虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)11:25:42 誰 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)11:25:42 No.748732767

1 20/11/23(月)11:26:47 No.748732988

一万人に魔術の本が送られた

2 20/11/23(月)11:30:01 No.748733644

当時はともかく現代だと難易度高い問題だな…

3 20/11/23(月)11:30:48 No.748733809

いちまんにん!?

4 20/11/23(月)11:32:07 No.748734084

のらくろハーモニカかわいいけどこれハーモニカしか送られてこないやつかな…

5 20/11/23(月)11:32:50 No.748734258

ハーモニカ500本もたいがいでは?

6 20/11/23(月)11:34:38 No.748734599

この時代の魔術ブックって何かいてるのかめっちゃ気になる…

7 20/11/23(月)11:34:46 No.748734642

整理上便利ですとかなかなかぶっちゃけてるな

8 20/11/23(月)11:35:02 No.748734693

>この時代の魔術ブックって何かいてるのかめっちゃ気になる… 普通に手品の本でしょうよ

9 20/11/23(月)11:35:50 No.748734838

ヒントが無いのが時代なのか

10 20/11/23(月)11:37:29 No.748735167

一銭五厘と聞くと召集令状を思い出す

11 20/11/23(月)11:38:08 No.748735286

戦時中でこんな景品用意できる余裕があったのかな

12 20/11/23(月)11:39:15 No.748735496

杉山元?

13 20/11/23(月)11:40:03 No.748735635

>戦時中でこんな景品用意できる余裕があったのかな まだそんなにヤバい時期じゃないだろう ハーモニカだのブックだの言ってるし

14 20/11/23(月)11:50:23 No.748737645

見た感じ武藤元帥に見えるから昭和8年頃かな? 街にカフェーと言う名のピンキャバが横行しモボ・モガ辺りが流行語だった頃だと思う

15 20/11/23(月)11:56:06 No.748738814

のらくろってそんな前から書かれてたの?

16 20/11/23(月)11:57:01 No.748738993

>のらくろってそんな前から書かれてたの? はい

17 20/11/23(月)12:06:42 No.748741062

げんすゐ

18 20/11/23(月)12:10:02 No.748741792

なかなかの大盤振る舞いだ

19 20/11/23(月)12:13:33 No.748742608

のらくろ >大日本雄辯會講談社(現・講談社)の雑誌『少年倶楽部』にて1931年から連載された。

20 20/11/23(月)12:20:16 No.748744220

当時のキッズには簡単な問題なのかこれ…

21 20/11/23(月)12:21:20 No.748744476

のらくろって日露戦争帰りとかじゃなかったか

22 20/11/23(月)12:25:11 No.748745425

当時でもネットで調べればすぐ出るくらいには有名人

23 20/11/23(月)12:25:23 No.748745477

>当時のキッズには簡単な問題なのかこれ… あこがれの職業で元帥ともなればヒーローくらいの扱いだろう 本誌に記事が載ってたのかもしれない

24 20/11/23(月)12:34:59 No.748747988

一等賞が殺人自転車とか罠だろ

25 20/11/23(月)12:35:54 No.748748240

>当時のキッズには簡単な問題なのかこれ… 分からなかったら非国民扱いされそう

26 20/11/23(月)12:39:12 No.748749144

>一等賞が殺人自転車とか罠だろ なんか悪いものなのか世界一号自転車

27 20/11/23(月)12:39:20 No.748749178

武藤信義? にたような坊主頭ばっかりの白黒写真だから難しい

28 20/11/23(月)12:41:28 No.748749717

まあ多分そもそもこの雑誌に元帥就任の記事を載せてたんだとと思う 違ったとしても子供雑誌買えるくらい裕福なら父親に聞けば一発で分かっただろうし

29 20/11/23(月)12:42:05 No.748749884

>武藤信義? >にたような坊主頭ばっかりの白黒写真だから難しい 次の年に死んでる…

30 20/11/23(月)12:42:38 No.748750050

武藤信義でググったら同じ写真出てきたのでそうなんだろう 分かる人には分かるんだなあ https://www.easyatm.com.tw/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E4%BF%A1%E7%BE%A9

31 20/11/23(月)12:42:53 No.748750122

露助と戦ってたなあの犬

32 20/11/23(月)12:45:50 No.748750981

>1933年(昭和8年)5月3日に元帥号を賜る[1][5]。 >1933年7月22日に黄疸に罹る。一旦回復したものの、25日に腹膜炎を併発して新京の官邸で倒れ、7月28日午前7時47分薨去[6]。 この懸賞届く頃には亡くなってる……

33 20/11/23(月)12:48:17 No.748751654

薨去だから無茶苦茶偉いな元帥だから当たり前か

34 20/11/23(月)12:50:04 No.748752124

>なんか悪いものなのか世界一号自転車 日本製自転車はよく壊れて事故るので海外では殺人自転車と呼ばれていた

35 20/11/23(月)12:51:19 No.748752463

>>なんか悪いものなのか世界一号自転車 >日本製自転車はよく壊れて事故るので海外では殺人自転車と呼ばれていた 当時の日本製は粗悪なの多かっただろうからなぁ…

↑Top