20/12/04(金)00:23:07 鬱屈と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/04(金)00:23:07 No.751896624
鬱屈とした展開を覆すにはこのくらい大胆なテコ入れをした方がいい
1 20/12/04(金)00:24:45 No.751897084
大胆にも限度がある
2 20/12/04(金)00:26:10 No.751897560
レッスン1!
3 20/12/04(金)00:30:13 No.751898802
なっ!?
4 20/12/04(金)00:30:21 No.751898841
親父に関しては初期から匂わせてたけど母ちゃんに関しては何一つとしてそういう要素出してないままスレ画になるからひどい
5 20/12/04(金)00:30:44 No.751898959
お父さんも強すぎて全く苦戦しないという
6 20/12/04(金)00:32:39 No.751899544
>親父に関しては初期から匂わせてたけど母ちゃんに関しては何一つとしてそういう要素出してないままスレ画になるからひどい まぁ皆川と七月が勢いでやっちゃえ!ってした展開だし…
7 20/12/04(金)00:32:50 No.751899582
涼引き取ってからいっぺんも実戦出てないんだろう と思うけど衰えが一切ないのひどい
8 20/12/04(金)00:35:00 No.751900331
母ちゃん以外の心が一つになったページ
9 20/12/04(金)00:35:48 No.751900609
押し入れに機関銃隠し持ってる一般主婦がいてたまるか!
10 20/12/04(金)00:36:11 No.751900739
スレ画どういう漫画だったの…?
11 20/12/04(金)00:37:15 No.751901100
>スレ画どういう漫画だったの…? アリスインワンダーランド
12 20/12/04(金)00:37:29 No.751901173
>スレ画どういう漫画だったの…? 人間はARMSには負けない漫画
13 20/12/04(金)00:37:33 No.751901192
後付けだったんかラフィングパンサー
14 20/12/04(金)00:37:41 No.751901236
>スレ画どういう漫画だったの…? ARMS知らない世代がいるのか…
15 20/12/04(金)00:38:05 No.751901368
>スレ画どういう漫画だったの…? 外宇宙のケイ素生命体がクローン人間と共存する話
16 20/12/04(金)00:38:38 No.751901532
>後付けだったんかラフィングパンサー あとから皆川先生と七月の話し聞くとこれに限らずほぼライブ感で作ってたらしい
17 20/12/04(金)00:38:57 No.751901642
実際この直前までかなり陰鬱としてるからなこの章
18 20/12/04(金)00:39:08 No.751901700
爪はずっと叫んでいた…
19 20/12/04(金)00:39:23 No.751901779
力が欲しいか…
20 20/12/04(金)00:40:06 No.751901995
>実際この直前までかなり陰鬱としてるからなこの章 頼れる仲間はだいたい第一印象が悪いという
21 20/12/04(金)00:40:21 No.751902081
両親が正義の人とはいえ人殺しっていうのは心情的になかなか厳しくはあるだろうね
22 20/12/04(金)00:40:50 No.751902216
>あとから皆川先生と七月の話し聞くとこれに限らずほぼライブ感で作ってたらしい マジか 作風からして初めからめっちゃ緻密にプロット作ってたのかと思ってた
23 20/12/04(金)00:41:15 No.751902351
自力で勝てないからって弟相手にARMSの爪持ち出す恥晒しリーマンがいるらしいな
24 20/12/04(金)00:41:24 No.751902405
なんかこう中2病のテンプレというか
25 20/12/04(金)00:41:31 No.751902442
家の中の銃器に一切気付かなかった涼も涼で雑な性格してんな! って思ったけど私生活は実際雑そうなのがな…
26 20/12/04(金)00:42:13 No.751902678
>両親が正義の人とはいえ人殺しっていうのは心情的になかなか厳しくはあるだろうね 息子は人のフリした化け物だし…
27 20/12/04(金)00:42:25 No.751902770
>なんかこう中2病のテンプレというか さすがにかーちゃんが突然ここまで無双するのはそんななかったよ!
