ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/23(月)22:05:54 No.748935779
OPいいよね
1 20/11/23(月)22:10:33 No.748937532
話も結構いいよ
2 20/11/23(月)22:12:30 No.748938268
CG使わなかったら相当なレベルの作品になってたと思う 何あの最終バトル…
3 20/11/23(月)22:12:51 No.748938407
題材も良かったよね…
4 20/11/23(月)22:14:14 No.748938976
いろんな意味で今の時代にこそリメイクしません?
5 20/11/23(月)22:14:46 No.748939157
ワイバリオンのレシプロ機とワイバーンの融合は凄いと思う
6 20/11/23(月)22:15:45 No.748939577
シナリオ割とガチだった…子供向け意識してんのかと思う程
7 20/11/23(月)22:17:18 No.748940206
ドラグオン好きだったよ
8 20/11/23(月)22:17:24 No.748940239
杉田のさわやかお兄さん演技が好きなんだ
9 20/11/23(月)22:17:32 No.748940289
CGで80点ぐらい減点される作品
10 20/11/23(月)22:17:36 No.748940317
>シナリオ割とガチだった…子供向け意識してんのかと思う程 テッカマンブレードの監督だからな あっちも作画がアレだが
11 20/11/23(月)22:18:57 No.748940812
棒立ち低クオリティCGバトルが最後のアレやるまで続くから安定しないとは言えマシな回もそこそこあるブレードより厳しい
12 20/11/23(月)22:19:56 No.748941157
>いろんな意味で今の時代にこそリメイクしません? そろそろ動くよって言ってたけど円盤なのかなぁ
13 20/11/23(月)22:21:34 No.748941869
ハリケンジャー、ウェブダイバー、ガチャフォース、マイクロン伝説とやたら高取ヒデアキの声を聞く機械が多かった2000年代初頭
14 20/11/23(月)22:22:29 No.748942213
どっちもOPカッコいいけどやっぱり後半のサビで滅茶苦茶盛り上げに来る曲調が素晴らしい
15 20/11/23(月)22:23:04 No.748942440
元は異星人でした ラスボス生み出した(マトモな目的で)星の人でした その星はラスボスに滅ぼされました…
16 20/11/23(月)22:23:06 No.748942451
>マイクロン伝説 続編のスーパーリンクもCGのクオリティ低くてなかなか見てて苦しかったことを思い出した…
17 20/11/23(月)22:24:53 No.748943155
おもちゃかっこよかったけど高くて買ってもらえなかったな… というか今見る手段あるの?
18 20/11/23(月)22:25:46 No.748943477
最後動くって言うけどロボじゃないから何か違う…
19 20/11/23(月)22:25:59 No.748943567
杉田肉村コンビの思い出な作品
20 20/11/23(月)22:27:39 No.748944184
su4380009.webm
21 20/11/23(月)22:31:03 No.748945550
なんで3Dやらなきゃいけなかったんだろう
22 20/11/23(月)22:32:25 No.748946131
BDBOXとかがもし出るとしたらそこら辺の事情とか聞いてみたいよね
23 20/11/23(月)22:32:51 No.748946303
ゾイドとよく比べられてたの覚えてる
24 20/11/23(月)22:33:45 No.748946702
時期が時期だっただけに何かとゾイドと比べられてたイメージがある ゾイドが別の意味でおかしかっただけとも言う
25 20/11/23(月)22:34:45 No.748947141
誰が悪いかって言われたら偉い人が悪い
26 20/11/23(月)22:35:14 No.748947354
ゾイドは当時CGスタッフ死にかけてたと聞く
27 20/11/23(月)22:35:28 No.748947456
3D班の少人数さがひどい
28 20/11/23(月)22:35:49 No.748947603
>なんで3Dやらなきゃいけなかったんだろう ビーストウォーズが受けたからやれとかなんとか
29 20/11/23(月)22:36:07 No.748947716
後年に合ったスタッフにすいません僕ウェブダイバーのCG描いてましたって謝られる杉田
30 20/11/23(月)22:36:54 No.748948065
声優今集めたらいくらかかるのか分からない位現在売れっ子ばかりだ… キャスティング担当凄いと思う
31 20/11/23(月)22:37:21 No.748948278
CGアニメなんて思い付きで対応出来るもんじゃないのによく頑張ったよ…
32 20/11/23(月)22:38:08 No.748948649
>3D班の少人数さがひどい 三人だっけ…無茶を言う…
33 20/11/23(月)22:38:12 No.748948689
>後年に合ったスタッフにすいません僕ウェブダイバーのCG描いてましたって謝られる杉田 地味に辛い話じゃない?
