20/11/23(月)12:59:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)12:59:53 No.748754951
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/23(月)13:01:38 No.748755470
su4378457.jpg
2 20/11/23(月)13:02:25 No.748755697
悪いキャラいじりの見本みたいだ
3 20/11/23(月)13:04:14 No.748756186
カステラじゃあるまいし…
4 20/11/23(月)13:05:31 No.748756514
スピンオフかなにか? スピンオフなら原作のツッコミどころを活かすべきで自分でツッコミどころ作っちゃもうダメでは
5 20/11/23(月)13:05:38 No.748756559
ツノ生えてるしたぶん鬼
6 20/11/23(月)13:07:25 No.748757050
あの角って実際は何の記号なの?前髪?
7 20/11/23(月)13:08:41 No.748757416
包丁ってアルミ板みたいに曲げられるの?
8 20/11/23(月)13:09:30 No.748757630
蘭ねーちゃんならやる
9 20/11/23(月)13:09:48 No.748757735
西の犯沢 東の偽ひろし
10 20/11/23(月)13:10:40 No.748758016
連載初期は電柱にヒビ入れたりしてたし…
11 20/11/23(月)13:10:51 No.748758068
犯人たちの事件簿とどうして差がついた
12 20/11/23(月)13:11:01 No.748758117
>包丁ってアルミ板みたいに曲げられるの? 焼きの入ってない鋼だったんじゃないか?
13 20/11/23(月)13:11:58 No.748758422
ただ原作でも銃は平気で避けるし刃物折るしぶっとい石柱素手で破壊して空飛ぶ 京極さんとかいるんだよね…
14 20/11/23(月)13:12:07 No.748758474
良質なスピンオフならゼロの日常あるし本当にある意味が分からないマンガ
15 20/11/23(月)13:12:13 No.748758510
>スピンオフかなにか? >スピンオフなら原作のツッコミどころを活かすべきで自分でツッコミどころ作っちゃもうダメでは 犯人の犯沢さんじゃなかったっけ 俺も見たけど原作イジリとノリが寒くて…
16 20/11/23(月)13:13:09 No.748758769
>犯人たちの事件簿とどうして差がついた 才能あるいじりがウケたので 今はこういうのが人気なのか!って才能ない人でスタートしちゃっただけだと思う
17 20/11/23(月)13:14:41 No.748759218
>>犯人たちの事件簿とどうして差がついた >才能あるいじりがウケたので >今はこういうのが人気なのか!って才能ない人でスタートしちゃっただけだと思う 実にサンデーらしいな…
18 20/11/23(月)13:15:45 No.748759498
>あの角って実際は何の記号なの?前髪? su4378488.jpg 一話だとこれだからトサカ髪かな
19 20/11/23(月)13:15:56 No.748759557
金田一と比べてコナンはそこまで犯人に印象強くないのもある気がする
20 20/11/23(月)13:16:03 No.748759586
>犯人たちの事件簿とどうして差がついた あっちのトリックとか作中人物の行動冷静に見たらアレだよね…って作り方はいいと思う
21 20/11/23(月)13:16:20 No.748759676
これでも元のコナンが凄い人気だから売れてるらしいぞ
22 20/11/23(月)13:16:35 No.748759743
元ネタあるとはいえ事件簿はギャグも良かったからな… こっちは…うん…
23 20/11/23(月)13:17:21 No.748759955
黒の組織の日常はうまくやれば人気出そうだが完結するまでは無理だろうな
24 20/11/23(月)13:18:43 No.748760351
フォーマット丸パクリでも行けると思うが完全オリジナルの犯人なのか
25 20/11/23(月)13:19:02 No.748760446
ツノがこんな角度になることないからネタとしての角を穿った表現で描いただけだし死者数とか探偵に付き纏われるところとか面白くないんだよな
26 20/11/23(月)13:19:11 No.748760486
ツノはコラ? 元からこうならひどいな
27 20/11/23(月)13:19:24 No.748760562
犯人たちの事件簿が犯沢さんの後追いだかんな! 犯沢さんが勝手にスベり出しただけで
28 20/11/23(月)13:19:51 No.748760682
この漫画はなんか全体的に00年代っぽい空気でちょっとキツい
29 20/11/23(月)13:20:23 No.748760836
コナンで無茶な犯人だと劇場版に多い印象
30 20/11/23(月)13:23:19 No.748761674
犯人たちの事件簿は原作読み込んでる…ってなるけど半沢さんの方は 週刊に出張してきた分しか知らないけどそもそも原作興味ないのでは…?ってなった
