虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/23(月)07:17:48 安くない? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/23(月)07:17:48 No.748698747

安くない?

1 20/11/23(月)07:18:39 No.748698809

宿泊費食事込み5000円だとしたら1万円 不思議な機能付き

2 20/11/23(月)07:19:29 No.748698852

自動回復の速度や仕様によるかな… 飲まず食わず寝ずに動けるならこれでも安い

3 20/11/23(月)07:19:44 No.748698866

アクセサリーとか買ったことないオタクがターゲットの漫画だし

4 20/11/23(月)07:21:08 No.748698957

ゲームやったことないのか

5 20/11/23(月)07:22:00 No.748699008

宿賃の2倍で買えるアクセサリーなんて大抵のゲームで初期装備並な気がする

6 20/11/23(月)07:22:18 No.748699032

アクセサリーが沢山並んでる… って今日日中々言わないな

7 20/11/23(月)07:22:32 No.748699044

自動回復の性能にもよるな、試着とかできるのかな

8 20/11/23(月)07:23:28 No.748699114

性能がゴミじゃなきゃどう考えても安いだろ

9 20/11/23(月)07:23:32 No.748699122

能力なくても高いってほどじゃない気がするけどアクセサリーの概念が違う可能性あるな

10 20/11/23(月)07:24:10 No.748699154

RPGだとしても一泊50Gだとして100G

11 20/11/23(月)07:24:40 No.748699198

誰も買わない安いアクセ買ったらすごい効果が!?って流れ?

12 20/11/23(月)07:25:01 No.748699223

え、知らないけど…

13 20/11/23(月)07:25:54 No.748699285

一万円は高校生なら悩む金額であるのはまぁリアルっちゃリアル

14 20/11/23(月)07:27:03 No.748699359

これだから最近の若いモンは… ワシらの若い頃は馬小屋に泊まってMPだけ回復させたもんじゃ

15 20/11/23(月)07:27:37 No.748699394

こっちの世界でいう磁石の力で肩こりに効きます程度の賞品かもしれんし…

16 20/11/23(月)07:27:59 No.748699416

宿屋の値段をカンストさせるゲームはなかなかない

17 20/11/23(月)07:28:04 No.748699428

コスパとしてはいいけど絶対的な値段として考えると高いってのはゲーム始めたばかりではままあるし…

18 20/11/23(月)07:28:55 No.748699475

流石にこのページだけじゃなんとも言えな過ぎる…

19 20/11/23(月)07:30:20 No.748699589

こういうガバガバな原作ですらコミカライズされるなら俺も書こうかな…

20 20/11/23(月)07:31:30 No.748699675

2泊分でリジェネ付きアクセサリーは破格な気がする

21 20/11/23(月)07:34:42 No.748699883

RPGで宿屋80Gアクセ15000Gとかの感覚にさせられてるから安いという感想しかない

22 20/11/23(月)07:37:23 No.748700039

>こういうガバガバな原作ですらコミカライズされるなら俺も書こうかな… 「」の作品を楽しみにしてるよ

23 20/11/23(月)07:37:26 No.748700042

>コスパとしてはいいけど絶対的な値段として考えると高いってのはゲーム始めたばかりではままあるし… 宿代の倍だとどんないいとこに泊まってんだってなっちゃうし…

24 20/11/23(月)07:38:24 No.748700124

自動回復って言ってもかなりピンキリだからな…

25 20/11/23(月)07:39:08 No.748700183

露天の商品がそんなたけーわけねー

26 20/11/23(月)07:40:01 No.748700258

スキルが対したことない世界で栄養ドリンク飲んだ程度の回復量でホテル2泊分とか

27 20/11/23(月)07:40:22 No.748700282

>露天の商品がそんなたけーわけねー ゲーム的にはむしろそう言うところのは高めだろう

28 20/11/23(月)07:41:31 No.748700361

>ゲーム的にはむしろそう言うところのは高めだろう プレイヤーが販売してるならそうだが…

29 20/11/23(月)07:42:27 No.748700435

ゲームの宿代なんであんなに安いんだろうな

30 20/11/23(月)07:43:50 No.748700563

宿代が高くてジリ貧になっていく冒険とかそれはそれで

31 20/11/23(月)07:43:53 No.748700564

世界樹旧1みたいなボッタ価格でも困るンだよ

32 20/11/23(月)07:44:06 No.748700583

渡り鳥の宿が最高クラスの宿屋かもしれないだろ!

33 20/11/23(月)07:45:06 No.748700660

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

34 20/11/23(月)07:45:27 ID:0NIRHKMM 0NIRHKMM No.748700693

宿代ケチっていかないと結構厳しいゲームもあった

35 20/11/23(月)07:47:07 No.748700824

>自動回復って言ってもかなりピンキリだからな… 1%だったら結構有用かも

36 20/11/23(月)07:48:09 No.748700907

そもそも宿屋のランクとか希少性とかがわからないと5000イリアの宿泊代の価値とその倍の値段のアクセサリーの価値も良くわからんしな…

37 20/11/23(月)07:50:02 No.748701041

スキルは今のとこコイツ以外見れなくて睡眠阻害とか迷惑スキル付きも露天で売ってるっぽいな

38 20/11/23(月)07:53:09 No.748701268

スキル付き食事は無いのか

39 20/11/23(月)07:53:50 No.748701328

自動回復ってまともに機能するだけでバランス崩壊になるから大抵は産廃性能だよね ちょうど良いってのがない

40 20/11/23(月)07:55:03 No.748701407

一晩で全快できるくらいの性能があればもう宿泊まらなくてよくなるし…

41 20/11/23(月)07:56:13 No.748701510

>1%だったら結構有用かも 初期ステの1%だったら宿屋使ってレベル上げしてからの方が…

42 20/11/23(月)07:56:19 No.748701517

複数装備できるならありったけ買いたい

43 20/11/23(月)07:58:00 No.748701650

そのうち瓶の王冠にコラされるのはわかる

44 20/11/23(月)07:58:10 No.748701665

現代の何の効力もない路上売りのアクセサリーですら1万とかあるぞ

45 20/11/23(月)08:00:06 No.748701841

>一晩で全快できるくらいの性能があればもう宿泊まらなくてよくなるし… それって疲労物質が消滅していったり筋肉や骨が修繕されてたり糖を筆頭に各種栄養素が体内で増殖してたりするって事だよな… ペンダント怖すぎる