28 20/12/04(金)00:42:39 No.751902852
>なんかこう中2病のテンプレというか それを作ったのがこの作品だと思う これ以降のラノベは父と母がチートみたいなの増えた
29 20/12/04(金)00:43:11 No.751902984
>家の中の銃器に一切気付かなかった涼も涼で雑な性格してんな! >って思ったけど私生活は実際雑そうなのがな… 最近まで普通の高校生だったし
30 20/12/04(金)00:44:41 No.751903416
涼だって戦意のある相手ならえぐい罠平気でぶち込むし
31 20/12/04(金)00:45:01 No.751903510
>自力で勝てないからって弟相手にARMSの爪持ち出す恥晒しリーマンがいるらしいな 弟のレス
32 20/12/04(金)00:45:05 No.751903526
息子もあんだけ殺意モリモリのキルトラップ仕込まれておいて親がカタギと思うのは無理だろ! 釘爆弾はやべえよ!
33 20/12/04(金)00:46:04 No.751903854
お兄ちゃんはお前程度怖くないぞ!
34 20/12/04(金)00:46:43 No.751904058
>お兄ちゃんはお前程度怖くないぞ! 本当に怖くなかった…
35 20/12/04(金)00:46:50 No.751904088
>マジか >作風からして初めからめっちゃ緻密にプロット作ってたのかと思ってた 皆川が2週後に自分の新連載が始まるのをたまたまコンビニで立ち読みしたサンデーで初めて知ったのがスタートの作品なので
36 20/12/04(金)00:46:55 No.751904111
天才少年が終始頼りになる
37 20/12/04(金)00:47:37 No.751904326
このかーちゃんいないと涼もヤバいけど 武士がまともにホワイトラビット使えないから詰むよな…
38 20/12/04(金)00:47:41 No.751904343
>天才少年が終始頼りになる きっちり解説してくれるからな…
39 20/12/04(金)00:47:56 No.751904435
>>マジか >>作風からして初めからめっちゃ緻密にプロット作ってたのかと思ってた >皆川が2週後に自分の新連載が始まるのをたまたまコンビニで立ち読みしたサンデーで初めて知ったのがスタートの作品なので ひど過ぎる…
40 20/12/04(金)00:48:09 No.751904498
そんな滅茶苦茶なルーツだったのか…
41 20/12/04(金)00:48:19 No.751904550
立ち読みしないと自分の連載始まるの分からないんだな…
42 20/12/04(金)00:48:38 No.751904632
>皆川が2週後に自分の新連載が始まるのをたまたまコンビニで立ち読みしたサンデーで初めて知ったのがスタートの作品なので 漫画家に人権がなかった時代すぎる…
43 20/12/04(金)00:48:47 No.751904674
ゲーム係のアシの人の漫画といいミナガー適当に使われすぎてない?
44 20/12/04(金)00:48:54 No.751904709
まぁでも筆は漫画界でもトップのスピードだからね皆川先生
45 20/12/04(金)00:48:57 No.751904727
二週間後に自分の新連載始まるってどんな状況なの…
46 20/12/04(金)00:49:51 No.751904982
皆川先生それでも別に怒ってなそうな雰囲気あるよな あ~そうなんだ~ぐらいのノリ
47 20/12/04(金)00:50:29 No.751905195
かーちゃんと武士のコンビ良いよね
48 20/12/04(金)00:50:32 No.751905206
>ゲーム係のアシの人の漫画といいミナガー適当に使われすぎてない? 高校生アシにしたりで本人が適当すぎるから周りも影響されちゃうんじゃない?
49 20/12/04(金)00:50:32 No.751905207
>武士がまともにホワイトラビット使えないから詰むよな… スナークハントも成功するだろうしレッドキャップスに手も足も出ないだろうし… いやなんで人間なのにあんな改造兵士達相手に立ち回れるの…
50 20/12/04(金)00:50:43 No.751905260
そんなんだからハゲに命狙われるんじゃ…
51 20/12/04(金)00:50:58 No.751905335
寄生獣みたいに手とか伸びるやつ!そこになんかSF的なやつ…ナノマシンとか足して… あとは任せた次の週のオレ! で始まった連載
52 20/12/04(金)00:51:20 No.751905438
ライブ感で作ってんのにまとめて通して読んでも面白いのズルくない?
