虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かんこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/23(月)13:47:04 No.748768298

    かんころもち布教させてくれ 長崎の五島列島の郷土料理なんどけどさ 一度乾燥させて甘味凝縮させたサツマイモを練り込んだお餅で 味もちょうど干し芋と餅の中間くらいの素朴だけど上品な味ですごく美味しいんだ なんでこんなスレ立てたかと言うと離島の郷土料理だから送料がアホみたいに高いの 需要が増せばどっか本土の業者と大口契約結んで多少送料安くなったりするのではないかと踏んでる

    1 20/11/23(月)13:48:07 ID:b2wN.yrk b2wN.yrk No.748768639

    削除依頼によって隔離されました 田舎の大してうまくもないようなもんが定着するかよ

    2 20/11/23(月)13:48:39 No.748768829

    自分で作ればいんじゃね

    3 20/11/23(月)13:49:21 No.748769024

    いつか食いたいと思いつつ機会がないやつ

    4 20/11/23(月)13:49:22 No.748769032

    通りすがりのかんころ餅信者で長崎行くたびたくさん買うけど 問題はあの真空パックのがあんまり美味しくないことだと思う

    5 20/11/23(月)13:50:06 No.748769289

    かんばもちじゃろ? 全国どこにでもあるものでは

    6 20/11/23(月)13:50:22 No.748769377

    都内住んでるけどアンテナショップで買えるなら試してみたい

    7 20/11/23(月)13:51:00 No.748769583

    要はサツマイモで作った芋餅か 普通のジャガイモが入った芋餅は好き

    8 20/11/23(月)13:51:04 No.748769599

    1レス目は連休最終日だからってイライラし過ぎだと思う

    9 20/11/23(月)13:51:20 No.748769670

    柿餅みたいなものかな?

    10 20/11/23(月)13:51:25 No.748769698

    あの新聞紙でくるまれてるタイプのゴマが入ってて生姜が聞いてるタイプのやつが 手軽に食べられる世の中になってほしいな

    11 20/11/23(月)13:52:05 No.748769878

    >要はサツマイモで作った芋餅か 芋餅は米使わないだろ

    12 20/11/23(月)13:52:13 No.748769911

    ニョッキみたいなもん?

    13 20/11/23(月)13:52:24 No.748769971

    もちっこ買うべ

    14 20/11/23(月)13:53:16 No.748770203

    su4378576.jpg 地元にスレ画の説明の干し柿番がある うまいよ

    15 20/11/23(月)13:53:40 No.748770297

    干し芋食うね

    16 20/11/23(月)13:53:54 No.748770361

    どうあっても送料は無理だろ 需要が高まれば高まったで本州で作った方が安く済むし

    17 20/11/23(月)13:55:14 No.748770732

    昔一回食って感激したけどそれ以来縁がない

    18 20/11/23(月)13:55:25 No.748770799

    名産品はいつでも買えるとなると逆に今はいいか…ってなりがち

    19 20/11/23(月)13:56:11 No.748771015

    通販でうってるかんころもちって思ってるかんころ餅じゃないんだよな あんな半端な干し芋みたいなのじゃなくて死んだ婆さんが送ってくれてたやつや 駅前の屋台でうってるタイプのが食いたい

    20 20/11/23(月)13:57:39 No.748771424

    サツマイモ抜こう

    21 20/11/23(月)13:57:44 No.748771455

    長崎か… もち食うために行くにはちょっと遠いな…

    22 20/11/23(月)13:58:13 No.748771573

    かんころ餅いいよね 尾張一宮なのになぜかばあちゃんとか親父もよく子供の頃食べたよって送られてきたのを食べてて 岐阜で栄えて愛知に移り住んだ一族がなぜ九州名物をよく食べてるんだろうなって思ってるけどうまい

