20/11/23(月)18:54:17 いい兄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)18:54:17 No.748857745
いい兄さんの日だからにいさん貼る
1 20/11/23(月)18:55:21 No.748858024
成仏してくだち
2 20/11/23(月)18:57:42 No.748858698
有人機でこういう尾翼あんまり流行らなかったな
3 20/11/23(月)18:58:39 No.748858972
F-3もテンペストもこんな感じだしこれから流行りそうな感じでは?
4 20/11/23(月)18:58:48 No.748859017
>有人機でこういう尾翼あんまり流行らなかったな これから流行るし!
5 20/11/23(月)18:58:57 No.748859073
兄々の後出しジャンケンに負けた
6 20/11/23(月)18:59:09 No.748859148
キモい カッコいい 大好き
7 20/11/23(月)18:59:23 No.748859224
あまりに時代を先取りしすぎて空軍の人たちにも理解されなかったんだな
8 20/11/23(月)19:02:22 No.748860200
su4379258.jpg 尾翼もそうだがこの主翼の翼形もどうだったんだろう
9 20/11/23(月)19:03:01 No.748860444
下側からの赤外線探知を嫌った妙に長い下ノズルだけはやり過ぎに思える
10 20/11/23(月)19:06:26 No.748861615
こっちの方がかっこよかったのに…アメリカの人はセンスないな…
11 20/11/23(月)19:07:20 No.748861910
F-3で採用予定かもしれないしし!地上からの熱探知は何とかしないといけないししし! 問題はランチャーの事を考えず作ったものだから保守性の高いラプターに負けたことなんやな 全面ステルス塗料は金が掛かるんやな…
12 20/11/23(月)19:09:18 No.748862623
X-32と比べればまだかっこいいほうだと思う
13 20/11/23(月)19:10:33 No.748863028
X-32はあの大口さえなんとかなればかっこよかったかもしれないのに…S/VTOLの機材分スペースが凄いことになってたんかな
14 20/11/23(月)19:10:39 No.748863068
22と比較した場合の性能ってどんなもんだったんだろう
15 20/11/23(月)19:10:50 No.748863129
>X-32と比べればまだかっこいいほうだと思う 比ぶべくもないだろあんなブサイク飛行機とは
16 20/11/23(月)19:12:04 No.748863553
>22と比較した場合の性能ってどんなもんだったんだろう ステルス性能と機動性はスレ画が断然上だったらしい ただ装備テストとかも済ませてて少しの改良で実戦に使えたラプターには費用面でも勝てなかったそうな
17 20/11/23(月)19:12:57 No.748863826
実はYF-22より一定の領域では運動性が上回っていたりする 尾翼クソデカイし
18 20/11/23(月)19:14:16 No.748864239
>大口 ちょっと二重アゴにも見える
19 20/11/23(月)19:14:28 No.748864319
仮にこっちを採用してたら今のラプターよりもっと手間暇食われて無難なYF-22にしておけばなーかーっされた気はする
20 20/11/23(月)19:18:12 No.748865624
こいつがものになっててももうF-35でいいんじゃないかなとは言われてただろう
21 20/11/23(月)19:20:55 No.748866577
>>22と比較した場合の性能ってどんなもんだったんだろう >ステルス性能と機動性はスレ画が断然上だったらしい 試験の詳細は公表されてないから憶測でしかないけどな
22 20/11/23(月)19:22:33 No.748867244
要所要所にステルス塗料を施したFY-22とF-117レベルでベッタリのYF-23とじゃあ確かにステルス性能はスレ画が強そうだ でもめっちゃ金掛かりそう
23 20/11/23(月)19:24:26 No.748867918
>こっちの方がかっこよかったのに…アメリカの人はセンスないな… 採用されてたら今のラプターより配備数削減されてそう
24 20/11/23(月)19:29:01 No.748869728
ウェポンベイもないし量産される頃にはだいぶ見た目が変わってそう
25 20/11/23(月)19:30:02 No.748870107
>要所要所にステルス塗料を施したFY-22とF-117レベルでベッタリのYF-23とじゃあ確かにステルス性能はスレ画が強そうだ それだけ聞くと逆に22の方が設計思想一世代進んでる感があるし ステルス性上だったのではって思う
26 20/11/23(月)19:31:24 No.748870638
そして米軍次期戦闘機ではF-22のロッキードとYF-23のノースロップが組むという…
27 20/11/23(月)19:31:28 No.748870667
ブラックバードの後継に強行偵察機として改造されたifルートを想像したい
28 20/11/23(月)19:31:56 No.748870843
ウェポンベイないの?!
29 20/11/23(月)19:32:04 No.748870889
>そして米軍次期戦闘機ではF-22のロッキードとYF-23のノースロップが組むという… つまりレーザー兵器搭載全翼機か!
