20/11/23(月)21:43:19 ミニプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)21:43:19 No.748927072
ミニプラ童貞を今日捨てたんだけど凄いねこれ
1 20/11/23(月)21:46:52 No.748928318
どういうわけか当時品のDXファイヤーダグオンに収納できるミニプラダグファイヤーさんだ
2 20/11/23(月)21:47:54 No.748928691
せめて胸のシーるはきちんと貼ったってくれんか…
3 20/11/23(月)21:48:28 No.748928912
ミニプラはシールが剥がれやすいイメージだ
4 <a href="mailto:s">20/11/23(月)21:48:42</a> [s] No.748928999
>せめて胸のシーるはきちんと貼ったってくれんか… 盛大にミスったけど張り直すのこわい 破きそう
5 20/11/23(月)21:49:03 No.748929143
>せめて胸のシーるはきちんと貼ったってくれんか… ガンプラパチ組20年くらいなのに未だにシールがずれる俺がバカにされてる気がする!!!
6 20/11/23(月)21:49:47 No.748929425
ウチのは肩の塗装が剥げててつらい…
7 20/11/23(月)21:51:56 No.748930285
後で塗装したいから剥がれやすそうな窓と車体側面は貼らないで遊んでる
8 20/11/23(月)21:55:51 No.748931767
ただでさえ立体恵まれてこなかったからいきなりほぼ完全変形可能なのが手に入って嬉しすぎる…
9 20/11/23(月)21:58:27 No.748932777
まずこうファイヤーストラトスを組み立て第一撃を加える そしてその第一撃目の感銘が自分の心にぶつかった瞬間 ファイヤージャンボを組み立て第二撃を加える すると第二撃目の衝撃は抵抗することなく完全に伝わり 出来に感動する
10 20/11/23(月)21:59:10 No.748933110
>>せめて胸のシーるはきちんと貼ったってくれんか… >ガンプラパチ組20年くらいなのに未だにシールがずれる俺がバカにされてる気がする!!! 水転写デカールのように水を垂らすと位置調整できるようになるぞ
11 20/11/23(月)21:59:52 No.748933357
手持ち出来るライアンはファイヤーエンの方に付いてきそうだな
12 20/11/23(月)22:00:18 No.748933520
ファイヤーストラトスのライト部分のシール小さすぎて片方無くしていっぱい悲しい
13 20/11/23(月)22:01:07 No.748933844
パワーダグオン早く欲しい…
14 20/11/23(月)22:01:09 No.748933862
プラモ普段作らないおじさんにはまず組み立てがめちゃくちゃ大変だった そこかしこめっちゃ固い
15 20/11/23(月)22:01:39 No.748934041
関節とか可動部分が怖い 硬いしキュイキュイする!
16 20/11/23(月)22:03:04 No.748934637
>プラモ普段作らないおじさんにはまず組み立てがめちゃくちゃ大変だった >そこかしこめっちゃ固い でもそのおかげで関節ゆるゆるな所少なくなって遊びやすくなる
17 20/11/23(月)22:03:05 No.748934641
いや本当ダグファイヤー組み立てた時点ですげえってなる上にそこから更にファイヤーダグオン来るから二重の極みだわ
18 20/11/23(月)22:04:16 No.748935137
まずダグファイヤーのランナーの隅っこに小さい合体用ファイヤーストラトスが存在してるので笑う
19 20/11/23(月)22:04:40 No.748935297
>でもそのおかげで関節ゆるゆるな所少なくなって遊びやすくなる >関節とか可動部分が怖い >硬いしキュイキュイする!
20 20/11/23(月)22:05:00 No.748935418
ガンプラと比べたら流石にクセあるけど年々良くなっていってると思う
21 20/11/23(月)22:05:20 No.748935550
無限砲は?無限砲が見たいわ早く見せてちょうだい
22 20/11/23(月)22:05:41 No.748935694
関節キュイキュイはシリコンスプレーでも吹いてあげたらいいんじゃない?
23 20/11/23(月)22:06:22 No.748935956
ガイガーと比べたら格段に組みやすくなってる!
