虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/04(金)00:23:09 革靴高くね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/04(金)00:23:09 No.751896638

革靴高くね

1 20/12/04(金)00:23:56 No.751896856

無駄にデカくて扁平足だから安い店だと合うのがない

2 20/12/04(金)00:24:21 No.751896976

そりゃ高いやつ選べば

3 20/12/04(金)00:24:30 No.751897011

まあオールデンは高いよね…

4 20/12/04(金)00:25:04 No.751897188

そりゃ布より革の方が高価だよ

5 20/12/04(金)00:25:18 No.751897257

最終的に普段使いは3万くらいのリーガル5足になった

6 20/12/04(金)00:28:27 No.751898249

今はカーフのでやっと10万切るくらいかな? 昔はコードバンモデルでも9万くらいだったらしいが

7 20/12/04(金)00:29:15 No.751898497

在宅勤務なったし全く革靴履く機会がない

8 20/12/04(金)00:31:38 No.751899216

革質にめっちゃ拘りがあるって訳でもないなら 4万前後で国産メーカーの良い作りのが買える

9 20/12/04(金)00:32:51 No.751899590

ケンフォードでいいよもう

10 20/12/04(金)00:33:10 No.751899697

テクシーリュクスでいいよ

11 20/12/04(金)00:33:46 No.751899908

買う値段より維持する値段のほうがきつく感じる時がある

12 20/12/04(金)00:34:24 No.751900124

>テクシーリュクスでいいよ 外部の人と会わない職場ならマジでこれでいいと思う

13 20/12/04(金)00:35:35 No.751900526

>テクシーリュクスでいいよ 軽くて安くて雑に持つ1足にすごくいいよね

14 20/12/04(金)00:35:58 No.751900670

>買う値段より維持する値段のほうがきつく感じる時がある 維持するコストは高い靴も安い靴もあんまり変わらんからな…

15 20/12/04(金)00:36:05 No.751900706

えっ ドンキホーテ売ってる2000円くらいのだけど

16 20/12/04(金)00:37:34 No.751901196

>買う値段より維持する値段のほうがきつく感じる時がある ローテーションで履いて年に一回丸洗いしてクリームでメンテくらいでなんとかなってる

17 20/12/04(金)00:37:35 No.751901199

合皮なら一気に安くなる

18 20/12/04(金)00:37:37 No.751901204

手入れと言ってもたまにクリーム塗ってブラシかけてコバ塗り直して毎日履く前に布で磨く程度だけどリーガルでもいい感じ

19 20/12/04(金)00:38:37 No.751901529

仕事が革靴強要なのに デカイ石がゴロゴロ転がってるところ歩かせられるからすぐボロボロ… 高いの買えない…

20 20/12/04(金)00:39:00 No.751901659

デザインが古臭くても良いなら 10万円↑クラスの革靴を数千円で買えるルートがあるのだが… 「」はそういうの嫌いそうだからなあ

21 20/12/04(金)00:39:34 No.751901835

手入れしながら履けば長く使えるから…

22 20/12/04(金)00:39:35 No.751901842

最近はテクシーリュクスはいてるけど靴底半年でつるつるになる

23 20/12/04(金)00:39:45 No.751901892

>デザインが古臭くても良いなら >10万円↑クラスの革靴を数千円で買えるルートがあるのだが… 古着屋さん…?

24 20/12/04(金)00:40:33 No.751902143

>最近はテクシーリュクスはいてるけど靴底半年でつるつるになる シューズドクターとかかと・タフで乗り切ってるぜ

25 20/12/04(金)00:40:47 No.751902198

>デザインが古臭くても良いなら >10万円↑クラスの革靴を数千円で買えるルートがあるのだが… >「」はそういうの嫌いそうだからなあ おしえてくれ

26 20/12/04(金)00:40:51 No.751902222

革靴ってそんなにデザイン変わるのかい

27 20/12/04(金)00:41:00 No.751902260

修理で7000円とか飛ぶ

28 20/12/04(金)00:41:13 No.751902337

REGALってだめ?

