虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)17:34:00 釣り情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)17:34:00 No.748832268

釣り情報【京丹後沖】幻のクエ 体長120センチ30キロを上げる   京都府福知山市石原の深谷聡さん(49)が14日、京丹後市中浜沖で体長120センチ以上、重さ約30キロのクエを上げた。遊漁船からのフカセ釣りで、道糸が6号、ハリスは8号だった。めったに上がらないサイズで、深谷さんは「一生の良い思い出になりました」と喜んでいる。

1 20/11/23(月)17:34:50 No.748832517

でクエぇな…

2 20/11/23(月)17:36:16 No.748832922

クエ以外もいいカタだ

3 20/11/23(月)17:37:02 No.748833124

大物ばっかりすげぇな

4 20/11/23(月)17:37:02 No.748833125

imgなのに平和なニュースだ…

5 20/11/23(月)17:37:27 No.748833250

こんなの釣ったらもう一生釣りから離れられない気がする

6 20/11/23(月)17:38:32 No.748833601

100%しあわせって顔してるな…

7 20/11/23(月)17:39:38 No.748833971

なんかでかくね?

8 20/11/23(月)17:40:11 No.748834132

6号程度でこのサイズ釣れるんだ…

9 20/11/23(月)17:40:36 No.748834266

あらあら

10 20/11/23(月)17:41:07 No.748834420

成魚は、平均して全長60㎝ほど。しかし、まれに全長2m、150㎏前後に達する個体もいる。

11 20/11/23(月)17:41:18 No.748834467

食い切れるコレ?

12 20/11/23(月)17:41:29 No.748834524

https://news.yahoo.co.jp/articles/95d066c516b7df5e53807b563377dee76f23c5e9 これ思いだした

13 20/11/23(月)17:42:29 No.748834826

抱卵してないこれ

14 20/11/23(月)17:43:02 No.748834997

クエって美味いの?

15 20/11/23(月)17:43:50 No.748835246

冬の天然物はキロ2万とかいく

16 20/11/23(月)17:43:55 No.748835270

>クエって美味いの? 超うまいらしい

17 20/11/23(月)17:44:33 No.748835456

上がった時は絶頂もんだったろうな

18 20/11/23(月)17:44:58 No.748835588

でっか…

19 20/11/23(月)17:45:04 No.748835615

超高級魚だぞ

20 20/11/23(月)17:45:16 No.748835685

40cmを引き抜いた時ですら射精しそうだったのに120cmなんて釣った日にゃ

21 20/11/23(月)17:45:54 No.748835880

>冬の天然物はキロ2万とかいく つまり画像のは60万・・・?

22 20/11/23(月)17:46:21 No.748836050

鍋にしたい…

23 20/11/23(月)17:46:43 No.748836176

あらでいいから食べたい 頭つつきたい

24 20/11/23(月)17:46:44 No.748836184

鍋に入らないだろこんなの

25 20/11/23(月)17:47:01 No.748836287

6号で更にリーダーいるのか

26 20/11/23(月)17:47:30 No.748836447

すげぇな

27 20/11/23(月)17:47:41 No.748836503

両丹日日新聞とな

28 20/11/23(月)17:47:47 No.748836527

この幻の魚良く釣られてるイメージがある

29 20/11/23(月)17:48:28 No.748836744

>遊漁船からのフカセ釣りで、道糸が6号、ハリスは8号だった。 知りたいことのポイントが一般人と違う…

30 20/11/23(月)17:49:17 No.748837008

西日本だと割とメジャーらしい?

31 20/11/23(月)17:49:47 No.748837169

家族仲間集めてパーティーじゃん

32 20/11/23(月)17:49:48 No.748837179

これって卸とかに売るの?料亭に持ってって捌いてもらうの?