46 20/11/23(月)08:02:46 No.748702060

この手の宿屋って冒険の拠点となるから連泊前提のお値段で イメージ的にはビジホぐらいの値段かなぁ

47 20/11/23(月)08:03:43 No.748702149

そもそもそんなHPだの%だの数値で計れる世界とも限らないだろ つけてたら擦り傷がジュクジュク治っていったりするとかそういうのかもしれんだろ

48 20/11/23(月)08:04:54 No.748702266

自動回復なら安いな…

49 20/11/23(月)08:05:13 No.748702297

はがねのつるぎ1本で1年以上宿泊できる ふるさと納税

50 20/11/23(月)08:05:26 No.748702320

手持ちに対して高い!って言ってるだけなのでは

51 20/11/23(月)08:06:28 No.748702442

今だとHPが指定%以下になったら指定のポーションをインベントリ内から勝手に使ってくれる(クールタイムあり)方式かもしれないし…

52 20/11/23(月)08:07:35 No.748702558

回復量によるが常時リジェネなら一桁多くてもおかしくない

53 20/11/23(月)08:08:10 No.748702622

ダンジョンからのドロップ品ならともかく 店売りの自然回復なんてたいした効果はなさそう

54 20/11/23(月)08:09:24 No.748702759

昔だと終盤手前くらいで出てくる性能の気もするけど最近はチュートリアルで貰える基本機能くらいのもあるしな…

55 20/11/23(月)08:12:02 No.748703047

大事なのはよく練られた設定よりわかりやすさと読者の共感とツッコミどころ用意して優越感を与えてテンポよくして間をおかずに執筆する事

56 20/11/23(月)08:12:07 No.748703059

手持ちに対して高いって言ってるんだからツッコミどころじゃないだろ

57 20/11/23(月)08:12:27 No.748703083

宿屋の料金が物語進むのと比例してめちゃくちゃ高くなるゲームあった気がする 泊まれる回数も制限ありとかで

58 20/11/23(月)08:13:37 No.748703208

手持ちが二万くらいしかなかったら高いと思うよ

59 20/11/23(月)08:14:43 No.748703329

一泊朝食付きのビジホが8,000円としたら16,000円のリジェネ効果のあるアクセサリー 回復力がスズメの涙くらい少ないか地金がシルバーの安物って感じだな…

60 20/11/23(月)08:15:11 No.748703378

ホテルに泊まると金がもらえるゲームもある

61 20/11/23(月)08:15:55 No.748703466

一泊五千を普通に稼げるなら もっと金持ってるのでは?

62 20/11/23(月)08:17:46 No.748703670

二泊野宿するだけで買えるなら安いじゃん…価格設定下手だな!

63 20/11/23(月)08:18:48 No.748703772

それなりに効果が期待できるなら二日野宿しててでも手に入れた方がいいな

64 20/11/23(月)08:19:44 No.748703877

>複数装備できるならありったけ買いたい 指が指輪だらけになる「」

65 20/11/23(月)08:19:46 No.748703883

むしろ宿泊費が高いのでは?

66 20/11/23(月)08:20:37 No.748703966

ゲームの宿賃はゲーム的な都合で極端に安いとは思うけど それなりの宿でも2泊分のアクセサリじゃなあ

67 20/11/23(月)08:20:47 No.748703988

比較対象が宿屋なのと相場は分からないが高い…!はちょっとフフッてなる

68 20/11/23(月)08:22:03 No.748704115

>比較対象が宿屋なのと相場は分からないが高い…!はちょっとフフッてなる せめて今の自分が一日にモンスター倒して得る金なりギルドの依頼こなして稼げる額と比較して欲しい

69 20/11/23(月)08:22:08 No.748704124

相場が分からなければそう感じる事もあるんじゃないかな

70 20/11/23(月)08:22:16 No.748704136

まあファッションとかプレゼントでアクセサリー買ったことない人はこんな相場感なのかもしれない

71 20/11/23(月)08:23:14 No.748704229

>自動回復ってまともに機能するだけでバランス崩壊になるから大抵は産廃性能だよね >ちょうど良いってのがない 最大HPの50%までしか回復しないとか宿屋あたりで回復できる総回復量が有限とかだとどうだろう