29 20/12/04(金)00:41:56 No.751902582

>REGALってだめ? だめどころかとりあえずおすすめする時の第一候補にしてるよ

30 20/12/04(金)00:42:06 No.751902643

こないだ新しく買ったけど足の指の根本がめっちゃ痛くて泣く泣く前の履いてる 甲高に合ってないのかな…

31 20/12/04(金)00:42:27 No.751902779

イオンに売ってる3000円のやつしか履いたことない そもそも客に会う時以外はサンダルだ

32 20/12/04(金)00:42:29 No.751902791

>REGALってだめ? 必要十分で使い勝手いいぞ

33 20/12/04(金)00:42:40 No.751902861

刑務所のあれかな?以前ここでもスレ立ってたけど

34 20/12/04(金)00:42:53 No.751902918

>古着屋さん…? 刑務所の模範囚だけがやれる職人育成コースで革靴作成がある 素材は本革なので正規ルートならクソ高いけど刑務所で人件費0扱いなので激安という理屈 https://www.e-capic.com/SHOP/1091836/44107/list.html あとキャンプ用品もクソ安いよ数万円とかするのが5000円で買えたりする https://www.e-capic.com/SHOP/1067345/list.html

35 20/12/04(金)00:43:16 No.751903015

2年くらい履いてりゃ馴染むよ

36 20/12/04(金)00:44:02 No.751903235

お高いブランドのが安いとかじゃないのか…

37 20/12/04(金)00:44:12 No.751903297

例えばなんかの発表会のドレスの一部としてなら革靴わかるんだけど なんで労働者階級の歩く靴まで革なんだろうな もうランニングシューズとかウォーキングシューズみたいなのでいいじゃん

38 20/12/04(金)00:44:27 No.751903367

>REGALってだめ? 結局個人の足の形等によって合う合わないがあるんだから〇〇だから万事okとはならない

39 20/12/04(金)00:45:16 No.751903578

>なんで労働者階級の歩く靴まで革なんだろうな 品質の高い革靴をきちんと手入れしながら履けばむしろコスパ高いのでは…

40 20/12/04(金)00:45:19 No.751903592

>https://www.e-capic.com/SHOP/1067345/list.html これいいなあ見てて楽しい

41 20/12/04(金)00:45:37 No.751903693

高いの履いてる人は靴底が平らになったら貼り替えたりするのかな

42 20/12/04(金)00:46:32 No.751904004

>高いの履いてる人は靴底が平らになったら貼り替えたりするのかな REGALでもやってるしな…

43 20/12/04(金)00:46:54 No.751904106

靴なんて何年も履くものだから万単位のもの買っといたほうがいい 生活のしやすさが全然違う

44 20/12/04(金)00:47:58 No.751904443

靴底は滑り止めシールとか張るのが 手っ取り早く持ちがよくなるよ ダサいけど基本的には見えないから気にするな

45 20/12/04(金)00:49:37 No.751904916

ムショ靴普通に買っちゃいそうだ

46 20/12/04(金)00:49:55 No.751904999

>品質の高い革靴をきちんと手入れしながら履けばむしろコスパ高いのでは… 単純なコスパの話なら昔ならともかく今はセメントのガラスレザーあたりでも使い捨て感覚で履き潰す方が 高級靴をソール交換して使い続けるより安くすむよ

47 20/12/04(金)00:52:51 No.751905909

一定以下の値段するやつは大して値上がりしてない…と思う 趣味の産物に近い高級紳士靴はマジでバカじゃねえのって値上がりしてるよね 今のC&Jの値段って昔ならEG買えるくらいしない?

48 20/12/04(金)00:54:28 No.751906393

靴の性能は疲労度に直結してるからなるべく金を掛けろ

49 20/12/04(金)00:54:38 No.751906451

EEEとかじゃなくてDが欲しい 全然ない みんな足デカすぎじゃない

50 20/12/04(金)00:54:40 No.751906459

紳士用品で一生ものって言葉は売り文句でしかないからね… コスパだけ見るなら安いの数揃えた方が断然いい 趣味の産物だから高いやつ

51 20/12/04(金)00:55:19 No.751906671

俺ローファーが好きで先がとんがったやつ嫌いだから安いのしか履けない

52 20/12/04(金)00:55:22 No.751906685

金っていうか手間と時間をかけろだな 高い方がいいわけではないから 自分の足の形をきちんと計測して把握して合うものを買うのだ

53 20/12/04(金)00:55:32 No.751906747

オレンジ色の革靴履きたいけど仕事先だと流石にまずいよね

54 20/12/04(金)00:55:36 No.751906763

ローファーいいよね…

55 20/12/04(金)00:55:52 No.751906847

>オレンジ色の革靴履きたいけど仕事先だと流石にまずいよね プライベートで履けばいい!

