20/11/23(月)02:04:59 当時ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)02:04:59 No.748678309
当時ぶりにやってみたけど住民の会話が結構ブラック多めで面食らう
1 20/11/23(月)02:08:11 No.748678828
これあんたの?って言われて嘘をつくと有り金没収されたりね
2 20/11/23(月)02:10:09 No.748679152
会話パターンは初代と同じなのかなこれは
3 20/11/23(月)02:14:25 No.748679872
ブラックというか やけに言葉に棘があるな…って思う あつ森に慣れてるとね
4 20/11/23(月)02:15:50 No.748680116
あつ森やった時たぬきちだいぶ丸くなったな…と感じた
5 20/11/23(月)02:15:53 No.748680123
>会話パターンは初代と同じなのかなこれは 基本同じだけどいろいろ追加されてるはず
6 20/11/23(月)02:16:42 No.748680246
たまにスレ画までの見下ろしの頃の移植してもそれなりに売れるんじゃないかって気がする
7 20/11/23(月)02:18:47 No.748680590
手紙でもらうプレゼント操作できる方法書いてたサイトが任天堂に直直にダメよされてたね
8 20/11/23(月)02:19:26 No.748680679
>たまにスレ画までの見下ろしの頃の移植してもそれなりに売れるんじゃないかって気がする GCまでの区画制のあとでDSは地面繋がったから感動したよ
9 20/11/23(月)02:19:36 No.748680710
>たまにスレ画までの見下ろしの頃の移植してもそれなりに売れるんじゃないかって気がする 区画ごとの移動が邪魔…
10 20/11/23(月)02:20:02 No.748680793
この頃のきたねえ田舎でしょうもない友達とつるんでる感じも好き
11 20/11/23(月)02:20:29 No.748680858
リセットさん全盛期
12 20/11/23(月)02:21:26 No.748680978
>この頃のきたねえ田舎でしょうもない友達とつるんでる感じも好き 始まりからしてどうしようもねえ奴がどうしよもねえ田舎に来たなって感じ
13 20/11/23(月)02:21:49 No.748681037
田舎って言うなよ! いや田舎だわ
14 20/11/23(月)02:21:58 No.748681058
スレ画は海外のイベント多かったからなんか異邦感強くてそれがまた好きだった
15 20/11/23(月)02:22:48 No.748681163
今もほのぼのスローライフの皮を被ったなにかなので根底にあるもんは変わってないんだよな
16 20/11/23(月)02:22:52 No.748681175
時間帯ごとのBGMはこの頃が好きだわ
17 20/11/23(月)02:22:59 No.748681188
>始まりからしてどうしようもねえ奴がどうしよもねえ田舎に来たなって感じ 金も考えも一切ないけどどっか遠くでスローライフしたいって現代の馬鹿な人間どもにも通じるブラックさあるな
18 20/11/23(月)02:23:37 No.748681279
ぎりぎりファミコン世代じゃないので ほぼ初めて触るファミコンにドキドキしていた 作中で集められるのも熱かった…
19 20/11/23(月)02:24:30 No.748681405
>ぎりぎりファミコン世代じゃないので >ほぼ初めて触るファミコンにドキドキしていた >作中で集められるのも熱かった… メモリーカードにデータ入れたら遊べるエミュレータが没家具であるらしいな
20 20/11/23(月)02:25:06 No.748681493
書き込みをした人によって削除されました
21 20/11/23(月)02:25:12 No.748681511
南の島行けるの感動したなぁ
22 20/11/23(月)02:26:31 No.748681725
この頃の文字入力好き
23 20/11/23(月)02:26:31 No.748681727
東西南北を移動できないものに囲まれているって意味ではあつ森の海も同じなんだけど やっぱりこの崖に四方を囲まれた地形の方がなんか閉塞感あるよね
24 20/11/23(月)02:26:38 No.748681744
夜中のおどろおどろしさいいよね
25 20/11/23(月)02:27:58 No.748681938
>ぎりぎりファミコン世代じゃないので >ほぼ初めて触るファミコンにドキドキしていた >作中で集められるのも熱かった… 雑誌見て「これ集めるの無理だわ」的なファミコンがあった気がする
26 20/11/23(月)02:28:04 No.748681953
土曜の夜に駅前でストリーキングライブしてたあのとたけけが今や島に来てもらうように請われる大物ゲストだ
27 20/11/23(月)02:28:38 No.748682028
>この頃の文字入力好き 今のほうが入力しづらいところがある
28 20/11/23(月)02:28:46 No.748682045
雨はBGMはコレが未だに一番いい
29 20/11/23(月)02:29:33 No.748682152
この頃の特大魚影のわかりやすさといったら! 大までに比べて針にかかってから釣り上げる時に少し時間がかかったよね
30 20/11/23(月)02:29:39 No.748682168
今やっても楽しいのだろうけど 釣りのシビアさに耐えられないかもしれない
31 20/11/23(月)02:29:56 No.748682206
オレ系がモデム押し付けてくる人にキレる挨拶とか今考えると変に生々しいよね
32 20/11/23(月)02:30:25 No.748682276
起動した時に流れるニンカンドウのモノマネが身内で流行った
33 20/11/23(月)02:30:57 No.748682348
https://youtu.be/zI0Ft8WSgZo 午後5時いいよね
34 20/11/23(月)02:31:17 No.748682398
たぬきちとシスターズの話がやたらビターな感じでそこは子供よりおばさん向けだった気がする
35 20/11/23(月)02:31:49 No.748682469
泉で縄跳びしようぜ!
