虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 風の力... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/04(金)06:35:37 No.751940431

    風の力って凄いんだね…

    1 20/12/04(金)06:38:34 No.751940576

    バラエティ番組並みのいいリアクション

    2 20/12/04(金)06:40:04 No.751940644

    バイクよう耐えてるな

    3 20/12/04(金)06:40:36 No.751940673

    その紙みたいに剥がれたウィングは 人1人では持てないぐらい重いし硬いのだが…

    4 20/12/04(金)06:41:23 No.751940718

    2トン4トンちゃうで俺~久々に見た

    5 20/12/04(金)06:41:35 No.751940732

    大阪の台風の時は良いうぇぶみ沢山出たよね

    6 20/12/04(金)06:41:49 No.751940744

    何で嬉しそうなんだよ

    7 20/12/04(金)06:42:09 No.751940761

    他人事だからだ

    8 20/12/04(金)06:43:53 No.751940845

    こんなコッテコテの関西弁喋る人いまどきいる?

    9 20/12/04(金)06:45:19 No.751940925

    この台風の時にハイエースで名二環乗ったけど前走ってた産廃業者のフックロール車が横転しそうになってた…やばすぎたので一区間で降りた…荷物満載のハイエースが一車線平気で横に吹き飛ぶんだもん凄かったよ

    10 20/12/04(金)06:45:52 No.751940952

    >その紙みたいに剥がれたウィングは >人1人では持てないぐらい重いし硬いのだが… 風受ける面積から考えたらまあ…

    11 20/12/04(金)06:48:46 No.751941095

    >こんなコッテコテの関西弁喋る人いまどきいる? 南の方はたまにいる

    12 20/12/04(金)06:51:59 No.751941266

    >>こんなコッテコテの関西弁喋る人いまどきいる? >南の方はたまにいる 沖縄県産関西弁存在したのか

    13 20/12/04(金)06:54:01 No.751941384

    台風の時通行止め直前の名港トリトン走った事あるけど死ぬかと思ったよ… 明らかに雨じゃない水しぶきが風と一緒に飛んで来るし減速して走ってても横転しそうでメッチャ怖かった

    14 20/12/04(金)06:54:55 No.751941439

    >他人事だからだ それこそテレビ中継見ながらここでワーワー実況してるのと同じ感覚だよね

    15 20/12/04(金)06:55:26 No.751941471

    su4405923.jpg コンテナ載せるこれが台風の時に空荷の状態で車輪止め乗り越えて走った時は対策のしようもなくて役職者が頭抱えてた

    16 20/12/04(金)06:57:33 No.751941586

    >南の方はたまにいる たまにって何だよ!いくらでも居るわ!

    17 20/12/04(金)06:58:11 No.751941619

    おうて~ん!

    18 20/12/04(金)06:58:18 No.751941626

    >su4405923.jpg どこで風受けるんだよと思ったけど巻いた風で地面から浮くような感じで動いたのかな

    19 20/12/04(金)06:59:27 No.751941694

    どうやって脱出するんだろう…

    20 20/12/04(金)06:59:48 No.751941712

    大阪に住む兄の車がこの台風で廃車になったんだけど柱くらいの太さの材木が車の屋根付き破って運転席に刺さってたとか言ってた…

    21 20/12/04(金)07:04:57 No.751942048

    >こんなコッテコテの関西弁喋る人いまどきいる? そこまでコテコテでもないと思うんだが

    22 20/12/04(金)07:08:53 No.751942323

    よく考えなくても落ちてたら助からないやつだ

    23 20/12/04(金)07:11:26 No.751942514

    >どうやって脱出するんだろう… 本気でどうしようもない状況だと思う 風が弱まるまで待つしかないんじゃないかな

    24 20/12/04(金)07:13:14 No.751942630

    祈れ

    25 20/12/04(金)07:15:43 No.751942793

    ハンドル握りしめて祈るくらいしか出来んなこんなの…どうして行こうとした…

    26 20/12/04(金)07:17:42 No.751942961

    これ特に乗用車の方とか乗ってる人地獄だろ というか結局落ちたのかこれ

    27 20/12/04(金)07:24:19 No.751943545

    普通です アベレージ関西弁

    28 20/12/04(金)07:25:08 No.751943608

    下手に車外にでても上体起こしただけでふっ飛ばされる

    29 20/12/04(金)07:26:48 No.751943750

    ハードコア尼崎弁はまじ何言ってんのかわからないし

    30 20/12/04(金)07:28:42 No.751943945

    ごくごく普通の関西弁だな

    31 20/12/04(金)07:29:32 No.751944022

    強い風って強いな

    32 20/12/04(金)07:29:34 No.751944024

    これこの後落ちて死んでそう

    33 20/12/04(金)07:30:18 No.751944089

    >大阪の台風の時は良いうぇぶみ沢山出たよね 真昼間だったからな…

    34 20/12/04(金)07:32:02 No.751944237

    >ハンドル握りしめて祈るくらいしか出来んなこんなの…どうして行こうとした… トラック吹っ飛ぶほどの風とは思わないじゃん?