56 20/12/04(金)00:55:55 No.751906865

英国王室でも同じ靴をずっと補修しながら長年使い続けてるらしい

57 20/12/04(金)00:56:35 No.751907061

こないだ見たジョンロブなんてオーダーでもないのにこんなすんの!?ってなったわ…

58 20/12/04(金)00:56:35 No.751907064

ジョンロブとかベルルッティなんて10年前に比べて10万以上値上がりしてるしな…

59 20/12/04(金)00:57:02 No.751907175

su4405639.jpg ググってたらちょうどいい表があった エドワードグリーンの値上がりっぷりはマジで頭おかしいな…

60 20/12/04(金)00:57:06 No.751907201

キングスマン2みたいなスーツと革靴で仕事したい

61 20/12/04(金)00:57:27 No.751907311

>EEEとかじゃなくてDが欲しい >全然ない >みんな足デカすぎじゃない 実際の足のサイズの中央値や平均値でワイド靴のタマが多いわけじゃない みんな自分の足に関わらずゆったりしたの履きたがるからE~EEEが多いんだよ 甲高幅広が多いってのもそうでもないし

62 20/12/04(金)00:58:02 No.751907464

高い安いじゃなくて革靴歩きにくいじゃん 何のためにこんなのはいてるんだよ労働者が それを言うとスーツもそうなっちゃうけど今のスーツはわりと動きやすいからな 靴だけ異常に進化してない

63 20/12/04(金)00:58:37 No.751907631

足が小さいので皮靴を探すのがひたすら面倒

64 20/12/04(金)00:58:42 No.751907656

>英国王室でも同じ靴をずっと補修しながら長年使い続けてるらしい チャールズ皇太子の継ぎ接ぎだらけのバブアーはさすがにメーカーさんの為にも新しいの買ってあげて…と思った

65 20/12/04(金)00:58:52 No.751907704

>su4405639.jpg >ググってたらちょうどいい表があった >エドワードグリーンの値上がりっぷりはマジで頭おかしいな… ヤバイ ヤバイという言葉しか出てこない

66 20/12/04(金)00:59:20 No.751907842

一度でいいからロブロンドンでフルオーダーした革靴を履いてみたい エルメスがいい皮卸してくれている間に

67 20/12/04(金)01:00:13 No.751908101

なあに下駄で出社するやつだっているんだ色がオレンジなくらい平気さ

68 20/12/04(金)01:00:29 No.751908171

都民共済入ると作れるイージーオーダーの革靴がいいってきいた

69 20/12/04(金)01:01:25 No.751908443

刑務所のやつ見てたら千葉刑務所は熟練した受刑者が多くて技能が高いとかあって笑った

70 20/12/04(金)01:01:39 No.751908496

>靴だけ異常に進化してない 進化してないのは靴じゃなくて慣習

71 20/12/04(金)01:03:13 No.751908943

じゃあスーツにスニーカーでも履くか

72 20/12/04(金)01:03:21 No.751908984

パテントレザーという数シーズンで使い捨て前提のクソ素材

73 20/12/04(金)01:04:37 No.751909380

革靴が要るような仕事じゃないから葬式にでも呼ばれん限り出番がないや

74 20/12/04(金)01:04:44 No.751909421

>高い安いじゃなくて革靴歩きにくいじゃん はい きちんとビスポークした革靴より既製品のスニーカーの方が当然歩きやすい 伝統と格式に則った高級革靴より機能性で靴作ってるメーカーが作った歩きやすい革靴の方が歩きやすい なので足元まで値踏みされるビジネスの世界で生きてる人か革靴趣味じゃないなら 職場が服装自由なら革靴じゃなくていいし自由でなくてもアシックスロックポートリーガルでいい リーガルなら満足感も得られるだろうしな