31 20/11/23(月)13:23:54 No.748761843
>犯人たちの事件簿とどうして差がついた あっちも勢い良かったのは初期というか普通に失速して終わったぞ
32 20/11/23(月)13:24:08 No.748761897
全身真っ黒な犯人シルエットがなんかすると面白いってのは分かるから調理の仕方がよくなかったかなと…
33 20/11/23(月)13:24:26 No.748761988
朝目新聞の出来の悪いネタって感じのことばっかりやってる
34 20/11/23(月)13:24:42 No.748762066
やめろ米花町で降りるとか死ぬ気か!が第一話だぞ しびれるよ
35 20/11/23(月)13:25:29 No.748762285
青山剛昌作品のスピンオフなんだけど なぜか高橋留美子のノリで書いてる変な味わいがあるよね
36 20/11/23(月)13:25:39 No.748762332
注目されないだけでこういう出来の悪い後追いスピンオフいっぱいあるんだろうな……
37 20/11/23(月)13:26:22 No.748762562
画像のとか米花町の犯罪率とかびっくりするほどつまんねえんだよな 作者の力不足が一番だけどネタとしても長期連載するもんじゃない
38 20/11/23(月)13:26:29 No.748762594
>あっちも勢い良かったのは初期というか普通に失速して終わったぞ いや終盤までめっちゃ人気だったような
39 20/11/23(月)13:26:30 No.748762609
>注目されないだけでこういう出来の悪い後追いスピンオフいっぱいあるんだろうな…… 黒沢の仲根のスピンオフとかもあったな
40 20/11/23(月)13:26:56 No.748762717
>あっちも勢い良かったのは初期というか普通に失速して終わったぞ 失速というか 単純に金田一少年の事件簿の後半のストーリーを覚えてないor知らない読者が多くて盛り上がりドコロが無くなった感
41 20/11/23(月)13:27:35 No.748762919
スピンオフの愚痴スレ見るたびに思うけど恋ピってほんとによくやってるよな
42 20/11/23(月)13:27:37 No.748762930
>>犯人たちの事件簿とどうして差がついた >あっちも勢い良かったのは初期というか普通に失速して終わったぞ そこは結局読者サイドも原作初期の事件で知識が止まってる勢が多かったということも考慮してあげてほしい…
43 20/11/23(月)13:28:17 No.748763130
そもそもコナンが金田一の後追いだしな…
44 20/11/23(月)13:28:30 No.748763181
事件簿の方は根強いネットミーム生み出せただけでも格が違う
45 20/11/23(月)13:28:51 No.748763278
電車で米花町に降りる時にお前死にたいのかっていじりはだけは面白かった あとは滑ってた
46 20/11/23(月)13:29:02 No.748763339
>スピンオフの愚痴スレ見るたびに思うけど恋ピってほんとによくやってるよな 狂ってるほど原作に詳しい人が書くスピンオフはそりゃ面白くなるわ…ってなる
47 20/11/23(月)13:29:06 No.748763353
>いや終盤までめっちゃ人気だったような 新刊出る度に増えてた帯の累計発行部数が中盤から鈍くなってるよ 原作の知名度下がった部分てのもでかいだろうけど
48 20/11/23(月)13:29:06 No.748763354
原作でどうやってもフォローできないネタに関しては犯人たちの事件簿でも何してるんだ俺…?みたいな感じになってるのでダメだった
49 20/11/23(月)13:30:18 No.748763684
爆発見て春じゃのぉ…ってやつだけ好き
50 20/11/23(月)13:30:24 No.748763712
>電車で米花町に降りる時にお前死にたいのかっていじりはだけは面白かった 個人的にはそれもちょっと辛い… 事件簿の不動高校ネタはそんなに気にならなかったんだが
51 20/11/23(月)13:30:28 No.748763728
犯沢さんの話になると犯人たちの事件簿がよく引き合いに出されるけど 金田一には犯人たちの事件簿より前にそれこそ悪いキャラいじりの見本みたいなクソスピンオフがあったことを知るものは少ない
52 20/11/23(月)13:30:30 No.748763733
後半の方でも黒死蝶の唐突なカラーページとか純度100%のこと奇行!とか巌窟王の急に実写でトリック説明するのとか笑ったけどなあ
53 20/11/23(月)13:30:39 No.748763767
ネットのノリに公式が乗っかるとゴミクソが生まれる典型的なパターンか
54 20/11/23(月)13:30:53 No.748763844
>>犯人たちの事件簿とどうして差がついた >才能あるいじりがウケたので >今はこういうのが人気なのか!って才能ない人でスタートしちゃっただけだと思う スレ画の方が先じゃなかったっけ
55 20/11/23(月)13:32:06 No.748764198
>犯沢さんの話になると犯人たちの事件簿がよく引き合いに出されるけど >金田一には犯人たちの事件簿より前にそれこそ悪いキャラいじりの見本みたいなクソスピンオフがあったことを知るものは少ない 小旅行?
