230
石油でタービン回して発電して充電してから車を走らせるのと 石油でエンジン回して車を走らせるのどちらがロスが少ないかという問題である
162 20/12/04(金)09:15:44 No.751956308
>菅何も考えずに発言してない? って思わせる記事か…
163 20/12/04(金)09:16:13 No.751956376
>現行規制に対応してない車だけ排除すればいいだけの話なのにめちゃくちゃだなあ ガソリン機関だけ搭載の新車の販売禁止だからそんなでも… すでに市場に出回ってる車はいままで通り規制しないし
164 20/12/04(金)09:16:23 No.751956392
10年後スパっと切り替わるような変化でもないんだから ハイブリッド車推してく流れがどこまで高まるか
165 20/12/04(金)09:16:36 No.751956430
>菅何も考えずに発言してない? 最初のいいだしっぺはEUで日本はむしろ後発組なんで安心してほしい 世界中で困れるから問題ない
166 20/12/04(金)09:17:07 No.751956504
映画でホームレスが廃木材の代わりによくわからん可燃オイルでも燃やすようになるかもしれんのか…
167 20/12/04(金)09:17:10 No.751956509
>現行規制に対応してない車だけ排除すればいいだけの話なのにめちゃくちゃだなあ そう言う話だろ?
168 20/12/04(金)09:17:10 No.751956510
何十年と掛けてきた進化をいきなりかなぐり捨てて比較的生まれて間もない技術に切り替えなきゃ行けないなんてなぁ めんどくさい時代に生きたもんだ
169 20/12/04(金)09:17:12 No.751956514
またテスラがインサイダーしてる…
170 20/12/04(金)09:17:22 No.751956538
これガソリンだけで軽油関係無いんだよね 電気トラックとかって静穏で人身事故としては合理的だけど それ以外のメリット無い死ね
171 20/12/04(金)09:17:41 No.751956590
これ日本が言い出したんじゃないからな! むしろ日本は「だってみんなが言ってるから……」って感じだぞ
172 20/12/04(金)09:18:00 No.751956630
ヒッ
173 20/12/04(金)09:18:14 No.751956663
割と中身を確認せずに完全EVに強制だと思いこんでめちゃくちゃだのレスする人いるんだなあ
174 20/12/04(金)09:18:16 No.751956668
石油王が油を売ることになるのか
175 20/12/04(金)09:18:20 No.751956684
86とかロードスターみたいなクルマはスターター強化してMHD化かな CR-Z式にしてモーターによるパワーブーストもたのしそう
176 20/12/04(金)09:18:24 No.751956694
そこらの車を全部電気で動かしたいのはわかるけど その為のエネルギーは原発しか選択肢無いでしょ? 他の発電で車数千万台分のエネルギー賄えるんかいな
177 20/12/04(金)09:18:50 No.751956753
>そこらの車を全部電気で動かしたいのはわかるけど >その為のエネルギーは原発しか選択肢無いでしょ? >他の発電で車数千万台分のエネルギー賄えるんかいな 火力があるけど…
178 20/12/04(金)09:18:59 No.751956771
>そこらの車を全部電気で動かしたいのはわかるけど >その為のエネルギーは原発しか選択肢無いでしょ? >他の発電で車数千万台分のエネルギー賄えるんかいな ちょっと上でその話してる
179 20/12/04(金)09:19:11 No.751956793
その話題100レス前ぐらいに見た
180 20/12/04(金)09:19:14 No.751956802
>割と中身を確認せずに完全EVに強制だと思いこんでめちゃくちゃだのレスする人いるんだなあ まあ記事のタイトルが悪いのはある
181 20/12/04(金)09:19:38 No.751956858
>何十年と掛けてきた進化をいきなりかなぐり捨てて比較的生まれて間もない技術に切り替えなきゃ行けないなんてなぁ >めんどくさい時代に生きたもんだ なんでそんな事と勘違いしたの?
182 20/12/04(金)09:19:44 No.751956871
EUも不可能だろ 特にイエロージャケット暴動やったフランス
183 20/12/04(金)09:20:10 No.751956930
プリウスぐらいの燃費の車だけ売って良いってことにするッテ岳の話だろ
184 20/12/04(金)09:20:11 No.751956933
EUみたいな実行できないのに綺麗事言う集団の案を真に受けるとドンドンヤバくなるのはわかる 感染対策だってできないような集団の意見を真に受けちゃダメだよ
185 20/12/04(金)09:20:22 No.751956966
バイク乗りなんでバイクがどうなるかだけが気になる
186 20/12/04(金)09:20:43 No.751957014
>EUも不可能だろ >特にイエロージャケット暴動やったフランス イギリスはいけると思うんだよな大陸とは違うし
187 20/12/04(金)09:21:51 No.751957155
最初に言い出した国では実現できてるの?