75 20/12/04(金)01:04:45 No.751909425

runwalkだ

76 20/12/04(金)01:07:26 No.751910163

アシックスどころかミドリ安全だからさらに革靴と縁が無い

77 20/12/04(金)01:08:08 No.751910332

>革靴が要るような仕事じゃないから葬式にでも呼ばれん限り出番がないや 葬式用靴を探すならエラスティックシューズはいいぞ 見た目きちんと革靴してるの履いてかないといけないのに脱ぎ履きが多い日本の葬式事情にぴったりだ 足首周りはどうせスーツで隠れるしつま先がストレートチップであればいい 靴底がラバーなら雨の日も安心! 結婚式は脱ぎ履きそんなしないだろうけどそれでも使いまわせる

78 20/12/04(金)01:08:18 No.751910394

高級革靴なんて完全に趣味と見栄の世界だよな 昔は高級革靴の方が確かに丈夫でクッション性やら履きやすらやら含めて優れていたのだろうが

79 20/12/04(金)01:08:40 No.751910487

今ジョンロブの既成靴って国内のそこそこいいとこでビスポークするくらいするんか

80 20/12/04(金)01:10:41 No.751910958

面倒になったからミズノの真っ黒なスニーカーにしたけど特に何も言われない

81 20/12/04(金)01:10:53 No.751911004

リーガルとかケンフォードで十分 と思ってたけどケンフォードも靴底カパカパになった…やっぱ2~3万出さないとダメか… もう仕事でもスニーカーでいいじゃんケチ!

82 20/12/04(金)01:11:41 No.751911179

ガッツリ外回りするお仕事なら趣味と実益兼ねて楽しめるのかな?

83 20/12/04(金)01:12:30 No.751911367

>ガッツリ外回りするお仕事なら趣味と実益兼ねて楽しめるのかな? 履きつぶすような外回り仕事だと趣味のものは使いたくないなあ

84 20/12/04(金)01:12:39 No.751911396

革靴もソール交換しながら10年くらい履いてると元取れた感があるな

85 20/12/04(金)01:12:43 No.751911418

今180買おうとすると10万超えるのかあ…アホくさ…

86 20/12/04(金)01:13:08 No.751911499

>今ジョンロブの既成靴って国内のそこそこいいとこでビスポークするくらいするんか ならもう国内のそこそこいいとこでビスポークの方がいいわな…

87 20/12/04(金)01:13:23 No.751911568

一足を履き潰すと本当すぐ死ぬ 3足ぐらいを履き回すとそれなりに持つし気分で履き替えるの楽しい

88 20/12/04(金)01:13:58 No.751911711

>刑務所のやつ見てたら千葉刑務所は熟練した受刑者が多くて技能が高いとかあって笑った 千葉のはオーダーメイド製作もやってて確かそこの刑務所の奴は予約数年待ちとかじゃなかったかな 素材も出来上がりも物凄く良いって評判

89 20/12/04(金)01:14:28 No.751911837

千葉刑務所って言おうとしたらもう書かれてた

90 20/12/04(金)01:15:56 No.751912182

>高級革靴なんて完全に趣味と見栄の世界だよな 正直腕時計と靴とゴルフは前時代的って思ってる

91 20/12/04(金)01:17:11 No.751912442

2万台のを5足くらいローテするのが一番コスパいい…

92 20/12/04(金)01:17:54 No.751912620

ロックポートってメーカーのが動きやすいから愛用してるわ

93 20/12/04(金)01:18:47 No.751912856

>素材は本革なので正規ルートならクソ高いけど刑務所で人件費0扱いなので激安という理屈 >https://www.e-capic.com/SHOP/1091836/44107/list.html 靴じゃないけど執務記録買ったわ

94 20/12/04(金)01:18:53 No.751912885

デザイン色々あるけど無難なプレーントゥしか結局買わないでいる

95 20/12/04(金)01:18:54 No.751912894

国産のカルマンソロジーというのが気になってるが絶妙に軽い気持ちで買えない価格で悩んでる

96 20/12/04(金)01:19:02 No.751912928

高くても8000円位までしか革靴に出したこと無いな どれもスニーカーみたいな履きやすいのばっかだ もっと履きやすくて動きやすいの欲しい!