56 20/11/23(月)13:32:12 No.748764243
>元からこうならひどいな うn su4378536.jpg
57 20/11/23(月)13:32:13 No.748764250
犯沢はなんていうか…どっかの同人サークルが薄い本1,2冊出して終わるとかそれくらいの立ち位置と量なら楽しめたと思う
58 20/11/23(月)13:32:27 No.748764311
一泊二日の小旅行→半沢→事件簿というスピンオフリレー
59 20/11/23(月)13:33:11 No.748764549
小旅行はクソ扱いするほど酷くは…酷くは…うーn…
60 20/11/23(月)13:33:12 No.748764554
金田一みるとガッツリいじってるところと絶対触らないところがハッキリあるって分かるんだけどなあ バランス感覚
61 20/11/23(月)13:33:24 No.748764613
>スピンオフの愚痴スレ見るたびに思うけど恋ピってほんとによくやってるよな あれはスピンオフ扱いでいいのかなっていまだに疑問
62 20/11/23(月)13:33:47 No.748764725
事件簿の方はいじり方に一貫性というかオリジナリティーがあるからそれが刺されば最悪原作知らなくても楽しめるけど こっちはさんざん見たいじり方を公式がやるんだもん
63 20/11/23(月)13:34:09 No.748764826
>金田一みるとガッツリいじってるところと絶対触らないところがハッキリあるって分かるんだけどなあ 動機とかは茶化さないよね
64 20/11/23(月)13:34:36 No.748764943
>金田一には犯人たちの事件簿より前にそれこそ悪いキャラいじりの見本みたいなクソスピンオフがあったことを知るものは少ない 明智警視の事件簿良かっただろ…?
65 20/11/23(月)13:34:37 No.748764951
>スレ画の方が先じゃなかったっけ 事件簿の方が先だけどほぼ同タイミングで始まってる
66 20/11/23(月)13:34:50 No.748765011
金田一の動機はお辛いのがほとんどだからな…
67 20/11/23(月)13:35:24 No.748765202
>明智警視の事件簿良かっただろ…? そっちじゃねえよ!
68 20/11/23(月)13:35:31 No.748765246
>小旅行? 単行本買ってたけど完全に忘れてた… 最初は美雪がエロかったかなんかで買い始めたのに 2巻の時点で手癖で書き始めたのかキャラも丸っこくなって 違ク!ってなった
69 20/11/23(月)13:35:32 No.748765253
こんなもう20年はネットで使い古されてる上にファンはうんざりしてるようなネタを公式スピンオフでやったの?嘘でしよ
70 20/11/23(月)13:35:54 No.748765366
>事件簿の方はいじり方に一貫性というかオリジナリティーがあるからそれが刺されば最悪原作知らなくても楽しめるけど 原作読んでる時はスルーしてたけどその見方は面白いっていうのが多くて面白いよね
71 20/11/23(月)13:35:57 No.748765388
恋ピはもう恋ピとしか言い様のない何かとしか…
72 20/11/23(月)13:36:14 No.748765466
小旅行は試し読みあるから読もうぜ! https://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000006833
73 20/11/23(月)13:36:31 No.748765530
っていうか犯沢さん始まってもう何年も経つのに存在知らない「」が居る時点で…
74 20/11/23(月)13:36:41 No.748765576
そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ…
75 20/11/23(月)13:36:46 No.748765604
事件簿のフォーマットで劇場版コナンの事件ネタにしたのとかあれば面白そうだな
76 20/11/23(月)13:36:55 No.748765633
角も寒いけどそもそも蘭ねーちゃんここまで強くないし笑顔で暴力で脅す事もしない(笑顔以外ではする)
77 20/11/23(月)13:37:15 No.748765712
犯沢さんの作者は探偵のギャグ描いてる頃は好きだったよ
78 20/11/23(月)13:37:23 No.748765752
キャラの立場といじる内容がマッチしてるよね 自分で作ったトリックをいざやってみて(やることが多い…!)ってなるとか これから犯罪をしようって奴がその町の犯罪件数をいじるのは単純になに目線で喋ってるのかわからん
79 20/11/23(月)13:37:28 No.748765775
ワンピの小日山の方はまぁ終わるわこれって出来だったわ
80 20/11/23(月)13:37:36 No.748765806
>角も寒いけどそもそも蘭ねーちゃんここまで強くないし笑顔で暴力で脅す事もしない(笑顔以外ではする) 原作メインキャラの内面まで踏み込むのはルール違反スよね
81 20/11/23(月)13:37:52 No.748765891
>事件簿のフォーマットで劇場版コナンの事件ネタにしたのとかあれば面白そうだな ソムリエの回は読みたい
82 20/11/23(月)13:38:08 No.748765952
>そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ… 嘘風「なんですと!ウソップをご存知ない!?」
83 20/11/23(月)13:38:15 No.748765991