24 20/11/23(月)22:06:57 No.748936212
>無限砲は?無限砲が見たいわ早く見せてちょうだい 2弾でパワーダグオンとファイヤーエンだからまだしばらく待て
25 20/11/23(月)22:07:24 No.748936384
スーパーミニプラは関節とかを紙やすりでちょっと削るのがお勧めですよ
26 20/11/23(月)22:08:03 No.748936643
>まずダグファイヤーのランナーの隅っこに小さい合体用ファイヤーストラトスが存在してるので笑う 合体説明書通りにファイヤーダグオンにする時は まずダグファイヤーをファイヤーストラトスに変形させてから 合体用ファイヤーストラトスに置き換えるんだぞ
27 20/11/23(月)22:08:28 No.748936795
丈夫さと硬さはトレードオフだから中々難しい所
28 20/11/23(月)22:09:05 No.748937015
自分が組んだのは少しやすれば丁度いい感じでよかった
29 20/11/23(月)22:09:06 No.748937018
>合体説明書通りにファイヤーダグオンにする時は >まずダグファイヤーをファイヤーストラトスに変形させてから >合体用ファイヤーストラトスに置き換えるんだぞ その手順要る…?
30 20/11/23(月)22:09:24 No.748937132
>>合体説明書通りにファイヤーダグオンにする時は >>まずダグファイヤーをファイヤーストラトスに変形させてから >>合体用ファイヤーストラトスに置き換えるんだぞ >その手順要る…? 絶対要る
31 20/11/23(月)22:09:29 No.748937154
>その手順要る…? むしろいらない理由いる?
32 20/11/23(月)22:09:30 No.748937166
>その手順要る…? 要る むしろ必須
33 20/11/23(月)22:10:04 No.748937383
スーパーミニプラはバンダイ製だけどちょっと精度悪めのキットと思って組んだ方がいいよね… 食玩と大きさの限界はあるけど100均のヤスリでもあると捗る
34 20/11/23(月)22:10:08 No.748937395
>その手順要る…? ガオガイガーの合体用説明書の開幕に「まずファイナルフュージョンを承認します」ってあるくらいだぞ
35 20/11/23(月)22:10:26 No.748937490
>>その手順要る…? >ガオガイガーの合体用説明書の開幕に「まずファイナルフュージョンを承認します」ってあるくらいだぞ >その手順要る…?
36 20/11/23(月)22:10:32 No.748937528
たまたまペンチあったからよかったけどこれ素手で組むことできるの…?
37 20/11/23(月)22:10:52 No.748937644
超火炎合体だって背中合わせにしてから合体させたいだろう? たとえ説明書の手順が最初から分解させるものだったとしても
38 20/11/23(月)22:10:54 No.748937655
これパワーダグオンが出てスーパーファイヤーダグオンに合体する説明書に ①サンダーライに超火炎合体光波を放ってもらいます とか書かれるやつだ
39 20/11/23(月)22:11:08 No.748937739
わざわざこのシリーズ買う人にはいる
40 20/11/23(月)22:11:17 No.748937807
ミニプラは再販かかんねえかな イデオン作り直したい
41 20/11/23(月)22:11:20 No.748937829
ミニプラは固いとこはマジで固いからスッと入らないなら即座に道具使った方がいい
42 20/11/23(月)22:11:22 No.748937845
>スーパーミニプラはバンダイ製だけどちょっと精度悪めのキットと思って組んだ方がいいよね… >食玩と大きさの限界はあるけど100均のヤスリでもあると捗る キャンディトイ事業部は静岡工場じゃなくて中国で作ってるからね
43 20/11/23(月)22:11:30 No.748937899
>合体説明書通りにファイヤーダグオンにする時は >まずダグファイヤーをファイヤーストラトスに変形させてから >合体用ファイヤーストラトスに置き換えるんだぞ アニメのバンクシーンそのままの角度と写真でダメだった
44 20/11/23(月)22:11:30 No.748937901
スーパーミニプラは正確には戦隊物のミニプラと違うから…対象年齢も15歳以上だし
45 20/11/23(月)22:11:35 No.748937919
勇者はノリが重要だしな
46 20/11/23(月)22:11:43 No.748937961
スレ画で狂喜乱舞しちゃうタイプの「」なら当たり前のように合体プロセスをアニメ準拠の手順でやる
47 20/11/23(月)22:11:52 No.748938024