188 20/12/04(金)09:22:58 No.751957279
ドイツはグリーンディーゼル成し遂げたし 今回も何とかするでしょ 後で何か発覚してもおあしすキメればいいだけ
189 20/12/04(金)09:23:06 No.751957301
中国だろうけど実現できてるよ 政策で都市部のガソリン車は死滅した
190 20/12/04(金)09:23:21 No.751957339
しようって話だからとりあえず流れは作っておこうって感じじゃね 実際にどうなるかはわからんけどEVや水素燃料普及するようにはなるだろう
191 20/12/04(金)09:23:35 No.751957367
>イギリスはいけると思うんだよな大陸とは違うし 農業周りはどこも激おこよ
192 20/12/04(金)09:24:14 No.751957440
>中国だろうけど実現できてるよ >政策で都市部のガソリン車は死滅した 実際中国って公害ひどかったからな 80年代の日本みたいに公害に対して本格的に対策し始めてる
193 20/12/04(金)09:24:21 No.751957451
簡単だよちょっとした今ほとんどそうなりつつあるマイルドハイブリッドでも新車だけ禁止で良いんだから それどころか街中もストロングハイブリッドだらけじゃん トラックだのも新車を規制するだけでなんの問題もない
194 20/12/04(金)09:24:35 No.751957481
まずは駅伝とかの車やバイク全部電気で動かしてから言ってくれ 説得力が無いんだよ
195 20/12/04(金)09:24:43 No.751957495
とりま主な輸出先の国でガソ車が販売できなくなるのは確かなので脱ガソ車開発にシフトしないとな
196 20/12/04(金)09:24:49 No.751957514
>農業周りはどこも激おこよ じゃあ農業だけ化石燃料使っていいよ!ってなるんじゃね とりあえずまだ二転三転するとは思う
197 20/12/04(金)09:25:12 No.751957568
>>中国だろうけど実現できてるよ >>政策で都市部のガソリン車は死滅した >実際中国って公害ひどかったからな >80年代の日本みたいに公害に対して本格的に対策し始めてる 日本にまでPM2.5とか影響あったし対策はして当然よね…
198 20/12/04(金)09:25:15 No.751957577
>まずは駅伝とかの車やバイク全部電気で動かしてから言ってくれ >説得力が無いんだよ なんで駅伝…?
199 20/12/04(金)09:25:46 ID:QmGPo6Zk QmGPo6Zk No.751957650
>EUみたいな実行できないのに綺麗事言う集団の案を真に受けるとドンドンヤバくなるのはわかる はぁ >感染対策だってできないような集団の意見を真に受けちゃダメだよ 今の日本でそれ言う?
200 20/12/04(金)09:26:22 No.751957745
>まずは駅伝とかの車やバイク全部電気で動かしてから言ってくれ >説得力が無いんだよ 全部電気にしろって話じゃないからいいんじゃね 駅伝の車なんてTHSとかIMAの車ばっかじゃね今
201 20/12/04(金)09:26:30 No.751957765
>とりま主な輸出先の国でガソ車が販売できなくなるのは確かなので脱ガソ車開発にシフトしないとな もうしてる…
202 20/12/04(金)09:26:38 No.751957778
感染対策が~ってそもそも関係ある? 企業に対する勧告と国民に対する勧告だと規模も効果も違うのに
203 20/12/04(金)09:26:50 No.751957801
>>まずは駅伝とかの車やバイク全部電気で動かしてから言ってくれ >>説得力が無いんだよ >なんで駅伝…? 普通に走者が排気ガスの被害受けてるからだろ… スポンサー沢山付けててガソリン車のままとか論外だから
204 20/12/04(金)09:27:23 No.751957894
とりあえず今新しい車って大体ハイブリッドだしなぁ 30%くらいなら実現可能だと思う
205 20/12/04(金)09:27:30 No.751957908
>>>まずは駅伝とかの車やバイク全部電気で動かしてから言ってくれ >>>説得力が無いんだよ >>なんで駅伝…? >普通に走者が排気ガスの被害受けてるからだろ… >スポンサー沢山付けててガソリン車のままとか論外だから そんな話はじめて聞いた… もう少し詳しく知りたいんだけどソースある?
206 20/12/04(金)09:27:58 No.751957973
中国には表面上は国民の持ち物でも民間民有なんてものは存在しないからいつでも国が取り上げられるだけスピードが早いよな 国を国民が訴えることができるまっとうな国じゃやれない
207 20/12/04(金)09:28:16 No.751958016
>じゃあ農業だけ化石燃料使っていいよ!ってなるんじゃね >とりあえずまだ二転三転するとは思う そもそも農業は化石燃料無いと無理 そんでEV事業推進のために各種補助やるんだけどその補填にどこがババひかされてるかっていうと化石燃料だから農家がみんなぶち切れてる
208 20/12/04(金)09:29:26 No.751958178
スポンサーついてるからこそその記事の将来の基準満たしたHVみたいなのばっか宣伝で使ってるでしょうに駅伝は あくまで完全なるガソリン車は新車販売は禁止にするって話なのに説得力云々は話が違ってくる
209 20/12/04(金)09:29:32 No.751958186
中国は都市部にガソリン車はなくなりました! でも帰省ラッシュの渋滞でスモッグが発生します! って国よ
210 20/12/04(金)09:30:14 No.751958287
流れは必要だよ流れは EV化は正直もっと推し進められるべきだと思うし
211 20/12/04(金)09:30:14 No.751958288
>中国には表面上は国民の持ち物でも民間民有なんてものは存在しないからいつでも国が取り上げられるだけスピードが早いよな >国を国民が訴えることができるまっとうな国じゃやれない そういうことができるからこそ環境問題に早い段階から率先して取り組んでいれば他の国に対して優位に立てたと思うんだけど環境対策に取り組むの遅すぎたよな
212 20/12/04(金)09:30:41 No.751958358
>でも帰省ラッシュの渋滞でスモッグが発生します! >って国よ そのスモッグは何から発生してるわけ?
213 20/12/04(金)09:31:00 No.751958414
そもそも乗用車でも化石燃料完全禁止って記事じゃなくね?
214 20/12/04(金)09:31:22 No.751958493
>そのスモッグは何から発生してるわけ? 排気ガス
215 20/12/04(金)09:31:34 No.751958521
>そもそも乗用車でも化石燃料完全禁止って記事じゃなくね? 販売禁止になるよってだけで中古は普通に売れるしな
216 20/12/04(金)09:31:35 No.751958523
原発止まってる分を火力でも賄ってるので燃料代がきついんだよね
217 20/12/04(金)09:31:44 No.751958542
>排気ガス ガソリン車なくなってないやん!
