20/12/04(金)06:08:00 満室じ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)06:08:00 No.751939225
満室じゃねーの!?
1 20/12/04(金)06:16:04 No.751939564
無限だからな
2 20/12/04(金)06:16:52 No.751939596
無限列車のパラドックスきたな
3 20/12/04(金)06:17:55 No.751939648
ちなみに無限ホテルは無限の客が一斉にチェックアウトしないといつまでも満室だ
4 20/12/04(金)06:19:10 No.751939716
∞+1=∞
5 20/12/04(金)06:19:37 No.751939734
部屋が無限なら客はいくらいても大丈夫
6 20/12/04(金)06:20:00 No.751939749
姉さん…事件です…無限の客室に無限のお客様がお見えになりました
7 20/12/04(金)06:23:14 No.751939893
>姉さん…事件です…無限の客室に無限のお客様がお見えになりました わかったわ 部屋番号を2倍にした部屋に移動してもらいなさい
8 20/12/04(金)06:34:47 No.751940395
あーあるほどな
9 20/12/04(金)06:36:30 No.751940466
永遠に移動し終わらないのでは
10 20/12/04(金)06:37:19 No.751940508
客が来る毎に隣の部屋に移らされるホテル
11 20/12/04(金)06:38:11 No.751940553
よくわからないんだがこの例えなら無限に部屋があるから無限に客が入れられるだけじゃないのか
12 20/12/04(金)06:38:23 No.751940564
>永遠に移動し終わらないのでは 無限だからね n組の客に空き部屋がn室できるって事実が重要
13 20/12/04(金)06:40:40 No.751940676
無限に満室だから移動しても無限に満室なのでは
14 20/12/04(金)06:41:31 No.751940727
>よくわからないんだがこの例えなら無限に部屋があるから無限に客が入れられるだけじゃないのか 無限の部屋のなかに満室の部屋があるだけだよね
15 20/12/04(金)06:42:30 No.751940773
※ただし従業員は有限
16 20/12/04(金)06:49:05 No.751941115
>>永遠に移動し終わらないのでは >無限だからね 増えたひと部屋分つねに廊下に出されてる人が居ると考えると円環状の有限ホテルでも同じ事ができそうだな
17 20/12/04(金)06:53:54 No.751941374
壮大な欺瞞
18 20/12/04(金)06:55:27 No.751941472
無限って変でしょ?っていう例え話だから変なのって思うのは当然だ でもこれが無限なんだ
19 20/12/04(金)07:04:01 No.751941985
相部屋にすれば少し解決しそう
20 20/12/04(金)07:14:41 No.751942719
アキレスと亀みたいな話
21 20/12/04(金)07:16:10 No.751942824
新しい客をn+1の部屋にご案内じゃダメなんです?
22 20/12/04(金)07:26:32 No.751943721
>無限に満室だから移動しても無限に満室なのでは
23 20/12/04(金)07:29:56 No.751944063
>ちなみに無限ホテルは無限の客が一斉にチェックアウトしないといつまでも満室だ なんで?
24 20/12/04(金)07:33:03 No.751944321
なるほど完璧な理屈ッスね~ ホテルの部屋はどう足掻いても有限だって点に目をつぶればよォ~
25 20/12/04(金)07:34:59 No.751944487
>新しい客をn+1の部屋にご案内じゃダメなんです? 「空いているn+1番目の部屋」は存在しないから…
26 20/12/04(金)07:37:02 No.751944671
? 部屋が無限にあるってだけじゃないのか
27 20/12/04(金)07:38:10 No.751944763
>部屋が無限にあるってだけじゃないのか 部屋は無限にあって満室なんだ
28 20/12/04(金)07:41:01 No.751944997
無限を満たすとか下らんこと言ってんじゃねえぞ
29 20/12/04(金)07:47:36 No.751945557
姉さん…今度は無限の客を乗せたバスが無限台やってきました…
30 20/12/04(金)07:49:07 No.751945703
∞✕∞分の部屋を移動してもらいなさい
31 20/12/04(金)07:53:16 No.751946085
https://www.youtube.com/watch?v=Uj3_KqkI9Zo
32 20/12/04(金)07:53:16 No.751946086
>姉さん…今度は無限の客を乗せたバスが無限台やってきました…
33 20/12/04(金)07:57:16 No.751946460
無限なのに満室って表現がおかしいのでは
34 20/12/04(金)08:01:07 No.751946868
>「空いているn+1番目の部屋」は存在しないから… ひどかわ
35 20/12/04(金)08:02:02 No.751946973
助けてカントール!