72 20/11/23(月)08:23:52 No.748704300

漫画の単行本価格換算で高い安いは中学生くらいの時してたのでそれと同じよ

73 20/11/23(月)08:24:20 No.748704360

>比較対象が宿屋なのと相場は分からないが高い…!はちょっとフフッてなる しかもそれに対して「高くねーだろ」は何でそんな事言えるのか分からなくて面白い

74 20/11/23(月)08:24:24 No.748704365

贅沢品のアクセサリーとしてなら高いと感じるのも分かるけど効果付きなら流石に安いだろ

75 20/11/23(月)08:24:52 No.748704414

でもアクセサリー買うくらいなら二日サボって宿屋でゆっくりした方がいいな

76 20/11/23(月)08:26:56 No.748704629

そもそもコイツの手持ちが少なくて宿代にもめっちゃ苦労してるとかなら なんにせよコイツにとって高いでおかしいことは何もないからな

77 20/11/23(月)08:27:27 No.748704672

>>複数装備できるならありったけ買いたい >指が指輪だらけになる「」 中世の傭兵は資産はなるべく身体に直接身に付けてたから派手だって聞いた

78 20/11/23(月)08:27:32 No.748704680

>しかもそれに対して「高くねーだろ」は何でそんな事言えるのか分からなくて面白い 普通に2日分の宿泊我慢したら買える程度だからじゃないの

79 20/11/23(月)08:27:37 No.748704691

読んでるこっちも相場は分からんけど最後のコマは変な面白さがある

80 20/11/23(月)08:28:39 No.748704792

>普通に2日分の宿泊我慢したら買える程度だからじゃないの 相場も何も分からないのに?

81 20/11/23(月)08:28:55 No.748704812

これってようはネックレスタイプのヒップエレキバン?

82 20/11/23(月)08:29:49 No.748704885

自動回復系好きなんだけど微々たる物すぎて死にスキルな事多くて悲しい あんまり強くても消費アイテムの大半が死んだりするから仕方ないけど

83 20/11/23(月)08:30:27 No.748704944

体力回復目的で宿屋に泊まる頻度が下がるのは明らかで 回復総量が購入時点の最大HPの2倍を超えたら完全に元が取れた事になる

84 20/11/23(月)08:31:46 No.748705063

>>普通に2日分の宿泊我慢したら買える程度だからじゃないの >相場も何も分からないのに? 明らかに異世界転生系のなろうっぽいし 家がなくて宿に寝泊まりしてるように見えるから2日分の家賃で買えるアクセサリは高いのか?と言う話 家賃6万の家に住んでるなら4000円ぐらいよ

85 20/11/23(月)08:32:10 No.748705115

現実で食事付きなら一泊2万円くらいとして 4万円のアクセサリーなんてめっちゃブランド物なレベルになるから高いと言うのも分からなくは無い ただ現実に回復機能付きのアクセサリーなんて物は無いから高いかどうかなんて分からんな

86 20/11/23(月)08:32:42 No.748705176

FF2でパーテイーアタツクしまくって宿代がひどいことになった後かも知れない

87 20/11/23(月)08:33:10 No.748705216

>相場も何も分からないのに? 何もわからないなら高い!って感想もおかしいのに?

88 20/11/23(月)08:33:21 No.748705237

>家がなくて宿に寝泊まりしてるように見えるから2日分の家賃で買えるアクセサリは高いのか?と言う話 というのも結局は妄想じゃん スレ画の男がやってる事と一緒だよ

89 20/11/23(月)08:34:52 No.748705414

なんかもう自分の意見が勝ちモードになってて相手の理論聞く気もねーなこいつ

90 20/11/23(月)08:35:20 No.748705471

>何もわからないなら高い!って感想もおかしいのに? そうだよそれはおかしいよね だからそれに対してツッコむならともかく 「安くない? 」とツッコむのはおかしいって話だよ

91 20/11/23(月)08:35:21 No.748705475

冒険者が泊まる宿はそんなに上等なもんじゃないだろうし

92 20/11/23(月)08:35:39 No.748705501

なんだ逆張りしたいだけか…

93 20/11/23(月)08:36:20 No.748705558

>なんだ逆張りしたいだけか… スレ「」がまさに逆張りしたいだけだしな

94 20/11/23(月)08:37:16 No.748705655

自動回復の強さによって評価変わりそうなもんだがなぁ ゲーム的に考えるなら非戦闘時みたいな制限あるとか 回復力がゴミとか座って休憩するとスキル無くても回復するとか

95 20/11/23(月)08:37:30 No.748705673

お返事早いな…

96 20/11/23(月)08:37:36 No.748705685

>スレ「」がまさに逆張りしたいだけだしな つまんね

97 20/11/23(月)08:37:46 No.748705709

こっから先知らないけどちょっと高いけど買っちゃって大活躍の流れと見る

98 20/11/23(月)08:38:31 No.748705778

布だぜ!?

99 20/11/23(月)08:38:35 No.748705787

宿屋2泊分我慢すれば買える装備と考えると安いと思うがまず例として出してる宿屋が安宿なのか高級宿なのかがわからんからなんとも

100 20/11/23(月)08:39:24 No.748705883

4桁の金扱ってるってことは紙幣が流通してんのか 珍しいな

101 20/11/23(月)08:40:05 No.748705970

自動回復スキルだののRPGベースの概念において 宿屋は回復のための装置なんだから回復機能としての比較意図しかねーだろ

102 20/11/23(月)08:40:43 No.748706054

もしかして鑑定せどり?

103 20/11/23(月)08:40:54 No.748706072

よほどひねくれた異世界物でもなければ物価はだいたいこっちの世界と似たようなものじゃない? そう考えると宿代の金額から推察出来ると思うんだが

104 20/11/23(月)08:41:10 No.748706114

装飾品ではなく戦闘用の装備品としての機能を求める物に宿屋二泊分は高いと言えるかどうか

105 20/11/23(月)08:42:29 No.748706253

ゲーム的に考えてもアクセサリー無限に付けられる訳じゃないし自動回復すぐ外す可能性もあるから元取れるか微妙だけどな

106 20/11/23(月)08:42:32 No.748706259

物価の設定はとても難しいので具体的な数字は出さないほうが良いとされる

107 20/11/23(月)08:42:56 No.748706306

価格に対して驚いてる時点で手持ちと比較して高いじゃないと思う 価値わかってるけど手が出ないなら驚く事じゃないし やっぱ2泊分を比較にするのは間違ってるよ

108 20/11/23(月)08:42:57 No.748706310

>4桁の金扱ってるってことは紙幣が流通してんのか ? なんで?