34 20/11/23(月)22:38:17 No.748948735
やっと仲間入りしたと思ったらみんな即自爆してくのいいよね…
35 20/11/23(月)22:39:38 No.748949346
スタッフも声優も新進気鋭集めた マジでみんなアニメ業界のメインになった
36 20/11/23(月)22:40:07 No.748949549
でもゾイドも初期はそんなでもなかった気がする /ZERO最終話は二十年後の現代でも通用するかもってくらい飛び抜けてたけど
37 20/11/23(月)22:40:07 No.748949552
ガリューンは龍形態と船形態のどっちも好きだった
38 20/11/23(月)22:40:58 No.748949941
スレ画は棒立ちスライドバトルだから…
39 20/11/23(月)22:41:39 No.748950288
OPすごい好き 本編はまぁ…
40 20/11/23(月)22:42:27 No.748950632
>後年に合ったスタッフにすいません僕ウェブダイバーのCG描いてましたって謝られる杉田 かわいそ
41 20/11/23(月)22:42:31 No.748950674
主人公のショタちんちん目当てで見てた
42 20/11/23(月)22:43:21 No.748951094
後期も全く動いてないんだ でもすごいかっこいいよねop
43 20/11/23(月)22:43:40 No.748951228
でもあのロボ玩具をテレビにつないでコロコロしながらゲームできるってすげー憧れたよ
44 20/11/23(月)22:43:47 No.748951268
ワイバリオン欲しい
45 20/11/23(月)22:44:29 No.748951567
持ってたよこのおもちゃ 大帝盾をなくして情けない感じになるんだ
46 20/11/23(月)22:45:12 No.748951861
設定画見ると当初は2Dで動かす予定で企画進んでたんだなというのが分かる
47 20/11/23(月)22:45:50 No.748952115
>でもあのロボ玩具をテレビにつないでコロコロしながらゲームできるってすげー憧れたよ 持ってたけどゲーム自体はファミコンにも劣る出来で一度やって二度とやらんかった それよりも本体のクリアパーツがものすごい勢いで劣化して砕けてしまうのが酷い
48 20/11/23(月)22:46:20 No.748952334
ゲーム版も本編と同じ感じだったよな確か
49 20/11/23(月)22:46:33 No.748952426
変形させる時ギチギチいうのが怖いのよねこれ… 結構力いるし
50 20/11/23(月)22:46:46 No.748952520
ストーリーの流れもちゃんと見所あるし面白かったんだよ 制作側も気合入ってたって言われるととても納得する
51 20/11/23(月)22:47:04 No.748952631
ゲームはおもちゃ屋さんでずっとやってたな俺
52 20/11/23(月)22:47:12 No.748952682
繋いで変形させるとテレビ画面でも変形するんだこれ
53 20/11/23(月)22:47:44 No.748952901
>>後年に合ったスタッフにすいません僕ウェブダイバーのCG描いてましたって謝られる杉田 >地味に辛い話じゃない? どっちも熾烈な業界で生き残れてるんだからほのぼの話だと思う
54 20/11/23(月)22:48:07 No.748953103
>それよりも本体のクリアパーツがものすごい勢いで劣化して砕けてしまうのが酷い 同期のTFも同じ問題抱えてたな スパリンのメガザラックの肩関節が粉々に…
55 20/11/23(月)22:49:02 No.748953460
>繋いで変形させるとテレビ画面でも変形するんだこれ そういうのいいじゃんね
56 20/11/23(月)22:49:33 No.748953673
TVに繋げて遊べる玩具をタカラが出しまくってた時代か…
57 20/11/23(月)22:50:00 No.748953857
出演者も良かったんだよね 少年主人公を当時総なめしてた二人でライバル関係して中性的なのやらせたら上手い人も居て しかも後半は男の子達のサバイバルになるからずっとでずっぱりになる
58 20/11/23(月)22:50:11 No.748953926
https://twitter.com/tsukumotakumi/status/1327882735478743040?s=20 ちょっとヒをさかのぼるだけでも監督の人が絵を乗っけてたり版元と交渉してたりいろいろやってるのね…
59 20/11/23(月)22:50:32 No.748954061
最近フリューが商標登録してたの何だったんだろう?