36 20/12/04(金)08:02:12 No.751946992
>無限なのに満室って表現がおかしいのでは だが部屋を満たす客も無限にいるとしたら…?
37 20/12/04(金)08:03:13 No.751947095
無限にコストがかかるのでは
38 20/12/04(金)08:03:25 No.751947126
>アキレスと亀 数IIIのlimとか大学で習うε-Δ論法で上界の下限だから当然追い付くってけっこう当たり前の話なんだけど文章で騙されてしまう人は多い
39 20/12/04(金)08:03:34 No.751947140
手持ちのお金も無限にならねぇかな
40 20/12/04(金)08:03:50 No.751947160
>無限にコストがかかるのでは でも無限に利益を上げられるし…
41 20/12/04(金)08:04:58 No.751947291
正の数号室が無限にあって正の数番号札付けたお客がそれぞれ泊まってると考えよう 要はどのn号室を見ても埋まってる状態
42 20/12/04(金)08:05:44 No.751947385
>>アキレスと亀 >数IIIのlimとか大学で習うε-Δ論法で上界の下限だから当然追い付くってけっこう当たり前の話なんだけど文章で騙されてしまう人は多い 騙される人なんていないよ 間違っているかどうかじゃなくてなぜ間違っているのか筋道立てて説明するのが大切 結論には意味がない
43 20/12/04(金)08:05:50 No.751947398
そうはならんやろ!って感覚だけど >俺は今無限の話をしてるんだ で完封されちゃうからなー
44 20/12/04(金)08:07:07 No.751947533
>そうはならんやろ!って感覚だけど >>俺は今無限の話をしてるんだ >で完封されちゃうからなー 無限の話だと感覚と違うって例え話だからそれだと最初から終わってる
45 20/12/04(金)08:07:54 No.751947620
1番奥の部屋だったなって自分の部屋探すといつまでたっても見つからないのか
46 20/12/04(金)08:10:41 No.751947974
>無限にコストがかかるのでは 無限造幣機があるんだ
47 20/12/04(金)08:12:17 No.751948173
>1番奥の部屋だったなって自分の部屋探すといつまでたっても見つからないのか 部屋がマイナス無限大~0号室という事にすれば一番奥の0号室がすぐ見つかる
48 20/12/04(金)08:14:00 No.751948418
無限に客が来て夜通し廊下を移動させられるホテル
49 20/12/04(金)08:15:52 No.751948627
全然わからん…数学の話なの?
50 20/12/04(金)08:18:50 No.751948987
>全然わからん…数学の話なの? 偶数と整数の量は同じって話
51 20/12/04(金)08:27:21 No.751950027
>部屋がマイナス無限大~0号室という事にすれば一番奥の0号室がすぐ見つかる 手前の部屋に入れないじゃん
52 20/12/04(金)08:28:59 No.751950236
∞+∞=∞とか∞+1=∞とか特殊裁定が多すぎる
53 20/12/04(金)08:29:58 No.751950365
そもそも一番奥の部屋って存在する?
54 20/12/04(金)08:31:13 No.751950516
無限の濃度はぶっちゃけよくわからん 有理数より無理数の方が濃度が上言われても無限ホテルみたいなノリで1対1対応できるんじゃねーの!?って思ってしまう
55 20/12/04(金)08:32:47 No.751950686
無限にも大きい無限と小さい無限があるんだ
56 20/12/04(金)08:33:00 No.751950710
全ては定義次第なのでなんとも
57 20/12/04(金)08:34:24 No.751950877
>無限の濃度はぶっちゃけよくわからん >有理数より無理数の方が濃度が上言われても無限ホテルみたいなノリで1対1対応できるんじゃねーの!?って思ってしまう それに限った話じゃないけどあくまで濃度という特定の考え方を持ってくれば解決できる問題があるから導入された概念ってだけでそもそも人に分からせるものでもないし
58 20/12/04(金)08:34:49 No.751950925
>そもそも一番奥の部屋って存在する? 1番奥の部屋があったら有限の部屋だと思う
59 20/12/04(金)08:35:20 No.751950978
アキレスと亀はようこんなふざけた話を持ってきたなってなったわ 時間と距離をぐっちゃぐちゃに混在してる
60 20/12/04(金)08:36:19 No.751951105
無限人が入って満室の無限ホテルに更に無限人がチェックインしたらホテルには何人の客がいることになるの?