109 20/11/23(月)08:43:22 No.748706351

>自動回復の強さによって評価変わりそうなもんだがなぁ >ゲーム的に考えるなら非戦闘時みたいな制限あるとか >回復力がゴミとか座って休憩するとスキル無くても回復するとか 非戦闘時だけとか座って回復するやつだと自然回復量増加とかになりそうだから永続リジェネみたいな効果と考えるのが自然かな? そういうのって大体回復量が残念な感じになりがちだけど

110 20/11/23(月)08:43:51 No.748706417

自動回復の仕様が気になるわ 一歩歩く毎に1回復なのか 戦闘中の自分のターン終了時に回復なのか

111 20/11/23(月)08:43:52 No.748706419

>装飾品ではなく戦闘用の装備品としての機能を求める物に宿屋二泊分は高いと言えるかどうか 安いでしょ

112 20/11/23(月)08:44:08 No.748706452

>そう考えると宿代の金額から推察出来ると思うんだが >まず例として出してる宿屋が安宿なのか高級宿なのかがわからんからなんとも

113 20/11/23(月)08:44:10 No.748706454

ゲームだとしても現実だとしても別に高くはないだろ

114 20/11/23(月)08:44:44 No.748706510

ゲーム的な宿の値段なら安いけどゲーム的な物価なのかどうか分からんからな

115 20/11/23(月)08:45:00 No.748706550

一点物の値段じゃないから職人が作ってるんだろうけど 一番大きそうな人件費的に計算すると何日も掛けるものではなく数時間で簡単に作れるような物なのかな

116 20/11/23(月)08:45:14 No.748706577

>現実で食事付きなら一泊2万円くらいとして そんな高級宿に平気で泊まれる人なら4万のアクセサリーを高いとは思わないと思う 宿が1泊5000円朝食バイキング付きのビジホみたいなものと仮定すると1万のアクセサリーになるからやっぱりそんなに高くない…

117 20/11/23(月)08:45:18 No.748706588

>物価の設定はとても難しいので具体的な数字は出さないほうが良いとされる 王道を往く国民的RPGのDQだって宿代に対する薬草の適正価格とか考えたらキリがないものね

118 20/11/23(月)08:45:20 No.748706592

>自動回復の仕様が気になるわ >一歩歩く毎に1回復なのか >戦闘中の自分のターン終了時に回復なのか 大昔のゲームかよ

119 20/11/23(月)08:46:25 No.748706720

>そんな高級宿に平気で泊まれる人なら4万のアクセサリーを高いとは思わないと思う >宿が1泊5000円朝食バイキング付きのビジホみたいなものと仮定すると1万のアクセサリーになるからやっぱりそんなに高くない… 結局どんな宿なのか分からないってのがネックだな

120 20/11/23(月)08:46:38 No.748706738

比較対象として宿代出さなけりゃおかしいとは感じないページだ

121 20/11/23(月)08:47:05 No.748706782

>まず例として出してる宿屋が安宿なのか高級宿なのかがわからんからなんとも 多分生活基盤が宿屋しかないのにそんな高級宿に宿まるかな…

122 20/11/23(月)08:47:52 No.748706851

ロープレ的には序盤の宿十数ゴールドだから その倍の数十ゴールドで道具屋で買える装備品に つけているだけで、効果がある。表記あったらバランス崩壊危惧する

123 20/11/23(月)08:48:00 No.748706869

宿が全回復だけじゃなくて追加効果あるかもしれない それで有利になるなら高くても泊まってておかしくないし

124 20/11/23(月)08:48:34 No.748706932

こいつが懐に見合わない高級宿に宿泊せざるを得ない状況ならしょうがないけど 想定が限定的すぎるだろ…

125 20/11/23(月)08:48:57 No.748706974

>多分生活基盤が宿屋しかないのにそんな高級宿に宿まるかな… アクセサリーの相場が分からないように宿屋の相場も分からないのでは

126 20/11/23(月)08:50:46 No.748707178

現代日本の衛生感覚で普通の宿を見繕ったら並クラス以上の宿屋だった

127 20/11/23(月)08:51:12 No.748707220

冒険者なら2日の野宿くらい大したことなさそう

128 20/11/23(月)08:52:58 No.748707409

アクセサリーは10万とかでよかったかもな

129 20/11/23(月)08:53:25 No.748707456

物価の見せ方は非常に難しいので素人は手を出してはいけない…整合性が取れなくなる

130 20/11/23(月)08:53:33 No.748707470

>冒険者なら2日の野宿くらい大したことなさそう 普通の冒険者ならそうかもしれん だが日本人ならどうかな?