>>電車で米花町に降りる時にお前死にたいのかっていじりはだけは面白かった >個人的にはそれもちょっと辛い… >事件簿の不動高校ネタはそんなに気にならなかったんだが あれは そうだよな… 実際には全校集会だらけだよな… ってなるけどこっちは赤の他人が勝手に弄ってるだけだし
84 20/11/23(月)13:38:36 No.748766075
犯人たちの事件簿より先なのに二番煎じとよく勘違いされるスピンオフ
85 20/11/23(月)13:38:36 No.748766079
コナンの犯人でイジってほしいのは館長くらいかな
86 20/11/23(月)13:39:00 No.748766198
彼岸島のは今のところ様子見してる段階かな
87 20/11/23(月)13:39:18 No.748766294
金田一の方は原作の展開はそのまま変わらずに裏ではって感じだから
88 20/11/23(月)13:39:30 No.748766352
>犯人たちの事件簿より先なのに二番煎じとよく勘違いされるスピンオフ ていうか犯罪件数多いみたいなネタでよく今までやれてんな…何描いてんだ…
89 20/11/23(月)13:39:36 No.748766383
コナンの犯人はあんまり覚えてるのいないんだよな…
90 20/11/23(月)13:39:56 No.748766482
>彼岸島のは今のところ様子見してる段階かな 彼、岸島の知名度が低いからチクショウ!
91 20/11/23(月)13:40:03 No.748766515
>>そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ… >嘘風「なんですと!ウソップをご存知ない!?」 ウソップはみんな知ってるよ!
92 20/11/23(月)13:40:06 No.748766525
>小旅行は試し読みあるから読もうぜ! >https://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000006833 原作とキャラ違うけどこれはこれで可愛いな
93 20/11/23(月)13:40:28 No.748766634
でも売れたから正解ではあったっぽいんだよなこういういじり…映画で増えたファンが買っていったのかな
94 20/11/23(月)13:40:28 No.748766636
画像のは一話からして電車のシーンから始まって うわああああ!!そこで降りるんじゃない! いやあああああ!そこは呪われた街よぉ! そこに行ったらみんな死んじまうんだ! ってネットのいじりみたいな奴だから…
95 20/11/23(月)13:40:40 No.748766675
コナンのやつは何ていうか昔流行ったSSとかのネタと丸かぶりなんだよ… それでいてギャグのノリもまんま一緒だから恥ずかしくなってくる
96 20/11/23(月)13:41:00 No.748766777
>>彼岸島のは今のところ様子見してる段階かな >彼、岸島の知名度が低いからチクショウ! ごめん 読んでるけど面白いような…面白くないような…っていう段階ってことだ
97 20/11/23(月)13:41:13 No.748766833
彼岸島の奴は無理だと思う あれこそ本編だけで充分な奴だし元が凄惨すぎるし
98 20/11/23(月)13:41:15 No.748766843
>>>そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ… >>嘘風「なんですと!ウソップをご存知ない!?」 >ウソップはみんな知ってるよ! 恋ピ先に読んで後から原作に触れてウソップめっちゃ良い奴じゃん!ってなってた人もいたぞ
99 20/11/23(月)13:41:27 No.748766893
この漫画はシンプルにつまんない…
100 20/11/23(月)13:42:08 No.748767051
犯人たちのほうは本編を読んだりアニメで見たりしている時に笑ってしまうという弊害がある
101 20/11/23(月)13:42:11 No.748767067
>でも売れたから正解ではあったっぽいんだよなこういういじり…映画で増えたファンが買っていったのかな 1巻だけは安室さんスピンオフと同時発売とか話題性で売れたけど2巻以降は売上急落してるよコレ
102 20/11/23(月)13:42:30 No.748767145
>あれはスピンオフ扱いでいいのかなっていまだに疑問 ピープリー・ルルに1話割くスピンオフってなんだろ…
103 20/11/23(月)13:42:31 No.748767155
>>>>そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ… >>>嘘風「なんですと!ウソップをご存知ない!?」 >>ウソップはみんな知ってるよ! >恋ピ先に読んで後から原作に触れてウソップめっちゃ良い奴じゃん!ってなってた人もいたぞ ワンピース知らないのに恋ピ読む人いるんだ…
104 20/11/23(月)13:42:33 No.748767164
そもそもネットのノリと同じって事はもうファンにはシェアされてる面白さであって今更見たくは
105 20/11/23(月)13:42:41 No.748767195
犯人たちの事件簿は作者独自の見解でいじり倒してるから面白い
106 20/11/23(月)13:42:49 No.748767240
コナンと金田一のがあるんだからここでQEDのスピンオフギャグをですね
107 20/11/23(月)13:43:16 No.748767352
>コナンの犯人でイジってほしいのは館長くらいかな どの館長だよ!
