ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/23(月)19:38:19 No.748873302
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/23(月)19:40:22 No.748874087
そうだね…
2 20/11/23(月)19:41:48 No.748874685
みんなわかってるよ!
3 20/11/23(月)19:42:10 No.748874819
そりゃもっと大変だよね
4 20/11/23(月)19:42:44 No.748875079
あらゆるステータスがマスクデータとか何だその難易度
5 20/11/23(月)19:43:29 No.748875342
(こういうやつがいると空気悪くなるんだよな…)
6 20/11/23(月)19:43:35 No.748875386
ゲームでもめんどくさいからこれからやろう!って人はマゾかアホだと思う
7 20/11/23(月)19:45:22 No.748876058
昨日のニュースで今若者に農業が人気!って流れで紹介されてて コミュニケーションがキツイってイメージも僕らは大丈夫でした!って言ってたのが 関大とかの頭よさそうな兄ちゃん達でそりゃおめえらなら大丈夫だよ!ってなった
8 20/11/23(月)19:46:05 No.748876319
そんなことはわかった上で楽しんでんだよ!
9 20/11/23(月)19:47:32 No.748876905
第一次産業が楽なはず無いじゃん…
10 20/11/23(月)19:47:49 No.748877030
ゲームで遊んだから何だと言うのか 日々の食事を残さず食べ農家の皆さんにいつも感謝すれば済むこと
11 20/11/23(月)19:47:49 No.748877034
苦労して作っても売るってなるとまた別の話だもんな…
12 20/11/23(月)19:49:14 No.748877550
富岡が言いそう
13 20/11/23(月)19:49:34 No.748877663
稲作は大災と戦うのと同じだと思え
14 20/11/23(月)19:53:07 No.748879105
でも稲作は比較的楽なほうなんだよな
15 20/11/23(月)19:53:22 No.748879215
一次産業の大変さと大切さを知ったなら実際に農家になればよいのだ 何故お前達はそうしない
16 20/11/23(月)19:53:38 No.748879317
殆どの農家が台風で溺れ死んでいる なぜお前達はそうしない? 理由は一つサクナヒメは台風被害がないからだ
17 20/11/23(月)19:54:23 No.748879615
でも無惨も農家じゃないじゃん
18 20/11/23(月)19:55:09 No.748879914
雨が風が山の噴火が大地の揺れが作物を殺すので天変地異に復讐しようという者しかいない
19 20/11/23(月)19:55:39 No.748880093
そもそも自然との殺し合いだし、ちょっとした気候の気まぐれでエライことになるのは大災そのものだわ
20 20/11/23(月)19:55:52 No.748880168
>でも稲作は比較的楽なほうなんだよな そんな…でも「」は果樹とかの方が金になるって…
21 20/11/23(月)19:56:30 No.748880408
>でも無惨も農家じゃないじゃん 血をばら撒いて鬼増やして餌与えて育ててるのは実質農家
22 20/11/23(月)19:56:34 No.748880435
めっちゃ金かけて近代的な設備にすれば楽みたいだよ 温度と水も全部自動で管理してくれるハウス使ったり そのハウスに3000万円かかったらしいが
23 20/11/23(月)19:56:43 No.748880513
ゲームだけで コンビニの大変さが わかるわけないだろう
24 20/11/23(月)19:56:46 No.748880543
人間関係がめどいってのはよく聞くな
25 20/11/23(月)19:57:02 No.748880672
無惨おまえはゲームの感想語るスレに存在しちゃいけないんだ
26 20/11/23(月)19:57:39 No.748880919
農家歴20年でもまだ20回しか米を作ったことがないって言ってて やっぱ現実の農業は大変だなって…
27 20/11/23(月)19:59:21 No.748881611
>農家歴20年でもまだ20回しか米を作ったことがないって言ってて そりゃそうだろうなすぎる…
28 20/11/23(月)20:00:43 No.748882177
ゲームですら数十回試行錯誤するの考えると 現実の農家って死ぬまで勉強で終わるんだろうな…
29 20/11/23(月)20:02:50 No.748883176