131 20/11/23(月)08:53:42 No.748707492

異世界モノってよく宿(生活基盤)の重要性を語るけどゲームだと宿ってシステムがないことすらあるからゲームっぽい世界観で宿の重要性を説明されてもなんか腑に落ちないんだよな

132 20/11/23(月)08:54:08 No.748707542

アクセサリーの相場は知らないが 高級旅館のお値段は知ってるって それこの世界のお爺ちゃんだろ

133 20/11/23(月)08:54:16 No.748707551

いわゆる中世風だけど詳細に描くのめんどくさいから衛生面特に気にしなくていい系か 詳細に書いてギャップを楽しむ系かで変わるな…

134 20/11/23(月)08:54:39 No.748707607

ぶっちゃけ宿の価格もビジホ基準に決めてると思うこれ

135 20/11/23(月)08:54:39 No.748707609

やっぱり宿代数百Gに対してアクセサリー一万Gくらいの方が素直に高い…ッて思えるな

136 20/11/23(月)08:54:49 No.748707623

人間なんだからゲームっぽい世界でも流石に宿は重要でしょ

137 20/11/23(月)08:56:02 No.748707780

なんだろう…世界観云々というより人生経験の希薄さが伝わって来るスレ画

138 20/11/23(月)08:56:22 No.748707811

食事込みってのも朝食のみか朝夕か3食かで全然金額変わってくるからな

139 20/11/23(月)08:57:11 No.748707916

>人間なんだからゲームっぽい世界でも流石に宿は重要でしょ >冒険者なら2日の野宿くらい大したことなさそう 「」の間でも意見が別れるところなんだな

140 20/11/23(月)08:57:25 No.748707941

宿代が500イリアとかだったら分かる まあ桁数が2桁ぐらい違わないと高い…ッとはならんね

141 20/11/23(月)08:58:41 No.748708104

宿屋で高いな!って思ったのは泊まる場所によって経験値に補正が入るFF15くらいかな…

142 20/11/23(月)08:59:30 No.748708205

>「」の間でも意見が別れるところなんだな 短期は平気でも長期だときつくなるし 別に相反することを言ってるわけでもない

143 20/11/23(月)09:00:04 No.748708263

ドラクエ3アリアハンで宿代1人2G、倍の4Gではやくそうもひのきも買えない サマンオサで宿代1人20G、倍の40Gで買えるのがまんげつそう30G エンチャント装備の価格として宿代の倍は安すぎる

144 20/11/23(月)09:00:35 No.748708327

>「」の間でも意見が別れるところなんだな 今の日常から突然野宿だ!は厳しいと思う 冒険者として基礎があってある程度装備があれば何とかはなりそう

145 20/11/23(月)09:00:40 No.748708336

宿は1日なのか1月借り上げなのかどうか次第だな 1日ならちょっと野宿するだけでいいじゃねえかこれと思うけど

146 20/11/23(月)09:01:06 No.748708393

>宿は1日なのか1月借り上げなのかどうか次第だな >1日ならちょっと野宿するだけでいいじゃねえかこれと思うけど 一泊つってるだろが

147 20/11/23(月)09:01:55 No.748708502

値段に関わらず定宿を基準にするなら 最低限宿代以上の収入はあるわけで やっぱ安いわこれ 無理して高級ホテルに泊まってるなら知らんけど

148 20/11/23(月)09:02:05 No.748708523

寝なくていいなら最高に安い

149 20/11/23(月)09:02:50 No.748708610

冒険者とか関係なく宿屋二泊分のお金を貯めたら誰でも自動回復スキルが手に入ると考えると変な感じがする

150 20/11/23(月)09:03:47 No.748708708

キャンプ道具を持ち込めるなら野宿でもいいけど自分のキャンプ道具見たらこれ持って日中は冒険して日が沈んでから設営するの無理だなって思った…

151 20/11/23(月)09:04:41 No.748708811

アクセサリーの価格帯知ってて高いってのならともかくよく知らんけど高いって… いいとこの服屋とか入ったらひっくり返るんじゃないのかこの少年

152 20/11/23(月)09:05:09 No.748708860

HPが回復するだけなら宿に泊まらずにやくそうオーバードーズすればいい 現実で考えてそれは何か負担を生むだろ 精神的な消耗?MP?ってことはMP無い職は精神的に病まない? とかRPGメタに入っていくからやめろ

153 20/11/23(月)09:05:22 No.748708888

まあ最初から世間知らずとして書いてるならリアルな描写ということに…

154 20/11/23(月)09:06:09 No.748708975

>冒険者とか関係なく宿屋二泊分のお金を貯めたら誰でも自動回復スキルが手に入ると考えると変な感じがする 労働効率上がりそうな世界

155 20/11/23(月)09:06:25 No.748709017

宿代5000という単位でもう日本円と変わりない雑な設定だし作者が何も考えてないだけでしょ

156 20/11/23(月)09:07:08 No.748709119

>無理して高級ホテルに泊まってるなら知らんけど 高級ホテルがあるとしたら高級のアクセサリー店もあるだろう貴族とか向けに そして高級アクセサリー店ならこんな風に露店みたいに並べずに店を構えると思う 更に言うと高級ホテルに宿泊ならすぐ近くに露店があるとは考えにくい だから泊まったのも普通の宿で店もただの露店だと推測する

157 20/11/23(月)09:07:22 No.748709151

>HPが回復するだけなら宿に泊まらずにやくそうオーバードーズすればいい >現実で考えてそれは何か負担を生むだろ >精神的な消耗?MP?ってことはMP無い職は精神的に病まない? >とかRPGメタに入っていくからやめろ 現在HPは回復するけど最大HPが低下した場合宿屋じゃないと治らないとかRPG的でいいよね

158 20/11/23(月)09:08:59 No.748709361

粗末な朝食バイキング付きのビジホの目安が5000円そこそこなんだから アクセサリー10000円って普通の金銭感覚に置き換えても安い安すぎる

159 20/11/23(月)09:09:14 No.748709394

ゲームの自動回復に見合うか否かならともかく稼いだ日銭が宿代に消えてく状況なら2泊分は高いし前後の状況知ってるだろうスレ「」がこの1ページだけ切り取ってる時点でなんかなって

160 20/11/23(月)09:10:11 No.748709515

>アクセサリー10000円って普通の金銭感覚に置き換えても安い安すぎる ファッションだけじゃなくて自動回復機能つきだしな…

161 20/11/23(月)09:10:21 No.748709534

それで詳細は…?