61 20/12/04(金)08:38:08 No.751951335
常に移動してるせいで休めない猫のホテル…
62 20/12/04(金)08:38:20 No.751951356
>無限人が入って満室の無限ホテルに更に無限人がチェックインしたらホテルには何人の客がいることになるの? 無限
63 20/12/04(金)08:41:55 No.751951819
空室ありの状態なら団体100人来ようが1億人来ようが満室にならないよね?どうやったんだ
64 20/12/04(金)08:44:15 No.751952083
>空室ありの状態なら団体100人来ようが1億人来ようが満室にならないよね?どうやったんだ 客の数を部屋と同じにする
65 20/12/04(金)08:44:49 No.751952169
客は無限に存在するのか
66 20/12/04(金)08:49:56 No.751952864
ただし一人の客を無限に分割して0.1人目 0.01人目 0.001人目…を1 2 3…号室に詰めた場合ホテルがパンクする
67 20/12/04(金)08:50:46 No.751952990
毎回部屋をズレなきゃいけないの嫌すぎる…
68 20/12/04(金)08:51:18 No.751953070
>ただし一人の客を無限に分割して0.1人目 0.01人目 0.001人目…を1 2 3…号室に詰めた場合ホテルがパンクする 猟奇殺人の舞台かよ
69 20/12/04(金)08:52:32 No.751953219
>毎回部屋をズレなきゃいけないの嫌すぎる… たぶん従業員も足りてないし安いホテルなんだろう…
70 20/12/04(金)08:52:57 No.751953273
アキレスと亀は追いつく時間までは追いつかないよって言ってるだけだよね
71 20/12/04(金)08:53:27 No.751953339
>>毎回部屋をズレなきゃいけないの嫌すぎる… >たぶん従業員も足りてないし安いホテルなんだろう… でも毎晩無限の売上を上げてるんです
72 20/12/04(金)08:56:37 No.751953780
一つずれてもらったら一番最初に入った客が追い出されちゃうじゃん
73 20/12/04(金)08:57:16 ID:6kAtthRI 6kAtthRI No.751953868
無限の客室を満たせてるってことは客の数も無限だよね
74 20/12/04(金)08:57:55 No.751953947
>一つずれてもらったら一番最初に入った客が追い出されちゃうじゃん +1の部屋に入ってもらえばいいので…
75 20/12/04(金)08:59:24 No.751954139
>無限の濃度はぶっちゃけよくわからん >有理数より無理数の方が濃度が上言われても無限ホテルみたいなノリで1対1対応できるんじゃねーの!?って思ってしまう 上手く説明できない…
76 20/12/04(金)09:00:37 No.751954314
>>一つずれてもらったら一番最初に入った客が追い出されちゃうじゃん >+1の部屋に入ってもらえばいいので… 後からきた客が∞+1の部屋に入ってもらえばよくね?
77 20/12/04(金)09:01:08 No.751954394
>無限の客室を満たせてるってことは客の数も無限だよね そうだよ
78 20/12/04(金)09:01:10 No.751954399
俺はさんすうが苦手か…
79 20/12/04(金)09:04:54 No.751954882
よくわからないということがよくわかった
80 20/12/04(金)09:06:35 No.751955088
>無限の濃度はぶっちゃけよくわからん >有理数より無理数の方が濃度が上言われても無限ホテルみたいなノリで1対1対応できるんじゃねーの!?って思ってしまう 凄い極端に言うと自然を1から順番に無限に並べた物と5の倍数をそれに対応する形で無限に並べたものだと5の倍数の数列がスカスカになるような感じと思ってる
81 20/12/04(金)09:08:14 No.751955307
>>>一つずれてもらったら一番最初に入った客が追い出されちゃうじゃん >>+1の部屋に入ってもらえばいいので… >後からきた客が+1の部屋に入ってもらえばよくね? では将軍様その+1番目の部屋がどこか教えてください
82 20/12/04(金)09:11:43 No.751955771
>1607035996176.png こういうのをスッと出せるようになりたい
83 20/12/04(金)09:13:28 No.751955995
>凄い極端に言うと自然を1から順番に無限に並べた物と5の倍数をそれに対応する形で無限に並べたものだと5の倍数の数列がスカスカになるような感じと思ってる 無限×nは無限と濃度同じだからその例だと誤解与えない? 無限×無限は無限じゃ作れない数を作れるっていうのがミソな様な