    23 20/11/23(月)13:59:27 No.748771912

    重要が増えても値段変わらないか高くなるか 安いけど不味い粗悪品も増えるから 安くて不味い粗悪品を自分で作りなさい

    24 20/11/23(月)14:03:19 No.748773010

    めちゃくちゃうまいよね ひいばあちゃんが五島だったからよく食べてたよ ところで五島は上五島と下五島で文化が断絶してるから五島出身の人と話しても話が合わないことあるよね

    25 20/11/23(月)14:05:47 No.748773688

    >問題はあの真空パックのがあんまり美味しくないことだと思う 真空パックの何度か食ってるけど正直あんま美味いと思わない これがかんころもちと思われたら不本意なやつなのか でも関東でこれ以外食う機会ないよなぁ

    26 20/11/23(月)14:08:10 No.748774316

    こっぱ餅じゃないのか!?

    27 20/11/23(月)14:08:35 No.748774432

    作り手によって味がちょっとずつ違う 俺はショウガが入っててピリッとするやつがすき

    28 20/11/23(月)14:09:24 No.748774665

    カタミニハンバーグ

    29 20/11/23(月)14:09:24 No.748774667

    食べたし美味しかったけど病みつきになるほどではなかった すまない

    30 20/11/23(月)14:09:34 No.748774725

    ババアがアップをはじめた

    31 20/11/23(月)14:10:00 No.748774840

    >こっぱ餅じゃないのか!? 天草にもあったのか 位置的に近いからその辺で伝来してるんだろうか

    32 20/11/23(月)14:14:02 No.748775918

    長崎勤務で1回もらったけど確かにおいしかった まあ地味過ぎて普及しないのはわかるけど

    33 20/11/23(月)14:15:21 No.748776223

    うまそう レシピ教えてくれ

    34 20/11/23(月)14:15:57 No.748776382

    スレ「」がかんころもち職人に弟子入りして都市部で店を開くというのはどうか

    35 20/11/23(月)14:16:26 No.748776500

    現状長崎本土でさえあんまり流通してないまであるし

    36 20/11/23(月)14:17:42 No.748776854

    >離島の郷土料理だから送料がアホみたいに高いの 楽天で調べたら送料無料含めて山のように出品あったが…

    37 20/11/23(月)14:18:18 No.748777000

    サツマイモは加工しない方がいいと思うんだよね素材のままのほうがうまいから

    38 20/11/23(月)14:19:50 No.748777393

    私は通りすがりの山形県民ですが くぢら餅もいいものですよ

    39 20/11/23(月)14:20:27 No.748777546

    消費しきれないサツマイモの廃棄物利用だから

    40 20/11/23(月)14:20:57 No.748777648

    >消費しきれないサツマイモの廃棄物利用だから 保存食って概念が無さそう

    41 20/11/23(月)14:21:19 No.748777755

    香取神宮の茶店のあんこ餅をかんころもちって呼んでた気がするけど断言できないな

    42 20/11/23(月)14:21:27 No.748777791

    かんころ餅で良かったら箱いっぱいあるよ 全部焼いて食うけど

    43 20/11/23(月)14:21:31 No.748777812

    甘いからお菓子なんだけどお菓子全体の重要も減ってるし

    44 20/11/23(月)14:22:29 No.748778032

    いもを使った保存食は全国どこにでもあるのだな

    45 20/11/23(月)14:22:29 No.748778034

    芋ようかんは舟和のが美味いなってたまたま売ってたローカルな和菓子屋の食べて実感した

    46 20/11/23(月)14:23:53 No.748778374

    冷凍の梅ヶ枝餅を近所のスーパーで売るようになったので催事で来ててもあんまり買わなくなった…

    47 20/11/23(月)14:26:18 No.748778950

    もうそんな季節か…この時期に買って冷凍させとけば気軽にいつでも食えるのいいよね… スレ「」はどんなのが好き?生姜効いたタイプ?ゴマのあじがするタイプ? おれはオーソドックスな芋のあまあじがガツンとくるタイプが好き 食べ方的には数日絶食してからかんころ餅をグリルで焼かずに少し齧るのが1番好き