108 20/11/23(月)13:43:19 No.748767369
>ワンピース知らないのに恋ピ読む人いるんだ… なんならそれすらネタにしそうだ
109 20/11/23(月)13:43:19 No.748767370
>犯人たちのほうは本編を読んだりアニメで見たりしている時に笑ってしまうという弊害がある 酷かったね氷橋…
110 20/11/23(月)13:43:29 No.748767415
>そもそもスピンオフ?なのに原作キャラ全く出てこないからな恋ピ… 尾田よ?
111 20/11/23(月)13:43:32 No.748767427
未だにこういうネタが飽きられないあたりファン層の新陳代謝を感じる
112 20/11/23(月)13:43:39 No.748767451
>犯人たちのほうは本編を読んだりアニメで見たりしている時に笑ってしまうという弊害がある ダンサブル…!
113 20/11/23(月)13:43:41 No.748767467
>犯人たちのほうは本編を読んだりアニメで見たりしている時に笑ってしまうという弊害がある でもオチまで見ると悲惨さを思い出して新鮮な後味の悪さを楽しめるぞ!
114 20/11/23(月)13:43:45 No.748767491
>どの館長だよ! コナンの館長といえば!
115 20/11/23(月)13:43:45 No.748767492
>犯人たちのほうは本編を読んだりアニメで見たりしている時に笑ってしまうという弊害がある 原作とセットで電子書籍にしてんじゃねーよ!
116 20/11/23(月)13:44:21 No.748767647
>酷かったね氷橋… もう今井を見るだけで笑ってしまう
117 20/11/23(月)13:44:26 No.748767661
これ絵柄再現度だけは評価できる出来の悪い同人じゃないの!?
118 20/11/23(月)13:45:02 No.748767813
>犯人たちの事件簿は作者独自の見解でいじり倒してるから面白い 高遠の独自解釈が好き
119 20/11/23(月)13:45:07 No.748767831
>未だにこういうネタが飽きられないあたりファン層の新陳代謝を感じる 少なくともアムロで女性ファンの新規開拓できたのは凄いわ
120 20/11/23(月)13:45:35 No.748767925
>コナンと金田一のがあるんだからここでQEDのスピンオフギャグをですね ミステリー研究部の連中が主役になるのは分かる
121 20/11/23(月)13:45:50 No.748767974
>酷かったね氷橋… うおおお!なんて言ってな…言ってる!
122 20/11/23(月)13:46:28 No.748768121
>コナンの犯人はあんまり覚えてるのいないんだよな… 解釈違いで殺したシャーロキアンはここでもたまに見るから覚えてる
123 20/11/23(月)13:46:52 No.748768215
>コナンの犯人はあんまり覚えてるのいないんだよな… 黒タイツのインパクトが強すぎるからかな
124 20/11/23(月)13:46:57 No.748768253
>そもそもネットのノリと同じって事はもうファンにはシェアされてる面白さであって今更見たくは たとえ面白くても何度も同じネタやるのはな…あとみんなでわいわいやるから楽しいのであって面白さ自体は欠けてるのも少なくはない
125 20/11/23(月)13:46:58 No.748768260
>これでも元のコナンが凄い人気だから売れてるらしいぞ 売上右肩下がりだぞ 一巻はマジですごい売れてた
126 20/11/23(月)13:47:20 No.748768387
>これ絵柄再現度だけは評価できる出来の悪い同人じゃないの!? 原作者がちゃんと監修してないなら公式同人みたいなもんだろう
127 20/11/23(月)13:47:21 No.748768390
>>どの館長だよ! >コナンの館長といえば! 甲冑きて剣でのどを突き刺して絵画に見立てて殺した美術館の館長か
128 20/11/23(月)13:47:34 No.748768454
氷橋が流行ってた頃にAbemaの実況で思いの外重いストーリーにビックリしてた人が続出してて駄目だった
129 20/11/23(月)13:48:10 No.748768654
>氷橋が流行ってた頃にAbemaの実況で思いの外重いストーリーにビックリしてた人が続出してて駄目だった 動機は茶化さないっての一貫してるからストーリーには基本触れられないんだよな…
130 20/11/23(月)13:48:10 No.748768660
スレ画は2巻からは売り上げが激減するタイプだろうな…
131 20/11/23(月)13:49:04 No.748768932
金田一の方で魔犬の森のやつは知り合いから見た金田一の怖さみたいのも見えるのが面白かった
132 20/11/23(月)13:49:09 No.748768965
>尾田よ? 最近尾田出てこないな…
133 20/11/23(月)13:49:15 No.748768989
>氷橋が流行ってた頃にAbemaの実況で思いの外重いストーリーにビックリしてた人が続出してて駄目だった 目の前でゆっくり母親が死んでいくとかお辛すぎる…
