20/11/23(月)10:59:02 もう一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)10:59:02 No.748727515
もう一回尊氏の大河やらねえかな 中先代の乱からの一連の戦と観応の擾乱から武蔵野合戦がメインのやつ
1 20/11/23(月)11:01:34 No.748728023
好きな帝も世話になった執事も仲良し弟も妾腹の子も全員ブッ殺す大河になりますぞ
2 20/11/23(月)11:01:57 No.748728085
ちょこちょこ亡きGODAIGOに思い馳せてそう
3 20/11/23(月)11:04:52 No.748728627
室町時代ってあまり大河の題材にならないよね 戦前ならともかく未だにそんな感じなのはなんで?
4 20/11/23(月)11:07:29 ID:OTwC2Vis OTwC2Vis No.748729110
ごちゃごちゃしてる上に終着点が無いから
5 20/11/23(月)11:07:40 No.748729148
分かりづらい上にセンシティブな題材が山盛りだから
6 20/11/23(月)11:08:04 No.748729207
いい兄さん榛名
7 20/11/23(月)11:08:40 No.748729326
コイツ実は足利尊氏じゃないらしいな
8 20/11/23(月)11:10:09 No.748729646
義詮編までやると、帝・上皇・三種の神器を京に忘れ物するパートが入るから
9 20/11/23(月)11:10:49 No.748729778
南北朝も応仁の乱も複雑だなたしかに 戦国時代はわかりやすいしそりゃ題材になるわな
10 20/11/23(月)11:11:13 ID:OTwC2Vis OTwC2Vis No.748729847
足利尊氏と言われてて足利尊氏じゃないんじゃない?と指摘されたけどやっぱり足利尊氏じゃない?と言われてる肖像画だぞ
11 20/11/23(月)11:11:29 No.748729908
新田義貞視点でコイツの脅威を描く大河とかやって欲しい
12 20/11/23(月)11:11:49 No.748729978
天皇家が状況に直接関わってくるから扱いが…
13 20/11/23(月)11:13:05 No.748730267
GODAIGO天皇は以外に普通の人だったらしいな
14 20/11/23(月)11:14:11 No.748730469
>GODAIGO天皇は以外に普通の人だったらしいな 普通というか持明院の愚物より遥かに優れた英傑だったわ
15 20/11/23(月)11:16:21 No.748730899
くっすんで大河やろう! 成り上がり!知略!忠義!敗北者!と人気出る要素満載だし まぁ戦前の尊皇教育のせいで色々垢付きまくってるけどね
16 20/11/23(月)11:17:31 No.748731148
大便公は正直一人だと尺持たなそうだからやるなら正儀と2代がいいな
17 20/11/23(月)11:18:34 No.748731345
人々を糾合し隠岐に流されても帰って来られた上に 諱を下賜して下さる程のお方が英傑で無い筈が無い!だから菩提も弔うし歌集も作る! 北朝?ああまあ適当に
18 20/11/23(月)11:25:22 ID:OTwC2Vis OTwC2Vis No.748732712
この前読んだ本に南朝と直義は土地裁判の時に証拠出してねってやったから不評で味方してくれたら証拠無くても裁判勝たせてあげるってやった師直と尊氏が最終的に勝ったって書いてあってひどく無い?ってなった
19 20/11/23(月)11:26:48 No.748732995
知らないおっさん榛名
20 20/11/23(月)11:27:33 No.748733142
むしろ室町以外天皇家歴史の本筋に関わらなさすぎる…
21 20/11/23(月)11:32:12 No.748734107
>むしろ室町以外天皇家歴史の本筋に関わらなさすぎる… 日本の有史以来天皇が自分で政治をやったのは最初の頃と建武の新政くらいじゃない?
22 20/11/23(月)11:33:59 No.748734477
やるなら画面映えする北畠顕家とかで
23 20/11/23(月)11:35:44 No.748734820
>好きな帝も世話になった執事も仲良し弟も妾腹の子も全員ブッ殺す大河になりますぞ やっぱ尊氏イカれてるわ…
24 20/11/23(月)11:35:55 ID:OTwC2Vis OTwC2Vis No.748734851
延喜天暦の治を復興させるんですけおおおおお!
25 20/11/23(月)11:39:08 No.748735464
新田君視点でも楠公視点での制御不能の怪物に映る不思議
26 20/11/23(月)11:40:03 No.748735634
今やるとしたら麒麟が来るでの信長みたいなサイコ人格になりそう
27 20/11/23(月)11:42:01 No.748736004
>この前読んだ本に南朝と直義は土地裁判の時に証拠出してねってやったから不評で味方してくれたら証拠無くても裁判勝たせてあげるってやった師直と尊氏が最終的に勝ったって書いてあってひどく無い?ってなった ひでえ けど人の争いってそういうもんだよな…
28 20/11/23(月)11:42:47 No.748736144
畿内で討ち倒して九州まで逃走させると 現地勢力をまとめたりボコったりした後、何故か激増して帰って来る
29 20/11/23(月)11:50:49 No.748737719
>今やるとしたら麒麟が来るでの信長みたいなサイコ人格になりそう どちらかといえば武力の伴った義昭みたいな感じ
30 20/11/23(月)11:52:39 No.748738105
直冬に関しては尊氏は殺せなかったというかむしろ尊氏が東寺合戦の矢傷が元で死んだ
31 20/11/23(月)12:05:53 No.748740863
三谷が太平記のファンなら...世代じゃないか....
32 20/11/23(月)12:07:39 No.748741270
応仁の乱を大河化しよう! >ごちゃごちゃしてる上に終着点が無い ㌧
33 20/11/23(月)12:18:44 No.748743850
戦争の才能しかないリーダー
34 20/11/23(月)12:22:03 No.748744643
画像のおじさんを主役に尊氏の時代をやろう
35 20/11/23(月)12:23:13 No.748744924
>画像のおじさんを主役に尊氏の時代をやろう 実質オリキャラ主人公とか楽しそう!
36 20/11/23(月)12:31:55 No.748747143
尊氏って歴史的知れば知るほど大したことしてねえなコイツ・・・ってなるよね 義満の方がよっぽど偉人