218 20/12/04(金)09:32:18 No.751958610
>>そもそも乗用車でも化石燃料完全禁止って記事じゃなくね? >販売禁止になるよってだけで中古は普通に売れるしな 新車でもハイブリッドは認めてるなら化石燃料禁止って話にもならない
219 20/12/04(金)09:32:36 No.751958647
>>排気ガス >ガソリン車なくなってないやん! 都市部のガソリン車は死滅したって話なんだけど
220 20/12/04(金)09:32:41 No.751958660
>販売禁止になるよってだけで中古は普通に売れるしな それも含めて野ざらし保管されてるような中古車は15年もすれば死滅するって判断だな
221 20/12/04(金)09:33:35 No.751958791
EVの中にはハイブリッドも含まれてるから化石燃料消えるなんてことはないよ
222 20/12/04(金)09:33:56 No.751958842
今完全なガソリン車が捨ててる回生の電力拾えるだけでもかなりエネルギー効率良くなるって計算なのだろう
223 20/12/04(金)09:34:10 No.751958872
再エネ方面で革新的なブレイクスルー起こらないと人間間引くでもしなければ原発と火力には頼らないと電力足りないよ
224 20/12/04(金)09:34:39 No.751958953
当面ハイブリッドだから何とかなる これは合理性高いから当分続くと思われる
225 20/12/04(金)09:35:21 No.751959049
>都市部のガソリン車は死滅したって話なんだけど あっちで言うEV車は駆動系にバッテリーと補助モーターらしきものが繋がってりゃセーフだからとりあえずそれっぽく繋げるだけの改造が横行してて実際の普及率としてはボロクソ
226 20/12/04(金)09:35:32 No.751959083
>EVの中にはハイブリッドも含まれてるから化石燃料消えるなんてことはないよ ただガソリンスタンドは今よりずっと少なくなるだろうな 需要が減るしタンクの耐用年数的にも維持費や交換費バカにならないし
227 20/12/04(金)09:35:58 No.751959150
15年後に売られる新車は最低でもプリウスみたいなやつになるよーって話だからかなり悠長に段階的にやってんじゃん遅いくらいだよ
228 20/12/04(金)09:36:00 No.751959159
既に大型車もハイブリッド販売してるし
229 20/12/04(金)09:36:51 No.751959302
>ただガソリンスタンドは今よりずっと少なくなるだろうな >需要が減るしタンクの耐用年数的にも維持費や交換費バカにならないし これはもう時代の流れだからしょうがないな 石炭が消えたのと同じだし
230 20/12/04(金)09:37:36 No.751959397
もう終わりだな日本は アホな欧米に追従してしまった
231 20/12/04(金)09:37:48 No.751959428
エコカーが当たり前になり逆にガソリン車がエゴカーと呼ばれる様になる…シャングリラだこれ!
232 20/12/04(金)09:37:51 No.751959437
>ただガソリンスタンドは今よりずっと少なくなるだろうな >需要が減るしタンクの耐用年数的にも維持費や交換費バカにならないし これがなあ…都市部のスタンドが減るならまだいいんだが実際は山間部のスタンドが消えていくから地獄なんだよな…
233 20/12/04(金)09:38:10 No.751959485
>もう終わりだな日本は >アホな欧米に追従してしまった 記事どころかスレも読めないアホが出た
234 20/12/04(金)09:38:21 No.751959503
どうせ独自企画だから軽は除外とかいろいろカラクリはあるだろうしね 欧米でもフィアット500とか除外対象入ってるし
235 20/12/04(金)09:38:23 No.751959510
>もう終わりだな日本は >アホな欧米に追従してしまった そうだね いつ日本脱出するの?
236 20/12/04(金)09:38:59 No.751959591
>もう終わりだな日本は >アホな欧米に追従してしまった 中国も南米もオーストラリアもやるんですけど頭大丈夫?
237 20/12/04(金)09:39:00 No.751959592
>ただガソリンスタンドは今よりずっと少なくなるだろうな >需要が減るしタンクの耐用年数的にも維持費や交換費バカにならないし 電池充電スタンドになればいいけど簡単ではないだろうな 交換式だったらいいけど充電に時間掛かるとすごい渋滞しそう
238 20/12/04(金)09:39:53 No.751959721
そもそも「」は環境問題はデマというトランプスタイルが多いからこの手の話には基本否定的だよね
239 20/12/04(金)09:40:52 No.751959873
ガソリンスタンドが全部充電スタンドになるにしても充電中の時間だいぶ暇になりそう
240 20/12/04(金)09:40:59 No.751959891
>そもそも「」は環境問題はデマというトランプスタイルが多いからこの手の話には基本否定的だよね やめなよ会話にロクに混ざれないから主語デカくして目立とうとするの
241 20/12/04(金)09:41:38 No.751959982
長距離走る車とか荷物運んでんだか電池運んでんだかわからなくなりそうだな
242 20/12/04(金)09:42:22 No.751960078
>そもそも「」は環境問題はデマというトランプスタイルが多いからこの手の話には基本否定的だよね まあ許せるのはハイブリッド車までかな…
243 20/12/04(金)09:42:56 No.751960161
石炭から燃料機関車への移行だって相応に揉めたけどみんなブーブー言いながら乗り換えたんだし
244 20/12/04(金)09:43:03 No.751960175
ガソリン車の何がいけないのか
245 20/12/04(金)09:43:40 No.751960261
ハイブリッドでいいって話だから車自体が激減しなければガソリンスタンドは思ったより減らないし もし記事読まないで勘違いしてる人の様にハイブリッドではなく完全EVが普及してるならそれらが充電ステーションになってるだろうから心配しなくていいよ
246 20/12/04(金)09:44:25 No.751960374
地球温暖化って実際はないらしいな
247 20/12/04(金)09:44:37 No.751960404
今やスポーツカーですらHVの時代だからなんの問題もないと思われる
248 20/12/04(金)09:45:39 No.751960555
生ごみで飛べるようになるんだろ?