36 20/11/23(月)02:31:49 No.748682474
釣り上げたら一度セーブして 改めてもう一回ゲーム始めるってやり方で1日に何度もシーラカンス釣り上げてた
37 20/11/23(月)02:31:51 No.748682479
怖い系が本当に怖い ボク系が酷いマザコン あたし系は彼氏持ち
38 20/11/23(月)02:32:20 No.748682526
グレースの車を結局きちんと磨けたことがない
39 20/11/23(月)02:34:03 No.748682741
>東西南北を移動できないものに囲まれているって意味ではあつ森の海も同じなんだけど >やっぱりこの崖に四方を囲まれた地形の方がなんか閉塞感あるよね それでもこの頃は北が線路と柵で鉄橋とかもあるからまだ解放感ある おいでよと街は門と崖で構成されてるから本当に狭苦しい
40 20/11/23(月)02:34:14 No.748682762
深夜2時とかだっけ逆にテンション高いBGM
41 20/11/23(月)02:34:38 No.748682818
仕立て屋はみなしご設定なんだっけ…
42 20/11/23(月)02:34:52 No.748682851
かなしきけもの
43 20/11/23(月)02:35:34 No.748682933
アタイ系がマジでキツい でもブーケはこの頃の家具の趣味の方がいい
44 20/11/23(月)02:35:55 No.748682974
当時は何とも思わなかったけど今見ると崖に囲まれた隠れ里的な感じはあるよね
45 20/11/23(月)02:36:07 No.748682996
オープニング曲が最高 これほどまでに新生活の始まりを表現した曲は無いと思う
46 20/11/23(月)02:36:21 No.748683024
電車はなんというか飛行機より旅情出てたな
47 20/11/23(月)02:36:34 No.748683053
島限定ファミコンはともかく配布限定ファミコンとかあった気がする
48 20/11/23(月)02:36:41 No.748683068
+からとびだせに飛んだらみんな性格がとてもマイルドになっててびっくりしたな
49 20/11/23(月)02:37:16 No.748683149
この頃からオリビアは俺のお嫁さんなんだ
50 20/11/23(月)02:37:40 No.748683216
>島限定ファミコンはともかく配布限定ファミコンとかあった気がする アイスクライマーとゼルダとスーパーマリオがそれだったかな…?