53 20/12/04(金)00:51:46 No.751905579
設定類とかはかなり練ってるというかSF大好きなのが分かるけどストーリーはめっちゃその場その場だぞARMS 全部まとめて読み返して見ると敵を倒したらそれを裏からあやつる更なる強敵が…展開繰り返しまくってて笑うぞ
54 20/12/04(金)00:51:47 No.751905584
これに関しては原作とのコンビだから成立したって部分も大きいと思う
55 20/12/04(金)00:52:00 No.751905650
>爪はずっと叫んでいた… ノリで叫んでたことにしたんだうな…
56 20/12/04(金)00:53:14 No.751906027
2週間前に当事者が全く知らない状態って そこは会社としてどうなのって感じだな当時の小学館
57 20/12/04(金)00:53:38 No.751906151
数多の読者アンドクリエイターを惹きつけてやまない男皆川亮二
58 20/12/04(金)00:53:40 No.751906161
皆川もゲイのサディストの将棋漫画好き 頭おかしいんじゃねえの
59 20/12/04(金)00:53:50 No.751906213
実際に漫画読むと作風も相まってメッチャ綿密に練られてるように見える 序盤で腕の中にコアがあるって設定が後で心臓付近にコアがあるって変化してたのも 序盤の雑魚に主人公達が殺されたら計画おじゃんだから組織が意図的に自分の部下に間違った情報渡してたって解釈が出来る
60 20/12/04(金)00:54:21 No.751906349
>皆川が2週後に自分の新連載が始まるのをたまたまコンビニで立ち読みしたサンデーで初めて知ったのがスタートの作品なので この話がマジでわけわからなさすぎてダメ
61 20/12/04(金)00:54:23 No.751906361
見開きで描かなかったのを後悔してるページ榛名
62 20/12/04(金)00:54:56 No.751906550
将棋漫画単行本化が無理ならネット配信してくれよ
63 20/12/04(金)00:55:37 No.751906767
>設定類とかはかなり練ってるというかSF大好きなのが分かるけどストーリーはめっちゃその場その場だぞARMS >全部まとめて読み返して見ると敵を倒したらそれを裏からあやつる更なる強敵が…展開繰り返しまくってて笑うぞ これ思いつきでやってんな?ってのがわかりやすいくらいで逆に感心する これで面白いんだもんなズルいぜ
64 20/12/04(金)00:55:48 No.751906825
昔の漫画家の話聞くとたまにあるな本人が知らない新連載
65 20/12/04(金)00:56:14 No.751906956
今週スピリッツで読み切り描いてたけど 数年に一回は変な漫画描いてる気がする…
66 20/12/04(金)00:56:16 No.751906960
>設定類とかはかなり練ってるというかSF大好きなのが分かるけどストーリーはめっちゃその場その場だぞARMS >全部まとめて読み返して見ると敵を倒したらそれを裏からあやつる更なる強敵が…展開繰り返しまくってて笑うぞ 少年漫画の雑なプロットを体現してるよね その雑な少年漫画のイメージ作ったのがARMSなんだろうけども
67 20/12/04(金)00:56:40 No.751907094
それで話進まない回全く無いのが凄すぎるな…
68 20/12/04(金)00:56:46 No.751907115
昔つっても俺が高校のころだからそんなに昔じゃないぞこの漫画
69 20/12/04(金)00:57:07 No.751907212
>昔つっても俺が高校のころだからそんなに昔じゃないぞこの漫画 お前は誰なんだよ
70 20/12/04(金)00:57:17 No.751907266
>昔の漫画家の話聞くとたまにあるな本人が知らない新連載 ドラえもんの連載秘話といい小学館は本当に
71 20/12/04(金)00:57:21 No.751907283
皆側の作画で騙されてる部分はあると思う
72 20/12/04(金)00:57:22 No.751907287
>今週スピリッツで読み切り描いてたけど >数年に一回は変な漫画描いてる気がする… 思ったより普通の野球漫画で逆に耐えられなかった
73 20/12/04(金)00:57:22 No.751907290
>それで話進まない回全く無いのが凄すぎるな… 確かに引き延ばしがないからスピード感あって面白いんだな
74 20/12/04(金)00:57:23 No.751907297
今からでもいいからDLIVEコンバイン編を描いてほしい
75 20/12/04(金)00:57:38 No.751907354
ユーゴーとかは初登場の時はまるで仲間になる気配ないよね…
76 20/12/04(金)00:57:47 No.751907394
>ユーゴーとかは初登場の時はまるで仲間になる気配ないよね… 顔が…
77 20/12/04(金)00:57:52 No.751907409
>昔つっても俺が高校のころだからそんなに昔じゃないぞこの漫画 1997年16号 - 2002年20号 うnうn
78 20/12/04(金)00:58:09 No.751907501
>昔つっても俺が高校のころだからそんなに昔じゃないぞこの漫画 おじさん…
79 20/12/04(金)00:59:14 No.751907802
味方化した敵キャラの扱いが悪過ぎる 魔王と猫にはもうちょい頑張って欲しかったぞ
80 20/12/04(金)00:59:14 No.751907804
いい歳してimgにいて恥ずかしくないの?