162 20/11/23(月)09:10:54 No.748709615

>ゲームの自動回復に見合うか否かならともかく稼いだ日銭が宿代に消えてく状況なら2泊分は高いし前後の状況知ってるだろうスレ「」がこの1ページだけ切り取ってる時点でなんかなって 日の稼ぎが宿代に消えていく状況ならウインドウショッピング以前の問題だろ… 露店冷やかしてる場合じゃねぇぞオメー

163 20/11/23(月)09:11:22 No.748709673

回復効果無しの装飾品としてみてもそんな高くないなってなる

164 20/11/23(月)09:11:57 No.748709766

作者のホテル5000円は安ビジホの値段だろう アクセサリーは観光地とかの露店の1000円の物とかのを参考に10倍にすれば高い!とかして決めたんだろう

165 20/11/23(月)09:12:22 No.748709820

考察しても >作者が何も考えてないだけでしょ これ以上のものは何も出てこないと思う

166 20/11/23(月)09:12:49 No.748709872

>日の稼ぎが宿代に消えていく状況ならウインドウショッピング以前の問題だろ… >露店冷やかしてる場合じゃねぇぞオメー 全部消えるのか1000は貯められるのかもわからないのによくそんな口ぶりになるな…

167 20/11/23(月)09:13:43 No.748710011

まあ作者より考えてなさそうな子もいっぱいいるけど…

168 20/11/23(月)09:17:23 No.748710536

雨と寒ささえ凌げれば一日二日くらいの野宿は余裕だし 食事代計算じゃない時点で割と金持ってんじゃねとしか思えない

169 20/11/23(月)09:19:06 No.748710761

なろうって俳句並に提示された情報から受け手が見える世界を広げていく世界なんだなって思う

170 20/11/23(月)09:19:41 No.748710849

現実世界基準でもRPG基準でも高すぎるって感じじゃないから困惑するんだな

171 20/11/23(月)09:23:58 No.748711443

>いいとこの服屋とか入ったらひっくり返るんじゃないのかこの少年 この世界の良い所の服屋の相場なんて知ってるの?

172 20/11/23(月)09:25:44 No.748711710

>この世界の良い所の服屋の相場なんて知ってるの? 思ったより荒れなかったから無理やり噛み付いてる感すごいな…

173 20/11/23(月)09:27:15 No.748711926

現実世界でも朝食付きビジホの倍なら安いけど 朝夕付き旅館の倍なら高いってなって 宿の基準も分からないから困惑してるんじゃないの

174 20/11/23(月)09:28:10 No.748712073

>思ったより荒れなかったから無理やり噛み付いてる感すごいな… そういう感覚的なのはいいから理屈で考えてくれ

175 20/11/23(月)09:28:37 No.748712134

>現実世界でも朝食付きビジホの倍なら安いけど >朝夕付き旅館の倍なら高いってなって >宿の基準も分からないから困惑してるんじゃないの こんな話ループさせてどうすんだ

176 20/11/23(月)09:29:17 No.748712229

宿に泊まって寝ないと二徹目位で死ぬゲームあったから重要施設でボってるのかな…それなら逆に安くなるかな

177 20/11/23(月)09:29:42 No.748712289

>こんな話ループさせてどうすんだ 結論は >作者が何も考えてないだけでしょ これでしょ

178 20/11/23(月)09:29:53 No.748712316

なんにせよ編集はちゃんと指摘してやれよとは思う

179 20/11/23(月)09:30:03 No.748712343

>なろうって俳句並に提示された情報から受け手が見える世界を広げていく世界なんだなって思う 貼られた1ページで語ろうとしているからだろ

180 20/11/23(月)09:30:09 No.748712353

冒険者の安宿2回分って現実価格で1万だろ それで魔法効果付きのアクセ買えるなら普通に安いと思うが相場が分からんから何も言えねえし つまりはこの画像だけ貼ったスレ「」が混乱の元

181 20/11/23(月)09:30:15 No.748712369

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331731709162

182 20/11/23(月)09:30:17 No.748712377

>そういう感覚的なのはいいから理屈で考えてくれ お前が理屈で教えてくれ

183 20/11/23(月)09:30:23 No.748712389

冒険者が夜を明かす為に利用する宿の価格帯が ビジホに例えるか宴会旅館に例えるか どっちが理にかなってると思いますかアナタ

184 20/11/23(月)09:30:34 No.748712417

>>こんな話ループさせてどうすんだ >結論は >>作者が何も考えてないだけでしょ >これでしょ 考えてないだけでもなく物価の知識が乏しいも追加だ

185 20/11/23(月)09:31:12 No.748712517

貼られたページだけでさらに言おうとすると なろうで転生物かどうかすら分からないんだよね

186 20/11/23(月)09:31:23 No.748712543

>貼られた1ページで語ろうとしているからだろ 貼られたページだけで読み進めたいと思わないから…

187 20/11/23(月)09:32:00 No.748712621

続き読んだらアクセ購入と同時にスキル獲得して スキル獲得終わったあとの中身がなくなったアクセだけ他人に渡してて吹いた ビックリマンチョコかよ

188 20/11/23(月)09:32:10 No.748712661

貼られたページだけでこき下ろすのは良い趣味じゃねえなとは思うけど これに関しては九割九分設定ガバガバなだけだと思うので そっちの線で逆張りしようとするのは無謀すぎるわ