249 20/12/04(金)09:46:31 No.751960670
電動バイクってどうなの?
250 20/12/04(金)09:46:44 No.751960697
>どうせ独自企画だから軽は除外とかいろいろカラクリはあるだろうしね >欧米でもフィアット500とか除外対象入ってるし 今あるスズキの軽のマイルドハイブリッド程度でいいなら無理に除外しなくても基準満たせる可能性はある 軽のマイルドハイブリッドも本体価格殆ど変わらんから消費者も文句言わないだろうしね
251 20/12/04(金)09:47:01 No.751960724
>ガソリン車の何がいけないのか ガソリン車はくそじゃっぷとくそ欧州が利権を食い散らかしてるからうざい 全部EVにすれば全部リセットされてアメリカと中国の勝ちになる
252 20/12/04(金)09:47:10 No.751960744
>地球温暖化って実際はないらしいな 頭にアルミホイル付いてますよ
253 20/12/04(金)09:47:47 No.751960822
>>ガソリン車の何がいけないのか >ガソリン車はくそじゃっぷとくそ欧州が利権を食い散らかしてるからうざい >全部EVにすれば全部リセットされてアメリカと中国の勝ちになる まーた日本いじめか 環境問題で騒いでるやつらは毎回これ
254 20/12/04(金)09:48:15 No.751960891
頭の悪い結論しか出ない世界に染まると大変なんだね…
255 20/12/04(金)09:48:55 No.751960965
そのじゃっぷとやらのTHSに食い散らかせれてるんですけど…
256 20/12/04(金)09:49:22 No.751961012
>まーた日本いじめか >環境問題で騒いでるやつらは毎回これ よくそんな言葉理解できるな… 俺は言ってることよくわかんねえや
257 20/12/04(金)09:50:04 No.751961110
環境問題で騒いでるのってグレタみたいなやつばっかりだよね
258 20/12/04(金)09:50:17 No.751961142
イーブイの時代がくる
259 20/12/04(金)09:50:45 No.751961210
EVでアメリカ大勝利ってどんなルート使ってんだそれ…
260 20/12/04(金)09:50:56 No.751961239
>電動バイクってどうなの? 郵便屋さんが使ってるベンリィeとかもだけど 基本機能として後進できるよ
261 20/12/04(金)09:51:21 No.751961293
EVに必要なモーターとバッテリーの特許数はトヨタがぶっちぎりで保有者してて 実際に生産するための稀土元素は中国が大量に鉱床を抱えてるんすけど…
262 20/12/04(金)09:51:27 No.751961310
日本は地球温暖化とか知らねーってスタンスを貫いてほしかった ほんと下らないわ環境対策とか
263 20/12/04(金)09:51:27 No.751961311
全部リセットされたとしても結局あんま変わんねえんじゃねえかな…
264 20/12/04(金)09:51:38 No.751961337
寒冷地の暖房は燃焼した方がエネルギー効率いいんだよー! 電気自動車の雪道使用なんて燃費悪すぎるんだよおー!
265 20/12/04(金)09:52:15 No.751961421
>EVでアメリカ大勝利ってどんなルート使ってんだそれ テスラが世界最強でくそ日本企業なんてもう相手にならないじゃん
266 20/12/04(金)09:52:21 No.751961438
こんなしょうもない政策で自動車会社守れると思ってんの?
267 20/12/04(金)09:52:34 No.751961472
>ほんと下らないわ環境対策とか 枠組みなんてもんは椅子取りゲームだからな…
268 20/12/04(金)09:52:37 No.751961478
むしろEV全盛の時代になったらマジでアメリカの自動車産業は終わるよね
269 20/12/04(金)09:52:41 No.751961487
「畜生!"組織"の工作のせいで電気が止まっちまった…どうすりゃいいんだ」 「おいそこのガキ!乗りな!」 …みたいなスレかと思ったのに
270 20/12/04(金)09:53:00 No.751961528
EVもいいけど自動運転の進化を望む たかが人間のミスの交通事故なんかで死ぬ人は1人もいなくなってほしい
271 20/12/04(金)09:53:20 No.751961575
くそしか語彙が無いのか
272 20/12/04(金)09:53:28 No.751961594
なんか話の水準が明らかに低いレスが増えたな…
273 20/12/04(金)09:53:37 No.751961617
それでその電気自動車動かす電力はどうやって作るんですか? ちゃんと原子力復活させれるんですか?
274 20/12/04(金)09:53:41 No.751961627
>環境問題で騒いでるのってグレタみたいなやつばっかりだよね 日本がそんな連中に迎合してしまってつらい…
275 20/12/04(金)09:53:53 No.751961662
>日本は地球温暖化とか知らねーってスタンスを貫いてほしかった >ほんと下らないわ環境対策とか 大丈夫?20年前の京都議定書でも読む?