81 20/12/04(金)00:59:16 No.751907814
フロムから出たスプリガンのゲームにがっかりしてたころ
82 20/12/04(金)00:59:35 No.751907916
>いい歳してimgにいて恥ずかしくないの? 今すぐその全方位攻撃をやめろ
83 20/12/04(金)00:59:40 No.751907948
>いい歳してimgにいて恥ずかしくないの? お前もこうなるんだよ
84 20/12/04(金)01:00:29 No.751908176
スプリガンのついでにこっちも再アニメ化せんかな
85 20/12/04(金)01:00:57 No.751908314
野球漫画で緒方さんの墓が破壊される!ってシーンが出て来るのは皆川先生だけ!
86 20/12/04(金)01:01:19 No.751908411
>スプリガンのついでにこっちも再アニメ化せんかな スプリガンが当ったらD-LIVEのほうが先に企画通りそう
87 20/12/04(金)01:01:44 No.751908509
グランドキャニオンとかバンダースナッチとのラストバトルの無音演出とかも台詞が思い浮かばないからやったとかだったりしないよね?
88 20/12/04(金)01:01:47 No.751908526
>スプリガンが当ったらD-LIVEのほうが先に企画通りそう ネトフリに洋ドラで作ってもらおうぜ
89 20/12/04(金)01:02:10 No.751908627
>いい歳してimgにいて恥ずかしくないの? 俺は恥ずかしがり屋なんだ
90 20/12/04(金)01:02:35 No.751908755
ここからの逆転劇が楽しすぎる 司令塔がまだ未熟だからこのくらいサポートがあっていい
91 20/12/04(金)01:02:35 No.751908762
こっちの敵の拳法家とスプリガンの敵の拳法家がごっちゃになる… コウ・カルナギはどっちだっけ!?
92 20/12/04(金)01:02:42 No.751908792
ガビ山先生が皆川先生のファンって聞いて言われてみると確かに進撃の巨人にARMSっぽさが入ってるなと思った
93 20/12/04(金)01:02:49 No.751908817
3つともアニメ化して最後には皆川アベンジャーズやってほしい
94 20/12/04(金)01:02:59 No.751908870
とにかくキャラがいいんだよな…
95 20/12/04(金)01:03:03 No.751908887
D-LIVEは実写でもアニメでも見てみたい
96 20/12/04(金)01:03:06 No.751908905
レッドキャップス出てくる市街戦の辺がめちゃくちゃ好きだったわ 物語終盤はなんか読むのしんどかった
97 20/12/04(金)01:03:21 No.751908987
というか月刊から週刊になっても普通に連載出来てる時点でかなりおかしい
98 20/12/04(金)01:05:01 No.751909501
原作と皆川亮二版はけっこう違うと聞いた より少年誌っぽさを盛るのが得意なんだって
99 20/12/04(金)01:05:03 No.751909512
>こっちの敵の拳法家とスプリガンの敵の拳法家がごっちゃになる… >コウ・カルナギはどっちだっけ!? スプリガンはチェンスワンリエだろ
100 20/12/04(金)01:05:04 No.751909518
>コウ・カルナギはどっちだっけ!? カルナギがこっち スプリガンはチェンスワンリエだと思う
101 20/12/04(金)01:05:26 No.751909615
>物語終盤はなんか読むのしんどかった ギャローズベル越えてからは物語がなかなか動かないから連載追ってる時は少ししんどかった 単行本でまとめて読むとちゃんと面白いんだが…
102 20/12/04(金)01:05:28 No.751909627
やっぱ強ぇぜ! は?
