虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)21:04:57 風邪と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)21:04:57 No.748911155

風邪とかインフル患者が身近でも本当に少なすぎて今までってなんだったの?ってなる 風邪で休みますとか仮病だったんじゃね?って思う程度に

1 20/11/23(月)21:05:37 No.748911496

バレたか

2 20/11/23(月)21:06:25 No.748911894

そりゃシーズンこれからだし

3 20/11/23(月)21:07:07 No.748912210

熱出ると2週間休まないといけないから なんかめんどくせぇってときに休めなくて辛い

4 20/11/23(月)21:07:18 No.748912288

健康で羨ましい

5 20/11/23(月)21:07:21 No.748912328

みんなマスクしてるのが相当大きいと思うよ

6 20/11/23(月)21:07:43 No.748912504

風邪で休みますは有給使いますを上司が上に通しやすくするための奴だぞ

7 20/11/23(月)21:07:58 No.748912601

風邪で休みますって電話したら上司がキレつてめー来いや!休んだら今すぐテメーんち行くからな!て言うから出社したら来れるじゃねーか!クソ!て言われたけど、周りからは帰れよウイルスばら撒くんじゃねーってめっちゃ言われまくったの思い出した

8 20/11/23(月)21:08:09 No.748912679

こんだけ気を付けてるんだからインフルエンザ患者減るに決まってるだろ 普段から手洗いうがいやマスク等やってればそうなるんだよ

9 20/11/23(月)21:08:54 No.748913017

今年の風邪はグレーだが今年のインフルは間違いなくマスク効果だな

10 20/11/23(月)21:09:16 No.748913170

>こんだけ気を付けてるんだからインフルエンザ患者減るに決まってるだろ >普段から手洗いうがいやマスク等やってればそうなるんだよ 逆に言うと今までが不潔すぎウイルスばらまきすぎだったんだよな

11 20/11/23(月)21:09:52 No.748913462

インフル減りまくってるのに増えてるコロナがやばい

12 20/11/23(月)21:09:58 No.748913507

風邪で休みます体調なんか悪いなぐらいでも使うからな…

13 20/11/23(月)21:11:08 No.748914008

体感でかなり低かった男子トイレ手洗い率がかなり上がってる気がする

14 20/11/23(月)21:13:16 No.748915053

そこは男子女子関係なく洗ってよぅ…

15 20/11/23(月)21:13:50 No.748915331

風邪引く→会社行くが 風邪引く→仕事出来ない(検査等受ける必要あってめんどくさい)に変わったからな…

16 20/11/23(月)21:13:54 No.748915359

バカなこといって突っ込み期待するホモ

17 20/11/23(月)21:13:58 No.748915388

世間の人は思ってるより手を洗わないんです トイレ後でも

18 20/11/23(月)21:15:22 No.748916011

今は減少してるはずだがコロナ前の統計でも手を洗わないのが全体の3割だったと思う 男はどう考えてもチンコ触ってるだろうにあいつらなんなのセルフフェラ願望でもあるの?

19 20/11/23(月)21:15:32 No.748916086

未だに手洗わずトイレ出てくおっさんいる

20 20/11/23(月)21:16:00 No.748916313

>男はどう考えてもチンコ触ってるだろうにあいつらなんなのセルフフェラ願望でもあるの? 俺のちんぽは綺麗だから理論

21 20/11/23(月)21:16:37 No.748916595

>風邪で休みますって電話したら上司がキレつてめー来いや!休んだら今すぐテメーんち行くからな!て言うから出社したら来れるじゃねーか!クソ!て言われたけど、周りからは帰れよウイルスばら撒くんじゃねーってめっちゃ言われまくったの思い出した 上司の上司か人事に相談すると良いよ 通話録音もしとけばよかったね

22 20/11/23(月)21:17:37 No.748917043

在宅だから多少のしんどさは我慢できる

23 20/11/23(月)21:18:40 No.748917466

トイレで手を洗わずにドアノブ握って出てく人が多すぎるから肘でドアノブ回して足で蹴り開けてる たまに円柱のドアノブあると足で開けっぱなしながら手を洗うしかないけど汚いから仕方ないね