スーパーミニプラはスナップフィットの調整にひと手間いる ナナメに短く切ったりヤスって削ったり
48 20/11/23(月)22:12:14 No.748938170
まさか令和の今になってフル可動アクション仕様ダグファイヤーが手に入るとは…
49 20/11/23(月)22:12:41 No.748938341
パワーダグオンに合体する時の取説にもショベルの上にファイヤーダグオンを立たせますとか書かれそうだな
50 20/11/23(月)22:12:50 No.748938398
スーパーミニプラでガオガイガー組んだ時にドリルガオーの入れ方に感動した
51 20/11/23(月)22:13:01 No.748938474
>ミニプラは再販かかんねえかな >イデオン作り直したい ザブングルもそうだけどむしろ作り直してほしい 今だったらもうちょっと上手くやれるだろって感じるとこが多い
52 20/11/23(月)22:13:07 No.748938514
『それは…かっこいいからだ!』
53 20/11/23(月)22:13:15 No.748938572
>パワーダグオンに合体する時の取説にもショベルの上にファイヤーダグオンを立たせますとか書かれそうだな それ用のファイアーダグオンはついてくる
54 20/11/23(月)22:13:33 No.748938683
>>パワーダグオンに合体する時の取説にもショベルの上にファイヤーダグオンを立たせますとか書かれそうだな >それ用のファイアーダグオンはついてくる つまりどういうことだ?
55 20/11/23(月)22:13:39 No.748938722
実際に組み立ててポーズ取らせてみるとファイヤーダグオンはともかくダグファイヤーもこんなにかっこよかったっけ…ってなる アニメで炎が融合合体してたあのダグファイヤーだこれって補正がかなりかかる
56 20/11/23(月)22:13:41 No.748938735
>パワーダグオンに合体する時の取説にもショベルの上にファイヤーダグオンを立たせますとか書かれそうだな ショベルが折れちゃう!?
57 20/11/23(月)22:14:24 No.748939027
>>ミニプラは再販かかんねえかな >>イデオン作り直したい >ザブングルもそうだけどむしろ作り直してほしい >今だったらもうちょっと上手くやれるだろって感じるとこが多い ザブングルは記念すべきスーパーミニプラ第一号だしイデオンも最初期に出たキットだし所々直してほしい所とかあるよね
58 20/11/23(月)22:14:29 No.748939062
頭おかしいんじゃねーのと思ったのはジェネリックガオガイガーの脚部分が合体ん時のギャションブシューって「締め」の部分を再現できること
59 20/11/23(月)22:14:29 No.748939063
レオパルドンは腕の可動もうちょっと欲しいなと思ったけど差し替え無しで変形できてなかなか楽しい
60 20/11/23(月)22:14:43 No.748939145
パワーダグオンには当然ショベルに立たせる用のダグファイヤーがつくんだろ?
61 20/11/23(月)22:14:50 No.748939186
MPエクスカイザーの時点で変形モデルなのに可動してすげえ!ってなったもんだが あれから15年経ったスレ画は造形までよくなっちゃって本当感激ですよ
62 20/11/23(月)22:14:52 No.748939204
パワーダグオンには非変形のミニサイズダグファイヤー付いてこないと普通に再現出来ないし絶対付いてくるだろう
63 20/11/23(月)22:14:53 No.748939215
パワーダグオンには合体前のショベルに乗ってる固定モデル付属させる連中だ 覚悟が違う
64 20/11/23(月)22:14:57 No.748939242
ファイヤーダグオンじゃ乗らねぇよ!ダグファイヤーだよ! そしてショベルに立たせる用の腰に手を当てたダグファイヤーはついてくることがマジで確定してるからな…
65 20/11/23(月)22:15:13 No.748939356
DX版のダグファイヤーだと車から人型になるだけで細かいポーズまではつけられないからな…
66 20/11/23(月)22:15:30 No.748939471
>>>パワーダグオンに合体する時の取説にもショベルの上にファイヤーダグオンを立たせますとか書かれそうだな >>それ用のファイアーダグオンはついてくる >つまりどういうことだ? 収納用のミニダグファイヤーとバンク再現ポーズのミニダグファイヤーがある
67 20/11/23(月)22:15:31 No.748939479
>頭おかしいんじゃねーのと思ったのはジェネリックガオガイガーの脚部分が合体ん時のギャションブシューって「締め」の部分を再現できること お薬かな?