103 20/12/04(金)01:05:34 No.751909660
>こっちの敵の拳法家とスプリガンの敵の拳法家がごっちゃになる… >コウ・カルナギはどっちだっけ!? それはARMS スプリガンのは誰だ朧と混ざってねえか
104 20/12/04(金)01:05:50 No.751909731
>やっぱ強ぇぜ! は? 朧
105 20/12/04(金)01:06:44 No.751909967
漫画ってそんなやっつけでも成立するもんなんだな…
106 20/12/04(金)01:06:53 No.751910012
ダーウィンの進化論さ!
107 20/12/04(金)01:07:03 No.751910051
心無いアシの発言により三枚目にされた隼人
108 20/12/04(金)01:08:17 No.751910391
>こっちの敵の拳法家とスプリガンの敵の拳法家がごっちゃになる… >コウ・カルナギはどっちだっけ!? それはこっち
109 20/12/04(金)01:08:30 No.751910447
>漫画ってそんなやっつけでも成立するもんなんだな… これは成立させられた皆川七月コンビがどうかしてるだけだよ
110 20/12/04(金)01:08:53 No.751910541
あまりにも台詞だけが独り歩きした結果なのか 以前やっぱ強ぇぜ…朧!を原作では言ってないと思ってる「」までいたなあ
111 20/12/04(金)01:09:00 No.751910572
ヘリのローターを抜けるシーンとかなかなか描けないよね… というかこの漫画以外で見た事ない
112 20/12/04(金)01:10:01 No.751910796
主人公の名前がゲッターチームからってのは当時気づかなかったわ
113 20/12/04(金)01:10:19 No.751910865
>心無いアシの発言により三枚目にされた隼人 人を五人も殺してるのに速攻でギャグキャラに…
114 20/12/04(金)01:10:24 No.751910888
>ヘリのローターを抜けるシーンとかなかなか描けないよね… >というかこの漫画以外で見た事ない それを描くにあたって要求される画力のレベルが高すぎる…
115 20/12/04(金)01:10:33 No.751910922
時々スプリガンからネタ再利用してるというか 集大成として描いてたのかと思ったARMS ひょっとして単にネタが出なかっただけなのか…?
116 20/12/04(金)01:10:33 No.751910923
>思ったより普通の野球漫画で逆に耐えられなかった 普通の野球漫画が本郷さんの家のお墓壊すか!
117 20/12/04(金)01:11:24 No.751911110
>主人公の名前がゲッターチームからってのは当時気づかなかったわ そしてリボーンで髪型と名前まんまなのがレギュラーに出てくるという又引用
118 20/12/04(金)01:11:35 No.751911151
粉塵爆発と蒸気でレーザービームを減衰させるのは皆川節だべ
119 20/12/04(金)01:11:56 No.751911237
>>皆川が2週後に自分の新連載が始まるのをたまたまコンビニで立ち読みしたサンデーで初めて知ったのがスタートの作品なので >漫画家に人権がなかった時代すぎる… シグルイ終わった後若先生が一ヶ月ぐらい休むか…ってなった時気がついたら雑誌に新連載の予告乗っけられてたのを思い出す
120 20/12/04(金)01:12:58 No.751911466
喧嘩稼業が始まった時の木多も似たようなこといってたな
121 20/12/04(金)01:13:17 No.751911540
皆川先生はいい人すぎるので無茶だろそれみたいな失礼なことも通ってしまうんだ そしていい人すぎるのでアシにダメ出しが出来ず自分でこっそり直してそれを知ったアシを傷つける
122 20/12/04(金)01:13:37 No.751911631
最近でもこのすばの作者が新刊出した後にすでに次の巻の発売日が決まってたとかだった気がする