24 20/11/23(月)21:19:22 No.748917742

>インフル減りまくってるのに増えてるコロナがやばい 今まで露骨に下がってた月曜の感染者数が高止まりしててわしゃ今週の推移が今から恐ろしいよ…

25 20/11/23(月)21:21:16 No.748918526

ゴホンゴホンッ言うてる幼児が元気いっぱいイオンモール内をマスクなしで走っててわしゃ感動したよ 三連休

26 20/11/23(月)21:22:01 No.748918841

クソしたあとに水で指先湿すだけの人とか禊でもやってんのか?って思う

27 20/11/23(月)21:22:33 No.748919061

ホントはダメだけど!いけねぇ事だけど!明日休んでもいいかなぁ!

28 20/11/23(月)21:22:34 No.748919066

コロナ流行の前のときですら熱が出ると休むには休めるけどその代わり病院行ってインフルかどうか確認しないといけないのがきつかった 言い分はわかるけどそんなに高熱じゃなかったらせめて一日猶予ください。一人暮らしだと病院行くのも一苦労なんです

29 20/11/23(月)21:23:34 No.748919427

風邪で休みますが減ったんならそれ実際に風邪だったんじゃね?

30 20/11/23(月)21:23:35 No.748919434

とりあえず鬱展開の人?

31 20/11/23(月)21:24:10 No.748919660

>ホントはダメだけど!いけねぇ事だけど!明日休んでもいいかなぁ! 割と手遅れ

32 20/11/23(月)21:24:29 No.748919808

>ホントはダメだけど!いけねぇ事だけど!明日休んでもいいかなぁ! ダメだ

33 20/11/23(月)21:24:37 No.748919877

通用口に体温測定器おかれてオチオチ風邪もひけねえ…

34 20/11/23(月)21:25:11 No.748920081

周りが何言おうとも熱出てるし体調に影響出て仕事できる状態じゃないなら病院行けばいいんだよ

35 20/11/23(月)21:25:52 No.748920323

今在宅なんで風邪でもインフルでもコロナでも働けって感じになってきた 休暇を与えるのは感染させないためでお前のためじゃないって まあそうなんだけど言い方とかないのかな どう思う?

36 20/11/23(月)21:26:00 No.748920380

とはいえインフルは早期じゃないと薬も効かないので体のためには早めの受診が一番よ 結果によって会社はそれなりの対応をする責任もあるのでそこは理解してほしい

37 20/11/23(月)21:26:41 No.748920661

>今在宅なんで風邪でもインフルでもコロナでも働けって感じになってきた >休暇を与えるのは感染させないためでお前のためじゃないって >まあそうなんだけど言い方とかないのかな >どう思う? 見たことないけどスカッとジャパンみたいだと思う

38 20/11/23(月)21:27:19 No.748920927

インフルワクチン打ちに行こうと電話したらもうある分はお年寄りで予約いっぱい これから入荷できるかも分からんと断られた

39 20/11/23(月)21:27:26 No.748920965

>今在宅なんで風邪でもインフルでもコロナでも働けって感じになってきた >休暇を与えるのは感染させないためでお前のためじゃないって >まあそうなんだけど言い方とかないのかな >どう思う? 遅れた分を取り戻せる前提で欠勤扱いにならないのはそれはそれでラッキーかもしれん

40 20/11/23(月)21:29:15 No.748921701

>今在宅なんで風邪でもインフルでもコロナでも働けって感じになってきた >休暇を与えるのは感染させないためでお前のためじゃないって >まあそうなんだけど言い方とかないのかな >どう思う? 碌でもない上司だからそういうの録音しておいてそれを理由に退職したら?

41 20/11/23(月)21:30:29 No.748922208

>風邪とかインフル患者が身近でも本当に少なすぎて今までってなんだったの?ってなる >風邪で休みますとか仮病だったんじゃね?って思う程度に むしろ仮病だったなら今年も同じくらい風邪とインフルが御社で出てるのでは?