84 20/12/04(金)09:14:12 No.751956102
よくわからないけどわからなくても問題ないのはわかった
85 20/12/04(金)09:15:20 No.751956251
何が言いたいのかだけ教えて
86 20/12/04(金)09:17:14 No.751956518
でもしょっちゅう部屋を移動させられるホテルって嫌だよね
87 20/12/04(金)09:17:39 No.751956583
対角線論法だっけ
88 20/12/04(金)09:19:27 No.751956833
満室の無限ホテルなんだからずれるための部屋も既に満室なのでは? 一人が移動して空室を満たすなら移動して空室を満たすまでの間は 無限の満室って言葉が偽になるんじゃないの空室があるんだから 移動時間が存在しないのかな
89 20/12/04(金)09:20:34 No.751956995
八木ナガハルの惑星の影さすときって短編集がこれの話で面白かった
90 20/12/04(金)09:23:11 No.751957313
>満室の無限ホテルなんだからずれるための部屋も既に満室なのでは? 偶数部屋に偶数客が泊まって満室だとする 整数と偶数は同数(同密度)なので部屋に整数番を付け直せる(1~10号室を11~20号室に改名するように) 奇数番の部屋が空くので追加の客を泊める
91 20/12/04(金)09:24:38 No.751957484
なぜ突然偶然奇数の話が
92 20/12/04(金)09:25:43 No.751957643
奇数番の部屋が空いたらその瞬間は満室のホテルの定義に反さないの?
93 20/12/04(金)09:26:00 No.751957691
部屋番号を変えるだけで部屋が空くのは無限に部屋があるホテルよりも不思議だな
94 20/12/04(金)09:26:09 No.751957709
偶数は加算無限個存在するから名前付けに使っただけだよ 別に自然数部屋でも5の倍数人の客でもいいよ
95 20/12/04(金)09:26:38 No.751957780
>満室の無限ホテルなんだからずれるための部屋も既に満室なのでは? ではお客様具体的に空室となっている部屋番号を教えて下さいとなってしまうのが無限のめんどくさいところ
96 20/12/04(金)09:26:50 No.751957803
n番目の部屋事件
97 20/12/04(金)09:27:56 No.751957968
>奇数番の部屋が空いたらその瞬間は満室のホテルの定義に反さないの? この話の満室は定義じゃなくて結果なんだ
98 20/12/04(金)09:28:08 No.751957997
違ったこうだった
99 20/12/04(金)09:28:14 No.751958011
なるほどわからん
100 20/12/04(金)09:29:28 No.751958180
>違ったこうだった なるほどなー 背理法って便利だよなあ感覚的でない部分証明するのに
101 20/12/04(金)09:30:11 No.751958279
無理数は小さい方から無限に数え上げてもそれぞれの隙間に無限の無理数が入ってるからかなり無限ってこと?
102 20/12/04(金)09:30:30 No.751958329
アレフゼロの無限を超えるアレフ1の無限いいよね
103 20/12/04(金)09:31:00 No.751958415
館内アナウンスで一部屋ずつ移動してくださいと言っても1人ずつn-1部屋の人に追い出されてn+1部屋のドアを叩くでもいいんだ
104 20/12/04(金)09:31:27 No.751958506
>無理数は小さい方から無限に数え上げてもそれぞれの隙間に無限の無理数が入ってるからかなり無限ってこと? まあそんな感じ
105 20/12/04(金)09:32:37 No.751958648
>違ったこうだった なんでこうなるの…
106 20/12/04(金)09:32:42 No.751958662
全実数の集合は非可算無限ではないから数えられないって答えるのが正しいのかな
107 20/12/04(金)09:34:12 No.751958876
どうみても直近の数部屋が埋まってるだけにしかみえん なにが満室やねん
108 20/12/04(金)09:34:31 No.751958927
room[ ]
109 20/12/04(金)09:35:02 No.751959000
>なんでこうなるの… 左は自然数の集合(アレフゼロの加算無限) 右は実数の集合(アレフワンの非可算無限) なので右の無限のほうがより強い無限なので1対1で対応させることができない
110 20/12/04(金)09:35:32 No.751959082
ℵω