123 20/12/04(金)01:13:41 No.751911647
>いやなんで人間なのにあんな改造兵士達相手に立ち回れるの… 亜音速サイボーグ相手に拳銃のヘッドショット当ててるのやべえ 下手したら相手銃弾並に早いのに…
124 20/12/04(金)01:14:50 No.751911928
>喧嘩稼業が始まった時の木多も似たようなこといってたな あいつの場合はここで出すべき例ではない
125 20/12/04(金)01:14:58 No.751911959
皆川先生は画力とスピードで回りをへし折ってるから……
126 20/12/04(金)01:15:08 No.751911997
ラフイングパンサーもしくはヘルズブラックウィッチさん
127 20/12/04(金)01:15:08 No.751911999
>少年漫画の雑なプロットを体現してるよね >その雑な少年漫画のイメージ作ったのがARMSなんだろうけども キースレッドが倒された後にシリーズ全員出てきてククク…奴はキースシリーズの中でも一番の小物…したのは文章で見ると笑うけど漫画で読むとかっこいいのが悔しい
128 20/12/04(金)01:15:21 No.751912037
サイボーグとかケイ素生命体よりも武術の達人の方が強い世界だからな…
129 20/12/04(金)01:16:01 No.751912199
>キースレッドが倒された後にシリーズ全員出てきてククク…奴はキースシリーズの中でも一番の小物…したのは文章で見ると笑うけど漫画で読むとかっこいいのが悔しい (やたら顔のコツいキース・ヴァイオレット)
130 20/12/04(金)01:16:02 No.751912203
>これに関しては原作とのコンビだから成立したって部分も大きいと思う というか途中であ…これ俺一人では無理だな!って気がついて急遽七月に泣きついたので…
131 20/12/04(金)01:16:05 No.751912207
なんでサラリーマンはあんなに強いのに隼人の爺さんはヘボいんだ
132 20/12/04(金)01:16:38 No.751912330
>>昔つっても俺が高校のころだからそんなに昔じゃないぞこの漫画 >おじさん… まだ三十代はお兄さんだし…
133 20/12/04(金)01:16:40 No.751912342
頭の中にカメラ持ってるのもかなり問題だけど それをサラサラって出力出来るのもかなり問題 そりゃ気に入るのが出来るまで何度もやり直す藤田先生から妬まれる…
134 20/12/04(金)01:17:06 No.751912423
我々は○○よりも強い○○達を元に改良された ○○シリーズの中でも精鋭の○○だ、お前らに勝ち目はないぞふふふ… とかするんで主人公達の強さが段々よく分からなくなっていく
135 20/12/04(金)01:17:08 No.751912427
>なんでサラリーマンはあんなに強いのに隼人の爺さんはヘボいんだ 歳考えろ!
136 20/12/04(金)01:17:10 No.751912441
知らない人間が見たらサプライズニンジャ級の超展開なのでは?
137 20/12/04(金)01:17:12 No.751912443
>>ユーゴーとかは初登場の時はまるで仲間になる気配ないよね… >顔が… 作者「ひどいブスだなこいつ…」
138 20/12/04(金)01:17:58 No.751912645
>>やっぱ強ぇぜ! は? ウレシード
139 20/12/04(金)01:18:24 No.751912747
>知らない人間が見たらサプライズニンジャ級の超展開なのでは? 初見時の衝撃度本当にすごい
140 20/12/04(金)01:18:33 No.751912777
皆川氏の弱点は女の子の作画が安定しないとこだな
141 20/12/04(金)01:18:37 No.751912804
>>心無いアシの発言により三枚目にされた隼人 >人を五人も殺してるのに速攻でギャグキャラに… アルも改心したけどクラスメイトまるごと皆殺しにしてる!
