虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)10:20:41 メディ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)10:20:41 No.748720465

メディアで不良がもてはやされた時代とか考えただけで地獄だ

1 20/11/23(月)10:27:02 No.748721541

だからこうして虐げられた側が偉くなって潰した

2 20/11/23(月)10:32:55 No.748722577

今でも不良物色々あるし不良側も一部偉くなってない?

3 20/11/23(月)10:41:07 No.748724164

ボタン裏の留め具無くした時にやんちゃな同級生が「龍」って描かれたボタン留めくれた

4 20/11/23(月)10:47:37 No.748725336

精神性はまだしもファッション自体はこういうのもありだと思う

5 20/11/23(月)10:50:35 No.748725898

そもそもオシャレの先端にいたからのスタイルだからな

6 20/11/23(月)10:53:09 No.748726401

ワンナイトカーニバル!

7 20/11/23(月)10:59:21 No.748727581

>ワンナイトカーニバル! 氣志團のギグ行くとやんちゃな子が割と居て驚く

8 20/11/23(月)11:07:59 No.748729198

喧 嘩 上

9 20/11/23(月)11:09:55 No.748729585

今日から俺はは最近でも人気あったし

10 20/11/23(月)11:10:48 ID:eQSETp2A eQSETp2A No.748729777

tnt

11 20/11/23(月)11:12:07 No.748730048

学校でのたばこと喧嘩が廃れたのは本当にいいことだと思うよ 廃れるのに時間かかりすぎ…

12 20/11/23(月)11:12:58 No.748730231

ズートスーツからイタリアンそんでヒップホップと 変形学生服の流行は変わっていった

13 20/11/23(月)11:14:26 No.748730518

麻雀牌って薩摩ボタンの一種かな

14 20/11/23(月)11:16:08 No.748730848

裏ボタンとかあったな なんか原宿で買った

15 20/11/23(月)11:18:49 No.748731399

どのメディアの話か知らんけど 少年漫画の主人公がスレ画のスタイルなのは90年代以降も残ってたからな

16 20/11/23(月)11:19:04 No.748731447

ビーバップハイスクール全盛期

17 20/11/23(月)11:20:48 No.748731780

短ランはイタカジと裏原宿デザインの影響なのかな

18 20/11/23(月)11:20:50 No.748731788

見るぶんにはこういうファッションそのものはわりと好き

19 20/11/23(月)11:21:03 No.748731829

リアルは別として キャラクターやファッションとして好き

20 20/11/23(月)11:22:03 No.748732033

>リアルは別として >キャラクターやファッションとして好き ファッションに関しては世界的にも唯一無二だから誇れる

21 20/11/23(月)11:22:39 No.748732162

実際近年こんなスタイルに近づいてたよな

22 20/11/23(月)11:23:13 No.748732282

ドカタの兄ちゃんが履いてるようなズボンがなんでヤンキーファッションに取り入れられたんだろう 喧嘩しやすいからかな

23 20/11/23(月)11:24:23 No.748732515

裏地でお洒落心出すのは江戸っ子感ある

24 20/11/23(月)11:24:46 No.748732593

ジャックナイフ型櫛いいな

25 20/11/23(月)11:26:41 No.748732959

ナイフを構えると見せかけて髪整える一発ギャグやってそう

26 20/11/23(月)11:26:43 No.748732965

>裏地でお洒落心出すのは江戸っ子感ある 贅沢を禁止されたのと 校則で禁止されるのも実際似たようなものだしな…

27 20/11/23(月)11:27:05 No.748733051

ヤンキーってのは垢抜けてモテてたいってのが行動原理だからファッションに敏感なのは当然なんだ 最近でもあえてオールドスタイルにする子は硬派ぶった厨二病みたいなものだけど

28 20/11/23(月)11:27:14 No.748733080

>ジャックナイフ型櫛いいな 昔持ってたけど櫛の歯の部分が細くて実用的ではなかったな

29 20/11/23(月)11:29:15 No.748733483

>ドカタの兄ちゃんが履いてるようなズボンがなんでヤンキーファッションに取り入れられたんだろう たぶんボンタンのほうが先でそのヤンキー文化が同類的な現場に派生したんだと思う いわゆるニッカボッカーはそこまで太くないし

30 20/11/23(月)11:30:30 No.748733745

メディアでヤクザがもてはやされた時代もあったんですよ…

31 20/11/23(月)11:31:36 No.748733978

今で言う陽キャだからな結局は

32 20/11/23(月)11:31:54 No.748734047

漫画だと90年代でも学ラン多かったけど実際はブレザー制服ばかりだったのだ

33 20/11/23(月)11:32:33 No.748734190

あれでけっこう実用的なんだよなニッカボッカ

34 20/11/23(月)11:34:16 No.748734529

>あれでけっこう実用的なんだよなニッカボッカ 時代に合わせて細くしていったけどたまに履くとこんなに足上げられる作業着無いわってなる ニッカ以外だとケツが破れる

35 20/11/23(月)11:35:31 No.748734791

不良同士や威圧的な大人に対してだけ喧嘩売るタイプならまだいいんだけどなあ

36 20/11/23(月)11:36:53 No.748735041

作業着だけでなくお洒落として気に入っているのがなんかかわいいニッカポッカ あれ履いて歩くと風感じて心地いいんだって

37 20/11/23(月)11:37:38 No.748735189

不登校とか引きこもりをまず家庭環境とか友人関係とかいじめでなにかあったとかを見るんじゃなくて 戸塚ヨットに拉致して殴れば治るが美談にされてた時代

38 20/11/23(月)11:38:06 No.748735273

>不良同士や威圧的な大人に対してだけ喧嘩売るタイプならまだいいんだけどなあ そういう自分を律するタイプが画像みたいな服着て仲間とつるむると思う?