42 20/11/23(月)21:30:37 No.748922266

逆に気を付けているから減っているのでは…?

43 20/11/23(月)21:31:13 No.748922536

仮病の理由にインフルとか風邪は使いにくくはなったよ

44 20/11/23(月)21:31:42 No.748922732

元々インフルエンザは医者の診断必要だろ

45 20/11/23(月)21:31:42 No.748922735

みんなテレワーク再開しないの? うちはどう足掻いても現場出なきゃ出来ない仕事だから無理だけど

46 20/11/23(月)21:32:20 No.748922972

コロナぐらいで休まないでほしいマジで 死ねば諸共って日本人のメンタリティが失われつつある 嘆かわしい

47 20/11/23(月)21:32:35 No.748923075

花粉症とインフルは異様に少なかったよな昨シーズン…

48 20/11/23(月)21:32:46 No.748923151

うがい手洗いは昔からちゃんとやってたのに風邪とかインフルにかかってたりしてたけど今年は健康に過ごせてるな…

49 20/11/23(月)21:32:50 No.748923187

>コロナぐらいで休まないでほしいマジで >死ねば諸共って日本人のメンタリティが失われつつある >嘆かわしい 一人でくたばりなされい

50 20/11/23(月)21:32:52 No.748923203

>コロナぐらいで休まないでほしいマジで >死ねば諸共って日本人のメンタリティが失われつつある >嘆かわしい 一人で死んでくれ

51 20/11/23(月)21:32:59 No.748923254

人類が軽く本気出したらインフルさんをここまでボコボコに出来るっての何気にすごい衝撃的だったわ そんな状況で普通に突破してくるコロナさんのヤバさもすごいけど…

52 20/11/23(月)21:33:01 No.748923268

見破られたか...

53 20/11/23(月)21:33:13 No.748923358

その死なば諸共精神って欧州とか欧米のが盛んじゃない?

54 20/11/23(月)21:33:49 No.748923585

>みんなテレワーク再開しないの? >うちはどう足掻いても現場出なきゃ出来ない仕事だから無理だけど うちは完全にテレワークに移行したよ コスト安くなるからいいみたい 会社が電気代とか出せよと思うけど

55 20/11/23(月)21:33:50 No.748923587

毎年医者が口をすっぱくして手を洗えうがいをしろ を皆が実践したらこの有り様

56 20/11/23(月)21:34:26 No.748923835

新型インフルエンザは撲滅不可能って言われてたけど やろうと思えば普通に倒せたんだなって…

57 20/11/23(月)21:35:01 No.748924088

手洗いうがいマスクの習慣はめっちゃいいから続いてほしいな まさかここまで減るとはね

58 20/11/23(月)21:35:16 No.748924165

>みんなテレワーク再開しないの? >うちはどう足掻いても現場出なきゃ出来ない仕事だから無理だけど 金曜だけテレワーク。感染確率は少しとはいえ減るだろう多分

59 20/11/23(月)21:35:24 No.748924232

インフルエンザってクソザコだったんだな… じゃあコロナは…

60 20/11/23(月)21:36:46 No.748924732

去年インフルと診断されて1週間くらい休んだけど 診断書の提出とか求められなかったなぁ あれ悪い奴ならインフルだってことにして長期連休取るんじゃって思った

61 20/11/23(月)21:36:48 No.748924745

>インフルエンザってクソザコだったんだな… >じゃあコロナは… まじで人類始まって以来の危機だと思うよ

62 20/11/23(月)21:36:49 No.748924752

夏に1ヶ月くらい外出歩いたら警察に職質されるくらい厳しい外出制限されてたらどうなってたんだろうとか 最近そんなことばかり考えてる

63 20/11/23(月)21:37:05 No.748924838

コロナさんもわざわざ探しまくってる上に大半が無症状と軽症だからインフルさんレベルの症状出てる人に絞ったらだいぶ減るとは思うけどね

64 20/11/23(月)21:37:38 No.748925031

インフルは診断書いらないよ 診断書も高いし何型に感染したかだけ報告義務はある

65 20/11/23(月)21:37:39 No.748925036

>去年インフルと診断されて1週間くらい休んだけど >診断書の提出とか求められなかったなぁ >あれ悪い奴ならインフルだってことにして長期連休取るんじゃって思った お気付きになりましたか