276 20/12/04(金)09:54:50 No.751961796
>それでその電気自動車動かす電力はどうやって作るんですか? >ちゃんと原子力復活させれるんですか? 日本のフル発電能力に対して需要がここ20年で10%ほど減ってるので 今この瞬間に自動車が全てEV化したという荒唐無稽な想定でもフツーに問題ないよ
277 20/12/04(金)09:54:50 No.751961797
グレタなんか生まれるずっと前からやってるよこういうのは
278 20/12/04(金)09:54:51 No.751961801
>それでその電気自動車動かす電力はどうやって作るんですか? その話このスレで4回目だから読んでね あと首つって死んでね
279 20/12/04(金)09:54:57 No.751961814
あんま言いたくないけどEV車時代に移行して一番得するのは中国だよ
280 20/12/04(金)09:55:06 No.751961832
>それでその電気自動車動かす電力はどうやって作るんですか? >ちゃんと原子力復活させれるんですか? このスレで何度目のループだ
281 20/12/04(金)09:55:40 No.751961909
>あんま言いたくないけどEV車時代に移行して一番得するのは中国だよ テスラじゃねーかな…
282 20/12/04(金)09:56:28 No.751961991
は?田植え機ガソリンなんじゃが…
283 20/12/04(金)09:56:33 No.751961999
>あんま言いたくないけどEV車時代に移行して一番得するのは中国だよ 世界最強EV生産国だからなすでに バッテリー技術も日本なんかより遥かに上のレベルだし テスラがパナソニック捨てるのもわかるわ
284 20/12/04(金)09:56:34 No.751962002
>むしろEV全盛の時代になったらマジでアメリカの自動車産業は終わるよね あいつら未だに軽自動車すらまともに作れないからな…
285 20/12/04(金)09:56:36 No.751962009
>それでその電気自動車動かす電力はどうやって作るんですか? >ちゃんと原子力復活させれるんですか? まず勘違いしてると思うけどガソリンをすぐに無くそうって話でもないし 現状電力はそのガソリンと回生ブレーキから持ってこれる
286 20/12/04(金)09:56:48 No.751962036
>あんま言いたくないけどEV車時代に移行して一番得するのは中国だよ 特許シメてる日本だと思う 特許破り横行するならともかく
287 20/12/04(金)09:57:15 No.751962095
>大丈夫?20年前の京都議定書でも読む? 鳩山の時だから10年前では?
288 20/12/04(金)09:57:19 No.751962102
>特許シメてる日本だと思う >特許破り横行するならともかく 守ると思うか?特許なんぞ
289 20/12/04(金)09:57:28 No.751962131
>は?田植え機ガソリンなんじゃが… 別にそれ捨てろなんて言わないよ
290 20/12/04(金)09:58:17 No.751962219
特許守ってたら中国の大国化はほとんど遅れてたと思う
291 20/12/04(金)09:58:32 No.751962261
トランプが地球温暖化はデマとか言ってたのはアメリカは環境対策産業がクソ弱いからでもあるのよね
292 20/12/04(金)09:58:46 No.751962294
特許なんて守らないし特許があるとか言ってほうけてる間に技術力でも追い抜かされてるぞ
293 20/12/04(金)09:59:38 No.751962402
日本の自動車産業もあと10年で終わりか やっぱ中国の時代だな
294 20/12/04(金)09:59:38 No.751962403
>日本のフル発電能力に対して需要がここ20年で10%ほど減ってるので >今この瞬間に自動車が全てEV化したという荒唐無稽な想定でもフツーに問題ないよ それは流石に無茶な話だよ 国内の石油消費の4割超は自動車で発電用は2程度しかないんだから賄えるはずがない
295 20/12/04(金)09:59:40 No.751962406
>守ると思うか?特許なんぞ その辺の木っ端電子機器と違って破ってたら普通に輸入禁止出来るよ…
296 20/12/04(金)10:00:06 No.751962468
>は?田植え機ガソリンなんじゃが… とりあえずは2035年を目処に新車販売を規制するって話 その後2050年で税制改訂などで原動機が付いた全ての運転車両におけるカーボンニュートラル社会を目指す 流石に今の田植え機30年使わねえっしょ
297 20/12/04(金)10:00:40 No.751962543
EVバイクはすでに中国が最強 バッテリー技術も中国が最強 日本はいつまでたってもハイブリットハイブリット言ってるし終わりやね
298 20/12/04(金)10:01:00 No.751962591
>流石に今の田植え機30年使わねえっしょ 30年物の田植え機なんてマジで珍しくもなんともねえぞ…
299 20/12/04(金)10:01:14 No.751962614
これって石油売ってるところからものすごく反発されない?
300 20/12/04(金)10:01:18 No.751962621
>流石に今の田植え機30年使わねえっしょ どうだろう…うち25年前のトラクター現役だわ…
301 20/12/04(金)10:01:20 No.751962629
>>守ると思うか?特許なんぞ >その辺の木っ端電子機器と違って破ってたら普通に輸入禁止出来るよ… 日本国内のシェアなんてたかが知れてるし無視して勝手に海外で売るでしょ
302 20/12/04(金)10:01:24 No.751962638
>現状電力はそのガソリンと回生ブレーキから持ってこれる ガソリン発電でも電気モーター動力ならOKなのか… 普通にハイブリットにした方が環境負荷少ないのでは?
303 20/12/04(金)10:01:44 No.751962676
>30年物の田植え機なんてマジで珍しくもなんともねえぞ… 今年買い替えたのか
304 20/12/04(金)10:01:58 No.751962707
>日本国内のシェアなんてたかが知れてるし無視して勝手に海外で売るでしょ 欧米なら売れるって話でもねえ…
305 20/12/04(金)10:02:13 No.751962742
>バッテリー技術も中国が最強 トヨタですけど…
306 20/12/04(金)10:02:44 No.751962807
もしかしてアメリカの一人負け?
307 20/12/04(金)10:02:45 No.751962810
>流石に今の田植え機30年使わねえっしょ 農機で30年は普通に使うよ…
308 20/12/04(金)10:02:50 No.751962821
ネットで真実知った子は怖いな… 架空戦記でもそこまで設定ザルなのそうはないぞ
309 20/12/04(金)10:02:52 No.751962825
環境問題ですべったから中国最強の話に突然飛んでいった
310 20/12/04(金)10:03:24 No.751962879
>その辺の木っ端電子機器と違って破ってたら普通に輸入禁止出来るよ… WTOは中国の出先機関だぜ? 禁止なんてすると思うか?