39 20/11/23(月)11:38:26 No.748735336

>不良同士や威圧的な大人に対してだけ喧嘩売るタイプならまだいいんだけどなあ まあそういうのは漫画の中だけだよね……

40 20/11/23(月)11:40:01 No.748735630

ニッカポッカも大元は古いスタイルのゴルフウェアだし おしゃれできるのも納得というか

41 20/11/23(月)11:40:20 No.748735685

スタイルも含めてグレてる連中は住む世界が違ったというか 普通の生徒にまぎれて器用に悪さだけしてる連中のほうがよっぽと怖かったな

42 20/11/23(月)11:41:04 No.748735822

>>不良同士や威圧的な大人に対してだけ喧嘩売るタイプならまだいいんだけどなあ >そういう自分を律するタイプが画像みたいな服着て仲間とつるむると思う? 単体ならそこまで酷くない感じだったが複数になった途端悪化する

43 20/11/23(月)11:41:07 No.748735832

>戸塚ヨットに拉致して殴れば治るが美談にされてた時代 あれ現実に人殺しておいて現在でも普通に自殺者だしてるのに支援者や預ける親が耐えないのが狂ってると思う

44 20/11/23(月)11:41:21 No.748735879

今やヤンキーっていうのは数多いジャンルのひとつだから想像つかないと思うけど陽キャ全体を指すカテゴリーだったから中身だってテンプレじゃ括れないよ 色んな人がいる

45 20/11/23(月)11:41:24 No.748735896

不良の格好してるからってワルだとは限らない

46 20/11/23(月)11:42:51 No.748736163

そもそもなんでヤンキーって言うんだ

47 20/11/23(月)11:43:00 No.748736189

憂さ晴らし的に一方的に絡んできて罵声投げつけてきたことあるからきらい

48 20/11/23(月)11:45:29 No.748736702

改造制服ってフィクションだとかっこいいけどリアルだとキツい

49 20/11/23(月)11:45:55 No.748736782

>そもそもなんでヤンキーって言うんだ 日本における語源としてはアメリカかぶれ野郎って感じだろう

50 20/11/23(月)11:46:16 No.748736851

アメリカにこんなの居る?

51 20/11/23(月)11:46:55 No.748736984

ジョニーKとか今でもあるのかしら?

52 20/11/23(月)11:47:00 No.748736995

ヤンキーは陽キャとは違うと思うけどな

53 20/11/23(月)11:47:51 No.748737162

何となく細めのニッカポッカを見てみたらバイク用に結構良さそうだな…

54 20/11/23(月)11:47:57 No.748737186

>ヤンキーは陽キャとは違うと思うけどな 分かれてたか実際? 垢抜けてたやつはみんな今で言うヤンキーみたいな格好してたぞ

55 20/11/23(月)11:48:39 No.748737332

創作だと割りと残ってたけどリアルから消える方が早かった気がする

56 20/11/23(月)11:49:56 No.748737549

結構なお値段するから狩りも盛んに行われてた 自分の行ってた高校は偏差値低めだったんで不良生徒が狩した後文句があるなら○○高まで来いや!て言って後日警察が来た

57 20/11/23(月)11:50:10 No.748737596

>何となく細めのニッカポッカを見てみたらバイク用に結構良さそうだな… あー…それは少し地元の治安考えた方がいいかも トッぽい格好って思われたら絡まれる率上がるよ本当に

58 20/11/23(月)11:51:35 No.748737875

絶滅はしてないからな正直

59 20/11/23(月)11:51:50 No.748737927

>不良同士や威圧的な大人に対してだけ喧嘩売るタイプならまだいいんだけどなあ ぼく駐のヤンキーがこんな感じだった 裏ではカツアゲとかしてたかもしれんが

60 20/11/23(月)11:54:22 No.748738455

トサカ作るのは今みんなツーブロックにしてるのと一緒でしょただの流行り

61 20/11/23(月)11:54:52 No.748738568

不良を持ち上げる文化が廃れてよかった 礼儀正しく生きられない奴は死ねば良い

62 20/11/23(月)11:56:08 No.748738820

死ねなんて礼儀知らずな言葉使っちゃってまあ

63 20/11/23(月)11:58:12 No.748739234

「」もネットの中の不良じゃないか

64 20/11/23(月)12:00:10 No.748739664

学生時代の負の体験が影響しちゃってるんだろうな 俺はそういう経験をしていないからそこまで憎むのが理解できない

65 20/11/23(月)12:02:28 No.748740153

紫が好まれるのが紺色を代々受継いで色褪せてきた歴戦の猛者だからって理由なの学ランだったか特攻服だったか忘れちゃった

66 20/11/23(月)12:02:59 No.748740268

>垢抜けてたやつはみんな今で言うヤンキーみたいな格好してたぞ どこの国の話だよそれ…

↑Top