68 20/11/23(月)22:16:09 No.748939733
>まさか令和の今になってフル可動アクション仕様ダグファイヤーが手に入るとは… なんとDX版と合体もできちまうんだ
69 20/11/23(月)22:16:21 No.748939800
ジェネリックなのは地球製ガオガイガーだろ…
70 20/11/23(月)22:16:25 No.748939818
しかもパワーダグオン付属のダグファイヤーはショベル乗ってる時の姿勢の奴と 合体時の奴(膝が折り畳める)の二種類が付いてくるぞ
71 20/11/23(月)22:16:34 No.748939888
su4379963.jpg
72 20/11/23(月)22:16:46 No.748939974
Sミニプラダグファイヤー腕伸ばしたら当時品のプロポーションでリスペクト立ちも出来るな
73 20/11/23(月)22:16:57 No.748940049
ジェネリックガオガイガーは本編のガオガイガーかもしれない あれもキャタピラの内側に足を止める用の突起があって足を完全に固定できるし
74 20/11/23(月)22:17:07 No.748940137
なんていうか本当に理解のあるスタッフとそれにOK出してくれる偉い人が噛み合ってるのがおかしいよ…
75 20/11/23(月)22:17:45 No.748940368
>そしてショベルに立たせる用の腰に手を当てたダグファイヤーはついてくることがマジで確定してるからな… わかってるなぁアレないとやっぱ締まらないもんね合体シーン再現が
76 20/11/23(月)22:17:47 No.748940387
ただでさえ当時品のファイヤーダグオンお高いのにこのミニプラの需要で更に品薄で値上がりしそう…
77 20/11/23(月)22:18:07 No.748940516
>>まさか令和の今になってフル可動アクション仕様ダグファイヤーが手に入るとは… >なんとDX版と合体もできちまうんだ コレのせいでDXはもういいかってなって諦めてたのに余計欲しくなってきちゃった…責任取って…
78 20/11/23(月)22:18:57 No.748940814
とりあえずサンダーダグオンだけは出してくれ あれDXでも色々酷かったよね
79 20/11/23(月)22:19:07 No.748940864
>su4379963.jpg 続報出てたのか…
80 20/11/23(月)22:19:09 No.748940873
DX火炎合体は紛失するようなパーツはダグファイヤーの銃くらいなんだけどファイヤージャンボがとにかく黄ばむからな
81 20/11/23(月)22:19:11 No.748940885
腕組みしたダグファイヤーもくれ
82 20/11/23(月)22:19:31 No.748941009
>わかってるなぁアレないとやっぱ締まらないもんね合体シーン再現が もう一声で腕組みしてるのも欲しいけどそれは贅沢と分かってる
83 20/11/23(月)22:19:41 No.748941062
>とりあえずサンダーダグオンだけは出してくれ >あれDXでも色々酷かったよね 過去のTFの流用だったからな…
84 20/11/23(月)22:19:50 No.748941113
ダグテクター出せるなら超者の方のライディーンも出せたりしない?