311 20/12/04(金)10:03:25 No.751962882
日本の一人勝ちだぞ
312 20/12/04(金)10:03:44 No.751962931
>30年物の田植え機なんてマジで珍しくもなんともねえぞ… それでも30年後今すぐそれ使ったら法律違反ー!廃車にしろって話でもなんでもないから安心しれ
313 20/12/04(金)10:04:03 No.751962957
>トヨタですけど… トヨカスのバッテリーの中身、中国製だよ
314 20/12/04(金)10:04:13 No.751962982
>もしかしてアメリカの一人負け? まあそれは間違いない これからはアメリカの没落が始まる
315 20/12/04(金)10:04:29 No.751963013
そのうち電気自動車(エレカ)しか走らなくなって ガソリン駆動の車が絶滅危惧種になるのか 宇宙世紀みたいに
316 20/12/04(金)10:04:45 No.751963047
農業は未だに70年物のドラム式千歯とかも使ったりする
317 20/12/04(金)10:04:56 No.751963073
アメカスも死ぬし自動的に属国の日本も死ぬ 中国父さん最高や
318 20/12/04(金)10:05:02 No.751963081
日本車で牛耳れるかどうかの問題で技術者が消えていく日本に勝ち目があるのか
319 20/12/04(金)10:05:11 No.751963102
>>現状電力はそのガソリンと回生ブレーキから持ってこれる >ガソリン発電でも電気モーター動力ならOKなのか… >普通にハイブリットにした方が環境負荷少ないのでは? うんだからそう言う記事なんだが ハイブリッドでもいいって話なのよスレもよく読んで
320 20/12/04(金)10:05:29 No.751963143
>トヨカスのバッテリーの中身、中国製だよ 原材料はそりゃそうだが…なんか話の意図が伝わってないのかズレてるな
321 20/12/04(金)10:05:34 No.751963159
農作業用の車両は糞高いからそんな頻繁に買い替えるものじゃないよ
322 20/12/04(金)10:05:50 No.751963185
>日本車で牛耳れるかどうかの問題で技術者が消えていく日本に勝ち目があるのか ない
323 20/12/04(金)10:06:08 No.751963210
>農作業用の車両は糞高いからそんな頻繁に買い替えるものじゃないよ 買い替え強制じゃないから安心しなよ
324 20/12/04(金)10:06:34 No.751963262
電気モーター積んでいればなんでもいいってだけの規制ならそれはそれで何の意味があるんだ…
325 20/12/04(金)10:06:37 No.751963268
>日本車で牛耳れるかどうかの問題で技術者が消えていく日本に勝ち目があるのか 無理だろ ハイブリットとかほざいてる糞しかいないのに
326 20/12/04(金)10:06:38 No.751963272
あーあ荒れちゃった
327 20/12/04(金)10:06:51 No.751963295
この日本を下げようとしてる頭の悪い人 いつもこんな感じで周りから浮いてるの?
328 20/12/04(金)10:06:57 No.751963311
この子みんなから無視されてる中喚いてて何が楽しいのかしら…
329 20/12/04(金)10:07:03 No.751963328
>世界最強EV生産国だからなすでに >バッテリー技術も日本なんかより遥かに上のレベルだし >テスラがパナソニック捨てるのもわかるわ 君毎回その話するけど具体例全く出さないね
330 20/12/04(金)10:07:15 No.751963359
チョンうぜぇ
331 20/12/04(金)10:07:21 No.751963374
>この日本を下げようとしてる頭の悪い人 >いつもこんな感じで周りから浮いてるの? 海外の反応「さすが日本だ!」みたいなのしか認めないやつか?
332 20/12/04(金)10:08:06 No.751963460
>電気モーター積んでいればなんでもいいってだけの規制ならそれはそれで何の意味があるんだ… 段階的にやらんと上で勘違いして怒ってるやつみたいに急に電気自動車は無理だろ!とかブーブー文句言うし… じゃあいつ始めるのよって話にもなる
333 20/12/04(金)10:08:07 No.751963461
どんだけ日本最強が気に食わないんだよ アメリカとかもうトヨタさんの靴なめてるぞ?
334 20/12/04(金)10:08:30 No.751963530
>農作業用の車両は糞高いからそんな頻繁に買い替えるものじゃないよ 頻繁ではないけど30年は普通に適正な買い替えサイクルじゃねえかな… あと将来的な税制改訂も含まれるから 無理に今の農作機械維持してるとゲロ吐くような額の課税が来るだろう
335 20/12/04(金)10:08:31 No.751963535
>君毎回その話するけど具体例全く出さないね https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-catl-battery-cell-supply-deal/ ほらよ
336 20/12/04(金)10:08:33 No.751963540
日本ってほんとすげぇんだな
337 20/12/04(金)10:08:51 No.751963569
>リチウムイオンバッテリーが熱くなってきたな 膨らんでますけどー
338 20/12/04(金)10:08:54 No.751963579
>電気モーター積んでいればなんでもいいってだけの規制ならそれはそれで何の意味があるんだ… 段階的な規制だから将来的には純EVか水素車にしか認めなくなるタイミングも来るよ
339 20/12/04(金)10:09:03 No.751963598
>韓国ってほんとすげぇんだな
340 20/12/04(金)10:09:13 No.751963620
>アメリカとかもうトヨタさんの靴なめてるぞ? トヨタとか中身中華企業じゃんもう
341 20/12/04(金)10:09:22 No.751963639
>>電気モーター積んでいればなんでもいいってだけの規制ならそれはそれで何の意味があるんだ… >段階的な規制だから将来的には純EVか水素車にしか認めなくなるタイミングも来るよ 日本終わったな
342 20/12/04(金)10:09:30 No.751963663
>>君毎回その話するけど具体例全く出さないね >https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-catl-battery-cell-supply-deal/ >ほらよ パナソニック切ってないじゃん?早くソース出してよ
343 20/12/04(金)10:09:34 No.751963678
>海外の反応「さすが日本だ!」みたいなのしか認めないやつか? あなたの日本国を貶めようとする話の運び方はそれとベクトルが違うだけでやってることは同じです
344 20/12/04(金)10:09:43 No.751963698
トヨタさんは水素諦めたの
345 20/12/04(金)10:10:08 No.751963757
事実を突きつけられてジャップがいらいらしている…
346 20/12/04(金)10:10:43 No.751963830
ガイガイガイジスレ
347 20/12/04(金)10:11:09 No.751963878
ゴミスレ化したな… シャンクスもう荒らしていいぞこのスレ
348 20/12/04(金)10:11:11 No.751963886
知能が終わってるスレ虫からdelしていこうぜ!! ぎゃはははははは!!