66 20/11/23(月)21:38:11 No.748925221

>夏に1ヶ月くらい外出歩いたら警察に職質されるくらい厳しい外出制限されてたらどうなってたんだろうとか >最近そんなことばかり考えてる それで防げなかったのが欧州では

67 20/11/23(月)21:38:31 No.748925351

>その死なば諸共精神って欧州とか欧米のが盛んじゃない? まだマスク反対デモしとる…

68 20/11/23(月)21:39:29 No.748925710

倒せなかったはずの強敵・新型インフルエンザがハナクソ扱いになってるのなんかバトル漫画感あるわ

69 20/11/23(月)21:39:36 No.748925743

外人は堪え性ないからな 夏の終わりくらいまでマスクしてない外人多くて日本から出て行けと思ってた

70 20/11/23(月)21:39:39 No.748925756

>新型インフルエンザは撲滅不可能って言われてたけど >やろうと思えば普通に倒せたんだなって… 無理だよ 仮に滅んでも新しい子をヒリが運んで来るから…

71 20/11/23(月)21:39:42 No.748925772

まあ普通は風邪くらいじゃ休まないし

72 20/11/23(月)21:41:37 No.748926441

ゲホゲホしまくるけど熱は全然ない時って休むべきなのか否か悩む

73 20/11/23(月)21:42:13 No.748926667

インフルエンザとコロナウイルス同時に罹ったら消滅しないの?

74 20/11/23(月)21:42:42 No.748926852

>ゲホゲホしまくるけど熱は全然ない時って休むべきなのか否か悩む まず医者に診てもらえ

75 20/11/23(月)21:43:09 No.748927009

>インフルエンザとコロナウイルス同時に罹ったら消滅しないの? 仮面ライダーとプリキュアの合体技みたいになる気がする

76 20/11/23(月)21:43:15 No.748927050

マスクは神から与えられた呼吸する権利を侵害するものだからな…

77 20/11/23(月)21:43:30 No.748927133

>ゲホゲホしまくるけど熱は全然ない時って休むべきなのか否か悩む 熱はなくても呼吸器系に異常がある場合もあるからな

78 20/11/23(月)21:43:50 No.748927251

ソフト作ってるのにテレワークはまず無理な体制なんだよね

79 20/11/23(月)21:44:02 No.748927318

声優のおじさんが喉がちょっと痛むな?くらいでコロナ陽性になってたぞ

80 20/11/23(月)21:44:16 No.748927391

テレワークの光熱費は補償しなくていいことになってるらしいけどしてほしい

81 20/11/23(月)21:44:39 No.748927541

>コロナぐらいで休まないでほしいマジで >死ねば諸共って日本人のメンタリティが失われつつある >嘆かわしい 死ね

82 20/11/23(月)21:45:07 No.748927694

>マスクは神から与えられた呼吸する権利を侵害するものだからな… わからない 文化が違う

83 20/11/23(月)21:45:12 No.748927725

全体数としては確実に少なくなってるんだろうけど 正直咳とかしてる人は結構見るから万が一コロナと診断されて村八分にされるのが恐ろしくて医者に行ってないだけじゃねぇかな…と思う