60 20/11/23(月)22:51:12 No.748954337
オコジョさん出てたんだなぁ杉田 しかもcgの話はその時の会話
61 20/11/23(月)22:51:28 No.748954441
電脳モノリバイバル結構最近多かったからな 流れに乗れればな
62 20/11/23(月)22:52:05 No.748954694
>https://twitter.com/tsukumotakumi/status/1327882735478743040?s=20 >ちょっとヒをさかのぼるだけでも監督の人が絵を乗っけてたり版元と交渉してたりいろいろやってるのね… 20年経つとか嘘言うなよ…
63 20/11/23(月)22:52:56 No.748955084
>オコジョさん出てたんだなぁ杉田 >しかもcgの話はその時の会話 そういえばこれもエンディング高取ヒデアキだな ほんと多いな!?別に今も活動してるけど
64 20/11/23(月)22:53:01 No.748955134
夕方アニメの少年は大体しゅびっちか武内順子だったと思わせるような時期があった
65 20/11/23(月)22:53:10 No.748955210
電脳世界にダイブする話のお約束かなり色々やってるし割と今やっても通じる内容なんだよな 未帰還者の家族助けようとしたり自分達が未帰還者になったり
66 20/11/23(月)22:54:06 No.748955645
>夕方アニメの少年は大体しゅびっちか武内順子だったと思わせるような時期があった 同じ監督の妖逆門も主人公しゅびっちの夕方アニメだったね
67 20/11/23(月)22:54:15 No.748955706
いや出撃のcgはかっこよかった気がするよ! 本編のことは全く覚えてない
68 20/11/23(月)22:54:32 No.748955814
ゼーガペインで脚本してた人が脚本してた そりゃお辛いシナリオにもなる…
69 20/11/23(月)22:54:49 No.748955910
>電脳モノリバイバル結構最近多かったからな >流れに乗れればな それこそグリッドマンのようにどっか拾ってくんねえかなあ
70 20/11/23(月)22:55:40 No.748956293
>>3D班の少人数さがひどい >三人だっけ…無茶を言う… 2人じゃなかったか
71 20/11/23(月)22:55:58 No.748956401
電話ボックスにかけこんでプラグイットするのいいよね 電話回線の発想の延長なのと古典的スーパーマン的なムーブにもなる プラグイットはおもちゃの工程を踏襲してるんだろうけど
72 20/11/23(月)22:56:10 No.748956468
ドラゴンがいっぱい居た 西洋竜も東洋竜もワイバーンも居た
73 20/11/23(月)22:56:51 No.748956695
ウェブダーイバーつーよくーなれの方も好き
74 20/11/23(月)22:58:19 No.748957259
打ち上げの抽選会でDXグラディオンが当たり帰りの電車に忘れてしまう杉田
75 20/11/23(月)22:58:25 No.748957295
3D班は2人でやってて途中1人増えて計3人とかじゃなかったっけ…うろ覚えだなもう
76 20/11/23(月)22:58:31 No.748957334
実の所子供の頃はそんなCGしょぼいって思ってなかった 今この年になって見ると流石に色々キツイ部分が多い…
77 20/11/23(月)22:58:36 No.748957351
この手の作品にして当時のだとライバル的なキャラ多いんだよね 最初からチームならままあるんだろうけど
78 20/11/23(月)22:59:06 No.748957525
まぁトランスフォーマーの方もcg割としょぼかったし
79 20/11/23(月)22:59:07 No.748957533
俺しかわからない感覚だと思うんだけど SO DIVE!のゼロへと迫るカウントダウンって歌詞の裏でカウントダウンしてるのめっちゃ良くないですか
80 20/11/23(月)22:59:15 No.748957581
おもちゃは勝ってもらえなかったけどアニメはずっと見てた記憶があるから悪く言われると悲しくなる 内容あんまり覚えてないけど宇宙ステーションに変形するドラゴンのブラックホールキャノン!って叫びが好きだったのとそいつがめちゃくちゃ強いからブラックホール=強いってイメージはずっと残ってる
81 20/11/23(月)22:59:18 No.748957598
>実の所子供の頃はそんなCGしょぼいって思ってなかった >今この年になって見ると流石に色々キツイ部分が多い… むしろ最終回で作画になってガッカリして未だに最終回だけ見てない
82 20/11/23(月)22:59:21 No.748957613
ヒロインの女の子がめっちゃ可愛いんだけど めっちゃ影が薄くて辛い
83 20/11/23(月)22:59:52 No.748957790
ダイダイダイダイダイガンダーとコネクター共通で互換性あったな
84 20/11/23(月)23:00:00 No.748957836
>俺しかわからない感覚だと思うんだけど >SO DIVE!のゼロへと迫るカウントダウンって歌詞の裏でカウントダウンしてるのめっちゃ良くないですか いいよね…
85 20/11/23(月)23:00:31 No.748958034
>この手の作品にして当時のだとライバル的なキャラ多いんだよね >最初からチームならままあるんだろうけど 本編開始時点で敵対してる奴多すぎる…
86 20/11/23(月)23:00:36 No.748958050
CGは当時他のCGアニメほぼみてなかったけど質は…と思ってたけど 杉田だけじゃなく演者の上手さと話良かったから面白かったよ
87 20/11/23(月)23:01:16 No.748958277
合体するのがワイバリオンほぼ固定なのがな
88 20/11/23(月)23:02:10 No.748958662
一番最初本来仲間が全員洗脳されてるから前半割とラムネスみたいなものなんだなって思った
89 20/11/23(月)23:02:24 No.748958746
>内容あんまり覚えてないけど宇宙ステーションに変形するドラゴンのブラックホールキャノン!って叫びが好きだったのとそいつがめちゃくちゃ強いからブラックホール=強いってイメージはずっと残ってる ダイタリオンとドラグオンが混ざってるのかな
90 20/11/23(月)23:02:36 No.748958815
定期的に出てくる敵が闇堕ち同級生とか 刺さる人にはとことんな内容
91 20/11/23(月)23:03:21 No.748959123
勇者シリーズ見てたせいで拒否感が凄すぎてな この頃かこの後か忘れたが3DCGロボアニメのランディムとかも酷かったな