134 20/11/23(月)13:49:26 No.748769052
一巻の時点でもうネタの底がみえてるというか ああこういう感じの漫画か…ってなるから次買う必要別にないんだよね…
135 20/11/23(月)13:49:34 No.748769087
端的に言うと この作者そんなにコナン好きじゃないのがわかるからダメ
136 20/11/23(月)13:50:22 No.748769379
絵柄再現といえば青山先生の絵柄って簡単そうで違う人が真似しても違クってなるんだけど 先週終わった警察学校のやつは今までの絵柄エミュでは一番良くできてた
137 20/11/23(月)13:50:24 No.748769395
コナンのトリックでネタにするほど無理難題なやつって1話のジェットコースターぐらいしか思いつかないな
138 20/11/23(月)13:50:59 No.748769581
貼られたページだけでも蘭ねーちゃんこんな人じゃねーよってなるもんな
139 20/11/23(月)13:51:20 No.748769673
最近の映画だと蘭ねーちゃんが人質にされたり狙われたりしてないから便利な強キャラだと思ってしまうのか
140 20/11/23(月)13:51:59 No.748769848
コナンのファン界隈でコレずっと大歓迎状態だったのヘイト書いてる奴らくらいだぞ
141 20/11/23(月)13:52:18 No.748769929
サンデーの負の側面
142 20/11/23(月)13:52:54 No.748770116
>動機は茶化さないっての一貫してるからストーリーには基本触れられないんだよな… そういうバランスって大切だよね、彼岸島とか展開自体はかなり弄られてるけどキャラ自体は愛着持ってる人いるから意外と触れちゃいけない部分多くて難しそう
143 20/11/23(月)13:53:15 No.748770195
読み込んで得た疑問や「そう言われればそうだよな…」ってなる要素があるから犯人たちの事件簿は面白い スレ画はうn
144 20/11/23(月)13:53:18 No.748770209
事件簿は真面目に犯人が動いて完全犯罪のために色々無理してそれでも都合よく解決されちゃってと 本編で見えてる部分だけはそのままに裏の整合性取ってる展開だから面白いんだと思う
145 20/11/23(月)13:53:30 No.748770270
ネット観てたら散々繰り返された茶化しで辟易するけど まあネット観てないなら面白く感じるんじゃない?
146 20/11/23(月)13:54:12 No.748770441
髪型とか体型とか年月とかネタにして茶化すオリキャラのお話なので良くない評判も多い
147 20/11/23(月)13:54:13 No.748770446
コナンほとんど映画しか観てない拙者でもおかしくない?ってなるもんこれ
148 20/11/23(月)13:55:01 No.748770651
蘭ねーちゃんはそんなんじゃないよ~ を地で行く感じの展開してるな…いやほんとに髪型も行動もなんだこれ
149 20/11/23(月)13:55:11 No.748770713
>コナンほとんど映画しか観てない拙者でもおかしくない?ってなるもんこれ 拙者!?
150 20/11/23(月)13:55:27 No.748770809
>読み込んで得た疑問や「そう言われればそうだよな…」ってなる要素があるから犯人たちの事件簿は面白い シャブやってるわ…!
151 20/11/23(月)13:55:27 No.748770810
15年くらい前の壺のSSのノリ
152 20/11/23(月)13:55:32 No.748770836
彼岸島の奴ちょっと見たけど一話で兄貴の話茶化してるのでちょっとイラッっとした…
153 20/11/23(月)13:55:36 No.748770849
>事件簿は真面目に犯人が動いて完全犯罪のために色々無理してそれでも都合よく解決されちゃってと >本編で見えてる部分だけはそのままに裏の整合性取ってる展開だから面白いんだと思う サターンで犯人視点で完全犯罪しようとする金田一のゲームあったね…
154 20/11/23(月)13:56:20 No.748771040
>彼岸島の奴は無理だと思う >あれこそ本編だけで充分な奴だし元が凄惨すぎるし まず画力が低いし本当にキッツい…
155 20/11/23(月)13:56:45 No.748771146
彼、岸島読んでる「」いたんだな…
156 20/11/23(月)13:56:48 No.748771167
>サターンで犯人視点で完全犯罪しようとする金田一のゲームあったね… あれと近いノリはあると思う でもどっちもちゃんと原作を尊重して描かれてるから面白いし違和感ない 胸ポケットににんじん入れるんじゃねーよ
157 20/11/23(月)13:57:11 No.748771290
>先週終わった警察学校のやつは今までの絵柄エミュでは一番良くできてた あれ本人の修正入ってるんだよ
158 20/11/23(月)13:57:34 No.748771399
>端的に言うと >この作者そんなにコナン好きじゃないのがわかるからダメ 金田一の人もそこまで大ファンではないけど頑張って読んで描いてるんだっけ?