30 20/11/23(月)19:32:59 No.748871246
>>そして米軍次期戦闘機ではF-22のロッキードとYF-23のノースロップが組むという… >つまりレーザー兵器搭載全翼機か! ノースロップに舵取りさせて是非ナイトレーベンみたいなの作って欲しい
31 20/11/23(月)19:33:27 No.748871445
>>そして米軍次期戦闘機ではF-22のロッキードとYF-23のノースロップが組むという… >つまりレーザー兵器搭載全翼機か! エスコン3に居たな。全翼複葉機だけど
32 20/11/23(月)19:33:45 No.748871555
>あまりに時代を先取りしすぎて空軍の人たちにも理解されなかったんだな 海軍に売り込めばよかったのに
33 20/11/23(月)19:33:52 No.748871617
F-35 + F-22 = Su-57
34 20/11/23(月)19:34:03 No.748871690
>ウェポンベイないの?! まだただのコンペの時の機体だからねえ 採用決まったらつける予定だった つまり正式採用されて量産されたら知ってる形と全然違うかもしれない
35 20/11/23(月)19:34:37 No.748871897
冷戦が終わったせいで兄弟諸共 予算にコロコロされた
36 20/11/23(月)19:36:07 No.748872474
>冷戦が終わったせいで兄弟諸共 >予算にコロコロされた F-22に関してはイラク戦争の影響もでかい
37 20/11/23(月)19:36:53 No.748872770
YF-23はミサイル撃ってる動画無いもんなYF-22はサイドワインダーぶっぱしてる動画あるけど…
38 20/11/23(月)19:37:37 No.748873018
F119とF120のエンジンコンペでどっち採用したのかってのもでかい エンジンと併せたセット4種類作ってそれぞれ試してどれがコスパベストかって考えて出た結論がF119とF-22のセットだからね
39 20/11/23(月)19:37:48 No.748873083
コンペでそこまで作り込んできたロッキードずるいじゃん!
40 20/11/23(月)19:37:59 No.748873157
ウエポンベイ付けたら機体の厚みが増しそう
41 20/11/23(月)19:38:42 No.748873458
>YF-23はミサイル撃ってる動画無いもんなYF-22はサイドワインダーぶっぱしてる動画あるけど… ドキュメンタリー番組でロッキードは必須要件になかった先々に行うテストも先にやってて流石ロッキード汚な…堅実な開発だなってなった
42 20/11/23(月)19:38:55 No.748873543
>コンペでそこまで作り込んできたロッキードずるいじゃん! ズルいというか当然というか
43 20/11/23(月)19:39:29 No.748873750
なんか中華一番のソースが時間切れで作れなかった最強料理を作る人みたいな話に見える…
44 20/11/23(月)19:42:57 No.748875165
ここから再設計するとなると時間かかりそうだし別物になるかも知れないしな
45 20/11/23(月)19:44:18 No.748875658
というか設計がすでに時代遅れそうだし再ではなく一からやり直しでは
46 20/11/23(月)19:44:33 No.748875757
>22と比較した場合の性能ってどんなもんだったんだろう 空戦性能では互角ステルス性能ではスレ画が圧倒的に上だったけど いかんせんユニットコストが高すぎたこんなもん量産できるか!ってなった
47 20/11/23(月)19:44:38 No.748875796
>F-3もテンペストもこんな感じだしこれから流行りそうな感じでは? 唯一テンペストは割と遠めじゃない? レプリカは遠くは無かった気はするが
48 20/11/23(月)19:44:41 No.748875816
ロッキードの強みは政治力ですからな そりゃあれこれと…
49 20/11/23(月)19:47:18 No.748876812
>ステルス性能と機動性はスレ画が断然上だったらしい 普通に考えてTVCあるF-22に機動性で勝てるわけも無い 使い方が戦闘機であるなら敗北も当然 自分の頭でもよく考えよう
50 20/11/23(月)19:47:51 No.748877046
>ウェポンベイもないし量産される頃にはだいぶ見た目が変わってそう ウェポンベイ自体はあったような…
51 20/11/23(月)19:47:59 No.748877103
F22とF35が空戦したらどっちが勝つ?
52 20/11/23(月)19:48:57 No.748877448
su4379362.jpg やっぱあるじゃんウェポンベイ
53 20/11/23(月)19:49:27 No.748877621
F22への道いいよね…
54 20/11/23(月)19:49:38 No.748877684
ウェポンベイの空間自体は確保されてたよ
55 20/11/23(月)19:51:12 No.748878293
先進的な所はそれぞれあったからいいとこ取りした機体が欲しいけどもしやそれが第六世代かしら
56 20/11/23(月)19:51:24 No.748878362
>F22とF35が空戦したらどっちが勝つ? 機器類の能力の性能差でF-35が圧倒的優位かな…
57 20/11/23(月)19:51:42 No.748878503
>なんか中華一番のソースが時間切れで作れなかった最強料理を作る人みたいな話に見える… 実際にそうだし費用の面でもってあたりで今ですらF-22くそランニンングコストクソクソってなってるから まぁそのね、うん
58 20/11/23(月)19:52:20 No.748878783
>やっぱあるじゃんウェポンベイ アムラーム3発ってのげ減点対象だったとは聞く
59 20/11/23(月)19:53:31 No.748879271
出た時点ならともかくそこでほぼ更新が止まってるからアビオニクスではもうF-35に太刀打ちできないよ…
60 20/11/23(月)19:53:53 No.748879427
>アムラーム3発ってのげ減点対象だったとは聞く 4発じゃなかったか F-22も120Cまでは4発だから変わらんはず