虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/23(月)13:31:35 テクノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)13:31:35 No.748764038

テクノポップって何?

1 20/11/23(月)13:33:51 No.748764747

胸キュンってことかな…

2 20/11/23(月)13:34:29 No.748764914

これいいよね ヒカシューこれで知った

3 20/11/23(月)13:35:03 No.748765089

100%片思いでスキスキベイビーな感じのやつ

4 20/11/23(月)13:36:04 No.748765416

YMOみたいなの期待してこの頃のやつ聞くとパンクみたいなのばっかりで困る

5 20/11/23(月)13:38:39 No.748766096

>YMOみたいなの期待してこの頃のやつ聞くとパンクみたいなのばっかりで困る パソコンサンデーのOPやってた姫神みたいに露骨にYMOパクってたのも多い でも後世までは残らなかった

6 20/11/23(月)13:38:46 No.748766136

スレ画で紹介されてたのだとプラスチックスが一番思ってた奴っぽい

7 20/11/23(月)13:39:59 No.748766495

>YMOみたいなの期待してこの頃のやつ聞くとパンクみたいなのばっかりで困る この頃の共産圏の音楽掘ってみるといかにもなテクノポップが結構ある

8 20/11/23(月)13:40:40 No.748766676

秋山の「ドラムスはお母さん」発言で爆笑を堪える平沢を拝める番組

9 20/11/23(月)13:40:59 No.748766768

イメージ的にはP-MODEL、ヒカシュー、プラスチックスの御三家よね

10 20/11/23(月)13:41:25 No.748766889

それはテクノとポップを組み合わせた全く新しい音楽!

11 20/11/23(月)13:41:31 No.748766915

>毛があった頃の平沢を拝める番組

12 20/11/23(月)13:41:36 No.748766934

海外だとこれ系ニューオーダーと他に何聴けばいいんだい?

13 20/11/23(月)13:42:08 No.748767053

いやよ❤︎連呼する巻上公一が超キモい(褒め言葉)

14 20/11/23(月)13:44:21 No.748767641

どっちかというとニューウェイヴ呼びのほうがしっくりくる

15 20/11/23(月)13:45:47 No.748767965

>海外だとこれ系ニューオーダーと他に何聴けばいいんだい? XTCとかBill Nelson's Red Noiseとか 後者はp-modelっぽいのに歌い方がplasticsみたい

16 20/11/23(月)13:45:50 No.748767975

ミュージック ノンストップ

17 20/11/23(月)13:46:11 No.748768049

この頃P-MODELが発表したアルバムがLANDSALE そしてその1年後にはPotpourri

18 20/11/23(月)13:48:20 No.748768712

平沢の「YMOはフュージョンだと思っていた」と言っていたけど実際その通り 世界のテクノ見回してもYMOクラスまで練り込んだグループは稀だった

19 20/11/23(月)13:53:03 No.748770141

Kraftwerkは流石に元祖テクノポップって感じだなって

20 20/11/23(月)13:53:11 No.748770174

広義には電子楽器を使用したポップなんだろうけど いまそれだと殆ど全てがテクノポップになっちゃう

21 20/11/23(月)13:54:43 No.748770565

>海外だとこれ系ニューオーダーと他に何聴けばいいんだい? DEVOでも聞いてればいいんでない

22 20/11/23(月)13:55:53 No.748770927

日本で言うテクノポッポはYMOフォロワーってことかな

23 20/11/23(月)13:56:41 No.748771133

機関車みたいなんやなw

24 20/11/23(月)13:57:41 No.748771432

スレ画の3グループが集まった他の番組で平沢がボソッとYMOに触れて流れてきた東風は音からして金の掛かり方が違う…ってなった https://youtu.be/tyD-lz13FL4

25 20/11/23(月)14:14:26 No.748776011

デトロイトテクノ以降とそれ以前のテクノポップで同じテクノでも別物すぎて困る

26 20/11/23(月)14:19:42 No.748777359

>広義には電子楽器を使用したポップなんだろうけど >いまそれだと殆ど全てがテクノポップになっちゃう 当時からマイケルジャクソンやELPはテクノに含まれてないからそれは違う

27 20/11/23(月)14:21:44 No.748777854

正直音楽のジャンル議論ほど無駄なものはないと思う

28 20/11/23(月)14:23:13 No.748778204

結論は出ないが無駄ではないよ

29 20/11/23(月)14:36:54 No.748781785

>スレ画の3グループが集まった他の番組で平沢がボソッとYMOに触れて流れてきた東風は音からして金の掛かり方が違う…ってなった >https://youtu.be/tyD-lz13FL4 タンスだけでン百万かかってるからな

30 20/11/23(月)14:37:31 No.748781948

というかYMOもBGMやデリックはポップ…?って感じだし

↑Top