189 20/11/23(月)09:32:19 No.748712680

>なんにせよ編集はちゃんと指摘してやれよとは思う 数撃って当たればいいやの使い捨てに労力裂きたくないんじゃないかな…

190 20/11/23(月)09:33:47 No.748712907

>お前が理屈で教えてくれ 俺は良い服屋の相場なんて分からないと言うくらいだよ アクセサリーで驚くなら良い服屋ならひっくり返るをちゃんと理屈で説明して欲しい

191 20/11/23(月)09:33:49 No.748712913

>この世界の良い所の服屋の相場なんて知ってるの? 逆に聞くが庶民向けと富裕層向けで服の値段に大差無いといえる根拠が知りたい

192 20/11/23(月)09:34:02 No.748712949

多分だけど自分で金の勘定したことのない薄っぺらさを感じる

193 20/11/23(月)09:34:20 No.748712997

>理屈で考えてくれ 情報が少ないから考察無理 解散

194 20/11/23(月)09:34:35 No.748713041

>逆に聞くが庶民向けと富裕層向けで服の値段に大差無いといえる根拠が知りたい 比較されているスレ画のアクセサリーは庶民向けなの?それとも富裕層向けなの?

195 20/11/23(月)09:35:29 No.748713186

ぐだぐだ屁理屈こねてないで貼られたんだから読んでこいよ

196 20/11/23(月)09:35:33 No.748713203

>情報が少ないから考察無理 だろう? だから良い服屋でひっくり返るかなんて分かりようが無いんだ

197 20/11/23(月)09:36:04 No.748713285

>比較されているスレ画のアクセサリーは庶民向けなの?それとも富裕層向けなの? 富裕層向けじゃないのは簡単に判るだろ… 富裕層向けの高級品なら建物の中で盗まれないように対策してる 画像はまるで無人野菜販売所の様にただ並べただけ

198 20/11/23(月)09:36:13 No.748713318

>数撃って当たればいいやの使い捨てに労力裂きたくないんじゃないかな… 気持ちは分かるが編集のプライドとかねーのかよとは思ってしまうな…まあ一般的には漫画の出来は作者によるものっていうイメージだから編集はノーダメージなのかな

199 20/11/23(月)09:36:54 No.748713420

そもそも良い服屋の値段云々ってリアルの話基準じゃねえの

200 20/11/23(月)09:37:01 No.748713440

>富裕層向けの高級品なら建物の中で盗まれないように対策してる この世界でもそうなの? 野ざらしに見えて魔法で防御してるとか無いの?

201 20/11/23(月)09:37:20 No.748713475

いい効果の物を買えるんなら買ってクエスト報酬でペイしたらよくない?

202 20/11/23(月)09:37:20 No.748713477

これが安いか高いか言えるのはその世界のスキルの相場次第 そしてスレ「」はいつも間違えた事を言うからこの世界でこのスキルがこの値段は高い Q.E.D

203 20/11/23(月)09:37:42 No.748713533

逆張り屁理屈おじさん気持ち悪いな…

204 20/11/23(月)09:38:08 No.748713608

>野ざらしに見えて魔法で防御してるとか無いの? 魔法で破られるかもしれないだろ だから物理面でも保護は必須

205 20/11/23(月)09:38:38 No.748713684

>そもそも良い服屋の値段云々ってリアルの話基準じゃねえの 現実基準で宿屋がどんな規模なのかが分からないからアクセサリーの値段も分からんってのがあるんだから 現実でも良い服屋と比較して高いか安いかも分からんって

206 20/11/23(月)09:38:54 No.748713721

編集の仕事のうちに入ってないんだろう

207 20/11/23(月)09:39:12 No.748713775

日本語へたか…?

208 20/11/23(月)09:39:52 No.748713883

ゲーム脳でもリアル基準でも宿の値段の倍程度でアクセサリー買えるのって相当安い気が 安過ぎて大した効果じゃないのか?と勘繰るくらいには

209 20/11/23(月)09:40:11 No.748713941

高いか安いかはともかく読者に疑問を抱かれた時点で設定としては失敗してるよね

210 20/11/23(月)09:40:28 No.748713976

>逆張り屁理屈おじさん気持ち悪いな… 漫画にツッコミ入れるのは良いけど そのツッコミに対するツッコミは気持ち悪いってどういう事なの…

211 20/11/23(月)09:40:45 No.748714020

10万とかで良かった気がするな

212 20/11/23(月)09:40:55 No.748714054

原作者働いたことなさそう~

213 20/11/23(月)09:41:00 No.748714064

何が気持ち悪がられてるかわからないからお前はだめなんだ

214 20/11/23(月)09:41:01 No.748714067

>ゲーム脳でもリアル基準でも宿の値段の倍程度でアクセサリー買えるのって相当安い気が >安過ぎて大した効果じゃないのか?と勘繰るくらいには 単に財布の中身じゃ買えないって意味でしょ

215 20/11/23(月)09:41:27 No.748714131

>ぐだぐだ屁理屈こねてないで貼られたんだから読んでこいよ なんで俺の時間をそんな物に消費しないといけないんだよ

216 20/11/23(月)09:41:41 No.748714168

ゲーム基準で考えるとエンチャントアクセサリー10000は高くない 宿代5000が高い高すぎる

217 20/11/23(月)09:42:07 No.748714234

>>ゲーム脳でもリアル基準でも宿の値段の倍程度でアクセサリー買えるのって相当安い気が >>安過ぎて大した効果じゃないのか?と勘繰るくらいには >単に財布の中身じゃ買えないって意味でしょ 江戸っ子かな?