84 20/11/23(月)21:45:40 No.748927877

今年はちょっと休みたいな熱あるっていえばいいかー が使えなくてマジしんどい

85 20/11/23(月)21:46:07 No.748928024

>ソフト作ってるのにテレワークはまず無理な体制なんだよね ソフトクリームなら仕方ない

86 20/11/23(月)21:46:21 No.748928115

フルテレワークな分休日でもガンガン通知くる… それ込みでも楽だけど

87 20/11/23(月)21:46:24 No.748928137

熱もあるし咳もしてるけど味覚はあるから明日会社行くわ 風邪だから休むって言ったらコロナ疑われるし

88 20/11/23(月)21:46:53 No.748928321

オフィス自体減らしたからもうリモート継続しないと人が入りきらないし

89 20/11/23(月)21:47:29 No.748928534

>熱もあるし咳もしてるけど味覚はあるから明日会社行くわ >風邪だから休むって言ったらコロナ疑われるし やめろや!って思うけど気持ちわかる コロナにかかるよりコロナと疑われる方が怖い

90 20/11/23(月)21:47:57 No.748928713

天然と生物兵器ではこれだけ感染力に差があったということさ 開発者も鼻が高いと思うぞ

91 20/11/23(月)21:48:21 No.748928870

朝寝坊してもとりあえずPCで打刻して朝礼出ればいいので楽すぎる 出勤Python組もうかと思ったけど流石にやめといた

92 20/11/23(月)21:48:23 No.748928886

社内コロナ第1号にはなりたくないから会社行くね

93 20/11/23(月)21:48:47 No.748929030

>オフィス自体減らしたからもうリモート継続しないと人が入りきらないし 全員来ない前提で事業所集約! コスト削減できた!

94 20/11/23(月)21:48:59 No.748929107

コロナのおかげで風邪にかかる確率は確実に減ったけど その分風邪になった時のダメージが風評被害やらで大きくなったよね…

95 20/11/23(月)21:49:04 No.748929149

今まで散々在宅勤務なんて日本人にゃ無理とか偉い人のご高説頂きましたが 必要になればこんなモンなんだな

96 20/11/23(月)21:49:30 No.748929301

>>オフィス自体減らしたからもうリモート継続しないと人が入りきらないし >全員来ない前提で事業所集約! >コスト削減できた! リモート出来る体制あるなら普通に合理的だと思う

97 20/11/23(月)21:49:54 No.748929481

5勤2休ないし6勤1休があれだって気づき始めて嬉しい

98 20/11/23(月)21:50:04 No.748929547

37.5前後くらいの微熱が続いたからコロナかもしれないと思って保健所相談して病院行って検査も受けたけど原因不明でコロナも陰性だった 2週間くらい続いたんだけどなんだったんだろうあれ

99 20/11/23(月)21:50:10 No.748929604

花粉症的な人も軽症というかクシュンクシュンしてる人が身近でも少なかったのはそのアレルギー実は花粉では無いのでは…?ってのも若干あったと思う

100 20/11/23(月)21:50:25 No.748929704

>今まで散々在宅勤務なんて日本人にゃ無理とか偉い人のご高説頂きましたが >必要になればこんなモンなんだな 東京で働けるエリートだけだよそんなの

101 20/11/23(月)21:50:39 No.748929783

>出勤Python組もうかと思ったけど流石にやめといた 絶対やるなよと言われたからやったら怒られた

102 20/11/23(月)21:50:40 No.748929797

在宅勤務は身が入らなさすぎて上司に相談して自分だけテレワーク解除してもらったよ 殆ど誰もいないフロアで仕事するの快適すぎる

103 20/11/23(月)21:51:07 No.748929962

>5勤2休ないし6勤1休があれだって気づき始めて嬉しい 大丈夫すぐに元に戻る

104 20/11/23(月)21:51:13 No.748930000

>在宅勤務は身が入らなさすぎて上司に相談して自分だけテレワーク解除してもらったよ >殆ど誰もいないフロアで仕事するの快適すぎる 逆にいいなそれ

105 20/11/23(月)21:51:28 No.748930093

うっかり風邪引いちゃったから念の為pcr検査受けたらめっちゃ大事になって仕事は休めたよ…… 陰性なんですけお……

106 20/11/23(月)21:51:42 No.748930191

コロナ自体は別にかかったら仕方ないか程度にしか思ってないんだけど2週間隔離が厄介すぎるんだよね… 無症状だろうがやらされるしそれどころか無症状の濃厚接触者(陰性)ですらやらされる