142 20/12/04(金)01:19:03 No.751912932
>>喧嘩稼業が始まった時の木多も似たようなこといってたな >あいつの場合はここで出すべき例ではない むしろ編集に感謝するべき
143 20/12/04(金)01:19:04 No.751912940
>とかするんで主人公達の強さが段々よく分からなくなっていく あくまで人間の技術とかの範疇の相手とそういうのから逸脱した主人公たちだから盛らないと相手にね…
144 20/12/04(金)01:19:07 No.751912953
>なんでサラリーマンはあんなに強いのに隼人の爺さんはヘボいんだ エグリゴリ潰した隼人相手に普通にダメージ与えられるんですよ…
145 20/12/04(金)01:19:14 No.751912988
>我々は○○よりも強い○○達を元に改良された >○○シリーズの中でも精鋭の○○だ、お前らに勝ち目はないぞふふふ… (ロートルの旧型のサイボーグおっさんが無双する)
146 20/12/04(金)01:19:21 No.751913026
>>ユーゴーとかは初登場の時はまるで仲間になる気配ないよね… >顔が… 女キャラはだいたい初当時顔が怖い
147 20/12/04(金)01:19:50 No.751913162
>我々は○○よりも強い○○達を元に改良された >○○シリーズの中でも精鋭の○○だ、お前らに勝ち目はないぞふふふ… ただこれを散々散々やった後に ただの人間に何故か勝てねぇ! するのいいよね…
148 20/12/04(金)01:19:51 No.751913168
>>>喧嘩稼業が始まった時の木多も似たようなこといってたな >>あいつの場合はここで出すべき例ではない >むしろ編集に感謝するべき だね あれはずっとサボってる奴の例だからな
149 20/12/04(金)01:19:56 No.751913192
幼馴染も本人の意思じゃないけどえらい数の犠牲者出してるし…
150 20/12/04(金)01:20:29 No.751913303
>>我々は○○よりも強い○○達を元に改良された >>○○シリーズの中でも精鋭の○○だ、お前らに勝ち目はないぞふふふ… >(そもそも何の改造もされていないただの人間のおっさんが無双する)
151 20/12/04(金)01:20:32 No.751913319
>>なんでサラリーマンはあんなに強いのに隼人の爺さんはヘボいんだ >歳考えろ! 体力ないから一手しくじると後がないよね 特にオカマッチョは絞め技以外無効の初見殺しだし
152 20/12/04(金)01:20:45 No.751913364
この前の編でヒロインが爆発に巻き込まれて死んだと思って身も心もボロボロの状態だからな だからここの直前で折れた
153 20/12/04(金)01:20:49 No.751913389
>>我々は○○よりも強い○○達を元に改良された >>○○シリーズの中でも精鋭の○○だ、お前らに勝ち目はないぞふふふ… >ただこれを散々散々やった後に >ただの人間に何故か勝てねぇ! するのいいよね… 結局演出力なんだなって思う 何回それやるんだよって思うけど何回やっても面白いのずるいよね…
154 20/12/04(金)01:21:45 No.751913604
天才双子の生き残りもめっちゃ殺してるし
155 20/12/04(金)01:22:00 No.751913651
一緒に逃げた子供が腕だけになったりしたのを考慮するともう少し盛っても良い
156 20/12/04(金)01:22:13 No.751913712
敵の忍者は妙に噛ませ臭いんだよな
157 20/12/04(金)01:22:27 No.751913764
敵サイボーグたちも色々装備とか機能出してくれるのでちょっと楽しみになってくるんだ
158 20/12/04(金)01:22:33 No.751913784
皆川がもしコンビニでサンデーを立ち読みしなかったらどんな連載になってたんだろう…
159 20/12/04(金)01:22:42 No.751913831
読み返すとキースレッドが失敗作って感じがまるでしない…
160 20/12/04(金)01:23:02 No.751913900
我々は更に強い精鋭だ…って新しい奴が前の敵処分するときは大抵主人公達にボコられて弱体化してるしな
161 20/12/04(金)01:23:29 No.751913995
>読み返すとキースレッドが失敗作って感じがまるでしない… 言うても他のキースと比べると能力的に一枚落ちる感はあるし
162 20/12/04(金)01:23:29 No.751914000
>読み返すとキースレッドが失敗作って感じがまるでしない… ARMS適性的に失敗なんでしょ
163 20/12/04(金)01:23:40 No.751914044
>敵の忍者は妙に噛ませ臭いんだよな 敵の忍者はスプリガンのコスプレ忍者ぐらいしかいなくない?