159 20/11/23(月)13:57:43 No.748771447
ゼロのやつ打ち切りかと思うレベルで終わったけど人気あるのになんでだろ 警察学校編が終わっただけ?
160 20/11/23(月)13:57:50 No.748771469
>>先週終わった警察学校のやつは今までの絵柄エミュでは一番良くできてた >あれ本人の修正入ってるんだよ ほえ~
161 20/11/23(月)13:58:03 No.748771526
>>端的に言うと >>この作者そんなにコナン好きじゃないのがわかるからダメ >金田一の人もそこまで大ファンではないけど頑張って読んで描いてるんだっけ? 何故そんな事を…
162 20/11/23(月)13:58:30 No.748771648
ああ終わったのは警察学校じゃなくてゼロの方なのか
163 20/11/23(月)13:58:41 No.748771694
>金田一の人もそこまで大ファンではないけど頑張って読んで描いてるんだっけ? なんでそんなことになったのかはわからないけどしっかり読み込んではいるな…
164 20/11/23(月)13:59:07 No.748771812
>何故そんな事を… なんでかわかる? シャブやってるからよ
165 20/11/23(月)13:59:35 No.748771951
高遠は…!忘れんぼう…!!とか凄い絶妙なラインだよね
166 20/11/23(月)13:59:38 No.748771967
事件簿はちゃんと読み込んでて本当に触れちゃいけない所には触れてないから楽しく読めるんだ
167 20/11/23(月)14:00:02 No.748772077
むしろファンじゃないからこそこれおかしくない?ってツッコミを容赦なく入れられるのかもしれない
168 20/11/23(月)14:00:14 No.748772139
ぶっちゃけ仕事100%だったとしても面白ければいいよ個人的には
169 20/11/23(月)14:00:27 No.748772206
犯人の事件簿みたいなスピンオフ色んな漫画で見たい
170 20/11/23(月)14:00:33 No.748772235
犯人側からすると金田一もコナンも大概怖いよね なんでそこ怪しむんだよ!って場面がいっぱいあって でも蘭が犯人にとって問題になるのは最後の最後で実力行使に出たときぐらいじゃないかな…
171 20/11/23(月)14:00:44 No.748772281
トネガワもハンチョウもヒットしたけど誰だよそいつってなるし話もつまんねだった最強伝説仲根
172 20/11/23(月)14:00:51 No.748772308
半沢さんがジン兄貴に変装して1話パロディやって茶化すネタやって 元のお話の方がツッコミどころ多くて面白いねっていう地獄
173 20/11/23(月)14:00:56 No.748772332
>端的に言うと >この作者そんなにコナン好きじゃないのがわかるからダメ めちゃくちゃ大ファンなんだよなあ……
174 20/11/23(月)14:01:11 No.748772411
>ぶっちゃけ仕事100%だったとしても面白ければいいよ個人的には 別に原作愛なんてなくても作品にあらわれてなきゃどうでもいいからな…
175 20/11/23(月)14:01:13 No.748772423
>犯人の事件簿みたいなスピンオフ色んな漫画で見たい あのレベルで面白いのハンチョウぐらいしか知らない
176 20/11/23(月)14:01:33 No.748772514
事件簿の作者と違って本編そんな読んでも無さそうだしこっち
177 20/11/23(月)14:01:49 No.748772580
>めちゃくちゃ大ファンなんだよなあ…… それならなんでこんなものを…
178 20/11/23(月)14:02:02 No.748772631
ハンチョウはもはやスピンオフから自立しちゃってるというか大槻達がキャストの日常ものだからな…
179 20/11/23(月)14:02:05 No.748772640
>>端的に言うと >>この作者そんなにコナン好きじゃないのがわかるからダメ >めちゃくちゃ大ファンなんだよなあ…… よく大ファンの癖に後ろ足で砂かけるような漫画描けるな サイコ野郎かよ
180 20/11/23(月)14:02:12 No.748772664
事件簿の人はそこそこのファンだからこそ冷静になって弄る視点を見つけられるんだとおもう フィジカル…ダンサブル…氷橋…!
181 20/11/23(月)14:02:20 No.748772713
好きでこれの方が尚更駄目だろ…
182 20/11/23(月)14:02:47 No.748772842
>めちゃくちゃ大ファンなんだよなあ…… リスペクトよりもネットで見たようなネタが先行しちゃったのかな…
183 20/11/23(月)14:03:00 No.748772890
>犯人側からすると金田一もコナンも大概怖いよね 1412のコナンはこわかった
184 20/11/23(月)14:03:10 No.748772949
ファンかあ…うん…まあ編集が悪い可能性もある…かな?