    48 20/11/23(月)14:28:00 No.748779421

    あいつ…

    49 20/11/23(月)14:30:07 No.748779968

    もっと食え…

    50 20/11/23(月)14:30:56 No.748780182

    美味しいけど開けたら最後速攻で食べきらないとカビるのがなあ

    51 20/11/23(月)14:30:57 No.748780188

    スレ「」ちゃんかんころ餅は長崎市でも作られてるからそこから送ってもらえば送料は別に高くつかないのよ 上等な本場のかんころ餅に拘るのなら五島一択になるけどモノ自体は中通り商店街の外れの小さい和菓子屋とか築町の和菓子屋とかでも全然買える

    52 20/11/23(月)14:31:03 No.748780219

    毎年実家から送られてくる おいしいよね

    53 20/11/23(月)14:31:57 No.748780447

    >美味しいけど開けたら最後速攻で食べきらないとカビるのがなあ 冷凍庫 生で齧って戦後ごっこしないのならどうせトースターで焼くし

    54 20/11/23(月)14:32:28 No.748780592

    一般に保存食は味は二の次だからなぁ 美味しくしてもう保存食じゃねー!ってのもいっぱいある

    55 20/11/23(月)14:33:42 No.748780917

    いやかんころ餅は美味いその辺の欲し芋より断然美味い 高級な欲し芋とは比べてないからそれは知らない

    56 20/11/23(月)14:34:01 No.748780999

    火を通さなくても食えるふところ餅でいいや

    57 20/11/23(月)14:35:32 No.748781414

    うまいよねかんころ餅 見かけたら買うくらいには好きだよ

    58 20/11/23(月)14:36:24 No.748781650

    じゃあ美味しくして足が速くなって美味いのが地元にしかないパターンかしら いつかそっちに行くことがあったら食ってみるか どこの店の何ていうやつが美味しい?

    59 20/11/23(月)14:41:02 No.748782809

    原料のかんころを作る人が年々減っていて消失の危機にある食べ物だ

    60 20/11/23(月)14:41:49 No.748783019

    >どこの店の何ていうやつが美味しい? これに関してはどこで買っても一定のおいしさが保証出来るよ 逆を言えばかんころ餅といえばこの店!って推すほどじゃない どこでもいいからまずは1センチ厚でトーストして食べて欲しい 長崎市では1本250~400円くらいだからとりあえずの値段の参考にしてね

