虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)18:08:54 合従軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)18:08:54 No.748843206

合従軍までのキングダムは好きだったから現状が辛い

1 20/11/23(月)18:10:34 No.748843760

麃公将軍とワイワイやってた辺りは好き でもあの頃からリーボックはリーボックだったね…

2 20/11/23(月)18:12:38 No.748844390

主人公の宿敵が全く魅力無いまま死んだのは逆に凄い

3 20/11/23(月)18:18:44 No.748846293

呂不韋退場回や李信の回は好き

4 20/11/23(月)18:19:44 No.748846611

山の民vs犬の民とか凄いどうでもよくて

5 20/11/23(月)18:20:06 No.748846726

今ひどいひどい言われても逆に最初からそこまで面白かったかなって

6 20/11/23(月)18:20:44 No.748846917

>今ひどいひどい言われても逆に最初からそこまで面白かったかなって 今よりは面白いって事は確実に言えると思うよ…

7 20/11/23(月)18:23:04 No.748847671

>主人公の宿敵が全く魅力無いまま死んだのは逆に凄い 作者の寵愛受けてるわけでもないのにヒールとしても微妙で 倒してスッキリするって役さえ果たせなかったのは失敗キャラ過ぎる

8 20/11/23(月)18:23:45 No.748847901

李牧絡みは安定して酷かったけどそれでもちゃんと面白かったぞ

9 20/11/23(月)18:24:24 No.748848130

>今ひどいひどい言われても逆に最初からそこまで面白かったかなって 最初から面白くなかったらひどいと嘆かれすらしてないよ!!

10 20/11/23(月)18:24:26 No.748848148

今は李牧が出てなくなっても面白くなる気がしない

11 20/11/23(月)18:25:05 No.748848332

今年の夏は合従軍の頃並みに面白かったろ

12 20/11/23(月)18:25:07 No.748848341

統一まで終わらせる気あるのかこれ

13 20/11/23(月)18:26:11 No.748848697

>今は李牧が出てなくなっても面白くなる気がしない というかまあ李牧なしで最低レベルの話を何ヵ月かやってたからな

14 20/11/23(月)18:26:55 No.748848943

もうリーボック絡みの問題じゃないからな…

15 20/11/23(月)18:28:47 No.748849579

それまでの原が 原の中で確実に死んだ

16 20/11/23(月)18:29:11 No.748849724

最近はネタスレすら下火だしね

17 20/11/23(月)18:29:58 No.748849980

このペースで楚相手の敗戦や代までいけるのかね これからの趙攻めから李牧処刑で10年くらいやっても不思議じゃないが

18 20/11/23(月)18:30:57 No.748850324

人気投票に参加するファンですら今つまんねーよって言ってるのと同じような投票結果だったからな

19 20/11/23(月)18:31:35 No.748850555

呂不韋のラストエピソードはよかったんだけどな…

20 20/11/23(月)18:31:49 No.748850628

なんでオリジナル大量に生やすの? ソシャゲでも作るのか?

21 20/11/23(月)18:32:52 No.748851010

今の敵が糞すぎてあせあきの評価も落ちまくってるのが酷い

22 20/11/23(月)18:33:41 No.748851283

>作者の寵愛受けてるわけでもないのにヒールとしても微妙で >倒してスッキリするって役さえ果たせなかったのは失敗キャラ過ぎる 李牧見るに贔屓が下手なんだと思う 無意識で変な力学が働いてわけわからないものが出力されてる感

