20/11/23(月)01:12:36 夜運転... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/23(月)01:12:36 No.748667372
夜運転するならこのくらいのハイビームは欲しいね
1 20/11/23(月)01:15:14 No.748668008
うおっまぶしっ
2 20/11/23(月)01:21:11 No.748669370
投光器
3 20/11/23(月)01:23:09 No.748669791
逆に見えなくなりそう
4 20/11/23(月)01:23:54 No.748669999
対向車にくそ迷惑なのでは…
5 20/11/23(月)01:24:54 No.748670245
暗い部分の写りからしてカメラの調整では
6 20/11/23(月)01:25:03 No.748670284
連休中なせいか 今日は街中でハイビームな車多かった…
7 20/11/23(月)01:28:32 No.748671081
>連休中なせいか >今日は街中でハイビームな車多かった… 最近わざとやってるの多い気がする 前走ってる車がハイビームで対向車が何台もパッシングするから気付かないはずないんだけど おかげでこっちの目もチカチカだよ
8 20/11/23(月)01:29:59 No.748671409
オートで付いてるのに気付かないだけだろ
9 20/11/23(月)01:33:06 No.748672151
ハイビームは普段点けなかったりするから消し忘れる事が多い サンデードライバーはそもそもハイビームを知らないから点いてても気付かない
10 20/11/23(月)01:54:20 No.748676363
本来は点けるの推奨されてるし
11 20/11/23(月)01:55:19 No.748676542
すげぇ眩しい
12 20/11/23(月)01:57:05 No.748676851
原付きの免許の勉強してるけどこれ下向きにしたほうが良いみたい
13 20/11/23(月)02:23:23 No.748681246
なんか良い方法ないんだろうか
14 20/11/23(月)02:32:27 No.748682542
アダプティブハイビーム義務付け
15 20/11/23(月)02:35:15 No.748682893
街灯無いし対向車想定してないんだろなこれ
16 20/11/23(月)02:37:47 No.748683233
知らないかもしれないけど今年の6月から新車販売された車には 一定照度になると自動でライトが付く機能の搭載が義務付けられてるんだ そして幻惑しないように対向車を検知すると 自動で照度面積を減らしてくれる機能はだいたい上位グレードに付いてるので オート点灯(多くの場合より暗くなった状況だとハイビーム前提になる)したまま ライト調節ノブを回さずに走っている状況が生まれる
17 20/11/23(月)02:42:19 No.748683776
実を言うと新車に乗ってしばらくの間 この車は自動でライトが付くしハイビームが必要な状況なら勝手にハイビームに切り替わって ドライバーには変更できないんだな…と思ってた
18 20/11/23(月)02:44:34 No.748684058
自動でハイビームって普通に怖えな…
19 20/11/23(月)02:45:34 No.748684179
でもガチでドライバー側に変更できないのは今年から売られる新車で Pレンジ以外にシフトを入れた際のライト消灯ができなくなってるから気を付けてな
20 20/11/23(月)02:51:53 No.748684830
自動ハイビームがヘボで切り替わらなくて照らしちゃうケースが増えてるっぽいな
21 20/11/23(月)03:13:25 No.748686815
光量の上限も法で制限してくれないかなぁ