164 20/12/04(金)01:23:59 No.751914113
読み直すと大丈夫?おっぱい揉む?位の感覚で力がほしいかしてくれるARMS達
165 20/12/04(金)01:24:45 No.751914319
なんだ牛乳がミームになったのか知らない 言われなきゃ気が付かないよ…
166 20/12/04(金)01:24:49 No.751914338
>>読み返すとキースレッドが失敗作って感じがまるでしない… >ARMS適性的に失敗なんでしょ 多分アリスの声が聞こえないだけなんだろうな エージェントや現場指揮官としては普通に優秀だし
167 20/12/04(金)01:25:04 No.751914394
>読み直すと大丈夫?おっぱい揉む?位の感覚で力がほしいかしてくれるARMS達 意外と従順な魔獣と逆にクソコテ気質な騎士
168 20/12/04(金)01:25:05 No.751914401
最初のナイト覚醒はめちゃめちゃ熱かったよな あんなのもライブ感で作ってたのかよスゲーよ
169 20/12/04(金)01:25:37 No.751914525
牛 乳
170 20/12/04(金)01:25:37 No.751914526
>なんだ牛乳がミームになったのか知らない >言われなきゃ気が付かないよ… でも一度気になると無視しようとしてもあの牛乳すげえ自己主張してくるよ…
171 20/12/04(金)01:26:28 No.751914727
ケーキを切るには便利そうだな…の所読み直したらホワンみたいな表情になったわ やっぱおかしいよサラリーマン!
172 20/12/04(金)01:26:59 No.751914860
牛乳って何?
173 20/12/04(金)01:27:13 No.751914910
牛乳としか…
174 20/12/04(金)01:27:23 No.751914949
>最初のナイト覚醒はめちゃめちゃ熱かったよな >あんなのもライブ感で作ってたのかよスゲーよ キースレッドに秒殺されてから画面の外で一瞬で完全体になって反撃して見開きで串刺しするのかっこよすぎる 読者が完全にレッドとシンクロして何だこいつ!?ってなるのやばい
175 20/12/04(金)01:27:49 No.751915037
>牛乳って何? 3連力をくれてやる!の大トリ
176 20/12/04(金)01:27:53 No.751915049
>ケーキを切るには便利そうだな…の所読み直したらホワンみたいな表情になったわ >やっぱおかしいよサラリーマン! でもホワンもそこらのARMSが相手なら似たようなことできるっぽいんだよな…
177 20/12/04(金)01:27:59 No.751915087
その場の勢いとノリで話が作られてるは思わなかった… 当時は練って作られたのかと疑いもしなかったのに…
178 20/12/04(金)01:28:37 No.751915221
同じ構図でやり返す隼人含めてコウ・カルナギの見開きぶん殴り好き
179 20/12/04(金)01:28:53 No.751915281
「人はARMSに負けない」って最初精神的なはなしかと思ったよな
180 20/12/04(金)01:29:43 No.751915525
>でもホワンもそこらのARMSが相手なら似たようなことできるっぽいんだよな… 実質敵のナンバー2だからな 技術面と戦闘経験だけなら敵陣営のトップですらあると思う
181 20/12/04(金)01:30:14 No.751915658
最高にかっこいい魔弾タスラム
182 20/12/04(金)01:30:34 No.751915734
ARMSってたかしげ宙じゃなかったんだ 初めて知った
183 20/12/04(金)01:31:17 No.751915894
>でもホワンもそこらのARMSが相手なら似たようなことできるっぽいんだよな… なんか遠隔遠視を戦闘面でも使えるみたいなことグリーンに言ってたな 読心能力もあってもおかしくないし
184 20/12/04(金)01:31:41 No.751916003
>最高にかっこいい魔弾タスラム 仮にもボスなのに見た目のカッコ悪さがすごいキース・ホワイトのハンプティダンプティ
185 20/12/04(金)01:32:56 No.751916340
>>最高にかっこいい魔弾タスラム >仮にもボスなのに見た目のカッコ悪さがすごいキース・ホワイトのハンプティダンプティ あれは不気味さの演出しては正解だと思う フリーザの最終形態的な
186 20/12/04(金)01:33:19 No.751916420
アリス外に連れ出すとこ好き
187 20/12/04(金)01:33:33 No.751916484
フィールド破られる前は凄い不気味な強キャラ感あったしハンプティダンプティ…