349 20/12/04(金)10:11:12 No.751963889
>事実を突きつけられてジャップがいらいらしている… 嘘バレちゃってイライラしてる?
350 20/12/04(金)10:11:22 No.751963912
>トヨタさんは水素諦めたの 雑魚だから
351 20/12/04(金)10:11:48 No.751963968
>ゴミスレ化したな… >シャンクスもう荒らしていいぞこのスレ 失せろ
352 20/12/04(金)10:12:14 No.751964021
クソレスしてる暇あるなら自国へ帰りなよ
353 20/12/04(金)10:12:16 No.751964030
>>アメリカとかもうトヨタさんの靴なめてるぞ? >トヨタとか中身中華企業じゃんもう それ言ったらマジ切れする人いるよ
354 20/12/04(金)10:13:10 No.751964158
>トヨタさんは水素諦めたの MIRAI今月発売って出てきたけど
355 20/12/04(金)10:13:12 No.751964164
>トヨタさんは水素諦めたの 今の見立てだとEVとFCVが両立する方向だからどの車メーカーも両方の可能性を見てるよ
356 20/12/04(金)10:13:14 No.751964172
もしかしてトヨタがとっくの昔にチョンに乗っ取られてるの知らないやつ多いの?
357 20/12/04(金)10:14:11 No.751964308
実際さ 地球温暖化って嘘なんでしょ?
358 20/12/04(金)10:14:37 No.751964359
トヨタはなぁ…
359 20/12/04(金)10:14:54 No.751964403
主張に統一性がない… トヨタが中国資本傘下になったのか韓国資本傘下になったのか 現実と全く一致してない妄想を吐くにしても どっちなのかぐらい自分の頭の中で台本決めてくれ
360 20/12/04(金)10:15:10 No.751964441
中国バッテリーすごい君また黙っちゃったね
361 20/12/04(金)10:15:24 No.751964470
>実際さ >地球温暖化って嘘なんでしょ? それ言ってるのトラさんだけやん
362 20/12/04(金)10:15:44 No.751964520
な? シナ人ってゴミだろ?
363 20/12/04(金)10:15:52 No.751964543
スレ虫のIDみたーい
364 20/12/04(金)10:16:09 No.751964593
これが適用される頃のBMWはどれも縦型グリルになってiXみたいなのばかりになるのかな
365 20/12/04(金)10:16:11 No.751964598
>な? >シナ人ってゴミだろ? 結局これだよね
366 20/12/04(金)10:16:34 No.751964661
ガソリンスタンド従業員ヤバいじゃん
367 20/12/04(金)10:16:48 No.751964690
はやめに事故って死んでくれよスレカス
368 20/12/04(金)10:16:57 No.751964709
中国に材料を依存するような産業でいいのか?
369 20/12/04(金)10:17:06 No.751964726
こんなスレ立てた罪は重い
370 20/12/04(金)10:17:08 No.751964732
俺の乙4免状はどうなるの?
371 20/12/04(金)10:17:16 No.751964749
>な? >シナ人ってゴミだろ? まとめるとこれなんだよなぁ
372 20/12/04(金)10:17:54 No.751964835
>ガソリンスタンド従業員ヤバいじゃん 充電屋さんになればいいだろ!
373 20/12/04(金)10:17:58 No.751964846
>中国に材料を依存するような産業でいいのか? あのさ もう日本にある何もかもが製造段階まで全部中国依存じゃん 中国なくなったら何も作れないぜ?この国
374 20/12/04(金)10:18:14 No.751964876
>中国に材料を依存するような産業でいいのか? これから日本は中国に土下座して材料を頂きながら日銭を稼ぐんやな
375 20/12/04(金)10:18:21 No.751964894
>俺の乙4免状はどうなるの? ゴミ資格
376 20/12/04(金)10:18:31 No.751964921
ゲームとかでガソリンが必要だ…!とかになるんだ 今でもなってるけど
377 20/12/04(金)10:18:49 No.751964953
>な? >シナ人ってゴミだろ? これが言いたいだけのスレ
378 20/12/04(金)10:18:52 No.751964958
中国すごいのはわかったけど何がすごいのか話がブレブレでわからない
379 20/12/04(金)10:19:01 No.751964982
>ガソリンスタンド従業員ヤバいじゃん そんなすぐ無くならないよ日本の殆どをしばらく占めるであろうハイブリッド車はガソリンで動いてる
380 20/12/04(金)10:19:08 No.751965007
>>中国に材料を依存するような産業でいいのか? >これから日本は中国に土下座して材料を頂きながら日銭を稼ぐんやな 今でもそうじゃん
381 20/12/04(金)10:19:26 No.751965050
>これが言いたいだけのスレ スレゴミもそのために立てたんだろうな 死ねよ糞日本人が
382 20/12/04(金)10:19:28 No.751965054
>中国すごいのはわかったけど何がすごいのか話がブレブレでわからない 実際は何もすごくない
383 20/12/04(金)10:19:44 No.751965092
>中国すごいのはわかったけど何がすごいのか話がブレブレでわからない 中国すごいすごいすごいすごい 日本ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
384 20/12/04(金)10:19:46 No.751965102
>>これが言いたいだけのスレ >スレゴミもそのために立てたんだろうな >死ねよ糞日本人が シナカスイライラけ?