    35 20/12/04(金)07:34:23 No.751944441

    この風邪を電力に丸々変換できたらどれほど有用か…

    36 20/12/04(金)07:39:29 No.751944868

    車が転落して死亡だったら大きなニュースになってるだろうが 見た記憶はない

    37 20/12/04(金)07:39:56 No.751944917

    落ちても行方不明の一人だから別に

    38 20/12/04(金)07:43:07 No.751945179

    (横転の可能性<運送の遅延) …ヨシ!

    39 20/12/04(金)07:49:37 No.751945750

    鳥取だと高速でしばしば大型が横転する突風が吹くぞ ランダムで運の悪いトラックが年間10~20台ぐらい横転してる

    40 20/12/04(金)07:53:09 No.751946078

    ちょい離れてるところの車は無事なの見てるとマジで紙一重だなって

    41 20/12/04(金)07:59:47 No.751946725

    ドア開けるのも大変だし開けたら風が車内に入ってもっと飛ばされそう そんで反対側のドア開けて出たら飛ばされた車体に轢かれそえ

    42 20/12/04(金)08:08:14 No.751947665

    もう懐かしさすら感じるわこれ

    43 20/12/04(金)08:45:23 No.751952256

    >この風邪を電力に丸々変換できたらどれほど有用か… これで発電できる風車は年に数回しか回らねえって話だ

    44 20/12/04(金)08:49:54 No.751952860

    物流業界は様子見で出勤取りやめ!とか出来ないからな…

    45 20/12/04(金)08:52:01 No.751953156

    台風になると畑チェックだの海チェックだので死ぬ人必ずいるんだけど すげえ身近な死だって事忘れてる人多いよね

    46 20/12/04(金)08:52:13 No.751953170

    >ちょい離れてるところの車は無事なの見てるとマジで紙一重だなって トラック横転の衝撃で橋が少し揺れてそれが引き金になって乗用車ひっくり返ったのかもしれない

    47 20/12/04(金)08:53:32 No.751953352

    今年は平和だった

    48 20/12/04(金)08:54:00 No.751953421

    >今年は平和だった そうかな…

    49 20/12/04(金)08:56:37 No.751953779

    >すげえ身近な死だって事忘れてる人多いよね 台風で死ぬか貧乏で死ぬかの二択なので…

    50 20/12/04(金)09:00:30 No.751954298

    強風時の開けた場所はやばいね

    51 20/12/04(金)09:01:02 No.751954376

    大型台風や地震で避難所開設が無かっただけ良かったのかもしれない

    52 20/12/04(金)09:02:37 No.751954577

    沖縄はよく台風直撃してるけどよく耐えられるな 沖縄の家の屋根が剥がれたとかいうニュースいつも見ない

    53 20/12/04(金)09:05:45 No.751954991

    生きてる関西弁ってこんなに下品なんだ 聞くに耐えないな まだバラエティ辺りの方が上品に思う

    54 20/12/04(金)09:06:32 No.751955083

    足したこと無い風でも傘を開いて受けたらとんでもない抵抗になったりするじゃん? 受ける面積がダンチのトラックじゃあこうなっちまうって訳よ

    55 20/12/04(金)09:08:38 No.751955368

    >沖縄の家の屋根が剥がれたとかいうニュースいつも見ない 毎年来るんだからそれに対応出来ない家はたてられんだろ…

    56 20/12/04(金)09:09:42 No.751955501

    空港の道に船が激突してたり凄かったよね

    57 20/12/04(金)09:11:03 No.751955684

    横転するのはまだしもその後でコンテナの壁がベリベリ剥がされるのとか止まってる軽がすいっと転がされるのがとんでもない

    58 20/12/04(金)09:11:57 No.751955796

    ボロボロ剥がれてくのが怖い 3びきのこぶた思い出した

    59 20/12/04(金)09:15:30 No.751956274

    >毎年来るんだからそれに対応出来ない家はたてられんだろ… 沖縄の家は耐風属性+100なのか強いな

    60 20/12/04(金)09:16:29 No.751956414

    >この風邪を電力に丸々変換できたらどれほど有用か… 変換しても貯められないだろう

    61 20/12/04(金)09:17:32 No.751956569

    ぎりぎり助かった

    62 20/12/04(金)09:21:42 No.751957135

    >この風邪を電力に丸々変換できたらどれほど有用か… 台風のおかげでダムに水が溜まればそれで発電できるよ

    63 20/12/04(金)09:28:02 ID:fa3XBp.6 fa3XBp.6 No.751957984

    これ落ちた車の人普通に死んでるからね

    64 20/12/04(金)09:35:28 No.751959069

    テクスチャ剥がれてる…