85 20/11/23(月)22:19:50 No.748941115
内部に収納するファイヤーストラトスが絶対的に小さくなってしまうからそれに変形ギミック仕込むの無理! ↓ なら完全変形仕様のダグファイヤーを別に商品化しよう! の流れは普通は出ないよ
86 20/11/23(月)22:19:53 No.748941130
>とりあえずサンダーダグオンだけは出してくれ >あれDXでも色々酷かったよね どうなんだろうなアレ TFが原型だし
87 20/11/23(月)22:20:15 No.748941287
OPのパワーダグオンが無限砲を空に撃つシーンすげぇ好きだから早く再現したい
88 20/11/23(月)22:20:20 No.748941319
>続報出てたのか… 月末は模型誌が発売するからね
89 20/11/23(月)22:20:42 No.748941508
ブレイブガムみたいに格納出来て変形できる奴作ろうってならない分正気はあると思う
90 20/11/23(月)22:20:51 No.748941558
サンダーダグオンはかなり嘘つきすぎなプロポーションしてるから難しいだろうな流石にって思ってる…
91 20/11/23(月)22:20:55 No.748941581
>とりあえずサンダーダグオンだけは出してくれ >あれDXでも色々酷かったよね あれはTFのリデコ枠だからなあ スカスカだった背中をバイクで埋めるのは上手いアイデアだと思った
92 20/11/23(月)22:21:00 No.748941619
>の流れは普通は出ないよ 他のライナーとかシャドーが来たときに小ロボのサイズ合わせる手段という意味合いもあるんじゃないかな… 来るか知らんけど…
93 <a href="mailto:ザンボット">20/11/23(月)22:21:02</a> [ザンボット] No.748941627
>内部に収納するファイヤーストラトスが絶対的に小さくなってしまうからそれに変形ギミック仕込むの無理! >↓ >なら完全変形仕様のダグファイヤーを別に商品化しよう! >の流れは普通は出ないよ そうだな
94 20/11/23(月)22:21:38 No.748941894
>とりあえずサンダーダグオンだけは出してくれ サンダーダグオンもダグサンダーもスーパーミニプラ化してくれたら俺は感極まってしまう 玩具は仕方ないとは言えちょっとダサい…って思った子供時代
95 20/11/23(月)22:21:58 No.748942024
まるまる差し替えって例もあるんでそういうのが活きてくるんだろうな
96 20/11/23(月)22:22:05 No.748942059
シャドーダグオンが出るとしてガードウルフ達も変形しなきゃならないと思うと頭痛くなってくるな
97 20/11/23(月)22:22:26 No.748942188
>ブレイブガムみたいに格納出来て変形できる奴作ろうってならない分正気はあると思う あれパーツ小さすぎだし説明書は箱内印刷でぎっちりしてるしで若干トラウマが…
98 20/11/23(月)22:22:27 No.748942201
シリーズ毎に全部揃ってほしいけど パワー出したら他の勇者出しそうだなって…
99 20/11/23(月)22:22:41 No.748942282
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ToysBox/h_dagwon04omake.htm サンダーはカバヤ版が普通にプロポーションいいんでどうにでもなる気がする
100 20/11/23(月)22:22:42 No.748942292
ボルフォッグだってビッグボルフォッグの合体に全く関与しなかったし…
101 20/11/23(月)22:22:57 No.748942392
変形合体に意地になりすぎて痛い失敗したから割り切るのははやくなったよね いいことだと思う
102 20/11/23(月)22:23:01 No.748942427
フル可動ファイヤーエンまで商品化するならサンダーライと完全変形ダグサンダーも商品化いけるなこれ そしてライをバイク形態のダグサンダーに乗せる!