51 20/11/23(月)02:37:52 No.748683243
ニンテンドー (Nintendo) ポッポー
52 20/11/23(月)02:38:27 No.748683318
最近森+起動したら住人に完全に忘れ去られててお辛くなった
53 20/11/23(月)02:38:39 No.748683335
ソミーソファレーシ ド モ ド
54 20/11/23(月)02:38:48 No.748683360
>オープニング曲が最高 >これほどまでに新生活の始まりを表現した曲は無いと思う スマブラだと未だにあれがどうぶつの森シリーズのテーマ曲だな
55 20/11/23(月)02:38:49 No.748683362
一番仲の良い住人が強制的に引越しするから虫取り網で叩きまくってわざと嫌われて調整するとかやってた
56 20/11/23(月)02:39:52 No.748683489
思い出補正がでかいんだろうけどスレ画が一日中やることあって飽きないなって思った
57 20/11/23(月)02:40:11 No.748683514
ディスクが傷だらけになって読み込めなくなっちゃったくらいには遊び込んだ 「」にその話をしたら傷だらけにはならないと言われたんだけど 俺の遊んでたGCディスクトレイに何か飛び出してたりしたんだろうか…
58 20/11/23(月)02:40:54 No.748683593
公式通販でSDメモカー買って人の村行ったりしてたなあ
59 20/11/23(月)02:41:08 No.748683617
スレ画凄いやったな 懐かしくてあつ森もやったがスレ画程ハマれなかった
60 20/11/23(月)02:41:11 No.748683621
>>島限定ファミコンはともかく配布限定ファミコンとかあった気がする >アイスクライマーとゼルダとスーパーマリオがそれだったかな…? ワリオの森もやたらレアだった気がする
61 20/11/23(月)02:42:08 No.748683751
Switchオンラインがかなり便利だけどゲーム内でファミコンが出来るっていうワクワク感はもう一度味わいたい
62 20/11/23(月)02:42:28 No.748683799
>スマブラだと未だにあれがどうぶつの森シリーズのテーマ曲だな いまだにって言うかおいでよだよスマブラでぶつ森のテーマになってる曲 SPで出たけどねオープニングのアレンジ
63 20/11/23(月)02:42:36 No.748683817
地下室をファミコン部屋にしてた
64 20/11/23(月)02:42:37 No.748683820
これでひたすらハニワ集めるのが俺の趣味だった あつ森はハニワないと聞いて残念
65 20/11/23(月)02:42:47 No.748683842
この頃の住民は些細なことで怒ったり落ち込んだりしてコイツラやべえなって思ってた
66 20/11/23(月)02:43:15 No.748683902
>SPで出たけどねオープニングのアレンジ いや1位のときのファンファーレね
67 20/11/23(月)02:43:16 No.748683907
なんで俺抜きで合コン開いてるんだよ!
68 20/11/23(月)02:43:17 No.748683910
ハニワを動かす個数に限界があるのが残念だった覚えある
69 20/11/23(月)02:43:27 ID:5ayWZMZQ 5ayWZMZQ No.748683928
でもリアルなのはこっち 最近のは不自然に優しすぎる あんなものありえん
70 20/11/23(月)02:43:29 No.748683933
>ディスクが傷だらけになって読み込めなくなっちゃったくらいには遊び込んだ >「」にその話をしたら傷だらけにはならないと言われたんだけど >俺の遊んでたGCディスクトレイに何か飛び出してたりしたんだろうか… うちのスマブラDXも傷だらけでエラー出るよ…あんまり綺麗に取り扱わなかったからかな
71 20/11/23(月)02:43:29 No.748683936
>これでひたすらハニワ集めるのが俺の趣味だった >あつ森はハニワないと聞いて残念 4コマ漫画で読んで以来ゆけ!けけライダーにはティンパニ系はにわを合わせるのがジャスティスだった
72 20/11/23(月)02:43:34 No.748683950
>時間帯ごとのBGMはこの頃が好きだわ あつ森はベースが全部同じだからなんか損した気分…
73 20/11/23(月)02:44:05 No.748684006
+のほうだったか忘れたけど一度住人の顔があやしいネコみたいに黒いのっぺらぼうになってすごいビビった記憶がある
74 20/11/23(月)02:44:33 No.748684055
当初はお社という日本的な要素があったんだけど海外に合わせる形で噴水に改訂された 商業的にみれば仕方ないけど… お社の周囲でお花見やラジオ体操するのはかなり村の風習っぽさがあって良かった
75 20/11/23(月)02:44:35 No.748684061
モモモモモモモモ モモモモモモモモ
76 20/11/23(月)02:45:09 No.748684127
街がおいでよベースなのは微妙に釈然としなかったな
77 20/11/23(月)02:45:52 No.748684214
>当初はお社という日本的な要素があったんだけど海外に合わせる形で噴水に改訂された >商業的にみれば仕方ないけど… >お社の周囲でお花見やラジオ体操するのはかなり村の風習っぽさがあって良かった +の海外版の逆輸入版だよね なのでファミコンも正確にはNESだし
78 20/11/23(月)02:46:00 No.748684228
化石鑑定が手紙に添付して翌日に帰ってくるというクソめんどくさいシステムだった頃
79 20/11/23(月)02:47:17 No.748684358
この頃のゆうたろうには雑草全部処理してもらうという役目があった
80 20/11/23(月)02:47:38 No.748684386
服を変えるだけで別人と認識するトナカイ
81 20/11/23(月)02:48:14 No.748684447
e+ではリセットさんの基地に行けるらしいけど結局遭遇できなかった
82 20/11/23(月)02:48:37 No.748684484
ハロウィンのいたずらでどんな大切なアイテムだろうと消されてしまう恐怖があったな それに対抗するためにはリセットも辞さない
83 20/11/23(月)02:48:53 No.748684507
曲がいい… だからサントラ出してやくめでしょ
84 20/11/23(月)02:49:28 No.748684563
>e+ではリセットさんの基地に行けるらしいけど結局遭遇できなかった 岩壊してできた穴がリセットさん基地だったはず
85 20/11/23(月)02:51:19 No.748684761
>e+ではリセットさんの基地に行けるらしいけど結局遭遇できなかった リセット五回した後低確率で岩叩いてる時に壊れて リセット監視センター(通称リカセン)にいけるんだ しかしリセットを叱る仕事してた人が今は二進も三進も行かなくなった状況に リセットかける仕事するようになったのに時代の変化を感じる
86 20/11/23(月)02:51:38 No.748684802
>ハロウィンのいたずらでどんな大切なアイテムだろうと消されてしまう恐怖があったな 手紙につけるんだよ!