107 20/11/23(月)21:52:00 No.748930319

花粉も蓄積発動だからずっとマスクしてると案外発動までゲージ上がらず終わるんじゃないか

108 20/11/23(月)21:52:15 No.748930433

現場仕事だからリモートとか何それ状態だわ

109 20/11/23(月)21:53:08 No.748930758

俺は例え仕事するのに必要な環境が自宅で整ってても絶対テレワークだとまともに仕事出来ないタイプだからテレワークじゃなくてよかったと思う

110 20/11/23(月)21:53:08 No.748930762

生物が滅んだらコロナさんも生きていけないのにこいつ何がしたいの?

111 20/11/23(月)21:53:20 No.748930831

書類も全部電子化して保管できればいいんだが

112 20/11/23(月)21:53:21 No.748930840

>現場仕事だからリモートとか何それ状態だわ リモートでロボットを操作して仕事できる時代を待とう

113 20/11/23(月)21:53:25 No.748930860

手洗いうがい消毒でインフルはほぼ滅したのにコロナが増え続けてるってことは 普通の対策じゃ予防するの無理なのでは

114 20/11/23(月)21:53:39 No.748930939

こんな田舎でコロナになったら発表されたその日には実名と会社名がばら撒かれてしまう

115 20/11/23(月)21:53:41 No.748930949

>生物が滅んだらコロナさんも生きていけないのにこいつ何がしたいの? だから滅ぼさないままどんどん感染だけさせてるじゃん

116 20/11/23(月)21:54:16 No.748931194

>生物が滅んだらコロナさんも生きていけないのにこいつ何がしたいの? 理由は後に付くもんだ

117 20/11/23(月)21:54:46 No.748931393

>東京で働けるエリートだけだよそんなの 現場に行く必要が無いデスクワークならどこでもできるわ

118 20/11/23(月)21:54:50 No.748931407

>>現場仕事だからリモートとか何それ状態だわ >リモートでロボットを操作して仕事できる時代を待とう 人員削減できた!

119 20/11/23(月)21:54:51 No.748931416

誰もいないフロアで仕事するのって妙な高揚感あるよね 前職の休日出勤の時はそんな感じだった

120 20/11/23(月)21:54:58 No.748931452

滅ぶほどの感染症じゃないよ だから強い

121 20/11/23(月)21:55:05 No.748931488

>地球が荒廃したら人間さんも生きていけないのにこいつ何がしたいの?

122 20/11/23(月)21:55:13 No.748931535

ヒのタイムラインで仕事中と言いながらすごい量のツイートしてる人が増えたので ああこれアフターコロナでダメ人間大量生産されるんだろうなって怖くなった

123 20/11/23(月)21:55:23 No.748931599

>俺は例え仕事するのに必要な環境が自宅で整ってても絶対テレワークだとまともに仕事出来ないタイプだからテレワークじゃなくてよかったと思う 俺もそうだったけどなんかできるようになった 家で飯食うことも増えて食費が減ったよ

124 20/11/23(月)21:56:07 No.748931881

近所の学校でクラスターが発生した もう駄目だ

125 20/11/23(月)21:56:08 No.748931894

外食って高いよね…

126 20/11/23(月)21:56:31 No.748932037

>風邪で休みますって電話したら上司がキレつてめー来いや!休んだら今すぐテメーんち行くからな!て言うから出社したら来れるじゃねーか!クソ!て言われたけど、周りからは帰れよウイルスばら撒くんじゃねーってめっちゃ言われまくったの思い出した 前の前に勤めてた会社にそういう上司いたけどそいつは娘がインフルになったらウイルスばら撒いちゃうんでって自分は休んでた