33 20/11/23(月)17:49:57 No.748837229

>https://news.yahoo.co.jp/articles/95d066c516b7df5e53807b563377dee76f23c5e9 >これ思いだした こっちは完全にタイラバの外道だな しかし0.8号のリーダー5号って

34 20/11/23(月)17:50:31 No.748837425

料理漫画でよくネタにされてるやつじゃん

35 20/11/23(月)17:51:05 No.748837610

クエは冷凍の鍋セットだと臭みが出てダメだったけど 寿司屋で食った握りは旨かったなぁ

36 20/11/23(月)17:52:00 No.748837911

釣りが趣味だと自分でさばくとかもよくある

37 20/11/23(月)17:52:28 No.748838033

>これって卸とかに売るの?料亭に持ってって捌いてもらうの? 自分で捌いて身内で食うのでは 少なくとも釣り人の心情としては売りはしないと思う

38 20/11/23(月)17:52:47 No.748838132

>6号で更にリーダーいるのか PEじゃないのか?

39 20/11/23(月)17:53:28 No.748838328

8号ってことは32lbでこれ上げたのか…こわ…

40 20/11/23(月)17:53:55 No.748838475

そのへんの魚屋さんに行けばいくらか取られるけど捌いてくれると思うよ 一応電話で聞くといい

41 20/11/23(月)17:54:07 No.748838536

売りたくても買い取ってくれる人が居ないんじゃない?

42 20/11/23(月)17:54:24 No.748838638

一番驚いたのは河口で10cmのクエを釣ったの見たとき

43 20/11/23(月)17:54:36 No.748838704

知り合いや行きつけの飲み屋に持ち込むなんて話はよく聞く レストランバーのマスターが明石タコ持ち込まれて四苦八苦しながらメニュー組み立ててた

44 20/11/23(月)17:54:41 No.748838731

>売りたくても買い取ってくれる人が居ないんじゃない? 回転寿司とか

45 20/11/23(月)17:57:50 No.748839684

買い取ると言っても安くて30万もするもの買えるところそんなにないよ

46 20/11/23(月)17:58:00 No.748839724

京都でクエ釣れるのか

47 20/11/23(月)17:58:03 No.748839741

>こっちは完全にタイラバの外道だな >しかし0.8号のリーダー5号って 操作しやすく小回りの効くゴムボート 比較的大物もいなし易いのタイラバ用ベイトタックル 釣り歴の長いベテランおじいちゃん これだけの条件が合わさってても3時間のファイトで上げられたの奇跡レベルすぎる

48 20/11/23(月)18:01:17 No.748840766

根から離せば少しはやりやすくなるらしいけどすんげぇ格闘したんだろうな

49 20/11/23(月)18:01:29 No.748840840

クエもまあ完全養殖できるからそこまで価値は…

50 20/11/23(月)18:01:35 No.748840869

>https://news.yahoo.co.jp/articles/95d066c516b7df5e53807b563377dee76f23c5e9 >これ思いだした このレベルのデカさだと最悪海に引き込まれて死にそうでこえーな

51 20/11/23(月)18:03:43 No.748841499

マダイも普通に羨ましい…

52 20/11/23(月)18:04:17 No.748841675

>このレベルのデカさだと最悪海に引き込まれて死にそうでこえーな 0.8号なら7kgぐらい掛かったら切れるから引きずり込まれるようなことはまずない

53 20/11/23(月)18:05:08 No.748841968

>クエもまあ完全養殖できるからそこまで価値は… 根魚だから養殖できるのはすごく良いけど でかくなるまで時間がかかるので放流じゃなく出荷まで完全養殖でもとんでもなく高くなりそうだ…