103 20/11/23(月)22:23:14 No.748942506
ガオガイガーほど数多くないから頑張って完走してくれ…
104 20/11/23(月)22:23:32 No.748942643
>シャドーダグオンが出るとしてガードウルフ達も変形しなきゃならないと思うと頭痛くなってくるな ビッグボルフォッグの腕メカ方式で…
105 20/11/23(月)22:23:33 No.748942648
正直言うとゴルドランリリースして大手の格の違いを見せつけてほしい
106 20/11/23(月)22:23:56 No.748942801
説明書で爆笑したの初めてかもしれない
107 20/11/23(月)22:24:30 No.748943004
>シリーズ毎に全部揃ってほしいけど >パワー出したら他の勇者出しそうだなって… 少なくともブログではライナーダグオン(控えめに見てもダグターボ)の商品化はにおわせてるぞ
108 20/11/23(月)22:24:36 No.748943047
でもブレイブガム好きよ…
109 20/11/23(月)22:24:39 No.748943068
>http://www5f.biglobe.ne.jp/~ToysBox/h_dagwon04omake.htm >サンダーはカバヤ版が普通にプロポーションいいんでどうにでもなる気がする DX版の前が見えねェ感すごい
110 20/11/23(月)22:25:09 No.748943243
>正直言うとゴルドランリリースして大手の格の違いを見せつけてほしい 割と商品化率は高くないかゴルドラン ブキヤも出すし
111 20/11/23(月)22:25:24 No.748943346
>でもブレイブガム好きよ… 出なくなっていっぱいかなしい思いしてたからスレ画はほんとに嬉しかったよ
112 20/11/23(月)22:25:27 No.748943367
とりあえずライナーは連結したい
113 20/11/23(月)22:25:43 No.748943454
>なんとDX版と合体もできちまうんだ これは単なる偶然の産物なのか それとも完全に狙ってるけど知らないフリしてるのか どっちなんだろうな
114 20/11/23(月)22:25:54 No.748943535
>でもブレイブガム好きよ… 完成度ヤバいよね…組む難易度はともかく本編の変型そのままできるあたりはやべえ…ってなる
115 20/11/23(月)22:26:00 No.748943570
腕パーツ出すのにいちいちパネル外すのめんどくさいからもう関節ごと車から生やすことにした ちょうどいい具合に膝貫通できるようになってるし
116 20/11/23(月)22:26:05 No.748943609
ゴルドランを本気度バロメーター扱いするのはやめろ 買うけど!
117 20/11/23(月)22:26:22 No.748943713
ダグオンは一番好きな勇者だから今日買えたの本当に嬉しいわ 早く作りたい
118 20/11/23(月)22:26:38 No.748943802
>これは単なる偶然の産物なのか >それとも完全に狙ってるけど知らないフリしてるのか >どっちなんだろうな 一回り小さいしロックもできないから流石に偶然だろう
119 20/11/23(月)22:26:41 No.748943826
>>正直言うとゴルドランリリースして大手の格の違いを見せつけてほしい >割と商品化率は高くないかゴルドラン >ブキヤも出すし スーパーミニプラのゴルドランの一番のハードルは公式が金メッキにしないと出さねえって言いだしそうな部分だけだ
120 20/11/23(月)22:26:50 No.748943888
ゴルドラン欲しいよね フルメッキバージョンで
121 20/11/23(月)22:27:04 No.748943962
>割と商品化率は高くないかゴルドラン >ブキヤも出すし あれめっちゃ黄色かったんでバンダイならもうちょっとひねってくれないかなと
122 20/11/23(月)22:27:08 No.748943997
合体っつってもパトランプで固定するだけだからたまたま車の幅さえ合えば…たまたまね?
123 20/11/23(月)22:27:24 No.748944092
商品化率の低さで言えばダ・ガーンとかファイバードの方が…
124 20/11/23(月)22:27:26 No.748944108
>>これは単なる偶然の産物なのか >>それとも完全に狙ってるけど知らないフリしてるのか >>どっちなんだろうな >一回り小さいしロックもできないから流石に偶然だろう 当時品のサイズを参考にしたってのはあるかもしれない
125 20/11/23(月)22:27:33 No.748944157
>>なんとDX版と合体もできちまうんだ >これは単なる偶然の産物なのか >それとも完全に狙ってるけど知らないフリしてるのか >どっちなんだろうな なぜかミニプラ青騎士ATのコクピットにダイアクロン隊員がぴったり座れたりするし 偶然って不思議!