    61 20/11/23(月)14:42:33 No.748783207

    >高級な欲し芋 欲深そうな「」だ…

    62 20/11/23(月)14:42:54 No.748783301

    >原料のかんころを作る人が年々減っていて消失の危機にある食べ物だ 島原人に大量に作らせるとか出来ないのかしら…

    63 20/11/23(月)14:43:11 No.748783387

    割と自作簡単そう 干し芋と炊いたうるち米をフードプロセッサーに入れてなまこ型に整形してもち粉つけてちょっと乾燥させれば良いんだよね

    64 20/11/23(月)14:43:19 No.748783420

    郷土菓子のままじゃダメだ  スイーツ化しないと

    65 20/11/23(月)14:43:49 No.748783551

    >>高級な欲し芋 >欲深そうな「」だ… 急にカタログで見かけて猛烈にかんころ餅が欲し芋…

    66 20/11/23(月)14:44:30 No.748783754

    トースターで焼くとホイルに貼り付くんだけど対処方あるなら教えて欲しい

    67 20/11/23(月)14:44:43 No.748783813

    >郷土菓子のままじゃダメだ  >スイーツ化しないと 食ってみりゃわかるが婆ちゃんの家で出てくるおやつ味なんだ それがいいところでもあり足かせでもある

    68 20/11/23(月)14:44:48 No.748783842

    モチとは言うけどくうとねちょねちょしてる うまい

    69 20/11/23(月)14:45:08 No.748783940

    青森だかのバターもちも何だかんだで駅前の露天商が売りに来てたから そういう機会があれば地方にも広められると思う

    70 20/11/23(月)14:45:39 No.748784079

    かんころ餅のスイーツ化は難しい かんころ餅に合わせて一番相乗効果あるのはストーブだし

    71 20/11/23(月)14:46:07 No.748784219

    全く食べたことないけど好きそうな味なのが予想できる

    72 20/11/23(月)14:46:43 No.748784354

    芋以外の色んなドライフルーツとかで作ってた若い子向けにうりだせば良くない? 着色料とか大量に使ってカラフルにしてさ

    73 20/11/23(月)14:47:53 No.748784688

    >これに関してはどこで買っても一定のおいしさが保証出来るよ なんか通販できる真空パックのはうまくないって話が上で出てたので… あれかな真空パックになってない日持ちしないやつで地元で売ってればどれでもOKってことか

    74 20/11/23(月)14:49:19 No.748785096

    ストーブで焼いてあとはちょいといいお茶がありゃいい… 本体が素朴な味なわりに完成されすぎてるからマジで弄る余地がない

    75 20/11/23(月)14:49:48 No.748785231

    たしか有楽町にアンテナショップあったよ でもスレ画は置いてたかなあ

    76 20/11/23(月)14:53:11 No.748786185

    >なんか通販できる真空パックのはうまくないって話が上で出てたので… 長崎でもうまいけど生姜ききすぎ!とかうまいけどあまあじが足りん!とか好みの別れるものだから…このみは人それぞれだから…

    77 20/11/23(月)14:53:44 No.748786350

    まずさサツマイモを使った素朴な味の郷土料理って時点であまりに地味過ぎて全国的な布教なんて無理だよね

    78 20/11/23(月)14:53:53 No.748786404

    新大久保か浅草にテイクアウトグルメの店でも出してくだち

    79 20/11/23(月)14:54:35 No.748786592

    五島が舞台のアニメでも流行ればワンチャンある?

    80 20/11/23(月)14:55:17 No.748786773

    >五島が舞台のアニメでも流行ればワンチャンある? ばらかもんの2期は無い

    81 20/11/23(月)14:55:25 No.748786803

    >モチとは言うけどくうとねちょねちょしてる ボンタンアメみたいなものか?

    82 20/11/23(月)14:55:27 No.748786810

    ごと芋かんころ餅って高いんやろ〜とか思ったけど適正価格じゃんこれ… 送料が3倍だけど

    83 20/11/23(月)14:55:54 No.748786926

    干し芋だって良いやつはねちょねちょしとるし

    84 20/11/23(月)14:56:13 No.748787002

    長崎県民なんで子供の頃食べてたな 懐かしい

    85 20/11/23(月)14:56:36 No.748787089

    >五島が舞台のアニメでも流行ればワンチャンある? ていぼう部二期が来たら夏休み編として五島列島まつりだろ

    86 20/11/23(月)14:56:42 No.748787113

    >まずさサツマイモを使った素朴な味の郷土料理って時点であまりに地味過ぎて全国的な布教なんて無理だよね 埼玉でパクられてる熊本のいきなり団子とかあるし…

    87 20/11/23(月)14:56:48 No.748787138

    長崎のアニメなんかあったよね南高か北高が舞台の 映像めっちゃきれいだけどなんか流行らなかったやつ ああいうのを連発させればいつかはかんころ餅もヒット…

    88 20/11/23(月)14:57:08 No.748787229

    真空パックのはなんだろう美味しくなくはないけど 美味しいかんころ餅の記憶を思い出しながら食べると美味しいくらいの美味しさというか…

    89 20/11/23(月)14:57:16 No.748787280

    書き込みをした人によって削除されました

    90 20/11/23(月)14:57:18 No.748787287

    長崎には紙アニメがあったんだよ

    91 20/11/23(月)14:57:21 No.748787306

    >このみは人それぞれだから… 色々種類を買ってみたほうが良さそうだな ありがとう参考にする

    92 20/11/23(月)14:58:45 No.748787757

    >色々種類を買ってみたほうが良さそうだな >ありがとう参考にする 五島のは送料1000円したから何本か買って送料を相殺させるのがいいかもしれないです