農薬ありなら米は楽な部類だろう…
30 20/11/23(月)20:03:41 No.748883522
子供部屋でコントローラーを握って農家の気持ちがわかるわけないだろう
31 20/11/23(月)20:04:42 No.748883951
>そんな…でも「」は果樹とかの方が金になるって… 大変だから金になるんだよ
32 20/11/23(月)20:05:15 No.748884147
よりによってコイツにこの説教食らうかぁ…って冨岡さんの顔
33 20/11/23(月)20:06:24 No.748884571
穀潰無職
34 20/11/23(月)20:06:35 No.748884646
TOKIOがお米おばさんに認められたのが14年目
35 20/11/23(月)20:06:59 No.748884825
無惨様他人にケチつけるときだけ正論言うから…
36 20/11/23(月)20:08:37 No.748885507
昼に外に出られない私が農業ができるわけないだろう
37 20/11/23(月)20:12:44 No.748887351
これはゲームでやったから農業の大変さくらいわかるよのほうが下の表情になると思う
38 20/11/23(月)20:12:47 No.748887384
楽だったらそもそも衰退しないからな… 確かに機械や農薬やらはかなり良くなったけども
39 20/11/23(月)20:13:16 No.748887627
無知は罪とまでは言わんがこれで米を粗末にしないようになればそれだけで大したもんだろう
40 20/11/23(月)20:15:43 No.748888781
台風の日に畑の様子を見に行くのは愚かな行いだと知れ
41 20/11/23(月)20:16:58 No.748889368
余った農地の税金対策に果樹植えて自分で食うくらいならともかく商用の果樹は地獄だぞ
42 20/11/23(月)20:19:26 No.748890441
>台風の日に畑の様子を見に行くのは愚かな行いだと知れ 大事な畑が気になるのはわかるけども 様子見て畑が危機的状況だったらどうするつもりなんだろうねあれ
43 20/11/23(月)20:20:24 No.748890886
>様子見て畑が危機的状況だったらどうするつもりなんだろうねあれ なんとかしようとした痕跡と記録を残さないと保険が降りないって聞いた
44 20/11/23(月)20:20:28 No.748890932
まあゲームやって俺農家の大変さ分かった!とか言い出すのは本業の人からしたらブチギレ案件だとは思う
45 20/11/23(月)20:20:31 No.748890958
ゲームで苦労なんてしたくないし したくないからゲームでいいし
46 20/11/23(月)20:20:42 No.748891033
>様子見て畑が危機的状況だったらどうするつもりなんだろうねあれ カムヒツキ様に祈祷すればいいだろ
47 20/11/23(月)20:21:21 No.748891334
>まあゲームやって米作り楽勝だわ!とか言い出すのは本業の人からしたらブチギレ案件だとは思う
48 20/11/23(月)20:21:37 No.748891458
無農薬栽培を始めるので失礼する
49 20/11/23(月)20:21:39 No.748891481
ゲーマーの相手は疲れた 台風のせいで米が取れずに頭を抱えてるのは私の方だ
50 20/11/23(月)20:22:04 No.748891682
>>でも稲作は比較的楽なほうなんだよな >そんな…でも「」は果樹とかの方が金になるって… カメムシ!イノシシ!病気! 水田は台風とか冷害にもそこそこ強くてえらい…
51 20/11/23(月)20:22:26 No.748891901
>無農薬栽培を始めるので失礼する 鴨は盗まれたりするぞ
52 20/11/23(月)20:22:53 No.748892126
売るとなるとランキングガチ勢だから 知り合いや自分の店でクズ作物使う方法もあるけど
53 20/11/23(月)20:23:05 No.748892214
今でもスマートアグリで現代知識無双しようとする馬鹿がいるらしい
54 20/11/23(月)20:23:13 No.748892255
嫌がらせに除草剤を撒かれただけで壊滅するのが辛すぎる
55 20/11/23(月)20:23:45 No.748892473
どうぶつの森歴19年 株に挑戦します
56 20/11/23(月)20:24:54 No.748893010
婆ちゃんちがミカン農家だったけど畑の立地や面積を見てこれ何とかなるのかよ…と引いちゃった記憶がある 収穫後もいろいろ大変そうだったしなぁ
57 20/11/23(月)20:24:56 No.748893020
>どうぶつの森歴19年 >株に挑戦します 馬鹿な!死ぬ気か!?