127 20/11/23(月)21:57:08 No.748932256

基本的にサイコ野郎が出世するもんだ

128 20/11/23(月)21:57:20 No.748932325

>外食って高いよね… 出前は配送量含まれるからもっと高い でも毎週頼んじゃう

129 20/11/23(月)21:57:35 No.748932427

>>現場仕事だからリモートとか何それ状態だわ >リモートでロボットを操作して仕事できる時代を待とう 安全考えると一生来ない

130 20/11/23(月)21:57:45 No.748932494

大学の仕事は教員も職員も通常通り ただし学生は全員リモートでキャンパス内には学生だけがいない異様な状況

131 20/11/23(月)21:58:20 No.748932709

俺は無理して行って呼吸できねえって座り込んで出社15分で終わって帰った インフル治ったら社員30人に集団感染起きてて修羅場になった

132 20/11/23(月)21:58:26 No.748932759

>>東京で働けるエリートだけだよそんなの >現場に行く必要が無いデスクワークならどこでもできるわ 上司がやる気なければ無理だよ 開発はネットつないでないPCでやってねとかあるし

133 20/11/23(月)21:58:47 No.748932926

田舎だと顔写真入りで名前とか書かれたビラ撒かれるらしいな

134 20/11/23(月)21:59:13 No.748933121

うちの会社は弁当に補助入ってるしパンやおにぎりなんかも社内で売ってるからお昼はワンコイン未満で済むって利点があるからなあ 野菜も取れるし…

135 20/11/23(月)21:59:20 No.748933168

Gotoイートとかトラベルやらなんやらしてるのに大学生はまだリモートなんだな…

136 20/11/23(月)21:59:37 No.748933269

>Gotoイートとかトラベルやらなんやらしてるのに大学生はまだリモートなんだな… 信用がないからな…

137 20/11/23(月)22:00:32 No.748933613

>手洗いうがい消毒でインフルはほぼ滅したのにコロナが増え続けてるってことは >普通の対策じゃ予防するの無理なのでは 気が緩んで手洗いうがいしなくなってる奴も増えてると思う うちの家族もそうだし駅のトイレなんかで手を洗わないで出て行く人をまた見かけるようになってきた

138 20/11/23(月)22:00:40 No.748933669

可哀想だけど大学生解放したら一瞬でクラスターになるのもわかるから何とも言えない

139 20/11/23(月)22:00:46 No.748933716

風邪の人がちゃんと休んでくれるとオフィスでうつされることがなくなるからいい…

140 20/11/23(月)22:00:53 No.748933759

職場の近所にある定食屋が潰れた

141 20/11/23(月)22:01:36 No.748934028

>こんな田舎でコロナになったら発表されたその日には実名と会社名がばら撒かれてしまう 人口1万のウチの町は報道や県が発表するより5時間早く街中に感染者の名前が広まったよ

142 20/11/23(月)22:01:42 No.748934064

>ただし学生は全員リモートでキャンパス内には学生だけがいない異様な状況 対面授業率50%以下の大学は文科省に晒されるとかなかったっけ

143 20/11/23(月)22:01:44 No.748934085

とりあえず前みたいに居酒屋とか飲食店22時までにしたほうがいいと思う 帰りが遅くなったとき飯食えなくて困ったけど仕方ない

144 20/11/23(月)22:02:09 No.748934236

>人口1万のウチの町は報道や県が発表するより5時間早く街中に感染者の名前が広まったよ コワ~…

145 20/11/23(月)22:02:47 No.748934520

飲食は時短ではなく収容人数制限しないと意味がない

146 20/11/23(月)22:03:04 No.748934636

いくら接触回数が増えるからとはいえ医療機関ですらこんな感染するウイルスだ

147 20/11/23(月)22:03:44 No.748934915

>>ただし学生は全員リモートでキャンパス内には学生だけがいない異様な状況 >対面授業率50%以下の大学は文科省に晒されるとかなかったっけ 無茶言うなすぎる

148 20/11/23(月)22:03:47 No.748934929

社内でのコロナ第一号が怖いから風邪ひいても何も言えん いい加減だれか出ろ

↑Top