23 20/11/23(月)18:34:22 No.748851540

ソシャゲあるんだな su4379203.jpg

24 20/11/23(月)18:34:27 No.748851576

>今の敵が糞すぎてあせあきの評価も落ちまくってるのが酷い 結局あせあきの評価どうしたいんだあいつら

25 20/11/23(月)18:34:53 No.748851735

普通にやっても先長いのに引き延ばすんじゃねえよという まあ多分新作で当たる見込みは大分低いと思うけど

26 20/11/23(月)18:35:30 No.748851941

>ソシャゲあるんだな >su4379203.jpg レア度の頭の悪さ嫌いじゃない

27 20/11/23(月)18:35:49 No.748852057

作中のリーボックすげーって評価が史実を知ってる人間視点だからおかしいんだよな

28 20/11/23(月)18:37:51 No.748852725

昔はそこまででもなかったと思うんだけど今は策士の無能化が本当にひどい どうしちゃったのってくらい有能設定のキャラが狂った愚策出してくる

29 20/11/23(月)18:38:50 No.748853033

>作中のリーボックすげーって評価が史実を知ってる人間視点だからおかしいんだよな 漫画の展開考えるなら李牧凄いから勝てないって宣告するんじゃなくて 秦が楽勝ムード出したところで李牧を抜けないってやる方が余程良いと思うんだけど このキャラ凄いんですよやりたいからそれを台無しにするという そもそも魏も趙攻めに参加するのに 何で他人事みたいに勝てないとか今から言ってんだよ

30 20/11/23(月)18:39:49 No.748853306

>昔はそこまででもなかったと思うんだけど今は策士の無能化が本当にひどい >どうしちゃったのってくらい有能設定のキャラが狂った愚策出してくる 激辛さんが李牧の戦術読むところかっこ良かったのに 今だとそんな描写一切なし…

31 20/11/23(月)18:40:59 No.748853702

もう完全に漫画真面目に描く気ないんだと思う

32 20/11/23(月)18:41:14 No.748853786

渇いてねえんだ!

33 20/11/23(月)18:41:38 No.748853924

チンポが乾いてねえから漫画を描くのにも熱が入らねえんだ

34 20/11/23(月)18:41:59 No.748854026

元々ヤンキー漫画みたいな展開ではあったけど今はそれすら描けてない

35 20/11/23(月)18:42:19 No.748854129

面白ければちんちん周りの事も流されてんだろうけど

36 20/11/23(月)18:42:55 No.748854326

>イクメンアピールしてなければちんちん周りの事も流されてんだろうけど

37 20/11/23(月)18:43:10 No.748854393

時期的に明らかに下半身絡みの事情が漫画の酷さに関係してますよねって

38 20/11/23(月)18:43:39 No.748854543

漫画よりも作者本人のが面白くなっちゃったからなあ

39 20/11/23(月)18:43:54 No.748854616

チンポが乾いてねぇから…まともな展開なんて必要ねえんだ!

40 20/11/23(月)18:46:16 No.748855342

李牧が帰ってくるだろうって理由付けぐらいカッコよく描けよと今週号見て思った 李牧は歴史上李牧だから今帰ってくる準備してるよとしか書いてない そこまでして捲土重来してくる執念をでっち上げろ

41 20/11/23(月)18:46:34 No.748855424

政が始皇帝になるにしては綺麗すぎるというのはあったが それでも行動はリアリストだったのに 趙絡みだと理想主義全肯定みたいな事言うキャラを増やしていくのがキツいなぁって

42 20/11/23(月)18:47:31 No.748855694

李牧には勝てないと言わせるなら何で全権握った李牧に勝たせる展開にした

43 20/11/23(月)18:47:57 No.748855822

知らんおっさん達の知らん戦の展開も知らん悲しい過去も知ってる李牧持ち上げもひたすら雑 海綿体にしか血液行ってないだろ

44 20/11/23(月)18:48:38 No.748856020

評価の割にゆるゆるな策だけ授けて本人が実行しない場合はまだうまくいくっていうね

45 20/11/23(月)18:48:53 No.748856083

輪虎ぐらいがピーク

46 20/11/23(月)18:48:56 No.748856100

こっから李牧復帰して粛清まで何年かかんだろ

47 20/11/23(月)18:49:11 No.748856172

策のネタ切れもさることながら 先生の下半身本能型の醜聞が週刊誌に流されるのが辛い

48 20/11/23(月)18:49:36 No.748856302

どんどん秦は国力増してるのに敵をインフレさせるからわけわからんことになってる

49 20/11/23(月)18:51:15 No.748856824

趙に攻める時何故か相手万全でこっちはめっちゃ不利なんですってホラ吹いたのになんで攻めた後万全になりましたみたいな展開にしたのか 歴史の展開的には順番逆だろ

50 20/11/23(月)18:52:10 No.748857072

後から読み始めたんだけど ずっと面白くて急にダメになったわけじゃなくて根本的な問題は最初からずっとあってそれが顕在化しただけに思える

51 20/11/23(月)18:52:10 No.748857074

李牧の方が有利なのに普通に負けるとかやる謎

52 20/11/23(月)18:53:26 No.748857479

別れた嫁がブレイン担当してたとか?

