20/11/23(月)20:18:53 資格勉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)20:18:53 No.748890217
資格勉強だけは出来たって「」に取得するオススメの資格だよ コレあればとりあえずどこかしらかの電気関連には潜り込めるよ 1種とか特におすすめだよ
1 20/11/23(月)20:19:45 No.748890573
二次試験で終わる
2 20/11/23(月)20:21:04 No.748891200
電源一種とれる頭あったらそもそも就職困らんだろう
3 20/11/23(月)20:21:28 No.748891389
三種持ってるけど最低五年の実務経験ないと就職でも有利には働かないぜ
4 20/11/23(月)20:23:50 No.748892520
どうせ学校行ってるか実務経験年数の要件あるんでしょ
5 20/11/23(月)20:25:36 No.748893402
一種の一次試験の過去問一度見てみると良いよ 特に理論は電磁気や簡単な回路理論やったことある人なら「あれ?以外と簡単だな」ってなると思う 図も基本的に学部初年度にやるような教科書に載ってるような典型的なやつばかり
6 20/11/23(月)20:26:51 No.748894007
建築現場みてると電気屋って肩身狭そうなんだけどどうなんだろ
7 20/11/23(月)20:29:51 No.748895463
建築の電気屋は順番が最後なのもあってだいぶ弱いよ
8 20/11/23(月)20:31:01 No.748896018
一種あったら発電所勤めも夢ではない
9 20/11/23(月)20:31:37 No.748896335
電験一種って電気に人生を捧げた人が取るものでは?
10 20/11/23(月)20:32:59 No.748896923
だいたい現場でヒエラルキーなんか争ったところで仕方ないよ 皆同じ職人さ
11 20/11/23(月)20:38:46 No.748899514
危険物甲類とどっちがいい?
12 20/11/23(月)20:42:39 No.748901261
電気系って根暗なイメージあるから建設系だと周りから浮きそう
13 20/11/23(月)20:43:58 No.748901779
危険物甲種はこれと比べるもんでもないくらい簡単に取れるからとりあえず取ってからくらいに言われそうだ
14 20/11/23(月)20:44:05 No.748901826
2種が俺の限界らしい
15 20/11/23(月)20:53:49 No.748906018
電験一種なら製鉄所とかで専任できるぜ
16 20/11/23(月)20:57:58 No.748908025
サトシは少なくとも二種は取得してるわけだ