87 20/11/23(月)02:52:28 No.748684897
>ハロウィンのいたずらでどんな大切なアイテムだろうと消されてしまう恐怖があったな >それに対抗するためにはリセットも辞さない あつ森は逃げ切れる分有情だよね この頃はパンプキングで無かろうと逃げ切れなかったような…
88 20/11/23(月)02:52:39 No.748684917
>時間帯ごとのBGMはこの頃が好きだわ 64~e+時代のBGMはいいよねほんと…朝の7~8時が朝って感じして好き
89 20/11/23(月)02:53:11 No.748684963
ファミコンが無駄に充実してたのは+の方なんだよね
90 20/11/23(月)02:54:01 No.748685036
>ワリオの森もやたらレアだった気がする 島限定アイテムだったな
91 20/11/23(月)02:54:56 No.748685120
午後の気だるい感じもよく出てるんだよなあ
92 20/11/23(月)02:55:01 No.748685130
今スレ開いてBGMいいよねって話題あったから私P.M.5時好き!ってレスしよう思ってたら既に動画貼られてて感動してる 学業終えて帰った頃に起動してやってたからだいたい5時だったんだよなあ懐かしい
93 20/11/23(月)02:55:17 No.748685155
ファミコン部屋作っててよく対戦してた
94 20/11/23(月)02:56:52 No.748685289
雨のBGMもめっちゃ好き 1種類しかないのに午後2時と並んで癖になる
95 20/11/23(月)02:58:00 No.748685405
初代と+のタイトルテーマが本当に良いんだ ピアノメインの明るいけどどこか寂しい曲調が最高でね ゲームで流れる範囲じゃ聞けない部分もまたいいんだ e+のアレンジは個人的にちょっと残念
96 20/11/23(月)02:58:04 No.748685410
午前中や午後の浅い時間の曲は休みの日にしか聞けなかったな
97 20/11/23(月)02:58:39 No.748685468
雨のBGMは よし!チャキ って気分になる
98 20/11/23(月)03:00:04 No.748685615
https://youtu.be/zXcpYHhiQZk
99 20/11/23(月)03:00:05 No.748685616
>雨のBGMは >よし!チャキ って気分になる 自分の中でシーラカンスのテーマはこれで揺るがないわ
100 20/11/23(月)03:01:12 No.748685727
とたけけの秘密の曲がどれもそれぞれ特別感あって良かった
101 20/11/23(月)03:02:21 No.748685856
そこがローンの行き着く果てだからもう返し終わったら大金集める必要無いんだけど 南の島手に入れたら夏場の高価な虫と魚を取りまくれるのいいよね
102 <a href="mailto:ゆうびんきょくのもけい">20/11/23(月)03:03:25</a> [ゆうびんきょくのもけい] No.748685962
>そこがローンの行き着く果てだからもう返し終わったら大金集める必要無いんだけど スッ
103 20/11/23(月)03:03:54 No.748686008
>とたけけの秘密の曲がどれもそれぞれ特別感あって良かった 冷静に考えると攻略本必須だよね…
104 20/11/23(月)03:04:57 No.748686092
https://youtu.be/YrEss6dcsc8 不穏すぎる
105 20/11/23(月)03:05:05 No.748686108
音楽全部集めた人とかいるのか ボーカル有りとか一個か二個しかゲットした覚えないぞ
106 20/11/23(月)03:05:47 No.748686183
>ゆうびんきょくのもけい ああそれがあったか…色んな施設が移り変わっていってるもんね もけいシリーズも集めるの楽しかったよね箱庭みたいで 今のあつ森でもけいがあったら外に置きまくるの楽しそうなのに
107 20/11/23(月)03:05:51 No.748686187
タイトルテーマいい… https://youtu.be/rJ6eGtsgbfM
108 20/11/23(月)03:08:38 No.748686427
>音楽全部集めた人とかいるのか >ボーカル有りとか一個か二個しかゲットした覚えないぞ 生音のミュージックっていつ消えたんだろう
109 20/11/23(月)03:12:29 No.748686738