53 20/11/23(月)18:53:43 No.748857574

元嫁が話考えてた説、濃厚か

54 20/11/23(月)18:53:53 No.748857630

>後から読み始めたんだけど >ずっと面白くて急にダメになったわけじゃなくて根本的な問題は最初からずっとあってそれが顕在化しただけに思える 長所が消えて短所はそのままなのとウケた部分引っ張った結果なのはある

55 20/11/23(月)18:54:09 No.748857715

でもね グラドルの中って あったけぇんすよ

56 20/11/23(月)18:54:21 No.748857762

前は短所はあったけどノリや勢いもあったからな…

57 20/11/23(月)18:54:36 No.748857844

ココココ死ぬまでがめちゃ面白くて合従軍まで名作って感じ

58 20/11/23(月)18:54:58 No.748857925

ずさんな策とか李牧と武神のうざさとかは初期にもあったけど 合従軍編ぐらいまでは勢いのメリットの方が上回ってたからな…

59 20/11/23(月)18:55:45 No.748858141

初陣のエピソードとか 王騎将軍との一度きりの戦争とか 今読んでも好き

60 20/11/23(月)18:55:47 No.748858160

敵のキャラ立てが上手いのが間違いなく長所だったんだけどもうどっか行った

61 20/11/23(月)18:55:48 No.748858161

ザオラル辺りからimgのスレの雰囲気が変わり始めた

62 20/11/23(月)18:56:08 No.748858256

オリジナル武将の質がドンドン下がってる

63 20/11/23(月)18:56:40 No.748858394

漫画的にはリーボックよりザオラルの方がやらかし度高いしな

64 20/11/23(月)18:56:50 No.748858450

勢力図で(オリ)(オリ)(オリ)(オリ)(史実の人)て並んでたの吹いた

65 20/11/23(月)18:58:15 No.748858856

つまんないけど李牧様は言動ネタになるだけマシだな

66 20/11/23(月)18:58:27 No.748858916

結局地方にこそ居る化け物チンチンと化した作者が一番面白いという

67 20/11/23(月)18:59:47 No.748859346

中国古代といえばちんちんだからな

68 20/11/23(月)19:00:32 No.748859602

アレンジ強めなのとやたら強い敵と理不尽ピンチをルアァで切り抜けるのは最初からなんだけど そのケレンと勢いが面白かったんだ

69 20/11/23(月)19:00:37 No.748859622

そういえば昔友人からキングダム勧められた時言われた文句が「全話面白い!捨て回がない!」だったな いまあいつどうしてるかな

70 20/11/23(月)19:00:50 No.748859698

王翦があんだけ人のいる中で堂々と新しく国を立ち上げる宣言したのに それをまるで誰も聞いていなかったように完全になかったことにされてるのがなあ あれ普通に反逆よね

71 20/11/23(月)19:01:49 No.748860030

>アレンジ強めなのとやたら強い敵と理不尽ピンチをルアァで切り抜けるのは最初からなんだけど >そのケレンと勢いが面白かったんだ もはや個人の世界じゃなくなったような勢力になっても まだピンチピンチるぁぁぁしか手札ないんだよな先生

72 20/11/23(月)19:01:50 No.748860035

要人多数殺害して逃走しても反逆にならない漫画だぞ

73 20/11/23(月)19:02:40 No.748860300

意図して史実と反する描写してるのは先生自身なのに その結果どうなるかを投げて都合の良いところだけ史実持ち出すのが凄いアンフェアだなって

74 20/11/23(月)19:02:46 No.748860346

李牧早くから出したりホウケンを武神にしてどういうつもりかなぁと見てたら 作者落とし所何も考えてなくてゴリ押しで矛盾を押し通そうとしていた

75 20/11/23(月)19:03:01 No.748860446

>要人多数殺害して逃走しても反逆にならない漫画だぞ 悪い要人だったからセーフ

76 20/11/23(月)19:03:08 No.748860478

>王翦があんだけ人のいる中で堂々と新しく国を立ち上げる宣言したのに >それをまるで誰も聞いていなかったように完全になかったことにされてるのがなあ >あれ普通に反逆よね ここからどう史実のおねだりエピソードに繋げるのかね