126 20/11/23(月)22:27:47 No.748944234
EDならともかくゴルドラン本編の印象だと別にメッキギラギラはいらん 黄色がいいんだ
127 20/11/23(月)22:27:59 No.748944301
普通にリライジングガンダムの黄色みたいになると思う
128 20/11/23(月)22:28:12 No.748944391
>正直言うとゴルソドランリリースして大手の格の違いを見せつけてほしい
129 20/11/23(月)22:28:36 No.748944545
>スーパーミニプラのゴルドランの一番のハードルは公式が金メッキにしないと出さねえって言いだしそうな部分だけだ 全身金メッキはコスト的に商品価格が上がってしまうのでなんとか成型色でアニメの金色を再現してみました! とか言い出しかねないな
130 20/11/23(月)22:28:40 No.748944580
ファイバードでないかな…
131 20/11/23(月)22:28:42 No.748944591
胸と腰の未塗装の金成型色結構いい感じよねこれ
132 20/11/23(月)22:28:45 No.748944623
当時品でも感じたけど金メッキって玩具としてガシガシ遊ぶのには向いてないしな
133 20/11/23(月)22:28:47 No.748944637
グレート合体で一番厄介そうなのはファイヤージェイデッカーか…
134 20/11/23(月)22:28:49 No.748944643
他のと並べるなら劇中っぽい黄色がいいんだけど単体で飾るならキンキラキンなのもいいなって思う つまり両方出して
135 20/11/23(月)22:29:22 No.748944864
ジェネシックガオガイガーの黄金の破壊神Verってどうだったっけ
136 20/11/23(月)22:29:30 No.748944916
>ファイバードでないかな… 結局出なかったスパ金のリベンジを果たしてほしい
137 20/11/23(月)22:29:36 No.748944951
>グレート合体で一番厄介そうなのはファイヤージェイデッカーか… あれは完全に割り切った「ファイヤージェイデッカー用胴体と差し替えます」とかになると思う
138 20/11/23(月)22:29:36 No.748944952
>全身金メッキはコスト的に商品価格が上がってしまうのでなんとか成型色でアニメの金色を再現してみました! >とか言い出しかねないな プレバン限定の金色ガオガイガーはそんな感じで色の濃さを変えることでメリハリも付けました!ってやってたけど正直微妙だった
139 20/11/23(月)22:29:44 No.748944994
グリッターインジェクションってこっちにも使えないのかね
140 20/11/23(月)22:29:52 No.748945051
プラモだから好きな色に塗装したらいいんだ ABS製なのがちょっと怖いけど
141 20/11/23(月)22:29:59 No.748945101
ゴルドラン当時はPL法でいろいろ厳しくなるから今のうちに全身メッキやろう!みたいな流れだったんだよな まぁ同年のオーレンジャーロボが最後のメッキ剣仕様だったのに ゴルドランの刀は非メッキの軟質だったけど…
142 20/11/23(月)22:30:04 No.748945131
>胸と腰の未塗装の金成型色結構いい感じよねこれ でも金色に塗るなら全部塗ってくれた方が良かった気も
143 20/11/23(月)22:30:55 No.748945488
>グレート合体で一番厄介そうなのはファイヤージェイデッカーか… 流石に無理があるだろうし合体用の別パーツ付けるだけになりそう
144 20/11/23(月)22:31:09 No.748945600
ダグファイヤーの出来の良さはとにかく大きい 今後主役の車系コアロボの出来が保証されたようなもんだからな
145 20/11/23(月)22:31:59 No.748945959
グレートファイバードはスーパーギャラクシーメガとほぼ同じ合体だからイケるやろ…
146 20/11/23(月)22:32:19 No.748946083
グレーと合体は後付けになりがちで無理やりしてるの多いけど最初からその目的で作ればいい感じになるんじゃないかな
147 20/11/23(月)22:32:51 No.748946302
>ダグファイヤーの出来の良さはとにかく大きい >今後主役の車系コアロボの出来が保証されたようなもんだからな 勇者シリーズの車ロボの変形ってだいたいこの形だからいけるね