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21890381 デスマンだけど64の方のタイトルテーマあった こっちのが曲長いのね
110 20/11/23(月)03:14:35 No.748686919
家の音楽はゆけ!けけライダー
111 20/11/23(月)03:16:10 No.748687053
ベレー帽被ってた村長…
112 20/11/23(月)03:20:37 No.748687405
>https://www.nicovideo.jp/watch/sm21890381 >デスマンだけど64の方のタイトルテーマあった >こっちのが曲長いのね これ音源はクラブニンテンドーのやつかな?いい音だ
113 20/11/23(月)03:22:53 No.748687569
ワザップにさ…自キャラでファミコン全ソフトがゲットできるひみつのあいことば教えてくれる人がいて…教えてもらったら本当に全部ファミコン揃って…感動した
114 20/11/23(月)03:26:59 No.748687853
この頃のマーサの家が大好きだった
115 20/11/23(月)03:37:58 No.748688602
最新版をやっちゃうと花の仕様が鬼過ぎて戻れない…
116 20/11/23(月)03:38:45 No.748688652
毒々しさや生々しさに関してはスレ画の頃の会話好きなんだけど癒しを求めてる人からしちゃたまったもんじゃないと思う そういう意味ではストレスレスな近作の会話の方が好き 住民同士の会話だと黒い面も現れてるテキスト結構あるしね ただ会話パターン少ねぇ!ぶっちゃけそこだけが不満!
117 20/11/23(月)03:41:12 No.748688828
なんかやってると凄くノスタルジックな気分になる
118 20/11/23(月)03:42:55 No.748688944
これのおかげで世代じゃないのにファミコンソフトに詳しくなった
119 20/11/23(月)03:45:28 No.748689103
この頃はあんまりやれることがなかったけどそんくらいの暇さが何かちょうど良かったな 新作が出るたびどんどんやることが増えていってなんか違うな…ってなっちゃった
120 20/11/23(月)03:46:16 No.748689151
+しか持ってなかったからe+の追加要素は憧れだったな…
121 20/11/23(月)04:02:27 No.748690153
泉じゃなくておやしろがいいなと思った当時 おやしろにも特に用はなかったけど…
122 20/11/23(月)04:10:13 No.748690617
64のお参りが好きだったなぁ
123 20/11/23(月)04:13:51 No.748690788
全然違うんだけどぼく夏みたいな田舎っぽさがあって好きだった… ラジオ体操またやりたいよ
124 20/11/23(月)04:21:36 No.748691206
e+のカードいくつか集めてたな…
125 20/11/23(月)04:38:24 No.748691983
今日でおい森15周年だぁ!?
126 20/11/23(月)04:41:29 No.748692141
この頃のオニヤンマが本当に鬼すぎる
127 20/11/23(月)04:42:23 No.748692190
日本のイベントみっちり参加できるのが大好き ただやっぱりお社ある方が好きなのでスレ画より+の方が好み
128 20/11/23(月)04:44:50 No.748692294
作中でかなりの数のファミコンソフトが遊べるのは今考えるとかなり豪華だった
129 20/11/23(月)04:45:45 No.748692341
自分の村の住民と色んな脳内設定でお付き合いして 対人コミュニケーションはおまけくらいのバランスが俺は良いんだけどまあ今の時代じゃ通らないのはわかる
130 20/11/23(月)04:48:53 No.748692489
あつまれも楽しんではいるけど会話があんま面白く感じなくて住人とおしゃべりほとんどしなくなった
131 20/11/23(月)05:26:40 No.748694010
会話パターンひとつ増やしたら各国語版つくらなきゃいけないんだろうしな…
132 20/11/23(月)05:38:06 No.748694463
>あつまれも楽しんではいるけど会話があんま面白く感じなくて住人とおしゃべりほとんどしなくなった データ内だとかなり増えてるらしいけど日常の一言目が大分ワンパターンだからな…