77 20/11/23(月)19:03:12 No.748860502

王翦の隊の覚醒を期待するとかさすがに采配がクソ過ぎると思う

78 20/11/23(月)19:03:43 No.748860662

この李牧がすごいのは作者しか知らないからな 読者は知らないから乖離がすごい

79 20/11/23(月)19:04:07 No.748860805

成長途中の信は苦戦するけど秦軍全体としては大体圧勝にしときゃ良かったと思うんだが…

80 20/11/23(月)19:04:26 No.748860901

李牧反乱と逃亡を描いたのにマジで郭開達が頭下げて帰還で終わらせそうなのが今の先生

81 20/11/23(月)19:05:22 No.748861254

李牧ばかり言われるけど趙攻めは秦側も大概だったな 覚醒とか言いだしたりザオリクしだしたり…

82 20/11/23(月)19:05:51 No.748861408

秦強すぎてあと2回ぐらいしか敗けがない?

83 20/11/23(月)19:06:07 No.748861498

漫画としてピンチは必要だから強い敵が出てくるのは全然ありだけど そいつらのパワーバランスが読んでる側を混乱させるのは勘弁してし欲しい

84 20/11/23(月)19:06:18 No.748861560

合唱軍編は本当見所たくさんあって面白かった

85 20/11/23(月)19:06:21 No.748861580

作者的には李牧はあくまで暗い王の邪魔や兵の出し惜しみのせいで負けたのであって 全権握って兵力でも勝ってる圧倒的有利な防衛戦で負けたって結果を作るつもりはなかったんだろうな なんかようわからんうちにそうなっちゃっただけで

86 20/11/23(月)19:06:58 No.748861787

>李牧反乱と逃亡を描いたのにマジで郭開達が頭下げて帰還で終わらせそうなのが今の先生 流れ的にはお頭のターンで暴れてるのを止めるって話なんだろうけど オチを考えれば今と全く同じ展開やることになるんだよな

87 20/11/23(月)19:07:47 No.748862063

地味なとこだと信に矛もたせたの失敗だったなって思う 剣術アクションのが間違いなく面白かった

88 20/11/23(月)19:07:52 No.748862087

それこそ史実みたいに燕討伐やらされてる間に攻められてなんやかんやでワレブだけ鄴救援へで李牧フェードアウトすりゃ良かったのに

89 20/11/23(月)19:07:58 No.748862124

>要人多数殺害して逃走しても反逆にならない漫画だぞ 史実では冤罪だったのを本当に反逆者にしたのが酷い 取り巻きが勝手にしたのに反乱の首魁にされたのがもっと酷い

90 20/11/23(月)19:08:18 No.748862265

>作者的には李牧はあくまで暗い王の邪魔や兵の出し惜しみのせいで負けたのであって >全権握って兵力でも勝ってる圧倒的有利な防衛戦で負けたって結果を作るつもりはなかったんだろうな 趙軍人多すぎじゃね? 長平の戦いとは一体何だったのか

91 20/11/23(月)19:08:27 No.748862328

>地味なとこだと信に矛もたせたの失敗だったなって思う >剣術アクションのが間違いなく面白かった 矛持たせるなら体格よくしないと見栄え悪いからね

92 20/11/23(月)19:09:19 No.748862630

キングダム展開で李牧が秦を倒して趙を救うんだに拘る理由が見えてこない

93 20/11/23(月)19:09:21 No.748862636

?の攻防戦は漫画らしい熱さがあった あそこら辺が絶頂期だった

94 20/11/23(月)19:09:22 No.748862647

李牧に関しては部下が馬鹿すぎるのは真面目にかわいそうだと思うよ…

95 20/11/23(月)19:09:56 No.748862839

もともとこの漫画一騎打ちシーンはただの殴り合いに終始するからあんまり面白くなかったし…

96 20/11/23(月)19:10:28 No.748863001

部下がアホだと李牧みたいに大変な事になるから隊の覚醒が必要なんだよって言わせりゃ良かったのに

97 20/11/23(月)19:10:42 No.748863087

今戦ってる敵も規模の割に兵士多すぎるし 原先生は民は農民と兵士しかいないと思ってると思われる

↑Top