148 20/11/23(月)22:33:07 No.748946411
>グレーと合体は後付けになりがちで無理やりしてるの多いけど最初からその目的で作ればいい感じになるんじゃないかな それやると合体前にしわ寄せ行っちゃうこともあるのが難しい所だ
149 20/11/23(月)22:33:16 No.748946470
ファイヤージェイデッカーは合体前と合体後でデュークファイヤーのサイズが変わりすぎだ
150 20/11/23(月)22:33:32 No.748946591
>グレート合体で一番厄介そうなのはファイヤージェイデッカーか… グレートマイトガインも結構厄介な産物だよ? 何せドリル列車丸ごと胴体にしてるんだし
151 20/11/23(月)22:33:32 No.748946592
ジャドーダグオンは当時品も今見ても格好いいから頑張ってほしい
152 20/11/23(月)22:33:37 No.748946640
ジェイデッカーはブキヤプラモも頑張って欲しい 合体前ブレイブポリス同スケールで揃えたい
153 20/11/23(月)22:33:58 No.748946804
贅沢言わないので主役だけでも勇者シリーズコンプしてほしい 贅沢言えば脇役も全部
154 20/11/23(月)22:34:30 No.748947033
ブレイブガムのグレートマイトガイン割とカッコよかったから結構いけるんじゃないかな
155 20/11/23(月)22:35:28 No.748947457
>ブレイブガムのグレートマイトガイン割とカッコよかったから結構いけるんじゃないかな あれロコモライザーの格納ギミックオミットしてる上に腕につく強化パーツもめっちゃ省いてるからな…
156 20/11/23(月)22:35:31 No.748947479
変形出来る勇者ロボの玩具の需要やっぱかなりあるよね
157 20/11/23(月)22:36:54 No.748948066
>ジェイデッカーはブキヤプラモも頑張って欲しい >合体前ブレイブポリス同スケールで揃えたい ブレイブポリスは合体前全員めっちゃ印象に残るよね ジェイデッカーすら合体しない回多い
158 20/11/23(月)22:36:56 No.748948088
肩幅と頭部の小ささどうにかすればまぁあとはごまかせると思う
159 20/11/23(月)22:37:12 No.748948201
>>ブレイブガムのグレートマイトガイン割とカッコよかったから結構いけるんじゃないかな >あれロコモライザーの格納ギミックオミットしてる上に腕につく強化パーツもめっちゃ省いてるからな… ロコモライザーの足にガインとマイトウィング格納は仕方ねえよ…何が起きてんだよあれ…
160 20/11/23(月)22:37:28 No.748948345
脇メカまでは望まないからダガーンXは出してくれ
161 20/11/23(月)22:37:35 No.748948405
正直格納ギミックはいらないかな…
162 20/11/23(月)22:38:37 No.748948861
ジェイデッカーはサブメカも重要だからなタイガーキャノンもあるし ジェイデッカーはもう発売日まで決まってるけど
163 20/11/23(月)22:38:53 No.748948995
格納ギミック欲しいならそれこそDX版買えばいい
164 20/11/23(月)22:38:56 No.748949025
>グレートファイバードはスーパーギャラクシーメガとほぼ同じ合体だからイケるやろ… 合体ギミック再現とプロポーションは当時のDXでわりと両立できてるからそこは心配してない 心配なのはそもそも出るとこまで企画が続いてくれるか
165 20/11/23(月)22:39:37 No.748949327
ミニプラでそれなりに売れたら金魂で何か出てほしい
166 20/11/23(月)22:40:02 No.748949514
ファイバードやると単体用と武装用とグレート用でブレスター3つ要るんだよ!
167 20/11/23(月)22:41:02 No.748949967
>>グレートファイバードはスーパーギャラクシーメガとほぼ同じ合体だからイケるやろ… >合体ギミック再現とプロポーションは当時のDXでわりと両立できてるからそこは心配してない >心配なのはそもそも出るとこまで企画が続いてくれるか 続くの信じて今度出る勇者版コンバージとかも進んで買っていきたい
168 20/11/23(月)22:42:24 No.748950612
俺は勇者シリーズ網羅してなんて贅沢は言わない 同スケールダグベースだしてくれればそれでいい