97 20/12/04(金)01:20:18 No.751913274

革靴好きで色々足しげく見て回ってむ!と来たのを買ってた頃もあった(そこまで金があるわけではないので合計して買った数は片手の指の数以下だが) でも俺は紐結ぶ作業が嫌いでスリッポン系が性に合ってるのが分かってから とっときの一足はパラブーツのローファー、お気に入りの一足はティンバーのデッキシューズ、雑に使う普段使いはそこらへんの靴屋のセール品のデッキシューズでいいかなって…

98 20/12/04(金)01:20:23 No.751913287

テクシーリュクスじゃダメって職場とか取引先って自分の仕事範囲とか取引先にはないな

99 20/12/04(金)01:22:12 No.751913710

男同士だと人の靴って案外みないからな めちゃくちゃ汚かったら目立つだろうが

100 20/12/04(金)01:22:15 No.751913721

>ロックポートってメーカーのが動きやすいから愛用してるわ 分かる

101 20/12/04(金)01:23:13 No.751913943

現場仕事だから革靴はく機会なんて年に何回もないんだけど 就活の時に買った青山の革靴がもう10年くらい現役で意外と丈夫で履きやすい どこのOEMだろうと調べたら自社ブランド持っているのね

102 20/12/04(金)01:23:50 No.751914077

>高くても8000円位までしか革靴に出したこと無いな >どれもスニーカーみたいな履きやすいのばっかだ >もっと履きやすくて動きやすいの欲しい! ぶっちゃけ履きやすく動きやすい価格帯のは安いやつでジャストそのあたり 高くても三万行かないくらいよ

103 20/12/04(金)01:24:37 No.751914289

手入れするの好きだから天然革の革靴がいい

104 20/12/04(金)01:26:13 No.751914665

昔そごうでシューフィッターの人に靴を選んでもらったことがあるけどめっちゃ快適だった 専門職の人はやっぱりすごい

105 20/12/04(金)01:26:26 No.751914720

外回り多いと1万以下の合皮とか半年持たんでズタボロになるからちゃんとした皮のやつ買い出したな俺は

106 20/12/04(金)01:26:59 No.751914863

私服用の趣味の方のが高くて 仕事でスーツに合わせる様のは歩きやすさ重視のタイプの安いのだわ

107 20/12/04(金)01:27:34 No.751914981

結婚式って内バネの黒のプレーントゥでいいよね!? ここで聞くことじゃないかもしれんけど

108 20/12/04(金)01:27:47 No.751915026

合皮は実用性としてもコスパとしてもクソな素材だからな…誰だこんなの開発したの

109 20/12/04(金)01:28:32 No.751915208

ちげえプレーントゥじゃないストレートチップだった

110 20/12/04(金)01:28:57 No.751915306

>結婚式って内バネの黒のプレーントゥでいいよね!? >ここで聞くことじゃないかもしれんけど 改めて用意するなら内羽黒ストレートチップ 買うの嫌なので所持してる中から使うんであれば内羽黒プレーントゥは十分も十分よ

111 20/12/04(金)01:29:41 No.751915509

今は葬式でもなけりゃプレーントゥでいいと思うよ

112 20/12/04(金)01:30:05 No.751915614

ついに革靴が全部ランウォークになった 費用対効果が強い

113 20/12/04(金)01:30:30 No.751915721

履きたいときに履くのはいいけど履かされるのは嫌な革靴

114 20/12/04(金)01:31:07 No.751915859

>昔そごうでシューフィッターの人に靴を選んでもらったことがあるけどめっちゃ快適だった >専門職の人はやっぱりすごい 具体的に言うとそごう~~~!

115 20/12/04(金)01:31:42 No.751916012

ストレートチップなのは昔の技術でアッパーを一枚革で作れなかったからでしかないからプレーントゥで構わんで

116 20/12/04(金)01:33:13 No.751916395

>ちげえプレーントゥじゃないストレートチップだった んじゃ尚更それでよい

117 20/12/04(金)01:33:59 No.751916598

>えっ >ドンキホーテ売ってる2000円くらいのだけど それを月1ぐらいダイソーの百円の靴墨で手入れしてるがもう4年目突入 外見はピカピカなんだけど中身がボロボロになってきた 中敷きがもう限界だ

↑Top