58 20/11/23(月)20:25:02 No.748893072
1年に1回しかできないのバランス狂ってるわ…
59 20/11/23(月)20:25:39 No.748893426
貴様アアア!! 逃げるなアア!!! 地元から逃げるなアア
60 20/11/23(月)20:25:50 No.748893503
サクナヒメの攻略は農林水産省のQ&Aを見ろってどういうことなの…?
61 20/11/23(月)20:25:57 No.748893551
>1年に1回しかできないのバランス狂ってるわ… 林業は40年に一回だぞ
62 20/11/23(月)20:26:10 No.748893668
>1年に1回しかできないのバランス狂ってるわ… 二期作とか二毛作とかやればいいんでしょ?知ってる知ってる
63 20/11/23(月)20:26:23 No.748893778
>台風のせいで米が取れずに頭を抱えてるのは私の方だ ウンカにリアル米やられてゲームでもウンカに悩まされてる「」いてちょっと笑っちゃった
64 20/11/23(月)20:27:17 No.748894230
だから台風の日に用水路を見に行かなきゃ行けなかったんですね
65 20/11/23(月)20:27:20 No.748894254
物件や鉄道の収益はともかく桃鉄ってなんで地域住民から金貰えてるんだろう…って少し思ったけど考えないことにした
66 20/11/23(月)20:27:52 No.748894534
>サクナヒメの攻略は農林水産省のQ&Aを見ろってどういうことなの…? ここのQ&A真面目にやらないと人が死ぬからな
67 20/11/23(月)20:29:40 No.748895374
>だから台風の日に用水路を見に行かなきゃ行けなかったんですね (一敗)
68 20/11/23(月)20:30:42 No.748895869
SFみたいな感じで工場の中で米作れるような時代とか来ないのかな…
69 20/11/23(月)20:30:59 No.748896000
たとえシミュレーターがどれだけリアルになろうとも ゲームという時点で嫌になったらいつでもやめられるやり直せる仕様だからな… 生業なら即死だ
70 20/11/23(月)20:31:25 No.748896215
>SFみたいな感じで工場の中で米作れるような時代とか来ないのかな… それやると普通よりも人手がいるからやらないよ 土地が足りないなら有効だけど別にそんなことないし
71 20/11/23(月)20:31:35 No.748896316
実際米農家やってる身からすると農業の中じゃ言われてるほどそんなに辛くないよーってなる 機械化がかなり進んでるからラクチンなんだ
72 20/11/23(月)20:32:42 No.748896806
炭焼きって林業だから一次産業では?
73 20/11/23(月)20:32:44 No.748896816
su4379518.jpg
74 20/11/23(月)20:33:06 No.748896957
>実際米農家やってる身からすると農業の中じゃ言われてるほどそんなに辛くないよーってなる >機械化がかなり進んでるからラクチンなんだ 収穫とか搬出も楽だしね だいたい平地だし
75 20/11/23(月)20:33:14 No.748897016
>SFみたいな感じで工場の中で米作れるような時代とか来ないのかな… 技術的には出来るけど採算とれないとかなんとか 太陽は偉大
76 20/11/23(月)20:33:31 No.748897147
魚の切り身が泳いでるなんて思っているのもいたと聞くし食育は大事よ
77 20/11/23(月)20:33:34 No.748897176
知り合いが近場の製材所から木灰貰って玉ねぎ作ってるんだけどメチャクチャ甘くて美味しい
78 20/11/23(月)20:34:32 No.748897630
>実際米農家やってる身からすると農業の中じゃ言われてるほどそんなに辛くないよーってなる >機械化がかなり進んでるからラクチンなんだ まあね 本格的な米農家じゃないなら別の本業的な作物があって合間に作ってるしな
79 20/11/23(月)20:34:34 No.748897654
連作障害ないから米は