385 20/12/04(金)10:19:52 No.751965119
うちの国がないと何も作れないくせにでかい顔してんじゃねーぞ
386 20/12/04(金)10:20:12 No.751965177
>>中国すごいのはわかったけど何がすごいのか話がブレブレでわからない >中国すごいすごいすごいすごい >日本ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ 五毛くん… とうとう頭が…
387 20/12/04(金)10:20:19 No.751965200
中国がすごいのは日本より先に全部電気自動車にするわって宣言したとこ
388 20/12/04(金)10:20:31 No.751965224
いいからスレ虫にdelしろ
389 20/12/04(金)10:20:46 No.751965268
>うちの国がないと何も作れないくせにでかい顔してんじゃねーぞ シナちゃんブチギレで草ァ!
390 20/12/04(金)10:21:09 No.751965323
>中国がすごいのは日本より先に全部電気自動車にするわって宣言したとこ 実力も見込みもあるからな ハイブリットゴリ押しクソ国家と違って
391 20/12/04(金)10:21:13 No.751965334
>中国がすごいのは日本より先に全部電気自動車にするわって宣言したとこ は? バカ丸出しじゃ湯
392 20/12/04(金)10:21:34 No.751965376
電気自動車に代わる算段組んだり実際の普及は全世界一緒だろ 元の電気自動車自体がまだまったく設備街に整ってないし
393 20/12/04(金)10:21:35 No.751965380
シャンクス役に立たねえな……
394 20/12/04(金)10:21:38 No.751965386
ジャップってほんと沸点低いよね
395 20/12/04(金)10:21:53 No.751965412
>中国がすごいのは日本より先に全部電気自動車にするわって宣言したとこ 大躍進政策から何も反省してないんだね…
396 20/12/04(金)10:22:18 No.751965461
組み立て国家が調子に乗んな 素材も作り方も中国がないと何もできんだろお前らはよ
397 20/12/04(金)10:22:44 No.751965518
ヘイト好きすぎるだろ「」
398 20/12/04(金)10:22:46 No.751965525
スレカス 死ね!
399 20/12/04(金)10:23:15 No.751965582
電気自動車で今一番進んでる国とメーカーはどこなんです
400 20/12/04(金)10:23:23 No.751965610
>>中国がすごいのは日本より先に全部電気自動車にするわって宣言したとこ >大躍進政策から何も反省してないんだね… 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
401 20/12/04(金)10:23:40 No.751965642
>ヘイト好きすぎるだろ「」 ジャップらしいと言える
402 20/12/04(金)10:23:56 No.751965678
教えてェなァ…
403 20/12/04(金)10:24:03 No.751965692
>電気自動車で今一番進んでる国 パーツ単位なら全部中国 >メーカーはどこなんです 組み上がった物体ならテスラ
404 20/12/04(金)10:24:18 No.751965734
環境問題なんかに迎合するからこんなことになるんだ
405 20/12/04(金)10:24:28 No.751965765
>教えてェなァ… 一人で定型使ってて虚しくない?
406 20/12/04(金)10:24:36 No.751965785
>元の電気自動車自体がまだまったく設備街に整ってないし 広州行ってみ?街にめっちゃEVスタンドあるよ
407 20/12/04(金)10:25:09 No.751965857
支那さん…君らの負けやで?
408 20/12/04(金)10:25:16 No.751965875
>>教えてェなァ… >一人で定型使ってて虚しくない? 虚しさ dice1d100=75 (75)
409 20/12/04(金)10:25:31 No.751965906
>>電気自動車で今一番進んでる国 >パーツ単位なら全部中国 テスラに廉価版バッテリーしか買ってもらえない現実を見ようね
410 20/12/04(金)10:25:40 No.751965926
>>>教えてェなァ… >>一人で定型使ってて虚しくない? >虚しさ >dice1d100=75 (75) そ こ そ こ
411 20/12/04(金)10:25:47 No.751965947
EV流行ってるノルウェーなんかはEVより先に凍結防止用コンセントが駐車場にあったから インフラが先にできてないと無理
412 20/12/04(金)10:25:53 No.751965958
まとめると日本が最強ってこと?
413 20/12/04(金)10:27:01 No.751966098
>まとめると日本が最強ってこと? 結局ね 日本の特許パワーで中国もテスラも潰せる
414 20/12/04(金)10:27:03 No.751966109
シャンクスで遊んでるやつ一人しかいないなこりゃ もっと連投しろ低能共 それしか使い道がないんだからよ
415 20/12/04(金)10:27:28 No.751966166
>シャンクスで遊んでるやつ一人しかいないなこりゃ >もっと連投しろ低能共 >それしか使い道がないんだからよ 使い道 dice1d100=18 (18)
416 20/12/04(金)10:27:31 No.751966178
>シャンクスで遊んでるやつ一人しかいないなこりゃ >もっと連投しろ低能共 >それしか使い道がないんだからよ わかった
417 20/12/04(金)10:28:03 No.751966259
シャンクススレの奴らが雑魚ってのがよくわかったわ みんなで潰そうぜ
418 20/12/04(金)10:28:19 No.751966291
デター
419 20/12/04(金)10:28:25 No.751966311
シャンクスで遊ばないで欲しいシャン…
420 20/12/04(金)10:29:05 No.751966429
>>シャンクスで遊んでるやつ一人しかいないなこりゃ >>もっと連投しろ低能共 >>それしか使い道がないんだからよ >わかった こわい