54 20/11/23(月)18:11:35 No.748844082

>遊漁船からのフカセ釣りで、道糸が6号、ハリスは8号だった。 門外漢だからよく分からんが ひのきのぼうでキラーマシン倒したみたいな感じなのか

55 20/11/23(月)18:13:47 No.748844729

人間は嬉しいんだろうけど魚が可哀想 ここまで大きくなるのに厳しい自然を生き延びてきただろうに…

56 20/11/23(月)18:14:23 No.748844906

>門外漢だからよく分からんが >ひのきのぼうでキラーマシン倒したみたいな感じなのか 磯から狙うと50号とか使うよ

57 20/11/23(月)18:15:24 No.748845182

磯に潜られて岩で擦られて切られるから ぶっとい糸つかう

58 20/11/23(月)18:16:25 No.748845532

>人間は嬉しいんだろうけど魚が可哀想 >ここまで大きくなるのに厳しい自然を生き延びてきただろうに… 弱肉強食の摂理だろ

59 20/11/23(月)18:17:44 No.748845958

こういうの知り合いに板前とかいたら安く譲ってあげたりとかしてる人もいるのかな

60 20/11/23(月)18:18:00 No.748846054

>人間は嬉しいんだろうけど魚が可哀想 >ここまで大きくなるのに厳しい自然を生き延びてきただろうに… 魚人族のレス

61 20/11/23(月)18:20:58 No.748846995

>>冬の天然物はキロ2万とかいく >つまり画像のは60万・・・? 浜値で20万とか30万行くよ 葉山港の工事してたら杭打ちでぷかーと浮かんで来て工事の人が儲かった話もある

62 20/11/23(月)18:23:30 No.748847814

クエってでかいほど美味いんだっけ違う魚だったかな

63 20/11/23(月)18:24:15 No.748848080

でもクエ釣るような装備揃えると高いんだろうな

64 20/11/23(月)18:25:57 No.748848605

>クエってでかいほど美味いんだっけ違う魚だったかな 根魚はデカくなっても味が落ちない

65 20/11/23(月)18:26:29 No.748848798

魚って基本でかいほどうまいって気がするけど 実際のとこどうなんだろうか?

66 20/11/23(月)18:26:51 No.748848920

クエもすごいけど鯛もヤバいな

67 20/11/23(月)18:27:25 No.748849115

こんなの宴会じゃん

68 20/11/23(月)18:28:11 No.748849379

クエって聞くとナイトスクープで寿司屋の大将が生け簀でクエの稚魚を可愛がって飼ってたら 大きくなってきたんでどうしたらいいかって依頼で水族館の人に引き取れないか電話したら 本気で怒られて結局泣く泣く捌いて食ってたな

69 20/11/23(月)18:28:19 No.748849427

>でもクエ釣るような装備揃えると高いんだろうな とにかく最初に根に潜ろうとするからそれを引き剥がすロッドとかが欲しい 中古とかならとにかく硬い竿とデカイリールで一万とかで揃えれる

70 20/11/23(月)18:29:01 No.748849653

アラ

71 20/11/23(月)18:30:01 No.748849992

初心者ならキジハタ釣りでも始めなさい おいしいよ

72 20/11/23(月)18:30:29 No.748850152

>魚って基本でかいほどうまいって気がするけど >実際のとこどうなんだろうか? アジとかタチウオとかハモはデカすぎると味が落ちる

73 20/11/23(月)18:30:32 No.748850177

>クエって聞くとナイトスクープで寿司屋の大将が生け簀でクエの稚魚を可愛がって飼ってたら >大きくなってきたんでどうしたらいいかって依頼で水族館の人に引き取れないか電話したら >本気で怒られて結局泣く泣く捌いて食ってたな どうして水族館は怒ったの?

74 20/11/23(月)18:30:46 No.748850245

>クエって聞くとナイトスクープで寿司屋の大将が生け簀でクエの稚魚を可愛がって飼ってたら >大きくなってきたんでどうしたらいいかって依頼で水族館の人に引き取れないか電話したら >本気で怒られて結局泣く泣く捌いて食ってたな なんで怒られたの? 面倒見れないなら飼うなってこと?

75 20/11/23(月)18:31:23 No.748850476

>>本気で怒られて結局泣く泣く捌いて食ってたな >どうして水族館は怒ったの? ペットの廃棄場所じゃねーんだよ!!

76 20/11/23(月)18:34:23 No.748851546

>どうして水族館は怒ったの? よく飼いきれなくなった熱帯魚とか引き取ってって電話多いんですけどね 飼い主なら最後までペットの命の責任取るべきでしょうが!てマジトーンでキレてた

77 20/11/23(月)18:35:07 No.748851820

テレビで面倒見切れなくなった魚引き取りますって言っちゃうとうちのも引き取ってくれって電話が殺到するしね…

78 20/11/23(月)18:35:37 No.748851990

コラ素材感

↑Top