185 20/11/23(月)14:03:13 No.748772964
素人が滑り芸やった感ある
186 20/11/23(月)14:03:14 No.748772970
つまんない上に不快だしネットの上澄みネタの更に劣化版みたいな地獄みたいなギャグしかないし 大ファンの描く漫画か?これが…
187 20/11/23(月)14:03:32 No.748773059
好きならもっと元のキャラ性大事にしなよ…
188 20/11/23(月)14:03:53 No.748773158
コナン本編だと別に強さ弄りされる程蘭強くないからな 武闘派キャラが蘭しか居なかった超昔ならともかく…
189 20/11/23(月)14:04:00 No.748773188
まあ大ファンだとしても上手くネタ出しできる訳じゃ無いからな…
190 20/11/23(月)14:04:02 No.748773195
つまんないタイプのboketeがそのまま漫画になったようなスピンオフ
191 20/11/23(月)14:04:06 No.748773212
それらしいエピソードはあった su4378603.jpg
192 20/11/23(月)14:04:08 No.748773223
かんばまゆこ選んだ経緯はここに書いてある https://natalie.mu/comic/pp/sunday03/page/1
193 20/11/23(月)14:04:09 No.748773232
なんで今更叩くようなスレが…?
194 20/11/23(月)14:04:48 No.748773410
>よく大ファンの癖に後ろ足で砂かけるような漫画描けるな >サイコ野郎かよ ある人に自分の作品の脚本やらせることによってキャリアとか色々ぶっ壊した大ファンもいるじゃん?
195 20/11/23(月)14:05:40 No.748773651
まとめサイト用かな?
196 20/11/23(月)14:05:41 No.748773662
>>犯人の事件簿みたいなスピンオフ色んな漫画で見たい >あのレベルで面白いのハンチョウぐらいしか知らない ハンチョウは読んでないからよくわからんけど なんというか原作のツッコミどころに切り込んでいくようなのが見たい
197 20/11/23(月)14:05:41 No.748773665
ファンなら他はともかく蘭姉ちゃんのこのネタは今更やらない…と思うけど…まあファンにも色々居るしなあ
198 20/11/23(月)14:05:58 No.748773744
>なんで今更叩くようなスレが…? スレ画になんか異様な憎しみ募らせてるスレは定期的に立ってるよ
199 20/11/23(月)14:06:01 No.748773750
今更叩くようなスレ立てんなとか言われてもこの漫画ネガティブな流れ以外でスレ立った事ねえだろ
200 20/11/23(月)14:06:05 No.748773766
元作品のファンでやる事が黒の組織の服装は夏だと暑いよね!なのか…
201 20/11/23(月)14:06:57 No.748774001
高遠のいじり方とか一つ間違ったらアレになっちゃうしな
202 20/11/23(月)14:06:58 No.748774004
褒める所マジでないからポジティブな話できねえんだよ! できるならしたいわ!
203 20/11/23(月)14:07:26 No.748774132
いやあ読んだことあるのかよって感じ
204 20/11/23(月)14:08:03 No.748774287
>それらしいエピソードはあった >su4378603.jpg 取り敢えずで動機の所カットするのは有能
205 20/11/23(月)14:08:05 No.748774300
ラムの正体が明らかになったら 「こいつら(ジン一行)日中の街中で銃撃戦やってバカかよ…」とかできるかもしれない
206 20/11/23(月)14:08:09 No.748774310
>>尾田よ? >最近尾田出てこないな… 尾田は忙しいからな…
207 20/11/23(月)14:08:09 No.748774311
>それらしいエピソードはあった >su4378603.jpg スピンオフ描かせるのに買わせるの…?
208 20/11/23(月)14:08:21 No.748774357
犯人の家族ネタとか意外と人が良いパリピとかは好きだった
209 20/11/23(月)14:08:26 No.748774381
作者公認のギャグ漫画スピンオフに文句つけてるやつ初めてみた
210 20/11/23(月)14:08:46 No.748774480
>作者公認のギャグ漫画スピンオフに文句つけてるやつ初めてみた 狭い世界で生きてきたんだな…
211 20/11/23(月)14:08:55 No.748774521
>尾田は忙しいからな… 忙しくなかったときがねえだろ
212 20/11/23(月)14:08:56 No.748774523
青山先生ギャグセンスは無いし…
213 20/11/23(月)14:09:00 No.748774543
気持ち悪すぎる探偵の漫画は結構好き
214 20/11/23(月)14:09:36 No.748774741
こっちの方が売れたんじゃ
215 20/11/23(月)14:09:58 No.748774830
>それらしいエピソードはあった >su4378603.jpg このなんでもないエピソードでもフフってなるから描き方が上手いんだろうな