218 20/11/23(月)09:42:51 No.748714350

>ゲーム基準で考えるとエンチャントアクセサリー10000は高くない >宿代5000が高い高すぎる えっちなサービス付きかもしれない

219 20/11/23(月)09:43:18 No.748714422

「」にボロクソ言われてるからとにかく逆張りしたい! という意志しか伝わらない

220 20/11/23(月)09:43:25 No.748714438

自動回復とかその辺で売ってるかなあ

221 20/11/23(月)09:43:35 No.748714466

>単に財布の中身じゃ買えないって意味でしょ 上に貼られてた最初の方のページでお金もそれなりに持ってきたって言ってるからそれだとアクセサリーが高いんじゃなくて宿代が高いことになってしまうな

222 20/11/23(月)09:43:44 No.748714495

当たり前だけどスレ画みたいな異世界物で4Gで泊まれますみたいな作品無いな

223 20/11/23(月)09:44:07 No.748714555

回復がオロナイン塗るぐらいの効果だとしても 自動なのは便利すぎるので現代日本なら5万以上とれる

224 20/11/23(月)09:44:33 No.748714618

その日稼いだ金は飲み代と宿泊費用で使いきるから変えないだけだよ高くはない

225 20/11/23(月)09:44:41 No.748714638

一話の途中まで読んだけどこれ異世界転生ものじゃ無いんだなこれ

226 20/11/23(月)09:45:25 No.748714749

>一話の途中まで読んだけどこれ異世界転生ものじゃ無いんだなこれ じゃあ画像の人はだたの物知らないバカじゃないですか

227 20/11/23(月)09:45:35 No.748714783

物価がわからないけど一万でその効果だと偽物を疑うレベルだな

228 20/11/23(月)09:47:55 No.748715101

なんだっけ自分の作品面白いと思ったことない けど書籍化もコミカライズもバンバンくるとかなんとか

229 20/11/23(月)09:48:10 No.748715141

回復サイクルも回復量も明らかでないのに この効果で っていうのはちょっとなぁ

230 20/11/23(月)09:49:19 No.748715300

>回復がオロナイン塗るぐらいの効果だとしても >自動なのは便利すぎるので現代日本なら5万以上とれる それはないだろう オロナイン塗った方がいい

231 20/11/23(月)09:49:22 No.748715314

これがトンカツ定食一年毎日食える金額とかなら説得力あるのに

232 20/11/23(月)09:50:32 No.748715500

一万円のブランドものTシャツ見て(たっけぇ…!)と思うようなもんじゃねぇかな

233 20/11/23(月)09:51:18 No.748715619

結局スレ「」は作中で安いのかゲーム的に安いのかどっちの話をしたいの

234 20/11/23(月)09:51:22 No.748715630

この作者働いたことないどころかゲームもやったことないのでは?

235 20/11/23(月)09:51:34 No.748715664

Tシャツはいくらでも廉価な代替品あるから例えとしては適切じゃない

236 20/11/23(月)09:52:21 No.748715781

>回復サイクルも回復量も明らかでないのに >この効果で っていうのはちょっとなぁ 悪くないスキルって言ってるので相応に効果はあるんだろう

237 20/11/23(月)09:53:41 No.748715983

この作品の他の部分見てねぇからさすがに何も言えねぇよこれだけじゃ

238 20/11/23(月)09:54:00 No.748716032

>そもそも良い服屋の値段云々ってリアルの話基準じゃねえの それこそ異世界ファンタジーの衣服とか下手な剣や道具より高いと思うぞ 大量生産どころかオーダー前提だろうし

239 20/11/23(月)09:54:15 No.748716087

>一万円のブランドものTシャツ見て(たっけぇ…!)と思うようなもんじゃねぇかな でもそれに疲労回復効果がついてたら?

240 20/11/23(月)09:54:35 No.748716156

つまり悪くは無いスキルだけど宿2泊分と考えると高い値段という事か…!!

241 20/11/23(月)09:55:41 No.748716331

http://may.2chan.net/b/res/794521508.htm

242 20/11/23(月)09:55:56 No.748716375

>でもそれに疲労回復効果がついてたら? 回復効果にもよるかな… わかんねぇなこのページだけじゃ

243 20/11/23(月)09:59:09 No.748716881

比較対象がお高い薬や武器じゃなく宿泊費って時点でだいぶ安そうに見えるな

244 20/11/23(月)09:59:13 No.748716893

普通に考えたらなんとか工面して買ったこれが役に立ちましたって展開の前振りだよな…

245 20/11/23(月)09:59:24 No.748716930

どちらかと言うと安すぎて性能の方を疑うレベルの金額だよねコレ

246 20/11/23(月)10:00:30 No.748717093

この話丸ごと読んでも カップル割で9000!もう一声!じゃあ半額! ってなってて結局アクセの価値わからないし読んでも何もわかんなかったよ

247 20/11/23(月)10:01:15 No.748717198

付与されたスキルが主人公にしかわからないとかそっち設定の方がびっくり やはりなろうか

248 20/11/23(月)10:02:39 No.748717410

色んななろうをちょっと読み齧って適当にごちゃ混ぜして失敗した感

249 20/11/23(月)10:03:31 No.748717561

まさしく十把一絡げのなろうって感じだ

250 20/11/23(月)10:03:49 No.748717592

所詮なろうだ

251 20/11/23(月)10:05:04 No.748717771

なろうの全てがゴミではないがこれはゴミだ

252 20/11/23(月)10:09:18 No.748718420

宿より高い=よくわからんけど高い! なろうの設定なんてそんなんでいいんだよ…

253 20/11/23(月)10:09:39 No.748718492

こいつは孤児で拾われた宿屋の従業員やってるんで基準がそれなのは当然の流れである

↑Top